井上大輔

9,339 Tweets
Follow
井上大輔
@pianonoki
ソフトバンク株式会社のメディア統括部長。NZ航空、ユニリーバ、アウディ、ヤフーを経て現職。NewsPicksアカデミアプロフェッサー。著書に「デジタルマーケティングの実務ガイド」「たとえる力で人生は変わる」。発言は個人のもので、所属企業とは一切関係ありません。新刊「マーケターのように生きろ」は↓のリンクにて好評発売中!

井上大輔’s Tweets

モデルナ、モデルナ、ファイザー、ファイザー、ファイザー、モデルナーって感じのジャンケンができてそう。
13
キャリアの棚卸しっていうのが未だによくわからない。棚卸ししないと自分も覚えていないようなキャリアを、他の人が必要としてくれるんだろうか。それより、まわりの人何人かに、「独立して私を雇うとしたら、何やらせたいですか?」って聞いてみるのがおすすめ。他人が必要としてくれてる自分が見える
5
61
実際するんですよね。
Quote Tweet
ワタナベアニ℗
@watanabeani
·
実際、解決しますしね。 twitter.com/pianonoki/stat…
1
ツイッターが好きな人が書いたビジネス本においては、だいたいの問題はツイッターで解決されることになっている。
9
78

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

滝沢カレンさんっぽい高校の友人が「新橋の赤いセールスマン見てたら幸せな気分になった」と言っていて、一瞬?????となったんだけど、付き合いが長いので「赤ら顔のサラリーマン」と言いたいのだとすぐにわかった。
34
セルフブランディングが出来てるようにみえる人は、実はセルフブランディングなんて1ミリも考えておらず、ただ目の前にいる人たちの期待に応え続けてるだけだと思います。
2
30
497
マーケティング思考をもってキャリアを歩む参考でおすすめは「マーケターのように生きろ」 マーケターを名乗ることには意味はなく、 ・マーケティング思考をもってキャリア設計する ・他職種(デザイナーやライターや営業)だけどマーケティング視点をもつことが大切
3
54
Show this thread
既存の教科なら『道徳』で扱うのがいいかもですね。今の道徳の授業は大した内容じゃないので、今後は世の中のブラックで目を背けたくなる部分を扱う教科とする。で、学校の先生だとブラック未経験な人が多いので、政府がブラックな体験した人を業務委託して、学校に道徳教師として派遣。
Quote Tweet
井上大輔
@pianonoki
·
他人に過度な期待をすると、色んな角度から身を滅ぼすので、他人に過度な期待をしない、という教科をつくって義務教育で教えた方がいいと思う。
1
10
他人に過度な期待をすると、色んな角度から身を滅ぼすので、他人に過度な期待をしない、という教科をつくって義務教育で教えた方がいいと思う。
6
114
自分で手を動かすリーダーはダメだ、というけどそんな事はないと思う。本来の仕事である意思決定で価値を生み出していれば、手を動かしていようがいまいがどっちでもいい。手を動かす事だけで価値を生もうとしたり、意思決定力の埋め合わせをしたり、それで意思決定の質が下がったり、するとダメだけど
1
2
59
タイムライン各位、僕が今年読んだ中で一番おススメです。
Quote Tweet
井上大輔
@pianonoki
·
「読者が選ぶビジネス書グランプリ」に「マーケター のように生きろ」をノミネート頂きました! もっと多くのキャリアに迷う方、やりたい事が見つからないと悩む方にお届けしたく、皆さまに投票のご協力を頂けると嬉しいです。 他にも良著が沢山ありますので合わせてぜひ! business-book.jp/entry/list
Image
2
8
「読者が選ぶビジネス書グランプリ」に「マーケター のように生きろ」をノミネート頂きました! もっと多くのキャリアに迷う方、やりたい事が見つからないと悩む方にお届けしたく、皆さまに投票のご協力を頂けると嬉しいです。 他にも良著が沢山ありますので合わせてぜひ! business-book.jp/entry/list
Image
6
49
あの人、鬼のようにプレゼンうまいんですよね、という会話を昨日したんだけど、考えてみたら鬼って絶対プレゼン下手だよね。プレゼンうまい鬼いたら違和感すごいよね。「ちょっと手あげてもらっていいですか? 鬼ヶ島はじめての人。おー結構多いですね。じゃあ2回目」みたいな鬼嫌だよね。
2
9
101
Show this thread
引退に際してライバルに感謝やエールを送るっていうのは自動車業界では定番 ・メルセデスのツェッチェCEOが退任したときBMWがトリビュート映像を送る ・ポルシェがWEC(ルマン)復帰したときにアウディが「お帰り」動画を送る ・アウディがWEC撤退するときにポルシェが「お疲れ」動画を送る などなど
6
53
幼い頃に別れた最愛の母、結ばれなかった不滅の恋人、自ら破滅してしまった甥のカール、みんな天国で再会できるんだと考えて彼は歓喜したのです。その喜びの、なんと悲しいことよ!そんな思いの詰まった曲だから、歓喜の歌を聴くたび私は涙を禁じられません。そんな思いを持った人がこの曲には沢山いる
26
Show this thread
もともとはstrengがschwertとなっており以下のような意味でした。 時代の刀が切り離したものを、再び結びつける つまり、戦争と政治、そしてヨーロッパ統一の詩だったのです(だからユーロのアンセムになってる)。 ベートーベンはこれを、再会の歌に改変したのです。愛する人たちとの、天国での再会
1
12
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
2 hours ago
死刑囚3人の死刑執行 約2年ぶり
News · Trending
最悪19万9000人死亡
News · Trending
巨大地震最悪19万人死亡
1,523 Tweets
News
28 minutes ago
最悪19万9000人死亡 内閣府が巨大地震の被害想定を公表
FNNプライムオンライン
Yesterday
暗闇でも目立つ“光るデニム”が登場…一見、通常のデニムが変化する「反射材」の技術が不思議