ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_11_22】サーバー増強によりスレッド保持時間を72時間に延長しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1640023305131.jpg-(188733 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/12/21(火)03:01:45 No.919079344 そうだねx1212/24 11:19頃消えます
一面から悪意のかたまり
無念 Name としあき 21/12/21(火)03:04:54 No.919079572 del そうだねx7
慣れれば楽勝
無念 Name としあき 21/12/21(火)03:09:37 No.919079884 del そうだねx34
一面から砂漠面ってあんまキャッチーじゃなかったと思う
無念 Name としあき 21/12/21(火)03:12:20 No.919080063 del そうだねx6
デフォの自機スピードが遅すぎて
一面でも一度ミスると立て直しが出来ないままゲームオーバーになる初心者さんを多く見かけた
無念 Name としあき 21/12/21(火)03:13:48 No.919080169 del そうだねx28
>デフォの自機スピードが遅すぎて
>一面でも一度ミスると立て直しが出来ないままゲームオーバーになる初心者さんを多く見かけた
なにその俺
無念 Name としあき 21/12/21(火)03:16:31 No.919080331 del そうだねx7
>自機の当たり判定大き過ぎて
>一面でも一度ミスると立て直しが出来ないままゲームオーバーになる初心者さんを多く見かけた
無念 Name としあき 21/12/21(火)03:18:19 No.919080450 del そうだねx2
Uターンする砂犬の砂弾
無念 Name としあき 21/12/21(火)03:19:22 No.919080534 del そうだねx1
1面はダッガーの出現位置覚えないと翻弄されてミスりやすい
無念 Name としあき 21/12/21(火)03:20:13 No.919080587 del そうだねx8
早くしすぎてもコントロールできなくて死ぬ
無念 Name としあき 21/12/21(火)03:21:08 No.919080653 del +
一面が限界だった…
二面途中で段々物量に耐えられなくなって終了
10 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:23:19 No.919080807 del そうだねx12
AC3は未完成品
11 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:24:51 No.919080908 del そうだねx10
音楽は抜群に良い
12 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:24:57 No.919080916 del そうだねx4
>AC3は未完成品
10年後に出たPS2の難易度1〜2の調整版でようやく完成した
13 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:26:09 No.919080989 del +
1面はそうでもないだろボスも弱いし
2面から地獄
何が嫌かってあの処理落ち
やってて楽しくなさすぎる
14 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:33:13 No.919081392 del そうだねx2
>音楽は抜群に良い
モノラルで製作だったのが惜しすぎる!
コナミは音響製作に関しては業界一だったと言っても差し支えないレベルだったが
こういうハード面は他社より劣る仕様が多かったな
15 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:34:10 No.919081449 del +
>一面から砂漠面ってあんまキャッチーじゃなかったと思う
スーファミ版は遠景を加えたりもしてたが全体的に地味な絵面だったね
ピラミッドとか色々オブジェがあればねえ
16 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:35:08 No.919081510 del +
?みたいにカプセルを多く集めることができないのがだるい…
17 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:35:30 No.919081529 del +
もしも自機のスピードを自由に増減できる仕様だったら
難易度かなり下がったのかな?
18 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:36:13 No.919081564 del そうだねx4
    1640025373992.mp4-(1916405 B)サムネ表示
1989年のAMショー出典版の方がボスがキングヒドラで派手だったのになんでクモに変えた?だったな
19 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:37:19 No.919081622 del +
>Ⅱみたいにカプセルを多く集めることができないのがだるい…
3面までフル装備にできないのはちょっとね…
20 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:37:20 No.919081624 del そうだねx18
貴重な映像だな
21 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:38:17 No.919081666 del +
なんで焦って出したんだろうね?看板タイトルなのに
22 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:38:21 No.919081668 del +
>3面までフル装備にできないのはちょっとね…
残機オプション使えば可能
23 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:38:55 No.919081701 del +
>なんで焦って出したんだろうね?看板タイトルなのに
まあリリースが遅かれ早かれファイナルファイトに人気は喰われる運命ではあったな
24 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:40:20 No.919081773 del +
シューティングはこの辺がピークでここから格闘系にアーケードのメインジャンルは取って変わられる運命にあった
対抗できてたのは雷電くらいだったか
25 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:41:13 No.919081830 del +
>なんで焦って出したんだろうね?看板タイトルなのに
グラポの攻略本の開発者インタビューで上司の結婚式に合わせたって書いてあってええってなったな
26 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:41:45 No.919081865 del +
確かゲームメストと絡んでアイディアコンテストやってたよな
具体的にどこに採用されてたのかまでは明確に明かされなかったけど
ボスラッシュのラストのデリンジャーコアとかがそうらしいと聞いたことがある
27 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:42:43 No.919081932 del +
サントラの開発のドラマパートはギャグ満載で面白かった
へぇ〜歳いくつ?  パシッ!
28 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:43:58 No.919081995 del +
真夏の正月に初日の出を見た
だっけ?
