長いこと高校の先生してました

13.6万 件のツイート
フォロー
長いこと高校の先生してました
@kkhrpen
自己紹介 元・公立高校教員。大学に進学する高校生を三十余年定点観測していたようなものでした。振り返って思うに、日本の教育の教育指針、あり方に知性の劣化を体感した教員生活でした。
日本blog.goo.ne.jp/kkhrpen2015年2月からTwitterを利用しています

長いこと高校の先生してましたさんのツイート

それは誤字。「間違い」です。 吾矛之利,于物无不陷也。 これ、「ヒモノ」じゃないです。 子供が、遠い将来において知性を縦横に伸ばせるよう、注意力の基礎を築けるように喚起したらいかがでしょうか。
引用ツイート
なた
@mpo_nasa
·
返信先: @kkhrpenさん, @giovanni20212さん, @chibigankameさん
于物と書いていても「干物」と読めますね。トメハネが大切でないとは言いませんが、そもそも漢字の生い立ちや役割を考えるとそれを厳格に指導することの意味がわからないですね、
2
どうしてこうも、極端から極端に走るのかねえ。 あなた、日本語も英語も、言語や数式をつかうのをやめたらどうですか?個性を十分に認識できる最大の方法ですよ。 頑張って!
引用ツイート
Yossy
@Yossy_K
·
「個の中に潜む普遍」も、またそれを見出す「個」の内にあり多様であるのでは…とか考えたりするよねえ。 twitter.com/kkhrpen/status…

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

RT【拡散希望】 昨年から外食産業の衰退や学校給食の中止などで新潟米が大量廃棄の危機にあります。農家の方々のためにも年末年始に一人でも多くの方々に消費していただくようご協力お願いします(ヽ´ω`) 地元のフードバンクへの備蓄米寄付、学生へ食糧支援を続ける民青同盟への寄付なども構いません
8
6
英語会議じゃなくて日本語での会議の話なのか…。この意見には正直アグリーできませんね。ミーティングのパーパスは仕事のフェーズを進めることなので、使うボキャブラリーはパーティシパントのレベルにアジャストしないとただのセルフサティスファクションでしかない。
1
5
16
このスレッドを表示
結構、何についても当てはまろう。
引用ツイート
三澤 かも
@misawa_kamo
·
Excel編集に苦戦していたベテラン。 「あぁ、1時間かかっちゃったよ。三澤さんだと5分で終わるだろうに」 と言われた。 「その1時間を短縮するために、100時間以上努力してきたんだよ」 と心の中で思った。 ICTは「できる人」「できない人」ではなく、「努力した人」「努力しない人」だ。
この方には、「語源を遡る」という認識が存在しないのがわかって、興味深い。 字形という具体物対象に文字を遡ることしか脳裏になく、語源、文字の成り立ちという抽象的な捉え方がないわけだ。 知識や記憶力は十分にあるから、その意味での頭は悪くない。が、具体を抽象化する能力が乏しいのだろう。
引用ツイート
諸遊戯😌
@shoyugi
·
返信先: @kkhrpenさん
遡れないですよ。 はじめて犠を書いた人がはねてたかどうかわかるんですか? 何百年と言う歴史を尊重しなさい
1
約2年経ってもPCR検査が身近にならないのは🇯🇵政府の考え方が"転ばぬ先の杖"は勿体無い もし感染拡大しなかったら無駄になる事にお金をかけたくない…なのだろうなとつくづく思う 勿体無いもなにもそれ国民の税金が元手なのに😮‍💨
引用ツイート
澤田愛子
@aiko33151709
·
バイデン大統領が5億個のPCR検査キットを無料で国民に配布すると言明(BBC)。5憶個ですよ。一方日本。症状がないか保健所や医師の指示がないとPCRを受ける時今も自費で高額料金を払わねばならぬ。厚労省医系技官の発想だろうがこんな国世界のどこにもない。日本のコロナ行政は根底から間違ってる!
5
22
新しいことを勉強するには腰を据えて取り組むそれなりのまとまった時間がいるんだよね。細切れの時間では、ちょっと無理。 目も耳も、記憶力も低下してくると、人生の時間との勝負になってきそうだよ。
引用ツイート
Kiyonori Nagasaki
@knagasaki
·
年取ってきて、多くの人の人生に触れてきたり自分を振り返ったりして思うことは、勉強をし続けられることは割と超能力に近いもので、それができない人は結構多い。それどころか、40過ぎて新しい勉強してると割と馬鹿にされる傾向がある。これが日本だけの傾向なのかどうかはよくわからない。 twitter.com/tkasasagi/stat…
このスレッドを表示
1
年取ってきて、多くの人の人生に触れてきたり自分を振り返ったりして思うことは、勉強をし続けられることは割と超能力に近いもので、それができない人は結構多い。それどころか、40過ぎて新しい勉強してると割と馬鹿にされる傾向がある。これが日本だけの傾向なのかどうかはよくわからない。
引用ツイート
tkasasagi 🐻
@tkasasagi
·
プログラミングも、英語も、くずし字も、勉強すればできるもので、超能力ではない。
2
88
130
このスレッドを表示
家計においては「お金を収入以上に使い過ぎたから借金が増えた」はもちろん成り立つ。 しかし、国家経済では、そもそも政府が支出しないと世の中のお金は増えていかない。 そのため、「政府がお金を出さないから、世の中のお金が増えなくて税収も増えず、政府の借金が増えた」 と逆説的なことがおこる
8
336
608

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

テレビドラマ
ライブ
木曜劇場『SUPER RICH』最終回 23日午後10時より
日本のトレンド
乗っ取り
8,707件のツイート
テレ朝news
3 時間前
“冬の嵐”スリップ事故相次ぐ 週末に関東でも積雪か
ゲーム · トレンド
クリ殴り
2,354件のツイート
ねとらぼ調査隊
3 時間前
「検索数が急上昇したアイドル」ランキングTOP10! 「櫻坂46」を抑えた1位は?