敏感肌向けクレンジングおすすめ10選!選び方や基本の使い方もご紹介
今回は敏感肌向けクレンジングのおすすめ10選をプチプラとデパコスに分けてご紹介していきます。選び方や基本のクレンジング方法も合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。ご自身に合った敏感肌向けクレンジングを見つけるチャンスです!
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
- 敏感肌向けクレンジングの選び方
- クレンジングの種類で選ぶ
- 敏感肌向けの成分が入っているクレンジングを選ぶのがおすすめ
- 敏感肌向けの基本のクレンジング方法
- 1. クレンジングの前に手を洗う
- 2. 乾いた手に適量のクレンジングをのせる
- 3. クレンジングを顔全体になじませる
- 4. ぬるま湯で洗い流す
- 【プチプラ】敏感肌向けクレンジングおすすめ5選
- 1. RIMEDO / ウォータリーバーム(190ml)【PR】
- 2. DUO / デュオ ザ 薬用クレンジングバーム バリア【医薬部外品】
- 3. オルビス / オルビス オフクリーム
- 4. ファンケル / マイルドクレンジングオイル
- 5. ちふれ / ウォッシャブル コールドクリーム
- 【デパコス】敏感肌向けクレンジングおすすめ5選
- 1. シュウウエムラ / アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジングオイル
- 2. コスメデコルテ / コスメデコルテ AQミリオリティ リペア クレンジングクリームn
- 3. COVER MARK / トリートメント クレンジング ミルク(200g)
- 4. THREE / THREE バランシング クレンジング オイルジェル
- 5. CLINIQUE / テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム
- 敏感肌向けのクレンジングを使って素肌を優しく労りましょう!
まず最初に敏感肌向けクレンジングの選び方をご紹介します。「何となくクレンジングを選んでいる」「たくさんのクレンジングがあるけど、どれを選んでいいか分からない」という方もこの記事を参考にして、ご自身のメイクや肌質に合ったクレンジング選びの参考にしてみてください。
クレンジングは大きく分けて8種類あります。
クレンジングの種類ごとで使用方法やどのような肌に向いているのか異なりますので、それぞれ詳しく解説していきます!
- クレンジングオイル
- クレンジングクリーム
- クレンジングバーム
- クレンジングジェル
- クレンジングミルク
- クレンジングリキッド
- クレンジングウォーター
- クレンジングシート
クレンジングの種類ごとで使用方法やどのような肌に向いているのか異なりますので、それぞれ詳しく解説していきます!
クレンジングオイル
オイルクレンジングは同じ油分で出来ているメイクになじみが良いため、メイクや皮脂汚れを浮かせて落とします。クレンジングの中でも洗浄力がとても高いのが特徴。濃いめのメイクをする方におすすめのクレンジングです。
しかし洗浄力が高い分必要な皮脂まで落としてしまい、肌のうるおいが保てず乾燥の原因にもなります。乾燥肌の方にはあまり向かないクレンジングです。
しかし洗浄力が高い分必要な皮脂まで落としてしまい、肌のうるおいが保てず乾燥の原因にもなります。乾燥肌の方にはあまり向かないクレンジングです。
クレンジングクリーム
クリームタイプのクレンジングは油分と界面活性剤の配合バランスが良いため、肌の乾燥を防ぎます。また厚めのテクスチャーは、クレンジング時の肌への摩擦を軽減。洗浄力はあまり高くないので、普段ナチュラルメイクをする方や敏感肌の方におすすめです。
クレンジングバーム
オイルを固めた半固形状のクレンジングです。肌にのせると体温で溶けてオイル状になるため、肌なじみがよくクレンジング力が高いのが特徴。W洗顔不要のものが多く、マッサージにも適しています。濃いめのメイクをする方や、乾燥肌・敏感肌の方におすすめです。
