勉学して得た知識を、他の人が間違い呼ばわりしたら両者の会話は成り立たない。

今回のエピソードは、いろいろ示唆に富みました。ため息さんは、とにかく優位にたちたいと言う空威張りの人である事が、良くわかりました。専門知識と言うのは、知ったかぶりをしてもばれちゃうんです。

知識はそれぞれの分野で深く、他人を間違い呼ばわりをするには、人々は慎重でなければいけないことがわかります。後になれば、より精度の高い知識が出てきますから、最初にどこまで理解できるか?が問われます。ため息さんは、他人の後に続く作業がメインです。ため息さんは、他人の説明を聞いた後、最初から知っていたようにふるまいます。一般人ならいざ知らず、学者がこれをやると滑稽です。軒下管理人さんのような正直さもなく、ため息さんはいつでも目一杯の背伸びです。

STAP細胞は、遺伝子研究者が論評するには専門的すぎたのです。だから正しく評価できませんでした。不十分な知識の学者から吹き込まれたマスコミがSTAP細胞の評価を間違え、貴重な知見を潰しました。

学者さんの中にはとても背伸びをする人がいて、こうした人々もSTAP細胞の理解が不十分でした。

ため息さんは、今回のPBSニュースの紹介で、まず書いてきたことは以下でした。
全て、学とみ子が説明したことをなぞって難癖をつけました。その先のニューススクリプトを読みにいったりもしません。他の部分に何が書かれているかを知りません。
記者が国防総省に電話した話もなにも理解してません。軒下管理人さんも、PBSニューススクリプトを読んでないことも、ため息さんはわかりません。それでも、ため息さんは、当ブログに低レベルの言いがかりをつけてくるんですね。以下にコピペしておきます。

ため息さん 青字
2021年12月15日 11:39
>学とみ子の記事から

>英語が理解できていないと批判されているのだから、英訳は慎重に推敲を重ねたほうがよろしいかと。
「There was — a typical profile for politically violent people in the past has been young and male and unemployed and low education, among other things. 」を「一般的に、議事堂で大暴れをしたのは、 young male unemployed low education であった」と意訳しています。きっとamong という単語にはトラウマがあるのでしょうか、訳にあらわれていませんね。among other things、among others は幾つかの要素があるけれど、その中でも〜の要素が…という意味ですから、「とりわけこのような要素が」とか「特にこのような要素が」と訳すのがいいでしょう。この場合は「とりわけ、失業した低学歴の若い男」のように訳したらいいのでないでしょうか。

「What they are is part of a mass movement that believes that Trump was robbed of victory and believe that violence is justified to restore him to power.」については「violence is justified 」を「暴力行為も辞さない」と意訳していますが、この中年女性が実際に暴力を振るうわけではないので「暴力行為を正当化する」のほうがよろしいかと思います。

揚げ足取りだと学とみ子は言うかもしれませんが、批判されているのですから、慎重に行動すべきかと思うところでございます。



専門知識を他人をけなすために使ってはいけないと思いますよ。学びの理解は深く、学びは喜びだけでなく、デタラメ情報を一般人が判断するにも必要です。とにかく、専門家と称した不勉強者がはびこるネット時代ですから。

今回は、学とみ子が折れたとか、折れないが問われているのではないですね。科学とか、政治とかの違いでもないです。

ため息ブログ主及びメンバーたちの人格攻撃の手法を、学とみ子は学んでいます。

ため息さんは以下のように言って、とにかく学とみ子否定に精を出します。

一般人が科学的間違いを書いても、ため息さんはそちらが正しいと持ち上げます。ため息さんにとって、科学的信憑性は大事ではありません。科学より、ため息さん自身の立場を優先します。
ため息さんは、ES捏造論を正当化するためなら、何でもやると言うことです。

こうした攻撃を避けるためには、相手の欺瞞性を指摘していくことです。相手はごまかすために、さらにデタラメを言ってきます。そこに反論できれば、相手は攻撃の手を失います。

まずは、学とみ子は、ため息さんの欺瞞性を指摘して、低レベルの人格攻撃に抗議します。

ため息さんは、決して本気で自身を下々だと思ったことは無いのに、こうした悪意に満ちたレッテル貼りをして、学とみ子の人格を攻撃します。

>あくまでも当方等下々に誤りを指摘されてはならないという滑稽なスタンスを変えることはないようですね。これは政治の話なのでいやいや折れたのでしょうけど、are found は医学に関わる話なので折れないでしょうね。これも「学とみ子の英語能力を超え」た話なんですけどね。