29 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:44:50 No.919082035 del そうだねx3
    1640025890525.jpg-(635951 B)サムネ表示
>確かゲームメストと絡んでアイディアコンテストやってたよな
>具体的にどこに採用されてたのかまでは明確に明かされなかったけど
>ボスラッシュのラストのデリンジャーコアとかがそうらしいと聞いたことがある
一応当時の記事をあげとくか
30 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:44:57 No.919082041 del そうだねx3
    1640025897526.jpg-(666856 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
31 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:45:03 No.919082051 del そうだねx3
    1640025903811.jpg-(688554 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
32 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:45:32 No.919082082 del そうだねx3
    1640025932798.jpg-(696076 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
33 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:45:36 No.919082085 del そうだねx3
    1640025936755.jpg-(704936 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
34 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:45:41 No.919082088 del そうだねx3
    1640025941263.jpg-(708764 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
35 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:46:52 No.919082144 del +
この賞品版の特製沙羅曼蛇がパワーアップシステムをライフフォースにしてる超限定版なんだよな
36 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:47:03 No.919082153 del そうだねx2
真夏の夜明けに正月を見た
だったか
37 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:47:48 No.919082192 del +
コナミは傑作も出してたがスレ画のどうしようもないバグとかサプライズアタックとか悪魔城ACとか駄作も多い
38 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:48:27 No.919082222 del +
>サプライズアタックとか悪魔城ACとか駄作も多い
サプライズはそんなに悪くなかったと思う
ゲームはローリングサンダーっぽかったけど
39 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:49:23 No.919082259 del そうだねx4
>コナミは傑作も出してたがスレ画のどうしようもないバグとかサプライズアタックとか悪魔城ACとか駄作も多い
でもBGMはすべからく傑作ばかりなので曲を聴くためにゲームで遊んでたわ
40 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:49:45 No.919082278 del そうだねx5
>No.919082051
今見るとグラ5の1面ボスやダダンダーンのゴーレムみたいなやつがあるな
41 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:52:02 No.919082393 del +
テトランは後のタイトルでバリエーション増えたな
42 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:54:42 No.919082521 del +
パロディウスだ!のリリース時期を考えるとグラ3とは開発時期は被ってたな
43 無念 Name としあき 21/12/21(火)03:58:53 No.919082736 del +
>パロディウスだ!のリリース時期を考えるとグラ3とは開発時期は被ってたな
神話からお笑いへってネタにするけど実際はMSXからアケへだから3からじゃ無いんだよな
44 無念 Name としあき 21/12/21(火)04:01:06 No.919082858 del そうだねx1
>No.919082088
このグラディウスの生みの親の町口さんって
岡本吉起chで後にカプコンに行った自分や藤原と同じ同期組で
この年のコナミの新卒採用は当たり年だったと思うんですよと言ってたな
だからもっと開発人員の待遇を大切にしとけば良かったのにと
45 無念 Name としあき 21/12/21(火)04:07:48 No.919083168 del そうだねx4
これで俺の中のグラディウスは終わったわ
46 無念 Name としあき 21/12/21(火)04:09:18 No.919083246 del そうだねx1
>でもBGMはすべからく傑作ばかりなので曲を聴くためにゲームで遊んでたわ
俺が曲がりなりにもA-JAXを全面クリアできたのは
2D最終面BGMのかっこよさに拠るところが大きい
47 無念 Name としあき 21/12/21(火)04:09:37 No.919083266 del そうだねx3
わりとすぐ後にパロディウスだ!がリリースされたんで
自分は終わった感はさほどでもなかったかな
翌年にはスーファミ版も出たしそれなりに話題性はあった
48 無念 Name としあき 21/12/21(火)04:16:20 No.919083571 del そうだねx1
極パロは程よい難易度で楽しかった思い出
49 無念 Name としあき 21/12/21(火)04:22:05 No.919083830 del +
その後横シューがどんどんニッチなものになっていって縦シューが主流になって
横シューが作りにくいのもあるんだろうけど寂しい時代になった
50 無念 Name としあき 21/12/21(火)04:38:18 No.919084506 del そうだねx2
今日がスーファミのグラ3発売から31年目か
51 無念 Name としあき 21/12/21(火)04:41:00 No.919084605 del +
SFC版しかやってない人は簡単なゲームだと思ってる
52 無念 Name としあき 21/12/21(火)04:42:05 No.919084646 del +
詐欺判定と水晶面が無ければ大分違った評価になったかも
53 無念 Name としあき 21/12/21(火)04:45:14 No.919084755 del +
ケミカルウォッシュがまぶしいな
54 無念 Name としあき 21/12/21(火)05:07:52 No.919085622 del +
>その後横シューがどんどんニッチなものになっていって縦シューが主流になって
>横シューが作りにくいのもあるんだろうけど寂しい時代になった
ステージの障害物や仕掛けを考えて作るの大変だしね
アイデアはいくらでも出るけど実際動かして面白くなるかとか
あっさり抜かれたり逆に意地悪すぎたり
思った様に遊べるものになりにくい"壁"はあったと思う
55 無念 Name としあき 21/12/21(火)05:10:42 No.919085721 del +
>一面から砂漠面ってあんまキャッチーじゃなかったと思う

でもスーファミでは32768色の滑らかな発色の砂漠に
当時エンジン派の俺は嫉妬した
56 無念 Name としあき 21/12/21(火)05:13:11 No.919085819 del +
グラVも結構酷い
てか2と外伝以外は…
57 無念 Name としあき 21/12/21(火)05:14:52 No.919085875 del +
>サプライズアタック
舞台背景は個性的でよかったけど
上下反転移動がパッと見難しそうに見えるのと
画面縦方向ほぼ固定で横方向のみの展開で
一本道の道なりの爆弾回収だからね…
探索系コンシューマー向きだったかも
58 無念 Name としあき 21/12/21(火)05:16:15 No.919085919 del +
グラ5は弾よりも敵の体当たりや障害物などがこわい
59 無念 Name としあき 21/12/21(火)05:20:05 No.919086069 del +
>一面から砂漠面ってあんまキャッチーじゃなかったと思う
ここまでの前作で1面が被らないようにってのもあったのかも
上下の起伏が激しいとミサイル流れないしショットが妨げられるし
装備があったまってないとこに敵を詰め込み欲張りセットだったしね…
違いを出そうと肝心なとこを見落としてたのか
敢えてこれまでのプレイヤーへの挑戦状と割り切ってたのか
60 無念 Name としあき 21/12/21(火)05:22:28 No.919086150 del +
>この賞品版の特製沙羅曼蛇がパワーアップシステムをライフフォースにしてる超限定版なんだよな
お名前も入れときますね…
61 無念 Name としあき 21/12/21(火)05:29:25 No.919086411 del +
>でもスーファミでは32768色の滑らかな発色の砂漠に
>当時エンジン派の俺は嫉妬した
基本カラーはスーファミが多かったけど
パレット数はエンジンの方がスーファミの倍だから同時発色数は上だったな
62 無念 Name としあき 21/12/21(火)05:44:55 No.919087025 del +
>>その後横シューがどんどんニッチなものになっていって縦シューが主流になって
>>横シューが作りにくいのもあるんだろうけど寂しい時代になった
>ステージの障害物や仕掛けを考えて作るの大変だしね
>アイデアはいくらでも出るけど実際動かして面白くなるかとか
>あっさり抜かれたり逆に意地悪すぎたり
>思った様に遊べるものになりにくい"壁"はあったと思う
縦シューは素材の作成・流用が楽だったとも制作側から
63 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:01:59 No.919087705 del そうだねx2
こういう読者参加企画はプロモーションの一環であって
実際には無関係にゲーム開発は進んでて
後からちょっと似た読者案を「採用しました!」ってことにするって
ロックマンの関係者が言ってた
64 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:03:06 No.919087750 del +
グラⅢはとにかく難しすぎて初心者お断りになってるのがね
シリーズものが必然的にたどりつく末路というか
