トピックス
もっと読む
-
シリーズ・細かすぎる刑務所の話:「懲役刑」と「禁錮刑」「労役」の違いって?
どうも特殊犯罪アナリスト&裏社会ライターの丸野裕行です。巷には様々な刑務所関連の本というものが売られていますが、細かい部分や詳しい話までカバーしてあるものは、なかなかありません。刑務所レポートのほとん...
-
桜を見る会に裏ルール存在…名簿破棄に関与した安倍首相も官僚も刑法違反、懲役刑の恐れ
公文書の私物化昨今話題の「桜を見る会」には、“一度参加した人は翌年以降も参加できる”という暗黙の了解事項――すなわち裏ルール――が存在したのだという。もちろん、安倍晋三政権になって以降に設けられた特設...
-
山梨不明女児の母を中傷 男に執行猶予付き有罪判決
おととし、山梨県のキャンプ場で行方不明になった女の子の母親をネット上で中傷したとして、名誉毀損の罪に問われた男の裁判で、千葉地裁は懲役1年6か月、執行猶予4年の判決を言い渡しました。小倉とも子さん「す...
「健康」に関する記事
-
男性72.68歳、女性75.38歳=2019年「健康寿命」―厚労省
厚生労働省は20日、健康上の問題がなく、日常生活を支障なく送れる期間を示す「健康寿命」が、2019年は男性72.68歳、女性75.38歳だったと発表した。前回の16年調査(男性72.14歳、女性74....
-
「お金の健康診断 for SBI証券」提供開始 資産運用専門家とのマッチングプラットフォーム
SBI証券は12月10日、400F(東京都中央区)が提供するお金のオンラインチャット相談プラットフォーム「お金の健康診断」と連携し、「お金の健康診断forSBI証券」の提供を開始したと発表した。「お金...
-
イーデザイン損保、マイレージアプリ「ノルク」リリース 健康でエコな移動を促進
イーデザイン損害保険は12月9日、米コネクトIQラボが開発した「Miles」の技術とノウハウをもとにした「ノルク」の提供を開始すると発表した。「ノルク」は、ユーザーが移動した距離と手段に応じ「マイル」...
次に読みたい「健康」の記事
-
健康な精子は健康な食に宿る!?日本では成分表示の議論中 トランス脂肪酸
どうやら健康な食事は健康な精子をつくるらしい。米国、スペインの共同研究報告によると、18~22歳の健康な男性188人の食生活を調査した結果、魚、野菜、全粒穀物中心の食事を心がけている男性は、赤身肉、精...
-
「1日1万歩で健康になる」は大ウソだった!あなたのウォーキングが健康を害す
手軽にできて効果が高いと人気ナンバーワン健康法といえば、まず浮かんでくるのがウォーキングだろう。「目標1万歩」などと毎朝頑張っている人は多い。しかし、実はこれが健康にはよくないのだという。ウォーキング...
-
お金持ちは"健康"、貧困層は"家事"のため? 中国で拡大する「健康格差」とは?
健康格差という言葉を聞いたことがありますか?例えば、貧困は、不衛生な環境や低栄養をもたらし、感染症の蔓延などを引きおこし、結果的に社会の中で貧富の差による大きな健康格差を生み出します。かつての日本もそ...