環境を知る
ペパボでは、最高のサービスを提供しつづけるために、パートナーの働く環境づくりにも積極的に取り組んでいます。効率よく仕事ができることはもちろん、いるだけで成長できる、ペパボの働く環境をご紹介します。
リモートワーク
GMOペパボでは、パートナーの多様な働き方を実現するためリモートワークを基本とする勤務形態で業務を行っています。
リモートワークでの働き方
-
全国どこからでも勤務可能
国内であればどの地域からでも業務を行っていただけます。また一時的な居住地(自宅)以外での勤務も可能となります。※事前申請が必要となります。
-
オンボーディングのための出社
入社や異動後、一緒に働くチームメンバーとオフラインでのコミュニケーションをとることで対象パートナーの不安を解消し、その後のリモートワークをより生産性高く行えるよう一定期間出社する機会を設けています。
-
定期的な社内イベントの開催
1年に4回、パートナーが自社の企業文化を体感し、活発なコミュニケーションを行えるよう、全パートナー参加の社内イベントをオフィスで開催します。出社の際の交通費は会社が負担します。(上限あり)
-
交通費
出社回数が月16日未満の場合、実費を支給(月2万5千円上限)します。また月16日以上出社の場合は定期代を支給します。(月5万円上限)
-
オフィスの有効活用
オフィス(東京、福岡、鹿児島)は、物理的業務を行うほかに、他企業や地域とのコラボレーションやパートナー同士のコミュニケーションの場として有効活用していきます。
リモートワークに関する制度
-
リモートワーク手当
パートナーが負担する光熱費・通信費を補助する手当を毎月一定額支給します。
-
ペパボからだケア
パートナーの健康維持・増進を目的に、業務時間内の運動を可とする(※時間の上限あり)ほか自身の健康について考える機会の提供など、複数の施策を用意しています。