65 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:08:00 No.919087924 del +
>縦シューは素材の作成・流用が楽だったとも制作側から
背景が完全に飾りだからデザイナも自由に作れるしプログラマも楽だし企画はもっと楽
差別化が大変というが新しいゲーム考えるより遥かに楽だし考えるネタはショットとボーナスくらいであとはどれも同じだし
66 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:09:46 No.919087997 del +
>その後横シューがどんどんニッチなものになっていって縦シューが主流になって
縦シューは障害物を避けなくて良いから
プレイヤーにとっても開発者にとっても楽なんよ
(中には避けさせる縦シューもあったが廃れた)
67 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:10:35 No.919088037 del +
>>その後横シューがどんどんニッチなものになっていって縦シューが主流になって
>縦シューは障害物を避けなくて良いから
>プレイヤーにとっても開発者にとっても楽なんよ
>(中には避けさせる縦シューもあったが廃れた)
でもその後弾幕ばっかになったのもうn…
68 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:11:03 No.919088062 del +
    1640034663566.jpg-(74432 B)サムネ表示
初見で倒せた人いるのかな
69 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:13:40 No.919088163 del +
>でもその後弾幕ばっかになったのもうn…
スペースインベーダーエクストリームみたいなああいう系統もできたけどね
70 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:13:51 No.919088176 del +
>でもその後弾幕ばっかになったのもうn…
首領蜂とかはもう縦シュー末期でしょ
縦シューの第二の黄金期はソニックウイングスと雷電の時代
71 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:14:01 No.919088188 del そうだねx1
>初見で倒せた人いるのかな
ううまま
うままう
うまう
うままう
72 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:19:37 No.919088403 del +
80年代がSTGのピークで弾幕が出たのが97で後は細々となんだかんだ続いてる
73 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:20:05 No.919088427 del +
>パレット数はエンジンの方がスーファミの倍だから同時発色数は上だったな
言うてもスーファミのプログラマが色数で困ったなんて話は聞かない
むしろエンジンの基本色が少なくて同時発色数を活かせない
74 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:20:07 No.919088429 del +
1988年から縦シューの勢いがあったね
グラディウスII
TATSUJIN
イメージファイト
75 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:20:59 No.919088468 del +
>縦シューの第二の黄金期はソニックウイングスと雷電の時代
高速弾多いの苦手だけどとっつきやすかったな
76 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:21:31 No.919088489 del +
ゲーメストも参考にしたとはいえワンコインクリアできた時は感動した
77 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:21:49 No.919088511 del そうだねx1
>差別化が大変というが新しいゲーム考えるより遥かに楽だし考えるネタはショットとボーナスくらいであとはどれも同じだし
ボス「俺メッチャ大変ナンデスケド!(ビックリドッキリメカ的な意味で)」
78 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:35:32 No.919089217 del +
沙羅曼蛇はいい出来だったのになあ…
79 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:44:29 No.919089701 del +
>言うてもスーファミのプログラマが色数で困ったなんて話は聞かない
まあ16色パレットが8本もあれば当時は十分ではあったけどな
PCEのパレット16本というのが当時のレベルでは突出してただけかも
それでもスーファミは半透明機能を使用すると8本中半分の
4本パレットを間引かれるのでそれ相応の制限はあった
80 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:44:41 No.919089707 del +
沙羅曼蛇は大味でバグも結構あったけどバランスの取れた良い作品だったね
プレイしてて気持ちよかった
81 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:45:50 No.919089780 del そうだねx1
当時の家庭用ハードではパレット数の色数問題で苦労させられたのはメガドラだな
82 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:48:13 No.919089940 del +
結局グラ3の完全移植が出るのはPS2発売まで待たなければならなかった
そういえばPC98に個人で移植した強者がいたっけなあ
ログインで紹介されてた
83 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:48:45 No.919089975 del +
>当時の家庭用ハードではパレット数の色数問題で苦労させられたのはメガドラだな
開発現場にいらっしゃった方ですか
84 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:49:46 No.919090034 del +
>>当時の家庭用ハードではパレット数の色数問題で苦労させられたのはメガドラだな
>開発現場にいらっしゃった方ですか
当時開発に関わった方々は後年に皆異口同音で色数問題にはコメントしてるのだ
85 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:51:44 No.919090157 del +
    1640037104749.jpg-(128041 B)サムネ表示
>>>当時の家庭用ハードではパレット数の色数問題で苦労させられたのはメガドラだな
>>開発現場にいらっしゃった方ですか
>当時開発に関わった方々は後年に皆異口同音で色数問題にはコメントしてるのだ
そういう制限下でもがんばってたね
86 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:54:31 No.919090337 del +
    1640037271260.jpg-(173545 B)サムネ表示
サウンド担当の方々の懐かしいコメント
87 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:54:37 No.919090348 del +
本当にダメなハードだったんだなあ
88 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:54:41 No.919090356 del +
当時のPCを進化させたような、色数8色かせいぜい16色で
高解像度に振った変態なゲーム機があってもよかった
89 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:55:06 No.919090385 del +
>当時開発に関わった方々は後年に皆異口同音で色数問題にはコメントしてるのだ
よっぽど酷いスペックだったのが伺える
90 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:57:28 No.919090555 del +
家庭用はPSやSSがメインの時代になるまでは
アーケード基板とのスペック差でかかったな
91 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:58:40 No.919090635 del +
>当時のPCを進化させたような、色数8色かせいぜい16色で
>高解像度に振った変態なゲーム機があってもよかった
当時の家庭用機はビデオ出力(AV端子)しかなかったから
HDMI出現までは解像度で勝負するのは無理だったんでしょ
92 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:58:44 No.919090640 del +
    1640037524487.jpg-(39621 B)サムネ表示
>当時のPCを進化させたような、色数8色かせいぜい16色で
>高解像度に振った変態なゲーム機があってもよかった
そういうのとは違うが似たような突出設計はPCエンジンもそんな感じだったらしい
93 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:59:46 No.919090718 del +
>1640025373992.mp4
このガクガク動画貼ってるのたぶん同一人物なんだろうけど
自分では分からないもんなのか?
94 無念 Name としあき 21/12/21(火)06:59:55 No.919090726 del +
>当時の家庭用機はビデオ出力(AV端子)しかなかったから
>HDMI出現までは解像度で勝負するのは無理だったんでしょ
インターレースで解像度を倍にする方法はあったけどね
VRAMを圧迫するしフリッカーが出るので頻繁には使用されなかったが
95 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:00:25 No.919090763 del +
解像度を上げると単純にVRAMを食うから
パレットを増やして同時発色数を上げるほうがコストが低く見栄えがするのもあったんだろう
96 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:00:52 No.919090802 del +
>インターレースで解像度を倍にする方法はあったけどね
MSX2の高解像度モードだな
97 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:01:01 No.919090821 del そうだねx11
>このガクガク動画貼ってるのたぶん同一人物なんだろうけど
>自分では分からないもんなのか?
