コロナ禍での新たな旅行スタイル『いば旅あんしん割』

『いば旅あんしん割事業』
実施期間の延長1月以降の制度拡充のお知らせ

12月末を期限としていた「いば旅あんしん割事業」を、1月以降も実施します。

また、1月からは、隣接県からの旅行と、日帰り旅行を支援対象に追加するなど、制度を拡充いたしますので、お知らせいたします。

1 実施期間について

12月末の実施期限を延長し、1月以降も実施します。(開始日にご注意ください)

(1)期限の延長について

3月10日(木)宿泊分まで延長します。

延長前期限
12月31日(金)泊まで
延長後期限
3月10日(木)泊まで

(2)割引対象期間について

令和4年1月14日(金)から令和4年3月10日(木)宿泊分まで

1/1(土)~1/13(木)の間は割引対象外となりますので十分ご注意ください。

(3)予約受付ついて

令和4年1月11日(火)から新規予約受付を開始します。

※<ご注意ください>既に申込み済みの予約について

原則、1月11日以降の新規予約に対して割引が適用されます。但し、既に申込み済みの予約に対して、いば旅あんしん割を適用するかどうかの判断は、宿泊・旅行事業者に一任しております。既に申込み済みの予約をされている方で、ご自身の予約がいば旅あんしん割の適用になっているかどうかを、出発前に必ずご自身でご確認ください。

2 支援対象エリアの拡大について

1月以降、ワクチン接種又は陰性証明を条件に、隣接県からの旅行を支援対象に追加します。(その後、感染状況に応じて、地域ブロックへのエリア拡大も検討)

茨城県居住者の方が、隣接県へ旅行する際に割引等を受ける場合は、隣接県の制度をご利用ください。

(1)隣接県について

本事業の対象エリアとすることについて、同意が得られた隣接県(栃木県、埼玉県、千葉県)居住者を、支援対象とします。

※同意が得られた隣接県については、後日公式ホームページにてお知らせします。

(2)旅行会社の取扱いについて

支援対象としたエリアに所在する旅行会社は、本事業への参加可能とします。

3 支援内容の変更について

1月以降、検査受診者を対象としていた割引額の上乗せ支援を廃止します。

また、日帰り旅行を支援対象に追加します。(修学旅行、遠足も対象)

<お一人様当たり、諸税込>

日帰り又は宿泊(※)
旅行商品
1人(1泊)当たり
割引支援 クーポン付与(上限) 廃止
上乗せ(検査分)
1万円以上 5千円 2千円 5千円
6千円以上1万円未満 3千円 2千円 3千円
3千円以上6千円未満 1.5千円 2千円 1.5千円
  • 宿泊は同一旅行で2泊までを上限

4 ワクチン接種の条件の変更

1月以降、2回目接種から14日以上経過していることを条件とします。

5 検査の種類と有効期限の変更ついて

1月以降、PCR検査、抗原定量検査に加えて、抗原定性検査も割引対象となります。

※国の「ワクチン・検査パッケージ制度」の取扱いと同様とします。

適用となる各検査の種類と陰性の有効期限は以下のとおりです。

検査の種類 陰性証明の有効期限
PCR検査 検体採取日+3日以内
抗原定量検査 検体採取日+3日以内
抗原定性検査 検体採取日+1日以内

いば旅あんしん割とは

コロナ禍での安心・安全な旅行を推進し、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図るための支援制度です。

支援対象
①旅行日の7日以内に検査(PCR検査または抗原定量検査)を受診し陰性だった茨城県民
または
②ワクチン接種済(2回)の茨城県民
支援内容
  • 茨城県内の対象宿泊施設への宿泊旅行を割引支援します(同一旅行で2泊分まで)
  • 旅行期間中に対象店舗で利用できるクーポン券を付与します。

※すべて税込

旅行代金
(1人・1泊当たり)
支援金額
(1人・1泊当たり)
地域応援クーポン券
(1人・1泊当たり)
PCR等検査利用者 ワクチン接種者
10,000円以上 10,000円 5,000円 上限2,000円
(1,000円券×2枚)
6,000円以上10,000円未満 6,000円 3,000円
3,000円以上6,000円未満 3,000円 1,500円
「地域応援クーポンの付与について」
  • 「いば旅あんしん割」による割引適用後の旅行者の支払実額(宿泊旅行料金と検査費用の合計額)よりクーポン付与額が大きくなる場合は、付与しません。
割引適用後宿泊旅行料金+検査費用
(旅行者支払い実額)
クーポン付与額
(一人・1泊当たり)
2,000円以上 1,000円券×2枚
1,000円以上2,000円未満 1,000円券×1枚
1,000円未満 なし
対象期間
  • 旅行代金支援

