クリスマスケーキ、予約とかしてないよ〜スポンジケーキとか焼きたくないよ〜ってあなたに贈る!
フードプロセッサーで混ぜていくだけで生地ができる、超簡単でおしゃれな、
ワインにも合う苺チーズケーキを紹介します。
クリスマス前ギリギリになってごめんなさい!
でもこれ、余裕で出来るのでぜひやってほしいです。
材料はこちら↓
クリームチーズ 200g
細目グラニュー糖 80g
卵黄 1個
全卵 1個
生クリーム 大さじ2
サワークリーム 90g
レモン果汁 大さじ1(1/2個分)
米粉(なければ小麦粉)) 10g
いちご 8〜10粒
あればチャービルやミントの葉
ざっと作り方を紹介しますね。
本当はトイロノートの方にレシピを載せたかったんだけど
編集する時間が足りなくて^^;
後日改めて載せたいとは思いますが、今日のところはこのページをブックマークするなり
リーディングリストに入れるなりしてご活用ください。
(トイロノートのつぶやきの方には追加しておきますね。ここの中の記事は検索できるので探しやすいと思います)
最初に書きましたが、このチーズケーキはフードプロセッサーで生地を作ります。
これから伝える通りの順番で混ぜていってください。
順番が重要になります◎
まず、クリームチーズを入れます。
そこにグラニュー糖を加えます。
この計量カップは電子スケールになってるので、砂糖などを計量するのに便利でおすすめ。
これです↓
スイッチのオンオフを繰り返して滑らかになるまで混ぜます。
次に入れるのは卵黄。
材料を入れるたびに、スイッチのオンオフでよく混ぜていくのが重要ですからね〜!
よく混ざったのを確認したら、全卵1個入れます。
卵は卵白が1個分余るのですが、ラップに包んで冷凍しておいて、シフォンケーキなどを作る際に使ったり、メレンゲ菓子を作ったり、料理に使ってください。
オムレツ作るときに加えたりするのが使いやすいかもです。
次は生クリームを加えます。
よく攪拌してね〜。
お次はサワークリーム。
スーパーでも簡単に手に入りますね。生クリームとかクリームチーズとかのコーナーに売ってます。
私が使ってるのはいつもこれ。
サワークリームも加えて混ぜて〜
レモン果汁も加えます。
最後が米粉です!
製菓用の米粉が家にあると本当に便利なんです。
私は小麦粉の代用品として料理やお菓子作りにこれを使ってます。
米粉はふるう必要はありません^^
もしなければ小麦粉でもいいですが、その場合は茶こしでふるうのをおすすめします。
ここまで順番通り加えてきて、そのつど良く混ぜていけばこんな生地が出来上がってるはずです。
生地作りはこれで終わり。
あとは型に流し入れて焼くだけです。
オーブンは160度に予熱してください。
あまり高温ではなく低めの温度でじっくり焼きますよ〜^^
私はお菓子の型を使うのが面倒で、グラタン皿とかでよく作ります。
クッキー生地、タルト生地もないタイプのものなので、そういうのもありかなと思います。
100円ショップの使い捨ての焼き型を使うのもオススメです。
こういうこびりつかないグラタン皿だといいよね。これ欲しいんです。
生地を流し入れたら、ヘタを取ったいちごを並べ入れます。
カットはしてません。丸ごと〜!(イチゴは洗って水気を拭いてね)
160度に予熱しておいたオーブンにいれて40分セットして焼いていきます。
30分経ったところで、焼きムラをなくすために手前と奥が入れ替わるようにぐるっと180度回転!!
オーブンのドア開けっぱなしにしてると温度が下がるから手早くパパッとね!!
そして残りの10分焼きます。
焼き上がったらオーブンから出して、ケーキクーラーの上に取り出して冷まします。
冷めてくると生地が落ち着いて、こんな感じになります。
ツヤツヤチーズケーキ 、綺麗でしょ〜!
大体荒熱が取れたのが確認できれば、あとはラップしてしっかり冷蔵庫で冷やしましょう〜!
このチーズケーキは、やっぱり冷えてるのが美味しいからね^^
クリスマスカラーになるように、グリーンのハーブをあしらって。
今回はチャービルだよ〜。ミントでもいいし、なければ粉糖を茶こしでかけるのもかわいい。
ちょっと大人な苺チーズケーキの完成!!
めっちゃ簡単なのに、なんだかすごくかわいいんです♡
食べたい分だけすくってお皿に移します。
チーズケーキ生地は普通に美味しい濃厚なケーキなんですが、苺はフレッシュなものを焼いてるだけなので
水分が飛んで凝縮されてるとはいえしっかり酸味も残ってるんです^^
これがね、なんかめっちゃハマるの!!!
小さなお子さんだと酸っぱいからやだ〜ってなるかも知れないんですが、
うちの娘も私も、ただ甘いのだとちょっと飽きちゃうから、このイチゴは逆に重要だよね!と意見が合いました。
チマチマ苺の部分を崩しながらチーズケーキと一緒に食べると最高♡
ワインとかシャンパンとかにも合うよ、これ!!
今回使ったイチゴはあまおうだったから酸味が強かったのかも。(そのまま食べてもちょっと酸っぱかった)
甘味の強いイチゴだともっと違う味わいになるかもですね^^
また他のでもやってみたいな。
ホイップクリームを添えたりするのもおすすめです。
一人ぶんずつココットなどで作るのも◎
クリスマスらしい情報も書きたかったので、なんとかこのタイミングで紹介できてよかった〜^^
大人向けの苺を使ったクリスマススイーツ!
よかったら作ってみてくださいね〜!!
使ったフードプロセッサーはこちら。液体もこぼれないパッキンが付いてて便利です。クッキー作り、スコーン作りにも大活躍!!
トイロノートの今日のレシピは、サクサクな型抜きクッキーです。
終業式が終わったら、サンタさんへのクッキー焼こうね〜!なんて約束してるご家庭も多いのかもしれません。
我が家も娘たちが小学生までは毎年必ずイブの夜までにクッキーを焼いてツリーのふもとに用意したものです。
クリスマスの日の朝、クッキーはなくなってて代わりにプレゼントが置いてあるんだよね。
クッキー作ってる時からずっとサンタさん喜んでくれるかな〜美味しいって言ってくれるかな〜なんてワクワクしながら準備してたことを思い出します。
こういう思い出こそが宝。
子供たちが大きくなった今、ほんとにそう思います^^
このクッキー生地もフードプロセッサーで簡単に出来ますし、一度に2種類の味の生地を作ることができます。
型抜きしやすくてサクサクで、長く皆さんに愛されているレシピなので
よかったら作ってみてくださいね♪
詳しいレシピはこちらです↓
クリスマス、みんなで楽しみたいですね〜^^
今日はとってもあったかい1日でしたね。
こんなに大きな気温の変化があると正直体がついていかない〜しんどい〜笑
でもやっぱり寒いよりはあったかい方が動きやすくていい!
娘とちょっと散歩したり買い出し行ったり、なかなか効率よく出来ました^^
お得に2割引でゲットした牛モモのステーキは一人たったの80gほどの量で、軽くブーイングがあったけど(ごめんて。笑)
野菜はサラダや浅漬け、味噌汁でしっかり摂れたし、揚げ出し豆腐も美味しかったし(豆腐屋さんありがとう!)、全体的に良かったと思うけどな。(母ちゃん的にはw)
ごちそうさまでした〜!!
よっしゃーこの調子で明日も頑張っていくぞ〜!
みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか

●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)
オリジナルグッズのオンラインショップ♡


インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)
オリジナルグッズのオンラインショップ♡
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