それおま環でガクガクなんじゃないの?
ウチでは普通に見れるけど
98 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:02:29 No.919090923 del +
>>インターレースで解像度を倍にする方法はあったけどね
>MSX2の高解像度モードだな
スーファミやPCEでもあったな
スーファミだと漢字表示で威力を発揮
99 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:02:34 No.919090932 del そうだねx1
あれほんとだスマホで見たらガクガクしないわ俺のPCのchromeの問題か
動画全部じゃなくて10本に1本ぐらいの割合でガックガクなんだよな
ふしぎ
100 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:02:48 No.919090946 del +
STGは別にいきなり絶滅したわけでもなかったけど
100円入れてくれた客をあまりに速攻で殺しすぎたとは思う
101 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:03:22 No.919090979 del +
>>このガクガク動画貼ってるのたぶん同一人物なんだろうけど
>>自分では分からないもんなのか?
>それおま環でガクガクなんじゃないの?
>ウチでは普通に見れるけど
こちらの環境でもフレーム数が少なくてコマ飛びしてる感じだな
ガクガクと言えばそうだと思う
102 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:04:44 No.919091075 del そうだねx3
一見さんお断りは業界衰退への近道だからなあ
せめて一面くらいは気持ちよく接待してくれねえと
103 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:04:51 No.919091081 del +
>STGは別にいきなり絶滅したわけでもなかったけど
>100円入れてくれた客をあまりに速攻で殺しすぎたとは思う
格闘ゲームの回転率に勝てなかったよ
あっちは3分で100円落ちるからな
それでもストⅡと同時期にソニックウイングスや雷電やストライカーズ1945などの縦シュー黄金期はあった
104 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:05:46 No.919091143 del そうだねx3
>このガクガク動画貼ってる
グラ3に関してはキングヒドラはもともと動きはガクガクだ
105 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:07:11 No.919091252 del そうだねx1
>1989年のAMショー出典版の方がボスがキングヒドラで派手だったのになんでクモに変えた?だったな
これ単純にAMショーの時点でクモボスができてなかったとかじゃないのかな
ショーでの話題性のために派手なヒドラを1面に持ってきただけの可能性もあるけど
106 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:07:33 No.919091283 del そうだねx1
>STGは別にいきなり絶滅したわけでもなかったけど
>100円入れてくれた客をあまりに速攻で殺しすぎたとは思う
そうしないと稼げないゲーセンっていう商法がそもそもぶっ壊れてたのよ
ずーっと昔からゲーセンは200円に値上げするべきだって言われてたぐらいだし
107 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:07:43 No.919091296 del そうだねx1
クモじゃなくて蟻地獄だとは思うが
108 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:08:05 No.919091330 del +
いや…進んだ面のボスがクモじゃ地味すぎるから入れ替えたのでは…
109 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:08:07 No.919091334 del そうだねx1
>ずーっと昔からゲーセンは200円に値上げするべきだって言われてたぐらいだし
ますます客減るな
110 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:08:56 No.919091381 del そうだねx3
>1988年から縦シューの勢いがあったね
>グラディウスII
商機的な問題なんだろうけどIIから1年でIIIはちょっと急がせすぎだよね
111 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:09:14 No.919091399 del +
>格闘ゲームの回転率に勝てなかったよ
>あっちは3分で100円落ちるからな
>それでもストⅡと同時期にソニックウイングスや雷電やストライカーズ1945などの縦シュー黄金期はあった
対戦が主流になると強制的にインカム競わせる形になるもんな・・・
俺の行ってた店だとストIIが手前にずらっと並んでて
奥に達人王とかメタルブラックだったな
店自体は数年前になくなった
112 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:09:33 No.919091425 del そうだねx1
>>1988年から縦シューの勢いがあったね
>>グラディウスII
>商機的な問題なんだろうけどIIから1年でIIIはちょっと急がせすぎだよね
その時点で先がなかったの察してたのかもね
113 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:09:45 No.919091438 del そうだねx1
格ゲー以外のゲームは対戦台の空きを待つプレイヤーを取り合いしてる構図
114 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:10:42 No.919091508 del +
>いや…進んだ面のボスがクモじゃ地味すぎるから入れ替えたのでは…
蟻地獄は砂ステージのボスでしょ
普通に考えて
115 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:11:31 No.919091561 del そうだねx1
まあ100円玉がどんどん使われる対戦格闘ゲームと同じインカムをシューティングに求められると辛いよなぁ
116 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:11:31 No.919091563 del そうだねx1
>格ゲー以外のゲームは対戦台の空きを待つプレイヤーを取り合いしてる構図
それもあるけど
ソニックウイングス〜ストライカーズ1945あたりは
対戦格闘をやらないリーマン層もやってたな
117 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:12:02 No.919091597 del +
グラIIIの一面は植物面が良かったと思うけど
砂漠と入れ替えてもあんまり変わらんか
118 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:13:00 No.919091671 del +
>ソニックウイングス〜ストライカーズ1945あたりは
>対戦格闘をやらないリーマン層もやってたな
どっちも今はソシャとかスマホアプリになってんだっけ
元々素性が良かった感じはするな
119 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:13:23 No.919091697 del そうだねx2
>グラIIIの一面は植物面が良かったと思うけど
自機を引き寄せる触手とか吸い込むボスとか
砂漠以上に初見殺しが多いので1面には向いてなかったと思うな
いやグラⅢの全ステージそんなかんじだけど
120 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:15:17 No.919091848 del +
>砂漠以上に初見殺しが多いので1面には向いてなかったと思うな
>いやグラⅢの全ステージそんなかんじだけど
あくまでそこまで到達した人には優し目だってだけだしな
他のSTGだってそんな優しかった訳では
121 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:15:31 No.919091873 del +
砂竜はロケテ版の名残か
ステージでさんざ見せてからヒドラの首3匹の砂竜になって〜はくどい
122 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:16:01 No.919091900 del +
なんでグラ1と2がうけたかをあんまり把握してなくておっかなびっくり新要素を足していってるイメージ
123 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:17:18 No.919092002 del +
BGMは最初のステージに相応しい曲調だけど砂漠に合っているかというと全然…
しかしながら他のステージにはどれもバッチリ合った曲がついてるので
余り物を寄せ集めたとか…
当時の表現力では厳しかっただろうけど、砂じゃなくて水だったら…蟻地獄は適当にイソギンチャクかなにかにして
124 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:17:34 No.919092028 del そうだねx1
ニッチって意味では沙羅曼蛇の1面から肉腫ブヨブヨもどうなんだろう
今となっては気にも留めないが
125 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:18:03 No.919092071 del +
ゴ魔乙の先日のステージで
