挿絵表示切替ボタン
▼配色







▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
白雪姫は甘えたい~『天才を演じる幼なじみ』を陰から支えるラブコメ~あるいは『劣等生を演じる彼』を必死に追いかける青春物語~ 作者:月島 秀一
しおりの位置情報を変更しました
エラーが発生しました
2/3

第二話:白雪姫のパートナー


 四月一日、新学期初日。


(あ゛ー……眠い……)


 寝ぼけ(まなこ)でベッドから起き上がり、洗面所でバシャバシャと顔を洗う。


「ふぅー……」


 正面の鏡に映るのは、()えない男子高校生。

 ほどほどの長さの黒い髪。

『死んだ魚のような目』などと表現すれば、死んだ魚さんサイドから、猛烈な抗議が予想されるほど覇気のない目。


 よし、今日も絶好調だ。


 ササッと朝支度を済ませ、白凰(はくおう)高校へ向かう。


 白凰は日本屈指の名門私立高等学校。

 本来、俺のような貧乏人には、遠く縁のないところなのだが……。

『とある事情』があって、ここへ通うことになった。


(二年次は……一組か)


 掲示板で自分のクラスを確認した後、体育館シューズを持って大講堂へ移動、ほどなくして始業式が始まった。

 教頭先生が開式の()を述べ、生徒指導が安全上の注意を語り、校長先生が三十秒にも満たない超ショートスピーチ。

 いかにも白凰らしい、超シンプルかつ合理的な進行だ。


 あっという間に式の九割が終わり、新生徒会の発表が行われる。


 雛壇(ひなだん)に登るのは、『白鳳(はくおう)四大御伽姫(おとぎひめ)』の一人――『白雪姫』こと白雪冬花。

 上は白いシャツに黒のブレザー、胸元にワンポイントの赤いリボン。下はチェック柄のスカート、黒のニーハイソックス。

 白凰の制服を完璧に着こなす彼女は、一年生ながら副会長という大役を務めあげ、二年生にして生徒会長に就任したのだ。


 この学校の生徒はみんな非常に個性的であり、それをまとめる生徒会は途轍(とてつ)もない激務と聞く。

 しかしその分、生徒会特典は強烈だ。

『白凰高校生徒会役員』の肩書があれば、私大を受験する際、大きく加点されるとかなんとか。


 中でも、『生徒会長』の旗印はまさに別格。


 それがあるだけで、国内の難関有名私立大学は、全て合格(パス)できてしまうらしい。

 厚い人望・高い学力・類稀(たぐいまれ)なカリスマ、その全てを兼ね揃えた選ばれし者こそが、白凰高校の生徒会長様なのだ。


「――今年度はさらに気を引き締めて、生徒会の議事運営に邁進(まいしん)いたします。第99代生徒会長、白雪冬花(とうか)


 白雪の淡白な就任演説が終わり、


「それではこれより、今年度の生徒会役員を指名いたします」


 いよいよ襲名式(しゅうめいしき)が始まる。


 白凰の生徒会役員は代々、生徒会長の独断と偏見によって決められるのだ。


「庶務――二年一組(さくら)ひなこ」


 桜ひなことは、一年生の時に同じクラスだった。

 元気溌剌(げんきはつらつ)とした才女であり、クラスのムードメーカー兼マスコット的な存在。


 庶務として、これ以上の人選はないだろう。


「副会長――」


 白雪はそこで一拍を置き、体育館に緊張が走る。


 白雪冬花の隣に立ち、生徒会の運営を共にするパートナーの名前は――。


「――二年一組、葛原(くずはら)葛男(くずお)


 随分とまぁ、聞き覚えのあるものだった。


「く、くずはらくずお……?」


「誰だ、それ……?」


「確かうちのクラスに、そんな名前の不審者がいたよう、な……?」


 全学年が騒然となる中、白雪はコホンと咳払いをする。


「『書記』と『会計』につきましては、ひとまず空席。適任者を見つけ次第、白凰掲示板でご連絡します。役員の指名を受けた生徒は、個別に連絡事項がありますので、後ほど生徒会室に集まってください」