クレンジングジェル
ジェル状のとろっとしたテクスチャーで厚みがあり、クレンジング時の摩擦による肌ダメージを抑えます。洗い上がりのつっぱり感が少ないため、乾燥肌・敏感肌の方におすすめのクレンジングです。
クレンジングジェルは「水性タイプ」と「油性タイプ」があり、油性タイプの方が一般的に洗浄力が高いと言われています。水性タイプは、ニキビが気になる方や、オイルタイプは苦手だけどメイクをしっかり落としたいという方におすすめです。
クレンジングジェルは「水性タイプ」と「油性タイプ」があり、油性タイプの方が一般的に洗浄力が高いと言われています。水性タイプは、ニキビが気になる方や、オイルタイプは苦手だけどメイクをしっかり落としたいという方におすすめです。
クレンジングミルク
水分が多くサラッとしたテクスチャーのクレンジングです。クレンジング時の肌への刺激が少ない分、洗浄力はあまり高くないのでナチュラルメイクをする方におすすめ。また洗い上がりがしっとりとしているため、乾燥肌の方に向いているクレンジングです。
クレンジングリキッド
主に水分をベースにしてつくられており、さらっとした液状のテクスチャーで使用感もサッパリとしています。濡れた手でも使用できるものが多く、お風呂場でもクレンジングができるので便利。
またクレンジングリキッドをコットンに染み込ませて、メイク汚れを拭き取るタイプの商品もあります。洗い流す必要がないので、時間がないときや手軽にメイクを落としたい時におすすめ。
またクレンジングリキッドをコットンに染み込ませて、メイク汚れを拭き取るタイプの商品もあります。洗い流す必要がないので、時間がないときや手軽にメイクを落としたい時におすすめ。
クレンジングウォーター
クレンジングウォーターをコットンに染み込ませて拭き取るだけでメイクを落とすことができます。クレンジングリキッドよりも水に近いさらっとしたテクスチャーが特徴。洗い流す必要もないので気軽にクレンジングができてとても便利です。
しかし、クレンジング時にコットンで肌を擦ってしまうので肌へのダメージが大きくなります。忙しい時や疲れた時だけ使用するのがおすすめ。
しかし、クレンジング時にコットンで肌を擦ってしまうので肌へのダメージが大きくなります。忙しい時や疲れた時だけ使用するのがおすすめ。
クレンジングシート
シートにクレンジングを染み込ませたタイプのクレンジング。シートで拭くだけで手軽にメイク汚れを落とすことができます。水で洗い流す必要がないので疲れた時や時短したいという時にピッタリ。
しかし、肌を擦ってメイクを落とすので肌への負担が大きいのがデメリット。肌が乾燥している時や敏感肌の方にはあまりおすすめしません。
しかし、肌を擦ってメイクを落とすので肌への負担が大きいのがデメリット。肌が乾燥している時や敏感肌の方にはあまりおすすめしません。
敏感肌の場合は、クレンジングに使用されている成分などにも注目しましょう。代表的なものとしては、肌にうるおいを与える成分「セラミド」「ヒアルロン酸」「コメヌカ油」「BG(ブチレングリコール)」「グリセリン」などが含まれているものがあります。
また「アルコールフリー」や「香料不使用」「着色料不使用」のもの、「敏感肌によるパッチテスト済み(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません)」かどうかもクレンジング選びの鍵となるでしょう。
また「アルコールフリー」や「香料不使用」「着色料不使用」のもの、「敏感肌によるパッチテスト済み(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません)」かどうかもクレンジング選びの鍵となるでしょう。
ここからは敏感肌向け基本のクレンジング方法をご紹介します。敏感肌の方は特に、クレンジングの種類だけではなくクレンジング方法にもこだわってみてください。今まで手順を気にしていなかったという方も、この記事を参考にしてご自身のクレンジング方法を見直してみましょう!