あそこはワインダーするといいよって若いギルメンに言ったら
ワインダーって何ですかと言われて世代差をさすがに感じた
126 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:18:16 No.919092089 del そうだねx2
>当時の表現力では厳しかっただろうけど、砂じゃなくて水だったら…蟻地獄は適当にイソギンチャクかなにかにして
次の泡と被るな
127 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:19:17 No.919092169 del そうだねx2
SFCを見ればわかるけど面白いゲームを作れない会社ではないのよ決して
いくら面白かろうが客から100円搾り取らなきゃいけないゲーセンってシステムに負けたんだよ
ぶっちゃけアケのコナミ作品ってかなりバランス悪いの多いからな
128 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:19:22 No.919092177 del +
なるほど蟻地獄だったか…
糸ひく子供とか巣とかクモとしか思ってなかったわ
129 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:20:45 No.919092284 del +
飛んでくる蜘蛛が紛らわしいというか
植物面に出しても違和感あんまり無さそうな1ボ
130 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:20:55 No.919092293 del そうだねx2
>ゴ魔乙の先日のステージで
>あそこはワインダーするといいよって若いギルメンに言ったら
>ワインダーって何ですかと言われて世代差をさすがに感じた
ごめんなさい何言ってるのかさっぱり。。。
131 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:21:30 No.919092337 del +
>>当時の表現力では厳しかっただろうけど、砂じゃなくて水だったら…蟻地獄は適当にイソギンチャクかなにかにして
>次の泡と被るな
つまるところステージ数が多くて冗長なんですよ・・・
132 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:25:32 No.919092655 del +
>>ゴ魔乙の先日のステージで
>>あそこはワインダーするといいよって若いギルメンに言ったら
>>ワインダーって何ですかと言われて世代差をさすがに感じた
>ごめんなさい何言ってるのかさっぱり。。。
沙羅曼蛇の縦面みたいなステージとレーザーみたいなツイストクローってショットがあって
それで一般的にはワインダーと呼ばれる技を行うと効率がいいよって話のつもりだった
133 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:32:13 No.919093290 del +
セクパロのステージ枝分かれ制はグラ3にこそ搭載されるべきだった気が
134 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:34:36 No.919093544 del +
一般的普通常識
知っている自分にとっては当然でも相手からしたら異常だったりするから使わないほうがいい
135 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:36:42 No.919093762 del +
まぁワインダーなんて極一部しか使わないよな
136 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:37:55 No.919093901 del +
ワインダーするといいよって部分だけわかるんですが、他が。。。
137 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:38:48 No.919093998 del +
STGやってる層なら通じるけどまあ最近のゲームではむしろ敵の攻撃の方がワインダーしてくるからな
138 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:43:42 No.919094513 del +
>>グラIIIの一面は植物面が良かったと思うけど
>自機を引き寄せる触手とか吸い込むボスとか
>砂漠以上に初見殺しが多いので1面には向いてなかったと思うな
だからって2面と8面を入れ替えられても困るし…たぶん今以上に泡がヤバくなる
139 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:44:40 No.919094627 del +
入れ替えて難しくなった例だとセクパロの2面とかだな
あれ後半の高速スクロールステージだったらしい
140 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:46:19 No.919094791 del +
オプション突き刺しやすい5だとダブルの方が火力も防御も上だからな
そもそもワインダーしないレーザーもあるし
141 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:49:18 No.919095101 del そうだねx1
グラ4をクソゲー言うのがいるがこれのが余程クソゲーだろと思うのは俺が3に思い入れないからか?
142 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:50:47 No.919095248 del +
敵が現れた瞬間に弾を吐いてくるから吐く前に倒せないとか消える直前に後ろから球を吐くとか
とにかくねちっこい仕様
143 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:51:52 No.919095371 del +
4は影が薄いだけだろ
ゲームとして変なのは3だ
144 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:52:59 No.919095485 del そうだねx3
>グラ4をクソゲー言うのがいるがこれのが余程クソゲーだろと思うのは俺が3に思い入れないからか?
4は4で泡が酷い
145 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:53:20 No.919095527 del +
方向性は違えど問題のある二作ではある
どう楽しめてどう辛いかは個人差があるだろうし優劣で語るもんではない
146 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:54:33 No.919095659 del そうだねx1
初心者でも1面がなんとかなったのは2までだと思う
147 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:54:59 No.919095705 del そうだねx1
アケアカで中断セーブ駆使しながら遊んでみたけどよくこんなゲームアーケードでクリアしてたな当時の人は
キューブ面なんか中断セーブしてても発狂ものだったぞ...
148 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:55:51 No.919095819 del そうだねx2
3はなんか不思議な魅力ある作品なんだよね
理不尽なんだけどつまらないゲームではないと言うか
まあ大半の人は面白さを感じる前に辛くてやめてしまうだろう
149 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:56:03 No.919095851 del +
>グラVも結構酷い
グラディウスらしさとは?ってのを勘違いしてしまった感が
アケ版のアレスタもそんな印象だった
女の子可愛くていいけど
150 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:56:04 No.919095854 del +
>ニッチって意味では沙羅曼蛇の1面から肉腫ブヨブヨもどうなんだろう
あれは拡大縮小機能や地形そのものが動くという新しさで
掴みになってたと思う
復活する細胞は初見殺しだけど
生物の体内を生々しく描いてることもあって
当時はインパクトのほうがでかかった
151 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:57:48 No.919096074 del そうだねx1
>グラ4をクソゲー言うのがいるがこれのが余程クソゲーだろと思うのは俺が3に思い入れないからか?
SFC版で印象上げてる感が
と言うか4は4でポリゴン利用が何か安っぽく感じたりした
152 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:58:27 No.919096143 del +
ファランクスだっけ?
初期状態だと倒せない硬い敵が最初から出てくるやつ
あれも構成ド下手くそだと思う
最初くらい気分良く倒させろ
153 無念 Name としあき 21/12/21(火)07:59:54 No.919096303 del +
>>グラVも結構酷い
>グラディウスらしさとは?ってのを勘違いしてしまった感が
5は斑鳩のスタッフ呼んで作ったから最初からそれっぽさを狙ってる
154 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:00:06 No.919096333 del +
ⅣとかⅤとかはそもそも話題にならんという点で
シリーズの凋落を示してるよなあ
Ⅴの過去(未来)の自分と共同戦線とかストーリー的には燃えるものがあるんだけど

リバース全く話題にならなかったけど動画で見るとすごいかっこいいよね
155 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:00:18 No.919096363 del +
>ファランクスだっけ?