ため息さんの言動は、学とみ子に多くの示唆を与えます。知識人と言われる人からの理不尽な攻撃に対して、学とみ子はどうするのか?ですね。なぜ、理論を持たないため息さんが、こんなにES捏造論堅持にこだわるのかの理由を、学とみ子は考えます。ため息さんの攻撃の質を見極め、どう対処するかを、学とみ子は自然体で考えます。

自然体で、物事に対処すればごまかす必要がありません。ES捏造主義者は、いろいろごまかさなければならなくなるんです。



ES捏造を信じる、信じないを問わず、STAP事件の真相はかくされているという理解が多くの人に必要なんです。


ため息さんは、英語だけでなく、日本語解読のレベルも低いです。

学とみ子は、こう書きました。

>>ため息さんは、決して本気で自身を下々だと思ったことは無いのに、こうした悪意に満ちたレッテル貼りをして、学とみ子の人格を攻撃します。

学とみ子は、ため息さんをゲゲと言ったことが無いのに、学とみ子はゲゲと言ったと言わんばかりに、ため息さんは書きます。それが学とみ子に対する人格攻撃だと、当ブログは問題視しているのですが、ため息さんにはわかりません。

ため息さんは、こんな風に返してきます。学とみ子の意図が読み取れないのです。

>当方は当方自信を下々の者と思っている・いないを表明したことはありません。学とみ子が当方を含めた多くの方々を下々と見下しているといっているのです。間違えないでください。

ため息さんが、ゲゲと言ったとかは関係ないです。学とみ子が言ってもいないことを、ため息さんは言ったかのように印象操作して、ため息さんは学とみ子の人格攻撃をしてるから、学とみ子は、抗議してます。

こんなにとぼけたため息さんをサポートする澪標さん、軒下管理人さんはむなしくないですか?

学とみ子が興味があるのは、ため息さんが、自らの行動の欺瞞性にどこまで気付いているのかです。人気の漫才には、発達障害風のキャラクターのボケが登場し、観客の笑いを誘います。今年のM1でも発達障害風キャラが登場してました。

ため息さんは、どこまで、このボケ役を意識的に演じているのかが、学とみ子には興味深いです。

どこまで、わざとやっているんですかね?全部本気なんですかね?

ため息さんは、仲間の学者に、こんなに風に言ってますかね?

「いやあ~、ES捏造論を根付かせておくのは大変ですね。僕(ため息)は、英語が不得意なので、学とみ子は、手強いです」

こうした隠れた会話を交わす背景があるのかどうかについて、学とみ子は興味深く想像します。

ため息さんの主張は、素人っぽいですね。進化が無いです。

>再現できたというレポートは皆無、類似のレポートも皆無です。STAP細胞なる細胞はなかったという事実は定着しているしこれを維持することに誰も努力などしていません。



再現性については、これから確かめるべき必要はありません。専門家なら、小保方氏が達成できたところまでは、細胞改変は可能だろうと思っているでしょう。iPS細胞でも、行きやすい段階はわかっていて、更にES並みの初期化は頻度が低い事がわかっています。生体内から取り出した幹細胞の限界と同様に、STAP細胞は自己複製能がありません。

多能性を維持したままの自己複製能獲得に、大きなハードルがあるのだと思います。リポゾームやら、いろいろな刺激で、細胞はある程度まで改変することはすでにわかっています。でも、まっさらのES並みにはならないのです。

だから、専門家の誰も小保方実験の酸浴の再チャレンジに挑まないし、皆、消極的だと学とみ子は思います。

ため息さんはこうした想像をする力がありません。

STAP細胞はあったとか、無かったたと言う議論は、学者レベルですることではありません。
学者レベルなら、ESはどこで混じったのか?への興味でしょうね。
ため息さんにいろいろ情報提供してくれるまともな学者層は、もういないのだと思います。
だから、ため息さんは、同じ主張を繰り返すだけです。

ため息さんの主張に騙される人は、一般人の中でも凡庸で気のきかないタイプだと思うから、そうした人はすでにSTAP事件そのものに興味を失っているでしょう。





この記事のタイトル「他人が勉学して得た知識を、他の人が間違い呼ばわりしたら会話は成り立たない。 」が今ひとつなので、以下に変えました。
”勉学して得た知識を、他の人が間違い呼ばわりしたら、両者の会話は成り立たない。”
こちらの方が、理解しやすくなりましたよね?
すでに引用した方がいれば、すみませんでした。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

FC2 Analyzer