まずは手を洗い、汚れをしっかり落としましょう。手に汚れがついていると顔に汚れがついたり、クレンジング力が下がってしまう可能性があります。
そして洗った手はしっかりと水分を拭き取りましょう。手が濡れていても使用できるクレンジングもありますが、乾いた状態でクレンジングを行うのがおすすめです。
そして洗った手はしっかりと水分を拭き取りましょう。手が濡れていても使用できるクレンジングもありますが、乾いた状態でクレンジングを行うのがおすすめです。
商品に記載されている適量のクレンジングを乾いた手にのせます。もったいないからと量を少なめにすると、クレンジング時の摩擦により肌を傷つけてしまう可能性も。必ず使用量を守ってクレンジングをするように心がけましょう。
最初に皮脂の多いTゾーン(額から鼻)にクレンジングをのせ、その後乾燥しやすい頬や顎にメイクをなじませます。指をくるくると動かすイメージで、力を入れずに優しく行いましょう。
つい力を入れすぎてしまうという方は、中指と薬指を使うと肌に指圧がかかりすぎないのでおすすめです。また、クレンジングは1分程度で終わらせましょう。
つい力を入れすぎてしまうという方は、中指と薬指を使うと肌に指圧がかかりすぎないのでおすすめです。また、クレンジングは1分程度で終わらせましょう。
顔全体にクレンジングをなじませたら、30~32度のぬるま湯で洗い流します。クレンジングが肌に残らないように、肌になじませながらすすぎましょう。またシャワーを直接顔に当てると、シャワーの水圧により肌に負担をかけてしまうため洗面器を使って行うのがおすすめ。
このとき、こめかみや生え際、フェイスラインなどにすすぎ残しがないよう気をつけてください。
洗い流したら、清潔なタオルを優しく顔に当てて水分を吸わせます。その後は洗顔(W洗顔不要のクレンジングの場合はしなくてもOK)、保湿をしましょう。
このとき、こめかみや生え際、フェイスラインなどにすすぎ残しがないよう気をつけてください。
洗い流したら、清潔なタオルを優しく顔に当てて水分を吸わせます。その後は洗顔(W洗顔不要のクレンジングの場合はしなくてもOK)、保湿をしましょう。
ここからはプチプラの敏感肌向けおすすめクレンジング5選をご紹介します。コスパも良く、ドラッグストアで手軽に購入できる商品もあります。先程ご説明したクレンジングの選び方も参考にしながら見てみてください。
RIMEDO / ウォータリーバーム(190ml)【PR】
敏感肌のために生まれたブランド「RIMEDO」の「ウォータリーバーム(190ml)」は、油分と水分のバランスを考慮した敏感肌、乾燥肌向けのクレンジングです。RIMEDO独自のハイブリッド型*水感バームは、肌の汚れへの馴染みが良く、しっかりとメイク汚れを落としてくれます。
伸びが良く、程よい弾力のテクスチャーで強く擦る必要がないことに加え、独自の配合技術により特殊なクッション層が構成されるため、クレンジング時の摩擦による肌への負担が少ないのが大きな特徴。ウォータープルーフメイクやマツエクに対応しているのも嬉しいポイントです。
*油分と水分をバランス配合し、油溶性と水溶性の汚れへの馴染みを両立させた処方
伸びが良く、程よい弾力のテクスチャーで強く擦る必要がないことに加え、独自の配合技術により特殊なクッション層が構成されるため、クレンジング時の摩擦による肌への負担が少ないのが大きな特徴。ウォータープルーフメイクやマツエクに対応しているのも嬉しいポイントです。
*油分と水分をバランス配合し、油溶性と水溶性の汚れへの馴染みを両立させた処方
ウォータリーバームの成分
見た目の黒さの秘密は、天然泥のモロッコ溶岩クレイやブラックチャコール(炭)。これらは老廃物や角質などを絡め取る高い吸着力と、肌への優しさを両立した成分です。特にモロッコ溶岩クレイはマグネシウムやカルシウムなど豊富なミネラルを含み、古くよりパックなどに愛用されています。
パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、石けん系界面活性剤フリー、アルコールフリー、合成着色料フリー、紫外線吸収剤フリー、シリコーンフリー、サルフェートフリー、鉱物油フリーの9つの無添加で肌に優しいのも魅力ポイント。100%植物系やアミノ酸系界面活性剤を使用しています。