>初期状態だと倒せない硬い敵が最初から出てくるやつ
>あれも構成ド下手くそだと思う
>最初くらい気分良く倒させろ
超兄貴の初っ端に高速で突っ込んで来る雑魚も
CXで立て続けにやられててああやっぱりなってなった
トランスフォーマーの最初のそれに似てる
156 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:01:15 No.919096481 del +
沙羅曼蛇2でもうどうでもいいやと思った記憶

個人的にはMSXの2(Ⅱじゃない)が頂点
157 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:01:59 No.919096584 del +
4は装備セレクト間違うと無理ゲーになる
158 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:02:15 No.919096617 del +
1面が遊びやすいのにドキャッチーってのが当時のアケシューのヒットの条件だったんじゃないかって
その辺は沙羅曼蛇2もそこそこ良かった気はしたけど絵は何か安っぽかったなぁ・・・???
音は凄く良かった
159 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:02:53 No.919096705 del そうだねx2
またグラディウスファンの悪いところ出てる
160 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:04:15 No.919096909 del +
>それでもスーファミは半透明機能を使用すると8本中半分の
>4本パレットを間引かれるのでそれ相応の制限はあった
それは知らんかったわ
でも当時なら結構新しい機能っぽいしサターンに無いくらいだし
相応の制限はさもありなんだ
161 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:04:35 No.919096952 del +
>またグラディウスファンの悪いところ出てる
ファンが俺に作らせろで実際やってみたってのが3みたいなものだからなぁ
UPLの藤沢さんはクソマニア嫌ってたらしくてその辺聞いて当時ちょっと腹立てたけど
今なら分かる気がするって言うか
162 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:04:47 No.919096991 del +
R-TYPEだって究極タイガーだって1面は誰でもクリアできるからな
163 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:04:49 No.919096995 del +
>>グラVも結構酷い
>グラディウスらしさとは?ってのを勘違いしてしまった感が
勘違い言うけどそういう事言ってる割には4は2のコンパチじゃねえかって言うしファンがその「らしさ」って言葉に引っ張られすぎだと思う
164 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:07:21 No.919097330 del +
>勘違い言うけどそういう事言ってる割には4は2のコンパチじゃねえかって言うしファンがその「らしさ」って言葉に引っ張られすぎだと思う
2作目の沙羅曼蛇はグラディウスらしさに引きずられずにいろいろチャレンジしてるよね
2作目のグラディウスⅡが無難かつ良く出来すぎていたせいで後の路線を狭めてしまったとこはあるな
165 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:07:44 No.919097394 del +
3作目のグラディウスⅡ、ね
166 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:07:45 No.919097398 del +
そう言えばメスト大賞で究極タイガーが取った時コメントで
これの画面が〇や×の記号で構成されてたとしても売れてたとしてて
ゲームの基礎の部分の出来の良さをとにかく褒めてたんだなぁ
167 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:07:59 No.919097429 del +
Ⅴのあの難易度とか頭おかしいからなあれ?
ほとんどのプレイヤーはブラスターキャノンコアで全滅するだろ
ビーコンとかなんだあの硬さ
安置にいなきゃほぼ死ぬけどそもそもその安置にいるのが難易度高いという
168 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:08:33 No.919097513 del そうだねx2
そこらへんグラディウス外伝が色々うまくやってた気がする
169 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:09:30 No.919097657 del そうだねx1
しかしらしさとか考えるとMSX版2は何か分からんよな
モアイも出て来ないし特例まみれなのに出来はしっかり良いと言う
170 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:10:05 No.919097731 del +
>これの画面が〇や×の記号で構成されてたとしても売れてたとしてて
言いたいことはわかるが
言い過ぎだと思った
171 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:10:31 No.919097802 del そうだねx2
少なくとも?の完成度は本物だと思うぞ
PS2で一番面白いSTGだった
話題云々はもうジャンルの限界がとっくに来てるだけだったのを無理して続けていただけだし
172 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:10:35 No.919097815 del +
MSX版2はほんと良く出来てるよね
BGMも最高
173 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:11:10 No.919097908 del +
>?のあの難易度とか頭おかしいからなあれ?
並プレイヤーでもクリアだけなら出来るやろ
174 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:11:44 No.919097979 del +
バクテリアンとベノム博士の関係がよく分からない
175 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:12:11 No.919098058 del そうだねx2
>少なくともⅤの完成度は本物だと思うぞ
トレジャーのシューティングは完成度は高いんだよ
マニアックで一般受けしないだけで
問題はグラディウスは本来わりと一般のファンが多かったということなんじゃないかな
176 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:13:27 No.919098247 del +
恐ろしい事にセガ程じゃないだろうけど当時のコナミはやっぱりアケ部門が花形で
ファミコンやMSX部門は下に見られてたってのが
むしろ制限が無いアケよりそっちの方が個人的に輝いてた印象すらあるけど
177 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:14:01 No.919098319 del +
>問題はグラディウスは本来わりと一般のファンが多かったということなんじゃないかな
あの時代まで来たらもうマニアしか残ってないと思うぞ
STGは売れて10万本も行くか行かないかの時代だし
178 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:14:06 No.919098337 del +
>バクテリアンとベノム博士の関係がよく分からない
ベノム博士はバクテリアンについた裏切り者
宇宙空母ギャラクチカで人類を侵略者サイロンに売り渡したバルター伯爵みたいなもん
179 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:15:07 No.919098473 del +
>あの時代まで来たらもうマニアしか残ってないと思うぞ
>STGは売れて10万本も行くか行かないかの時代だし
それはそう
あの時代に出しただけでもすごいとは思う
ただ自分の好きなグラディウスとはだいぶ違ってたというだけ
180 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:15:34 No.919098550 del +
コナミ80年終わりには既に先がないと見限ってない?
181 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:16:22 No.919098663 del +
>>Ⅴのあの難易度とか頭おかしいからなあれ?
>並プレイヤーでもクリアだけなら出来るやろ
そりゃコンティニューしまくれば何のSTGもできるが
あれノーマル設定でノーコンクリアできるのってもうそれシューターの並プレイヤーだろ
182 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:17:36 No.919098842 del +
>コナミ80年終わりには既に先がないと見限ってない?