    2021年6月19日(土)~2021年12月31日(金)宿泊分

    2022年1月1日(土)チェックアウト分まで

  • 地域応援クーポン券

    2021年7月17日(土)~2021年12月31日(金)宿泊分

    2022年1月1日(土)チェックアウト分まで

利用方法

  • 下記に掲載している「割引対象なる事業者一覧」へ直接ご連絡し、「いば旅あんしん割」適用プランをご予約ください。
  • 宿泊日当日、陰性結果通知書・検査費用の領収書等のコピーまたはワクチン接種記録書(接種済証)のコピーと住所確認のための身分証明書を持参し、チェックイン時に宿泊施設へご提出ください。(身分証明書は提示のみ)
    ※旅行会社が催行するツアーへ参加する場合は、上記書類の提出先は旅行会社となります。

    宿泊日当日に必要な書類等

    • 陰性結果通知書のコピーまたはワクチン接種記録書(接種済証)のコピー
    • 陰性結果通知による割引を利用する場合は、領収書等、検査費用が確認できる書類のコピー
    • 免許証など、茨城県内に居住していることが確認できるもの
  • 割引が適用され、地域応援クーポン券を配付します。

    地域応援クーポン券の利用期間は、宿泊日とその翌日になります。

    利用できる店舗は下記に掲載している「地域応援クーポン利用店舗一覧」をご確認ください。

対象となる事業者

  • 参加事業者情報は随時更新されますので、適宜ご覧ください。
  • <ご注意ください>当事業の範囲内にて各事業者による適用条件が設定されている場合は、そちらが優先されます。

検査について

(1)対象となる検査の種類
PCR検査または抗原定量検査となります。
※検査費用は自己負担となります。

<注意!>抗原定性検査は対象外です。

「抗原検査」とあるものは、それが「抗原定量検査」なのか「抗原定性検査」なのか、検査機関等にご自身でご確認ください。「抗原定性検査」の場合は対象外となりますので、検査前、事前に十分ご注意ください。

(2)検査結果の有効期間

宿泊日の当日を起算日として、検査結果の判定日が7日以内のものが有効となります。

同一旅行で2泊する場合は、初日が起算日となります

例:7/20宿泊の場合、結果判定日が7/14以降の陰性結果通知書のコピーが必要です。

(3)結果通知書に必要な記載内容

割引が適用されるためには、検査通知書に、次の項目が記載されている必要があります。

①検査の種類 ②受診者氏名 ③判定結果 ④判定日(検査日、検査結果確認日) ⑤検査機関名

検査結果がEメールでの通知される場合も、上記の記載があれば有効です。

(4)検査の領収書等

割引適用後の宿泊料金または旅行料金が2,000円未満の場合、地域応援クーポン券を付与するためには、検査の領収書等のコピーを提出いただく必要があります。

提出がない場合は、地域応援クーポンを付与できなくなりますのでご注意ください。

費用が確認できる書面等のコピーをご用意ください。

例)領収書、レシート、Eメール等で検査費用の支払いが確認できる画面 など

(5)一般向け検査機関の一例
  • ●株式会社SS Dnaform様 https://www.smartampstationdnaform.jp/
    変異株特定可能
    PCR検査(検査キット送料込):2,380円(税込)※検体返送料別途
  • ●ちびっこの科学と遊び株式会社(インターパーク倉持呼吸器内科提携)
    PCRセンター水戸様 https://www.pcr-kuramochi.com/
    PCR検査:5,500円(税込)
  • ●Tケアクリニック様 https://www.tcclinic.jp/pc/pcr/
    PCR検査:10,900円(税込)
  • ●茨城県総合健診協会 http://www.ibasouken.org/
    PCR検査:16,500円(税込)、抗原定量検査:8,180円(税込)

    申込の際に必ず「いば旅あんしん割利用」と申し出てください。

あくまで一般向け検査機関(保険適用外)の一例となります。

上記以外の検査機関での検査でも、必要条件を満たしていればお使いいただけます。

検査内容等の詳細については、検査機関に直接お問い合わせください。

今回の割引対象外となる定性検査を同時に扱っている検査機関もありますので、確認の上でご利用ください。

検査機関とお客様のやり取り等につきましては、当事務局は一切の責任を負いかねます。

『厚生労働省がまとめた自費検査を提供する検査機関一覧』はこちら

(6)抗原定量検査とPCR検査と抗原定性検査との違い
今回は「抗原定量検査」と「PCR検査」の2種類(赤枠部分)の検査のみ、割引適用となります。

抗原定量検査との違いは下の表をご覧ください。

検査種類 調べるもの 精度 検査実施場所 判定時間
抗原定性検査
(割引対象外)
ウイルスを特徴づけるたんぱく質(抗原) 検出には、一定以上のウイルスが必要 検体採取場所で実施 約30分
抗原定量検査
(対象)
ウイルスを特徴づけるたんぱく質(抗原) 抗原定性検査より少ない量のウイルスを検出できる 検体を検査機関に搬送して実施 数時間+検査機関への搬送時間
PCR検査
(対象)
ウイルスを特徴づける遺伝子配列 抗原定性検査より少ない量のウイルスを検出できる 検体を検査機関に搬送して実施 数時間+検査機関への搬送時間

厚生労働省新型コロナウイルス感染症に関する検査についてHPより引用

ワクチンについて

  • 対象となるワクチン接種

    2回目接種済の方が対象となります。1回のみ接種の方は対象となりません。

  • ワクチン接種の証明書類

    接種時に交付される、接種記録書、接種済証のコピーが必要となります。

    2回目接種が確認できるものが必要です。

キャンセルの取り扱い

  • 抗原定量検査またはPCR検査を自己負担で受診し、検査結果が陽性だった場合、支援額を上限に旅行キャンセル料を補填します。(受診したことが確認できる書類のコピーが必要です)
  • 感染拡大により事業が停止した場合は、支援額を上限に旅行キャンセル料を補填します。

よくある質問とご回答です

検査と陰性証明について

①検査者向けの割引を受けるために必要な陰性結果の証明書とは、どのようなものですか。
抗原定量検査またはPCR検査の結果が陰性を示す書類のコピーが必要となります。
但し証明書でなくとも構いません。検査の種類と本人氏名、陰性結果、検査機関名、検査料領収書の5点が示されていれば割引適用になります(通知書やそれに類するものでも可)
割引対象者様全員の証明書が必要となりますのでご注意ください。
②指定検査の検査料は補助されますか。
指定検査はあくまでも個人の希望による自由診療ですので、当事業での補助はありません。宿泊・旅行料金の部分に対してのみ補助が適用されます。
③陰性証明の有効期限はありますか。
旅行日(宿泊日)当日から起算して、7日以内の判定結果を有効とします。
例)7/20宿泊の場合、7/14以降に陰性判定の出ている通知書が必要です。
④検査の結果、「陽性」が出た場合、キャンセル料はどうなりますか。
指定検査の結果、陽性反応だった場合、受診したことが確認できる書類のコピーがあれば、取消料に関して支援金を上限に補填いたします。書類には検査の種類、本人氏名、陽性結果、検査機関名の4点が示されていることが条件となります。
⑤申込時に陰性証明が無ければ受付できませんか。
当日までに陰性結果の通知書コピーを示せれば割引適用になります。但し、間に合わなかった場合は(理由の如何を問わず)割引適用されません。
⑥市販の検査キットで「抗原検査」とありますが、これは対象になりますか。
あくまでも対象となるのは『抗原定量検査』または『PCR検査』のみです。検査の際は事前にご確認いただくよう、お願いいたします。
当事務局でも調査したところ、「抗原検査」と銘打っているもの(比較的安価なもの)のほとんどが「抗原定性検査」でした。この場合、割引対象外となります
⑦指定検査の「抗原定量検査またはPCR検査」が受診できる機関の指定はありますか。
特に指定はございません。お客様の自由選択ですが、割引適用になる検査の種類は、あくまでも『抗原定量検査』または『PCR検査』のみですので、ご注意ください。

<自責検査を提供している検査機関一覧>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-jihikensa_00001.html(厚生労働省HP)

または、このホームページの前出「一般向け検査機関の一例」を参考にしてください。問い合わせ等は直接お願いいたします。

⑧陰性通知書は1回しか利用できないのか。
有効期限内の通知書であれば、複数回は利用することは可能です。
⑨検査の領収書が必要なのは何故か。
地域応援クーポンの付与にあたり、割引適用後の宿泊料金が1,000円未満となった場合に、検査費用の支払い額を確認必要があるため。

ワクチン接種について

⑩ワクチン接種1回でも対象になりますか?
ワクチン接種での割引は2回接種完了が必須条件となります。
1回目接種ではご利用いただけませんのでご注意ください。
⑪ワクチン接種の証明にはどのようなものが必要ですか?
下記のいずれかをご用意ください。
  • 接種時に交付される書面…接種記録書、接種済証
  • 申請により交付される書面…接種証明書(ワクチンパスポート)

いずれの場合にも2回目の接種が確認できる書面のコピーをご提出いただきます。

⑫接種時に交付される書面を紛失してしまったがどうすればよいか。
住民登録されている市町村で再発行出来るか確認してください。
⑬ワクチンパスポートの取得方法は。
海外へ渡航する予定がある方は、住民登録されている市町村で発行出来ます。
詳細はお住まいの市町村へお問い合わせください。
⑭ワクチン2回目接種から14日以上経過していないが、割引は適用されるのか。
2回目の接種が完了していれば、経過日を問わず割引は適用されます。
⑮ワクチン接種済みでも検査をして受診者向け割引を受けることは可能ですか?
可能です。この場合、検査受診者向けの割引が適用されます。ワクチン接種者の割引を合算しての適用にはなりません。

旅行代金支援とクーポン券について

⑯「いば旅あんしん割」が適用となる宿泊日数・回数に上限はありますか。
宿泊日数は2連泊が上限となります。

適用人数に上限はありません。団体でのご利用も可能です。

回数の上限もありません。期間中、何度でもご利用いただけます。
但し、宿泊当日から7日以内に判定された陰性証明またはワクチン接種の証明が必要です。
(有効な陰性証明をお持ちでない方には適用できません)

⑰地域応援クーポン券を使えるお店はどこですか。
いば旅あんしん割・地域応援クーポン券登録店舗でお使いいただけます。

当ページ上段にある「地域応援クーポン利用店舗一覧」をご覧ください。

⑱地域応援クーポンが付与されない場合もあるのか。
「いば旅あんしん割 」による割引適用後の宿泊旅行料金と検査費用の合計額よりクーポン付与額が大きくなる場合は付与しません。
⑲既に予約してある通常の宿泊(旅行)プランを、いば旅あんしん割が適用される宿泊(旅行)プランに変更はできますか。
プランの変更については、宿泊施設(旅行会社)の判断となります。
⑳「いば旅あんしん割」は、観光目的のみの適用ですか。
ビジネスでの宿泊にもお使いいただけます。
㉑茨城県内の市町村が実施している宿泊割引と併用することはできますか。
当事業は適用可能ですが、市町村の割引については該当の市町村にお問合わせください。
㉒子供の割引はどうなりますか。
大人・子供の区別は無く、あくまでも基本の代金・料金のみが基準となります。
例)宿泊料金が大人1万5千円、子供7千5百円で、PCR検査を受診した場合 → 大人1万円、子供6千円の補助となります。
㉓新型コロナウイルスの感染状況が悪化した場合、どうなりますか。
新規予約を停止します。予約済の旅行のキャンセル料については支援金を上限に補填します。
㉔事業者が自ら振り出す「割引クーポン」もあわせて適用したいが、支援額の計算の基礎となる「宿泊料金や旅行代金」はどう計算するのか。
事業者が自ら振り出すいわゆる「割引クーポン」による割引額を引いた後の価格を基に、当事業の支援額を算出することになります。
㉕市町村実施の割引制度等を併用して、旅行代金がマイナスになる場合、その分を受け取ることが出来るか。
国および地方公共団体からの給付金、補助金等が元の旅行代金を超えることは認められません。(元の料金を超えて支援を受けることは出来ません)
㉖事業者や自治体が振り出す割引クーポン券や各種商品券等の金額割引券類を利用した場合の基準額について
事業者や自治体等の事業による「割引クーポン券・商品券」を旅行・宿泊代金に充当出来る場合は、当該「割引クーポン券・商品券」の額を差し引いた後の、旅行・宿泊代金を基準として補助額を算出することと国から定められています。

よって、「いば旅あんしん割」と「割引クーポン券・商品券」を併用する場合は、最初に「クーポン券・商品券」の割引を適用し「いば旅あんしん割」については、割引適用後の旅行・宿泊代金を基準として、割引額を算出することとなります

なお、電子マネーやクレジットカード等のポイントやマイル等の取扱いについては、国の基準で元の旅行・宿泊代金を基準に支援額を算出することと定められています。

よって、「いば旅あんしん割」についても、各種ポイントやマイルについては、旅行者が負担する現金と同一とみなし、ポイントやマイルを利用した場合でも、元の旅行・宿泊代金を基準に割引額を算出することとします。

㉗同一施設連泊の場合のコロナウィルス検査料金の取扱いについて
連泊の場合は、コロナウィルス検査料金を泊数によって除してください。
例)同一施設に2連泊で検査料金3,000円の領収証を持参した場合は、1泊につき1,500円(3,000円÷2泊)を検査料の自己負担額として計算し、地域応援クーポン振り出しの根拠としてください。

予約関係

㉘対象施設へ予約すれば 自動的に割引が適用されるのか。
予約する時に「いば旅あんしん割 」の利用を申し出ないと、割引は適用されませんので、ご注意ください。

お問い合わせ先

いば旅あんしん割(茨城県宿泊促進事業)コールセンター

電話番号:0570-064-407

ナビダイヤルでご案内します。

  • #1: 一般利用者向け
  • #2: 地域応援クーポン利用店舗向け

開設時間:平日10:00~16:00 土・日・祝日は休み

茨城県内の観光情報

Go To Eatキャンペーンいばらき

詳細は以下のバナーをクリックしてご確認ください。
Go To Eatキャンペーンいばらき