毛穴洗浄成分「溶岩」と角質保湿成分「温泉」由来成分を配合することで、肌スパを体感しながら、洗浄により毛穴の汚れをしっかり落とします。水で洗い流すと「溶岩」パックをした後のようなしっとりとした使い心地。
パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、石けん系界面活性剤フリー、アルコールフリー、合成着色料フリー、紫外線吸収剤フリー、シリコーンフリー、サルフェートフリー、鉱物油フリーの9つの無添加で肌に優しいのも魅力ポイント。100%植物系やアミノ酸系界面活性剤を使用しています。
毛穴洗浄成分「溶岩」と角質保湿成分「温泉」由来成分を配合することで、肌スパを体感しながら、洗浄により毛穴の汚れをしっかり落とします。水で洗い流すと「溶岩」パックをした後のようなしっとりとした使い心地。
ウォータリーバームでクレンジングを時短
ポンプから出てくるとろける水感バームにより、バームをスプーンですくう動作の手間が不要。コットンの使用やW洗顔も不要なので、時間がかかり面倒なクレンジングがこれ1本でストレスフリーになります。
RIMEDO公式HPでは、クレンジング診断も利用できます。ご自身のメイクアップやお肌の状態に合わせてぴったりのクレンジングを見つけてくれるでしょう。たったの30秒でできますので、ぜひこの機会に利用してみてください。
DUO / デュオ ザ 薬用クレンジングバーム バリア【医薬部外品】
3,550円(税込)
お得なタイムセール開催中!
「デュオ」の「ザ 薬用クレンジングバーム バリア」は敏感肌向けのクレンジングです。W洗顔不要で、マツエクにも対応しています。
パラベン、鉱物油、石油系合成界面活性剤、アルコール、合成香料、合成着色料不使用の6つの無添加。また敏感肌の方によるパッチテストやスティンギングテスト済み(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません)です。
パラベン、鉱物油、石油系合成界面活性剤、アルコール、合成香料、合成着色料不使用の6つの無添加。また敏感肌の方によるパッチテストやスティンギングテスト済み(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません)です。
オルビス / オルビス オフクリーム
2,220円(税込)
お得なタイムセール開催中!
こちらはクリームタイプのクレンジングで、ベストコスメを数々受賞するほどの人気商品です。(※オルビス公式HP参照)
肌本来のうるおいを守る洗浄成分「セレクトクレンジング成分」や肌のうるおいを閉じ込める保湿成分「セラミドネットワーク成分」「ヒアルロン酸Na」配合で、メイク汚れをしっかりと落としながら、肌のうるおいも保ちます。
心地よさを追求したテクスチャーでクレンジングが至福の時間に。1日頑張った自分を労りたい方にもおすすめです。
肌本来のうるおいを守る洗浄成分「セレクトクレンジング成分」や肌のうるおいを閉じ込める保湿成分「セラミドネットワーク成分」「ヒアルロン酸Na」配合で、メイク汚れをしっかりと落としながら、肌のうるおいも保ちます。
心地よさを追求したテクスチャーでクレンジングが至福の時間に。1日頑張った自分を労りたい方にもおすすめです。
ファンケル / マイルドクレンジングオイル
1,870円(税込)
お得なタイムセール開催中!
「ファンケル」といえばこの「マイルドクレンジングオイル」。とても人気な商品で累計売上本数は1億本を突破しました。(※ファンケル 公式HP参照)
擦らなくてもメイク汚れがするんと落ち、鼻、おでこ、あごなどのザラつきもオフ。うるおいも守るので、皮膚の乾燥を防いで小ジワを目立たなくします*。まつ毛エクステやウォータープルーフマスカラにも対応。通販限定のトライアルボトルもありますので、気軽に試せるのも魅力です。
* 効能評価試験済み
擦らなくてもメイク汚れがするんと落ち、鼻、おでこ、あごなどのザラつきもオフ。うるおいも守るので、皮膚の乾燥を防いで小ジワを目立たなくします*。まつ毛エクステやウォータープルーフマスカラにも対応。通販限定のトライアルボトルもありますので、気軽に試せるのも魅力です。
* 効能評価試験済み
ちふれ / ウォッシャブル コールドクリーム
722円(税込)
お得なタイムセール開催中!