90年代まで続けただけ褒めてやってくれ
一応出すだけなら先がなくても続けさせてくれる会社だ
90年代末期はマジでどのメーカーも匙投げてたか死んでて専属の中小メーカーしか残らなかった
183 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:18:29 No.919098979 del +
>恐ろしい事にセガ程じゃないだろうけど当時のコナミはやっぱりアケ部門が花形で
>ファミコンやMSX部門は下に見られてたってのが
>むしろ制限が無いアケよりそっちの方が個人的に輝いてた印象すらあるけど
当時のゲーム会社ではどこも
基板性能の高いアーケードが花形で
家庭用はその移植をする二軍みたいなかんじだった
性能はPS〜PS2ぐらいで並んでその後逆転するわけだけど
184 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:19:32 No.919099146 del +
>コナミ80年終わりには既に先がないと見限ってない?
ゲーム学校経営やスポーツクラブ経営の方に重心を移していったけど
経営の安定を考えると賢かったんじゃないかな
185 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:19:33 No.919099147 del +
死にまくりながらでも面白いゲームってあると思うよ
?はその場復活あるし歴代作品よりはボーダー低いしな
186 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:19:39 No.919099160 del そうだねx5
Vはステージのバリエーションというか雰囲気と色調が全編通して同じ感じなのが残念
ステージごとに違うシューティングをプレイしてるようなのが魅力だったと思えるし
187 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:29:05 No.919100487 del +
当時のアケはドル箱みたいなもんだしね…
188 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:30:07 No.919100615 del そうだねx1
>当時のアケはドル箱みたいなもんだしね…
しかも当時はアーケードでヒットを出せば
家庭用に移植してさらに儲かるのが約束されてたわけだし
189 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:32:33 No.919100948 del +
>あれノーマル設定でノーコンクリアできるのってもうそれシューターの並プレイヤーだろ
シューティングゲームをノーコンクリアするのはRPGを一度も全滅しないでクリアするくらいに思った方が多分いい
190 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:34:25 No.919101200 del +
VはあれでメディアがCDで読み込み時間ほぽなしってのが凄い
191 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:36:34 No.919101487 del そうだねx1
シューティング好きだけど下手な俺は上手い人の見て1人でワクワクしてた
192 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:49:47 No.919103442 del +
>グラポの攻略本の開発者インタビューで上司の結婚式に合わせたって書いてあってええってなったな
なにそのいい話
193 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:55:30 No.919104347 del そうだねx2
5面白かったけどステージが長いんだよな…
あと曲ものれない
194 無念 Name としあき 21/12/21(火)08:57:39 No.919104671 del +
3は上に言われて出すしかないから出した感満載
195 無念 Name としあき 21/12/21(火)09:05:18 No.919105735 del +
90年代は海外向けに色々やったけどあんまり目が出なかったイメージ
X-MENとかシンプソンズとかの海外版権モノやったり
サンセットライダーズやリーサルエンフォーサーズとかあっちでウケそうな感じなの出したり
196 無念 Name としあき 21/12/21(火)09:05:29 No.919105756 del +
>3は上に言われて出すしかないから出した感満載
マーシャルチャンピオンやゼクセクスであの絵を使わざるを得なかった感に似てるかも・・・
197 無念 Name としあき 21/12/21(火)09:08:21 No.919106194 del +
>X-MENとかシンプソンズとかの海外版権モノやったり
自社でキャラ立てるの面倒だったのかも知れないがX-MENはあっちで
カプコンが羨ましがって対戦格闘作るレベルだったらしいし
シンプソンズはコナミらしい殴ってる感薄いゲームだったけど
自分が知る限り核使用が可能な唯一のベルトアクションだった・・・
198 無念 Name としあき 21/12/21(火)09:13:42 No.919107058 del +
>一面から悪意のかたまり
自分がボンクラなの棚に上げて言っちゃだめでしょ
199 無念 Name としあき 21/12/21(火)09:28:48 No.919109354 del +
そりゃ海外の方がマーケットデカいからな
あとリーサルエンフォーサーズは画面外を撃ってリロードのシステムの先駆者
200 無念 Name としあき 21/12/21(火)09:41:31 No.919111222 del そうだねx1
>自分がボンクラなの棚に上げて言っちゃだめでしょ
↑だったら自分が描いてみろ!とか言い出す人種かな
201 無念 Name としあき 21/12/21(火)09:41:37 No.919111239 del +
家庭用だけどロケットナイトとか完全に海外で人気取りたいから作ったんだろうしな…結果はうn
202 無念 Name としあき 21/12/21(火)09:43:03 No.919111452 del +
>真夏の夜明けに正月を見た
>だったか
コナミ矩形波倶楽部?
203 無念 Name としあき 21/12/21(火)09:49:09 No.919112410 del +
>当時のPCを進化させたような、色数8色かせいぜい16色で
>高解像度に振った変態なゲーム機があってもよかった
これどうかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/GX4000
204 無念 Name としあき 21/12/21(火)09:54:48 No.919113259 del +
>ファランクスだっけ?
