no

お知らせ

随時更新

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

企業理念

企業理念 喜ばれる仕事をカッコよく!
企業理念 喜ばれる仕事をカッコよく!

企業理念(行動指針と教育方針)

1.行動指針

  • 1 楽しそうに仕事をする

    仕事は常に楽しく出来るとは限らない
    大変な仕事、難しい仕事をしている時ほど心に余裕をもって楽しそうに仕事をしよう

  • 2 納得して仕事をする

    どんな仕事も納得して働くことが大事 そうすれば自分から進んで仕事を見つけられるし、仕事の楽しさも味わえる
    でも、それぞれ立場も世代も違うから、きちんと話をしてみんなで気持ちよく仕事をしよう

  • 3 頼られる仕事をする

    ただ言われた仕事をこなすのではなく、自分の技術や経験を活かして最大限に喜ばれる仕事をしよう
    お客様が困っている時は多少ムリしても助けよう
    自分たちが困った時のために

2. 教育指針

  • 1 完璧よりも前進

    完璧を求めすぎて立ち止まるよりも、最善を尽くして前進しよう

  • 2 ベテランと若手の共存

    若手社員に対して教育するだけではなく、互いに違いを受け入れて共存していこう

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

超・人材育成術

若手社員が一人前になるまでのストーリー

腕の良い先輩から教わる

やっぱり腕の良い先輩から『良い技術を教わらないと…』
当社には工場系、一般建築系でそれぞれ評価の高い先輩から教われます

理論的に教わる

ただ体で覚えるだけじゃなく、『どういう理由でこうなるか』を丁寧に説明します
その方が技術の習得も早いし、将来応用が効いて更に上達します

整った環境で教わる

当社は2つの工場に常駐して仕事をしています
どちらも専用の加工場があり、材料も豊富に揃っています
仕事があまり忙しくない時や早めに終わった時など、勤務時間内でもじっくりと練習することが出来ます

人の使い方やお客様との付き合い方まで教わる

割と見落としがちなのが、人との接し方です
仕事を覚えていけば、近い将来リーダーとして現場を任されるようになります
その時に困らないように、今から人との接し方も教えていきます

資格取得の全面サポートを受ける

当社社員の資格試験の合格率は過去も含めて100%‼
勉強の仕方から技術的なアドバイスまできちんと面倒をみます

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

代表あいさつ

代表 飯沼
飯沼 雅佳

電気工事って思ったより難しい

はじめまして、代表の飯沼です。
電気工事士の募集って「未経験OK」とか「一生モノのスキルが身につく」とか書いてあるのをよく目にしますよね。(実際にウチも書いてました笑)
ただ実際にやってみると、思った以上に難しいんですよ。
電気の知識も覚えなきゃいけないし、技術もいろんなこと覚えなきゃいけないし。
危険が伴うこともあるので、ある程度の厳しさも必要だしね。
ウチもそれが大変で早く辞めちゃった人が何人かいました。
何とかしなきゃって考えていたところ、昨年新卒で入った新人くんを見ていて気付いたんですよ。
「電気工事を楽しそうにやるな」って。
そういえば、以前ウチで活躍してた若手社員たち(親御さんの都合で退職しちゃいました)も本当に楽しそうにやってたし。(チョットだけうらやましいと思ってた…)
みんな「手に職付けたい」じゃなく「電気工事がやりたい」奴らだったんだって。

だからウチは『ガチで電気工事がやりたい人』のみを募集します。

そういう人だったら「腕に自信のある人」でも「まだ自信はないけど本気でやりたい人」でも「経験は全く無いけどスーパーやりたい人」でも大歓迎!
もちろん女性も大・大・大歓迎です!!