クレンジングとマッサージの両方で使用できるクリームタイプのクレンジングです。メイクなじみが良くしっかりと汚れを洗い流すので、汚れの蓄積によるくすみが気になるという方にもおすすめ。低価格でドラッグストアでも手軽に手に入れられるのも嬉しいポイントです。
デパコスの敏感肌向けクレンジングを5選ご紹介します。少々お値段は張りますが、健やかな肌を保つための土台づくりとしてクレンジングはとても大切なスキンケアの1つです。ぜひデパコスのクレンジングも検討して、ご自身に合った商品を見つけてみてください。
シュウウエムラ / アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジングオイル
11,780円(税込)
お得なタイムセール開催中!
「シュウウエムラ」の「アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジングオイル」は8つの植物オイル*でしっとりとした洗い上がりへ。高い洗浄力で残りやすいリップからベースメイク、肌汚れまですっきりと落とします。
少ない摩擦で優しくメイクを落とすので、クレンジング時の肌ダメージが少ないのも魅力です。
* シア脂(整肌成分)、サフラワー油(整肌成分)、スクワラン(オリーブ由来)(整肌成分)、ホホバ種子油(整肌成分)、トウモロコシ胚芽油(保湿成分)、ツバキ種子油(整肌成分)、オタネニンジン根エキス(整肌成分)、ダイサンチクエキス(整肌成分)
少ない摩擦で優しくメイクを落とすので、クレンジング時の肌ダメージが少ないのも魅力です。
* シア脂(整肌成分)、サフラワー油(整肌成分)、スクワラン(オリーブ由来)(整肌成分)、ホホバ種子油(整肌成分)、トウモロコシ胚芽油(保湿成分)、ツバキ種子油(整肌成分)、オタネニンジン根エキス(整肌成分)、ダイサンチクエキス(整肌成分)
コスメデコルテ / コスメデコルテ AQミリオリティ リペア クレンジングクリームn
8,100円(税込)
お得なタイムセール開催中!
コクがあるのに滑らかなテクスチャーのクリームはメイクなじみが良く、メイク汚れや肌汚れをすっきりと洗い流します。洗い上がりはしっとりで、うるおいのある滑らかな肌へ。エッセンシャルオイル(天然香料)を使用した優しい香りで、クレンジング時間が楽しみになる商品です。
COVER MARK / トリートメント クレンジング ミルク(200g)
3,300円(税込)
お得なタイムセール開催中!
「COVER MARK(カバーマーク)」の「トリートメント クレンジング ミルク(200g)」は、クリームとジェルを合わせたようなテクスチャーで伸びが良いのが特徴です。擦らず馴染ませるだけでメイク汚れをしっかり落とすので、クレンジング時にかかる肌の負担を軽減します。
THREE / THREE バランシング クレンジング オイルジェル
3,980円(税込)
お得なタイムセール開催中!
汚れを落とし、しっとりとした洗い上がりに仕上げる「植物オイル」、古い角質をオフする洗浄成分「アルガン殻」、肌の汚れを取り除く洗浄成分「ホワイトクレイ」のトリプル処方。ジェルは肌の上にのせるとオイル状に変化してメイクや皮脂汚れをしっかり落とし、お肌のキメを整えます。
CLINIQUE / テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム
2,620円(税込)
お得なタイムセール開催中!
「CLINIQUE(クリニーク)」のバームタイプのクレンジング。肌にのせるとバームが溶けオイルへと変わり、落ちにくいメイクや古い角質もすっきりと落とします。アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません)で、防腐剤・香料は不使用。
洗い上がりのつっぱり感もなく、しっとりとした使い心地が魅力です。
洗い上がりのつっぱり感もなく、しっとりとした使い心地が魅力です。
今回は敏感肌向けのクレンジングのおすすめをご紹介しました。今までなんとなく選んでいたという方や、使用方法を意識していなかったという方もぜひこの記事をぜひ参考にしてみてください。自分に合ったお気に入りの敏感肌向けクレンジングを見つけましょう。
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2021年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。