【間違いないカニ通販】TOP > 通販で購入する場合 > カニ通販で失敗しないためのポイント!

カニ通販で失敗しないためのポイントとは?


カニ通販で失敗しないコツやポイント

カニ通販で失敗しないためにはどうすればいいのか?

せっかく高いお金を払うのだから良い買い物をしたいですよね。

特にネット通販の場合、相手の顔も見えません。

なので、心配することも多いと思います。

でも、あるポイントを知れば失敗するリスクは減ります。

そこで、このページでは、

ネットのカニ通販で失敗しないためのポイント

について注目してみました。

良い買い物をしたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!


あわせて読みたい記事
ネットで買ったカニは返品できるのか?


カニ通販の口コミで失敗しないためには?


カニ通販!口コミで失敗しないためには?

カニ通販を利用する時は、みなさん口コミを参考にするかと思います。

口コミではどんな事に気をつければいいのか?

いくつかポイントがあります。

それは・・・

  • 口コミ情報は参考程度にすること!
  • 口コミにはステマがあるので鵜呑みにしてはいけない?
  • 評判がよく人気があるお店で購入すること!



口コミ情報は参考程度にすること!


カニ通販では口コミを頼りに購入される方も多いと思います。今では個人の方がブログで口コミやレビュー記事を書かれているので参考になる部分もあるでしょう。しかし、実際のところカニが美味しいかどうかはその人の舌によっても異なり当てにならないこともあるんですね。なので口コミ情報はあくまでも参考程度に考えるようにすることが大事です。


口コミにはステマがあるので鵜呑みにしてはいけない?


口コミ情報も参考になるのですが、それだけを鵜呑みにしてはいけません。中には、ステマ(ステルスマーケティングの略)と言って、お店側が過剰に高評価をつけているところもあるからです。あまりにも極端に評価が別れているお店では、ステマの可能性もあるので注意してください。また、中には商品を売りたいためだけに作られた口コミサイトもあるので注意しなければいけません。


評判がよく人気があるお店で購入すること!


ネットでカニを取り寄せるなら評判が良くて安心できるお店で購入したいところでしょう。良さそうなお店を見つけたら、ネットで検索してみて、悪い評判がないかを確認してみてください。もし、お店の人の対応が悪いなどの情報がある場合は購入を控えた方が無難だと思います。口コミを確認する場合は、商品の良さだけでなくお店の評価も考えなければいけません。


蟹選びで失敗しない!カニ通販で気をつけるポイント!


蟹選びで失敗しないためには?

カニ通販を利用する上で蟹選びは慎重に選びたいところです。

もちろん、ネットなので実物を見ることはできません。

画像、あるいは映像から判断することになります。

蟹選びで失敗しないためにはどうすればいいか?

主なポイントとしては・・・

  • カニの足の数だけで選ばない!
  • カニの重量で失敗するケースがある?
  • 訳ありには注意が必要?
  • 実際のカニを提示しているお店を選ぶこと!


これらを慎重に見極めることが大事です。


カニの足の数だけで選ばない!


カニを足(棒肉)が多いと言う理由で購入すると失敗する可能性があります。他社と比較して同じ重量で棒肉がどれだけ入っているのかを確認しましょう。もし、棒肉の本数が多い場合は、1本1本が細いものになります。同じ重量で比較するなら本数が少ない方を選んだ方が棒肉も太く食べ応えがあります。


カニの重量で失敗するケースがある?


ボイルされた蟹は、冷凍焼けを防ぐために表面にグレースと言って氷の膜を張るのですが悪い業者は、氷をかさ増して重量を多くさせることもあります。また、蟹はボイルすると重量は2~3割程度減るのですが、あえてボイル前の重量を表示する業者もいるようです。すると届いた蟹は、表示されていたものとは違うと言った場合もあるので、気をつけなければいけません。


訳ありには注意が必要?


訳あり商品で、価格が安いカニもありますが、この場合も注意が必要です。他のお店と比べて、あまりにも極端に値段が安い場合は、カニが古いのか?あるいは若ガニの可能性もあるからです。なので、訳ありを買うならその理由を知った上で購入するといいでしょう。
※一般的に訳ありの理由は「脚が欠けている」場合が多いです。


実際のカニを提示しているお店を選ぶこと!


なるべくなら実際のカニの写真を提示しているお店で購入する方が安心です。通販の場合、実際に届く商品は、ホームページと比べても小さい場合もあります。商品の中身を掲示しているお店であれば、より安心ですからね。


カニ通販の購入・発送で失敗しないポイントについて!


カニ通販の購入・発送で失敗しないポイント

カニは、普通の食材と違い、贅沢なので特にネット通販では絶対に失敗したくありませんよ。

では、購入・発送では、何に気をつければいいのか?

主なポイントは以下の通りです。

  • 人数分よりも多めに購入すること
  • 到着日には必ず家にいること
  • 年末年始の購入には気をつけること



人数分よりも多めに購入すること!


人数分よりもカニを多めに注文するのも良いと思います。その理由ですが、3人前と書いてあったとしても、実際に3人で食べたら少ないケースがあるからです。美味しい物は、すぐに食べてなくなるので、カニを満足して食べたいなら多めに購入するようにしましょう。


年末年始の購入には気をつけよう!


ネット通販では、年末年始はお休みのところがほとんどです。なので、お正月にカニを食べたいのであれば、確実に年内の届くために早めに注文するようにしましょう。どうしても、活カニを注文したい場合は、お店の営業日や発送日を必ず確認してください。


到着日には必ず家にいること!


カニが到着する日、時間帯には必ず、家で待機してください。家を留守すると配達員も一旦、持ち帰り、次の日に再配達になることもあります。

ボイルされたものは冷凍で配達されるので少しは安心ですが、活カニは冷蔵で届けれるので鮮度が落ちてしまいます。特に活カニは、届いてから早めに茹でるなど調理する方が良いので、到着日には必ず家にいるようにしましょう。

・・・・

これらがカニ通販で失敗しないためのポイントになります。

ネットで購入する場合は、十分に気をつけてください!

関連記事
訳ありのカニって買っても大丈夫なの?

カニのサイズについて!3L・4L・5L・6Lの違いは?

安くて美味しいカニを取り寄せよう!


年末やお正月、特別な日や自分のご褒美にカニを食べたいですよね。

でも、食材としては高級なのでなかなか手を出しにくいのも事実。

だからと言って極端に安い蟹は、逆に心配になります。

そこで・・・

高品質なのにお手頃価格で買える!

コスパ最高のカニ通販。


3つのサイトを紹介したいと思います。

このお店で購入すれば間違いありません。


カニ通販売上日本一!知名度抜群【かに本舗】



ネットショップ大賞 9年連続1位受賞
昨年度においては・・・
「グランプリ総合1位」
「フード&ドリンク部門1位」
「フード&ドリンク部門金賞」
3冠を獲得!!
『匠本舗/かに本舗』は年間約700トン、
日本最大級のかにの通販ショップです!

⇒公式サイトはコチラ!



「かにまみれ」全品訳なし納得品質



【顧客満足95%超】
ワケナシ・納得品質認知度UPで
再注文急増中!!

新鮮な4大蟹を中心に、北海道近海で
獲れた海産物を全国へ直送します!

⇒公式サイトはコチラ!



「かにと言えば北釧水産」北海道釧路のカニ・海鮮専門店



おいしい北海道を釧路から!!
専門店のカニはもちろんのこと、
その他にも・・・
うに、いくら、旬の逸品をお届け!

⇒公式サイトはコチラ!