 そんなこんなで始業式、終了。


 俺は奇異(きい)の視線に晒されながら、生徒会室へ向かい――早速、異議を申し立てた。


「白雪、どういうことか説明してくれ」


「何がでしょうか?」


「副会長の件だ」


「葛原くんの能力を考えれば、至極当然のことです」


 彼女の澄んだ紺碧の瞳が、真っ直ぐこちらへ向けられる。


「はぁ……俺のことを無駄に高く評価し過ぎだ。というかそもそもの話、放課後にバイトを入れる予定だから、生徒会には入れない。うちの貧困具合は、お前もよく知っているだろ?」


「その点については問題ありません」


 白雪はそう言って、鞄の中からプリント用紙を取り出した。


「生徒会特典の一つ、白凰奨学金。『生徒会役員は天下の白凰の顔であり、そこに名を連ねる生徒は(すべ)て、殊更(ことさら)に優れた奨学生である。日ごろの(たゆ)まぬ努力と不断(ふだん)研鑽(けんさん)(たた)え、学校長より毎月10万円を支給する』――こちらの制度を利用すれば、バイト代の穴埋めはできるかと」


「……毎月10万、か……」


 生徒会に奪われる時間は1日約3時間、週5で15時間、1か月で60時間。

 俺の時給はだいたい1050円(東京都の最低賃金ギリギリ)、60時間で換算すれば毎月63000円。


 単純計算、生徒会に入った方が37000円ほどお得になる。


(……今年は(ゆい)の高校受験がある……)


 何校受けるかは知らんが、受験料は地味に痛いし、合格した後は入学金やら施設利用料やらで軽く数十万は吹っ飛ぶ。


「……正直、毎月10万はうまい話に思えるが……。悪いな、俺はやっぱり生徒会の器じゃない。さっきの周りの反応を見たか? 誰も葛原葛男という『個体』を認識してなかったぞ」


「それはあなたが、自分の評価が低くなるように振舞っているからですよね?」


「……別にそういうわけじゃ……」


「どうして葛原くんが、『劣等生のフリ』をしているのかは知りません。ただ私は、あなたが途轍(とてつ)もなく優秀であることを知っています」


「いや、白雪の方が遥かに優秀だろ……」


 白雪冬花は、日本代表する名家に生を受けた才女だ。

 容姿端麗・成績優秀・品行方正――神様が「一番凄いの作りました!」って感じの最強キャラ。


 一方の俺は、極貧家庭に生まれた劣等生。

 容姿普通・成績普通・品行普通――神様が「これもう適当に外注(がいちゅう)しといて」と放り投げた感じのモブofモブを突き詰めた雑魚キャラ。


 両者の優劣など、()えて比べるまでもない。


 すると、どこか呆れた様子の白雪がポツリと呟いた。


「――アソパソマソ(・・・・・・)


「……ここでそれ(・・)か……」


 俺はがっくりと肩を落とす。


「私は葛原くんに追い付きたい……いいえ、いつか追い越したい。だから、あなたの一番近くで、あなたを研究したいんです」


 彼女は強い意思の籠った瞳でこちらを見つめ、はっきりとそう宣言するのだった。

※とても大事なお願い!


この話を読んで少しでも

『面白いかも!』

『続きを読みたい!』

と思われた方は、下のポイント評価から評価をお願いします!


今後も『毎日更新』を続ける『大きな励み』になりますので、どうか何卒お願いします……っ。


↓広告の下あたりにポイント評価欄があります!

  • ブックマークに追加
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。

お読み頂きありがとうございます!

↑の☆☆☆☆☆評価欄↑にて

★★★★★で、応援していただけると嬉しいです!


感想を書く場合はログインしてください。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。