S株(単元未満株)とは

SBIネオモバイル証券では、S株(単元未満株)の取引ができます。S株(単元未満株)の主な特徴は以下のとおりです。

S株(単元未満株)の主な特徴

1株単位で少額資金での取引が可能

通常の取引所での株取引では、銘柄ごとに1,000株/口、100株/口など売買の最低単位である単元株数が決まっていますが、S株(単元未満株)では、単元株数に関らず1株から取引ができます。 また、いわゆる「ミニ株」は単元株数の1/10単位での取引となりますが、S株(単元未満株)なら1/100、1/1,000単位などで取引ができ、より機動的な投資が可能です。

1株単位で少額資金での取引が可能 説明図

  • 多額の資金を必要とする銘柄も、単元未満株なら少額で取引ができる
  • 少額の資金で分散投資ができる
  • 株式分割などで発生した単元未満株を買増して単元株にすることも可能

配当の受け取りが可能

S株(単元未満株)は単元株同様に株主権(主に自益権)があり、配当の配分や株式分割の割当も保有株数に応じて正規配分されます。

  • 単元未満株に議決権はありません。
  • 株主優待の権利や実施有無については、各企業に確認してください。

いつでも注文が可能/1日3度の約定チャンス

24時間365日いつでも注文を入力できます。市場への発注は1日3度となります。

S株(単元未満株)の取引時間

S株(単元未満株)の取引時間の説明

※他社との比較は2020年6月2日現在の状況です。

  • ・ 上記は営業日におけるスケジュールです。非営業日の注文は、非営業日以降の最初の営業日の7:00までの注文として取扱います。
  • ・ 13:30~15:30頃の注文は、17:30頃に翌日制限値幅上限で買付可能額が再計算されます。 再計算の結果、買付可能額が不足となり注文が失効する場合があります。また、余力再計算時に超過した部分で再拘束されるのは現金のみとなりますので、Tポイントが余っていても現金が不足していた場合、注文は失効されます。 失効となった銘柄の注文状況は、注文一覧(履歴)画面で確認できます。
    ※10:30~13:30頃の注文は、当日のお取引の状況によっては約定しない場合があります。

S株(単元未満株)の概要

アクセス方法 SBIネオモバイル証券のスマートフォンサイト
取扱銘柄
  • 東京証券取引所(1部/2部/マザーズ/JASDAQ)上場銘柄:
    買付、売却が可能です。
  • 名古屋証券取引所(1部/2部/セントレックス)、福岡証券取引所(Q-Board含む)、札幌証券取引所(アンビシャス含む)上場銘柄:
    売却のみ可能です。
特定口座
取引時間/取引単価

東京証券取引所(1部/2部/マザーズ/JASDAQ)上場銘柄
0:00~7:00/当日前場始値
7:00~10:30/当日後場始値
10:30~13:30/当日後場終値(※1)
13:30~24:00/翌営業日前場始値

名古屋証券取引所(1部/2部/セントレックス)、福岡証券取引所(Q-Board含む)、札幌証券取引所(アンビシャス含む)上場銘柄
0:00~7:00/当日前場始値
7:00~10:30/当日後場始値
10:30~24:00/翌営業日前場始値

注文種類 価格を指定しない(成行)注文のみ
ただし、S株(単元未満株)では約定タイミングはリアルタイムではなく、上記取引時間における取引価格での約定となります。
名義 単元株同様、証券保管振替機構名義となり実質株主扱いとなります。
日計り取引 可(※2)
移管(入出庫) 証券保管振替機構を通じて、他社から移管入庫可
課税 国内株式現物(単元株)同様
報告書での表示 取引:「自己 単元未満取引」または「委託 単元未満取引」と表示されます。

※1
・当日のお取引の状況によっては約定しない場合があります。
・地方市場(名証・福証・札証)に単独上場の銘柄の約定タイミングは1日2度となり、当日後場終値では約定いたしません。ただし、当日10:30までに注文を発注していた銘柄が、後場終値においてストップ値段以外で始値が成立した場合は約定いたします。
10:30~24:00までのご注文は、翌営業日前場始値での約定となりますのでご注意ください。

※2
日計り取引とは、その日に買った(売った)A銘柄を同日中に売る(買い戻す)取引の方法を指します。日計り取引後さらに同資金・同銘柄を売買することは差金決済に該当し、禁止されているため同銘柄が同日中に約定できるのは1往復のみとなります。ただし、当社では差金決済に該当しない場合でも同受渡日(同日)同銘柄(同一有価証券)による「買付⇒売却⇒買付」「売却⇒買付⇒売却」「買付⇒売却⇒売却」「売却⇒買付⇒買付」となるような3回目の注文は出すことができません。
差金決済取引についてはこちら

  • ●重複上場(複数市場上場)銘柄の約定価格は、原則東証>当社優先市場の優先順位で決定されますが、 各市場の取引量等を鑑みて、上記優先順位と異なる市場の価格が採用される場合、単元未満株取引が一部制限される場合があります。
    該当銘柄はこちら
  • ●前場に取引が成立せず未約定となった注文は、後場始値での取引となります。後場始値での取引において、取引が成立せず未約定となった注文は失効されます。また、大引けでストップ配分となった場合には、単元未満株取引への配分はなく、約定されません。
  • ●新規上場株式は初値成立後の翌日早朝から発注が可能です。
    ※初値成立日が金曜日の場合には翌週月曜日早朝から注文が可能です。
  • ●発注可能な時間帯が限られているため、臨時システムメンテナンスなどによって注文を受け付けできない場合があります。
  • 以下の場合には、取引が成立せず、注文は失効される場合があります。  
    • 整理銘柄・監理銘柄に割当て等が発表された場合
    • S株(単元未満株)注文の取次証券会社が売買の取次を受けなかった場合
    • その他、当社の判断によりやむを得ず失効とさせていただく場合
  • ●権利付き最終売買日当日、コーポレートアクション等に該当する銘柄は、一時的に受注を停止している時間があります。
    併合/分割・単元変更⇒13:30~17:30頃まで
    (※地方市場に単独上場している銘柄については、10:30~17:30頃)
    その他コーポレートアクション銘柄⇒13:30~15:30頃まで
    (※地方市場に単独上場している銘柄については、10:30~15:30頃)