ウチはこうします

今までは仕事の質を高め、社員に目が行き届くように少数精鋭のスタイルを取ってきました。
お客さまからの高い評価は定着したと実感しています。
今後は社員の働く環境をより良くすることに力を入れていきます。
まずは「今以上に休みを取りやすくする」「給料のアップ」「やりがいの再発見」の3つを実現させるために社員を増やします。
例えば経験の浅い若手社員には現場の仕事だけではなく、経営の企画に参加してもらいます。
採用活動の補助やSNSの運用を任せ、その分を給料に反映させ収入をアップさせます。
本業の仕事以外にも楽しみながらやりがいを見つけ、実力をつけて収入も増やす。
結果的に会社の環境が良くなる。
そんなサイクルを実現し、働きやすさにつなげます。

迷っている人は

いきなり応募するのはムリだけど、会って話を聞いてみたい人も歓迎しますよ。
その際はその旨を明記してくださいね。
ウチの面接はかしこまった感じじゃなく、ゆるーい感じです。
気軽に連絡してきてくださいね。

今後はブログを通じて会社の方針や考えを発信していきます。
基本的には社員向けになりますが、良かったら参考にしてください。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

スタッフ紹介

工事長山口 浩一

求職者の方へ

経験が浅い方でも大歓迎。
分からないことがあっても、きちんとバックアップするので安心してください。
一緒にがんばりましょう。

飯沼電設ってこんな会社

建築内装系(事務所ビル・マンション他)と工場系の両方の電気工事に携わる会社です。 
初めは覚えることが多くて大変だと思いますが、どちらもそれぞれの面白さがあります。
ここまで本格的に両立できる会社は他にはなかなか無いとおもいます。

副工事長荒巻 郁朗

求職者の方へ

オールマイティーな電気屋を目指している方は、仕事ぶりを見る価値ありです。
特に露出配管。
理論的に分かりやすく教えてくれるので、成長するスピードも早いですよ。

飯沼電設ってこんな会社

社長はいつも面白いこと言って雰囲気を明るくしてくれるので、楽しく仕事が出来ますよ。
仕事の腕はピカイチなので、こういう人に仕事を教われば、将来きっと役に立つと思います。

IT強化部長的な…長縄 健児

求職者の方へ

よく社長から「そろそろ辞める?」ってふざけて言われますが、全然辞める気ないです!
レベルの高い仕事を出来る楽しさもあるし、先輩方もイカツそうですが気さくで笑いの絶えない職場です。
自信をもってお勧めできる会社なので、同世代の方待ってます!!

飯沼電設ってこんな会社

北海道からスケールの大きい仕事がしたくて上京しました。
専門学校時代は技術にちょっと自信あったんですが、入社して先輩方のレベルの高さにビックリしました。
応援に来る他社の方と比べても、スゴイと思います。
仕事はすごく理解しやすく教えてもらえるので上達も実感できています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ウチはこう考える!

仕事をする上で「なんでこんな事しなきゃならないのか?」って思ったことは無いかな?
まず「なぜ?」と考えられる人は合格だよ。何も疑問に思わないのであればよっぽど理解が深いか、何も考えていないか。どちらかと言えば後者の方が圧倒的に多いんだよね。
どんなに小さな仕事や指示だったとしても、その事には必ず「理由」がある。まずはそのことを理解して、その「理由」が何なのかを考えて欲しい。以下は俺の経験での話し。少しでもみなさんのお役に立てるのであれば幸いです。

プロフェッショナルとは
当社の考えるプロとは「仕事が上手に出来る人」ではなく、「仕事でお金を稼いでいる人」です。
だからどんなに経験が浅くても、会社から給料をもらっている以上はプロです。
プロは努力を評価してもらえるアマチュアと違い、結果を残すことが求められます。
ただ、経験の浅い職人はベテランの職人と比べると出来ることは限られていて、その差が給料の差になります。
経験の浅い職人も「出来ないからやらない」ではなく、自分から出来ることを見つけることや、指示を仰いで結果を残すことが大事です。
その積み重ねが成長につながっていきます。
なぜ、雑仕事をしなければならないのか?
A. 経験の浅いうちは、先輩の手伝いばかりでメインの仕事をやらせてもらえないこともあり、つまらなく感じることもあります。
例えば、20台の照明器具を2人で設置する仕事があるとします。
理想は1人10台ずつ2人で20台の設置でしょう。
でも、1人が経験の浅い職人だった場合は、出来る職人が20台設置し、もう1人がそのサポートをした方が効率的です。
会社として請けた仕事で最高の結果を残すためには当然の選択です。
この時に、ただ雑仕事をやらされていると感じるか、プロとして自分が何をするべきかを考えて行動するかで結果に大きな違いが生まれます。
自分が準備をすべて行い、もう1人はひたすら照明器具を設置していく。
そのために、どのタイミングで何をすれば良いか考える。
その合間を見て器具付けのやり方を覚える。
簡単そうですが、初めのうちは結構難しいです。
それが当たり前に出来るようになる頃には、器具付けの仕事を任せてもらえるようになっているはずです。
なぜ、練習が必要か?
職人として働いていく以上、技術を身に着ける必要があります。
ただし、何の目標も持たずに仕事をしていても技術は身に着きません。
練習をして技術を習得する必要があります。
初めのうちは覚えることが多すぎて、何をするべきかわからなくなります。
まずは、目標になる先輩を見つけてください。
その先輩に追いつくために15年かけるとします。
15年後に追いつくためには、ここまで出来る必要がある。
10年後は、5年後は、3年後は、1年後は、半年後は、そうやって考えていけば1か月後はどこまで出来ていなければならないかが分かります。
なぜ職長の指示に従うのか?
若い世代の人たちは、平等という価値観を持って育ってきている人も多くいると思います。
その為、社会に出た時に、先輩後輩の上下関係に苦しむ人も多いのではないでしょうか。
ではなぜ、職長の指示で仕事をしなければならないのでしょうか。
それは、もしその現場で失敗をした時に最初に職長が責任をとるからです。
仮に自分が職長だった時に、部下がミスをしたとします。
自分の指示に従った場合のミスは、自分に責任があるので部下をかばいますが、その逆はないでしょう。
自分の仕事に自分で責任を取ることが出来ないうちは、責任を取ってもらう職長の指示に従う必要があります。
なぜ周りの人とのコミュニケーションが必要か?
今は「スマホ」さえあれば休憩時間も周りの人に気を使うことなく時間がつぶせます。
確かに年の離れた先輩とは話も合わないし、気を使って疲れるだけかもしれません。
でも、その行動は本人にとってプラスになっているのでしょうか。
会社の先輩は教師ではありません。
皆、自分の仕事時間を削って後輩の指導をしています。
当然ながら、可愛げのある後輩とない後輩では教え方に差が出ると思います。
休憩時間に先輩や監督、他社の職人と上手くコミュニケーションをとれれば、きっと仕事中の分からないことや、小さなミスをフォローしてくれるはずです。
先輩だから教えるのが当然という考えではなく、可愛がられる努力をして仕事を教えてもらうという考え方の方が自分にとってもプラスになります。
また将来、職長として現場に立った時に色々なタイプの人と打ち合わせをしなければならなくなります。
そんな時にも、この経験はきっと役に立つはずです。
どんな仕事も納得して働くことが大事。
そうすれば自分から進んで仕事を見つけられるし、
仕事の楽しさも味わえる。
でも、みんなそれぞれ立場も世代も全然違うから、きちんと話しをしてそれぞれが気持ちよく仕事をしよう!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ぶっちゃけ良いところばかりではない…


仕事をしている以上、やっぱり大変な部分もあります
お互いのミスマッチを避けるためにも正直に書いちゃいます (でも、こっそりとね…)

感電しそう…

電気を扱うとそれって心配ですよね  
今は安全最優先のため、必ず電気を止めて 作業します
更に検電をして電気が来てないことを確認してから作業するので、感電することはありません

覚えること多そう…

確かに多いです…  
工場と一般建築では必要となる技術も変わってくるので  
でも、考えてみてください  
この先何十年も同じことしかやり続けるだけってつまらなくないですか?  
技術を習得してしまえば気分転換にもなるし、この先ずっと仕事に困らなくなりますからね

休日出勤がある…

稼働中の工場の電気工事のため、広範囲の電気を止めての作業や事務所内の作業など休みの日にしか出来ない仕事があります  
ただし、その分年間を通して手空きのない安定した収入が保証されています

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

施工実績

電気設備全般の新設工事

日本郵便が手がける商業施設KITTE

照明の取り付け

レインボーブリッジ

中央環状線

照明の取り付け

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

採用情報


2020.08.07求人情報

【正社員募集】

飯沼伝説の求人情報
電気工事士正社員250,000〜425,000円

無題

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お問い合わせ

    お名前(ひらがな)必須
    生年月日
    メールアドレス必須
    電話番号
    お問い合わせ内容必須
    個人情報保護方針必須

    プライバシーポリシーの宣言

    当社の運営するウェブサイトをご利用いただくお客様のプライバシーの保護に努めています。 当社がサービスを提供するためには、お客様個人に関する情報(以下、「個人情報」といいます)を集めなければなりませんが、当社でその情報のプライバシーを守り、 秘密を保持するために様々な手段を講じています。 当社は個人情報を売買したり、交換したり、その他の方法で不正使用することには一切行いません。 このウェブサイトをご利用になり、個人情報を供与することで、あなたはこのプライバシーポリシーに説明されている個人情報の取り扱い等について受諾し、承認したものとみなされます。

    個人情報の収集の目的

    お客様から集めた個人情報は、以下の目的で利用します。

    • 当社がお客様に提供するサービスにおいて利用するため
    • お客様に合ったサービスや新しい商品などの情報を的確にお知らせするため
    • 必要に応じてお客様に連絡を行なうため

    個人情報の開示

    下記の場合には、お客様の事前の同意なく当社はお客様の個人情報を開示できるものとします。

    • 警察や裁判所、その他の政府機関から召喚状、令状、命令等によって要求された場合
    • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき

    個人情報の管理

    お客様の個人情報は、当社が適切な管理を行なうとともに、漏洩、滅失、毀損の防止のために最大限の注意を払っております。 尚、当社ではお客様によりよいサービスを提供するため、個人情報を適切に取り扱っていると認められる外部の委託先に、個人情報の取り扱いの一部を委託しています。委託先は、委託業務を行なうために必要な範囲で個人情報を利用します。 この場合当社は、委託先との間で個人情報の取り扱いについて適切な契約を締結し、適切な管理を要求いたします。

    従業員の監督方法

    個人情報保護の重要性について、適時または定期的に適切な教育を行っております。 また、当社が個人情報を管理する際は、管理責任者を置き適切な管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。 さらに、外部からの不正アクセスや改ざん等の危険に対しては、適切かつ合理的な範囲の安全対策を実施し、お客様の個人情報保護に努めます。 個人情報に係るデータベース等のアクセスについては、アクセス権を有するものを限定し、社内においても不正な利用がなされないように厳重に管理します。

    リンク先

    リンク先での個人情報の利用については、当社のプライバシーの考え方ではなく、リンク先サイト自身のプライバシーの考え方に従って行われます。

    プライバシーポリシーの改訂

    当社では、お客様に提供するサービス向上のため、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。本書を変更する場合は、この変更について本ウェブサイトに掲載します。最新のプライバシー・ステートメントをサイトに掲載することにより、常にプライバシー情報の収集や使用方法を知ることができます。定期的にご確認くださいますようお願い申し上げます。また、当初情報が収集された時点で述べた内容と異なった方法で個人情報を使用する場合も、本ウェブサイトに掲載してご連絡させていただきます。 本ウェブサイトが当初と異なった方法で個人情報の使用をしてよいかどうかについての選択権は、お客様が有しております。

    個人情報保護方針に同意する

    TOP