>初期状態だと倒せない硬い敵が最初から出てくるやつ
>あれも構成ド下手くそだと思う
>最初くらい気分良く倒させろ
メカや敵のデザインやステージの雰囲気やBGM(68K版)は割と当時のSTGと遜色なかったから
変にコンシューマー意識してる迷路みたいなステージの切り替えもなくして
もっとアイテムや敵とのやりとりの味付け次第で化けそうな感じは当時思った
205 無念 Name としあき 21/12/21(火)09:56:06 No.919113467 del +
ロケットナイトはソニックよりすき
でも続編でソッチ寄りになっちゃったのがざんねん
206 無念 Name としあき 21/12/21(火)09:57:56 No.919113809 del +
>これの画面が〇や×の記号で構成されてたとしても売れてたとしてて
別のメーカーが勘違いして本当に○とか□オンリーの
シューティングゲーム作って大爆死した事件思い出した
207 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:00:07 No.919114153 del +
>VはあれでメディアがCDで読み込み時間ほぽなしってのが凄い
CD転送料の関係でデモ飛ばせないけどな
DVDだったら完璧なのに
208 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:01:44 No.919114441 del そうだねx4
格闘ゲームでも龍虎の拳2は最初のCPUから殺意が高い
209 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:03:00 No.919114672 del +
>格闘ゲームでも龍虎の拳2は最初のCPUから殺意が高い
1人プレイでも対戦並のインカム取れないと店が入れないからね
210 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:04:41 No.919114951 del +
>格闘ゲームでも龍虎の拳2は最初のCPUから殺意が高い
難しすぎると逆に客はなれるのにね
対戦させたいんだろうけどそういう感じじゃないでしょって
211 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:06:52 No.919115352 del +
こんなスレにもSN糞くるのかぁ…はぁ
212 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:09:02 No.919115776 del +
3は三面で強制終了な初心者モードあったり
ラスボスの攻撃で隠しステージ選択出来たり
時代先取りしていた

でもSTGって特にアーケードだと
上手くなれば周回して何時間も遊べるモノ多かったから
そうじゃないのはのちのバーストや乙女みたいに
今一受けなかったんだろうな
213 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:10:04 No.919115967 del +
初代の道着のおじさんも時々発狂パターン的に
強かった覚え
214 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:16:11 No.919117114 del +
>ロケットナイトはソニックよりすき
>でも続編でソッチ寄りになっちゃったのがざんねん
初代スタッフは魂斗羅ハードコアに行ってその後解散だからな
215 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:16:59 No.919117283 del +
>5面白かったけどステージが長いんだよな…
>あと曲ものれない
あと敵が硬すぎる
216 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:18:23 No.919117573 del +
>>格闘ゲームでも龍虎の拳2は最初のCPUから殺意が高い
>難しすぎると逆に客はなれるのにね
>対戦させたいんだろうけどそういう感じじゃないでしょって
一人でやっても対戦でも大して面白く無いからな…龍虎2
217 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:20:26 No.919117995 del そうだねx1
>一人でやっても対戦でも大して面白く無いからな…龍虎2
まあ1の時点で大分「格闘ゲーム」感は薄かったしな
外伝は嫌いじゃないがこれでやることじゃないなって
218 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:22:20 No.919118416 del +
STGは長く遊べるというのはメリットだというのはあるけど高次面やりたくてもまた最初からやらなくてはいけないというのが苦痛に感じたりもした
丁度話題になってるグラVの毎回2面の飛ばせないデモ見せられる様な感じ
219 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:22:35 No.919118481 del +
>5面白かったけどステージが長いんだよな…
>あと曲ものれない
2面みたいな力強い曲がどんどん来てくれれば良かったのに全体的に暗い感じというか…
220 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:23:11 No.919118623 del +
>>一人でやっても対戦でも大して面白く無いからな…龍虎2
>まあ1の時点で大分「格闘ゲーム」感は薄かったしな
言っちゃなんだが龍虎1は1人用がメインのデザインだ
ネオジオで対戦をメインに作られるのは餓狼2以降
221 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:24:05 No.919118822 del +
>2面みたいな力強い曲がどんどん来てくれれば良かったのに全体的に暗い感じというか…
BGM良いじゃねえか
とくに最終面は名曲
222 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:29:41 No.919119978 del +
最近だと操作説明すらはぶいて試行錯誤させることで
1面から特殊攻撃と残機を吐き出させると言う
斬新な設計のコットンロックンロールがあってだな
223 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:30:29 No.919120127 del +
>最近だと操作説明すらはぶいて試行錯誤させることで
>1面から特殊攻撃と残機を吐き出させると言う
>斬新な設計のコットンロックンロールがあってだな
あれはリメイクだしわかってる奴前提の設計なだけでは・・・?
224 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:33:31 No.919120763 del そうだねx1
>1人プレイでも対戦並のインカム取れないと店が入れないからね
1週間で客が引いてしまうのはもっと望んでないけど
そうなってるタイトルは多かった時代
225 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:34:09 No.919120899 del +
グラディウス外伝は面白かったよ
装備も独特で新鮮だったし
なんか影薄い気がするけど
226 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:34:44 No.919121005 del +
>あれはリメイクだしわかってる奴前提の設計なだけでは・・・?
せめてどのボタンで何が起きるくらいの説明はほしかったわ
227 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:35:52 No.919121218 del +
>せめてどのボタンで何が起きるくらいの説明はほしかったわ
インスト無い店の人か・・・
228 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:35:53 No.919121225 del +
>ネオジオで対戦をメインに作られるのは餓狼2以降
餓狼2はあんまり乱入者こなかったな
たまに入ってくると珍しさから仲良くなれた
229 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:36:04 No.919121261 del +
>言っちゃなんだが龍虎1は1人用がメインのデザインだ
ストリートファイター1の続編みたいなもんよね…龍虎1
対戦みたいな事は出来るけど投げ持ってる敵キャラが実質ジャックだけと言う
230 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:37:17 No.919121465 del そうだねx1
>>せめてどのボタンで何が起きるくらいの説明はほしかったわ
>インスト無い店の人か・・・
うんバーチャとギルティの説明しかないよ近所のAPM3...
231 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:37:45 No.919121562 del そうだねx1
餓狼も対戦人気が爆発するのスペシャルからのイメージだな
2は連続技が入らないという独特の仕様だし
232 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:38:36 No.919121712 del +
>うんバーチャとギルティの説明しかないよ近所のAPM3...
アレスタもインスト無いところはきつそう
233 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:41:36 No.919122252 del +
>餓狼も対戦人気が爆発するのスペシャルからのイメージだな
サムスピの方がブレイク早かったな
出た当初は餓狼SPの繋ぎとか言われてたもんだが
結局その年のゲーメスト大賞
234 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:53:28 No.919124483 del +
>最近だと操作説明すらはぶいて試行錯誤させることで
>1面から特殊攻撃と残機を吐き出させると言う
>斬新な設計のコットンロックンロールがあってだな
説明無くても1面から死なないし特殊攻撃はあるだけ使うゲームだろあれは
235 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:56:37 No.919125069 del +
>餓狼も対戦人気が爆発するのスペシャルからのイメージだな
>2は連続技が入らないという独特の仕様だし
餓狼2はぱっと見た目は大分対戦格闘ゲームらしくなってたけどねえ
対戦ツール的にはちょいマイナーながらワールドヒーローズの方が受けが良かった印象
236 無念 Name としあき 21/12/21(火)10:57:56 No.919125332 del +
>ストリートファイター1の続編みたいなもんよね…龍虎1
間にストリートスマートや餓狼1が入るかなあ
237 無念 Name としあき 21/12/21(火)11:00:30 No.919125820 del +
いきなりのギャラクシーフォース面とテトリス面だけ憶えてる
それもうまい人がプレイしてたやつ観てただけだけど
238 無念 Name としあき 21/12/21(火)11:02:52 No.919126279 del +
>モノラルで製作だったのが惜しすぎる!
知らそん沙羅曼蛇はステレオだったのに
239 無念 Name としあき 21/12/21(火)11:06:56 No.919127025 del +
スーファミ版も処理落ち無いとキツイんだっけ
240 無念 Name としあき 21/12/21(火)11:16:42 No.919128857 del +
唯一ACでクリア出来なかったグラディウスだわ
無敵使ったらクリア出来るけど普通には無理だった
12/24 11:19頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト