[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2827人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu628704.jpg[見る]
fu628746.jpg[見る]
fu628742.jpg[見る]


画像ファイル名:1639876891710.jpg-(91930 B)
91930 B21/12/19(日)10:21:31No.877814505そうだねx10 11:42頃消えます
ヒトとウマ娘が戦場で相棒だったお話?もちろんございますよ!!!
平安後期、源平合戦の一ノ谷の戦いは逆落としで有名ですよね
源義経は七十騎の精鋭を率い夜間の強行軍で険しい山間を縫って進み
平家の一丿谷城の後方の断崖絶壁にたどり着き、そこを駆け下る決断をします
精鋭の坂東ウマ娘といえどもここまでの道中で疲労困憊、これには躊躇しますが
義経は配下のウマ娘を2人崖から突き落としました
一人は足を痛めましたが残る一人は無事降りることが出来たのを見て行ける!と先陣を切り駆け下ります
義経はひどい人ですよね!日本で最初にウマ娘の戦略速度を発揮させた武将ではありますけれど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/12/19(日)10:22:10No.877814662そうだねx8
それはさておきこのときの義経の麾下には畠山重忠という武将と三日月というウマ娘がいました
畠山重忠は坂東武士の鑑とも言われる人で、三日月は美しい月毛のウマ娘、2人はパートナーです
三日月さんは断崖絶壁を前に怖気づいてしまいました、すると畠山さんはおもむろに三日月さんを背負います
そして三日月さんを背負ったまま崖を下り降りたのです!狼狽して喚く三日月さんに対し畠山さんは
「お前にここで怪我されては困る」と一言だけ返しました…
こんなことされたらもう大好きになってしまいますよね!!!!
後方からの奇襲を受けて一ノ谷城の守兵は大混乱に陥り源氏本隊と対峙していた平氏も戦意を喪失
源氏方の大勝利で終わります
戦場に誉れ高きウマ娘は数多かれど主人の背にのって戦場を駆けたウマ娘は
三日月、お前だけであろうと囃し立てられ、三日月さんはいつもの猛ウマ娘振りは鳴りを潜め
恥ずかしそうに畠山さんの後ろに隠れてしまったそうです
ふふふいいですよねこういうの、いかがでしたか?
221/12/19(日)10:22:45No.877814828そうだねx15
あいつ
321/12/19(日)10:23:32No.877815045そうだねx48
>三日月さんは断崖絶壁を前に怖気づいてしまいました、すると畠山さんはおもむろに三日月さんを背負います
>そして三日月さんを背負ったまま崖を下り降りたのです!狼狽して喚く三日月さんに対し畠山さんは
>「お前にここで怪我されては困る」と一言だけ返しました…
これは今晩はうまぴょいですわ
421/12/19(日)10:24:26No.877815310そうだねx15
義経が天才ウマ娘だったから自分ならいけると率先して降りたんだろう
521/12/19(日)10:25:20No.877815525+
本当に興奮してくる反応はよしてくれ
ぴょいしたくなる
621/12/19(日)10:29:51No.877816684+
畠山さんはかなり史実よりの吾妻鏡でウマ娘をとっても大事にする人だったっと記述がありまして
それだけでもう好感度が高いです
畠山さんはかの有名な怪力ウマ娘の巴御前と一騎打ちをしてまして
巴御前が鎧を素手で引きちぎられて「これは敵わない」と逃げ出すほどの豪腕だったそうですよ
721/12/19(日)10:31:00No.877817008そうだねx22
畠山さん怪物では?
821/12/19(日)10:33:22No.877817625+
畠山さんと三日月いい…
921/12/19(日)10:33:48No.877817764そうだねx2
fu628704.jpg[見る]
月毛綺麗だよね
サラブレッドからは失われてしまったけど
1021/12/19(日)10:35:30No.877818196そうだねx4
>巴御前が鎧を素手で引きちぎられて「これは敵わない」と逃げ出すほどの豪腕だったそうですよ
すげえな…
1121/12/19(日)10:36:15No.877818404+
>義経は配下のウマ娘を2人崖から突き落としました
マジかよ菅田
1221/12/19(日)10:36:38No.877818522そうだねx17
>いかがでしたか?
この締めで普通に読んで良かったの初めて見た
1321/12/19(日)10:38:11No.877818971そうだねx7
静御前がうまぴょいを舞うのか
1421/12/19(日)10:40:50No.877819736+
畠山さんが三日月ちゃんを背負っている姿の銅像がたてられ未来永劫晒されることとなる
1521/12/19(日)10:43:04No.877820365そうだねx1
ウマ娘にどんなお婿さんがほしいと聞いたら
それなりに挙がってきそうだな重忠
1621/12/19(日)10:43:11No.877820395+
>fu628704.jpg[見る]
>月毛綺麗だよね
うわあ絶対美人じゃん
1721/12/19(日)10:43:18No.877820421+
畠山さんヒトミミなのにスペックがウマ娘に匹敵するってなんなの…
1821/12/19(日)10:46:01No.877821185+
巴御前はこちらの世界の時点でウマ娘みたいなパワー持ちだからな…
鎧武者の首捻じ切るってなんだよ…
1921/12/19(日)10:48:16No.877821779そうだねx2
>畠山さんが三日月ちゃんを背負っている姿の銅像がたてられ未来永劫晒されることとなる
fu628742.jpg[見る]
なかなかの尊厳破壊
2021/12/19(日)10:49:05No.877821977+
巴御前はインパクトが強すぎて高校時代「首ねぢ切って捨ててんげり」がちょっとした流行語になった思い出がある
2121/12/19(日)10:49:29No.877822099そうだねx2
>義経が天才ウマ娘だったから自分ならいけると率先して降りたんだろう
ウマ娘だったからヒトの常識にとらわれなかったんだよね
2221/12/19(日)10:51:04No.877822577+
>義経が天才ウマ娘だったから自分ならいけると率先して降りたんだろう
八艘飛びもウマ娘ならやれそうな気がしますね…
だとすると幼名がウマなのに牛若だったのか…
2321/12/19(日)10:51:33No.877822699+
ウマ揃えとかいうウマ娘鑑賞会
2421/12/19(日)10:51:43No.877822743そうだねx15
いいよね日本史のウマ娘
fu628746.jpg[見る]
2521/12/19(日)10:52:28No.877822962+
巴御前って大の大人を数人十メートル以上投げ飛ばした剛腕の逸話あったろ…
2621/12/19(日)10:52:31No.877822979+
仮に相手がモヤシ男だったとしても首ねじ切れるやつはそうおらんと思うの
2721/12/19(日)10:52:33No.877822988+
巴さんは逆にヒトミミでも異常性が際立つかもしれません
2821/12/19(日)10:52:51No.877823067そうだねx8
>ウマ揃えとかいうウマ娘鑑賞会
嫁さん自慢も大概にしろだな
2921/12/19(日)10:53:35No.877823245+
現代にもたまーにウマ娘超えうるトレーナー出現するからおそらく畠山さんもその部類
3021/12/19(日)10:53:48No.877823335+
>仮に相手がモヤシ男だったとしても首ねじ切れるやつはそうおらんと思うの
確か力自慢の鎧武者だったはず
3121/12/19(日)10:54:29No.877823502+
当たり前だけど人と馬の付き合いって長いよね…
3221/12/19(日)10:54:30No.877823507そうだねx5
畠山さん調べれば調べるほど坂東武者の鑑かよってなる良い男なんですよ
3321/12/19(日)10:54:46No.877823555そうだねx1
しかしそうすると(鎌倉じゃないが)山内一豊が奥さんのへそくりで綺麗なウマ娘をスカウトしたことになりゃせんか
3421/12/19(日)10:55:21No.877823682そうだねx10
というか巴御前ウマ娘だろうあれは
3521/12/19(日)10:56:25No.877824023+
鎌倉ヒトミミ武士強いな…
3621/12/19(日)10:56:43No.877824100+
>三日月さんは断崖絶壁を前に産気づいてしまいました
に見えた
3721/12/19(日)10:56:58No.877824180そうだねx12
騎兵が広まった中世日本では気性が荒く何者にも恐れない勇敢なウマ娘が戦場で重宝されました
主人はそんな暴れん坊ウマ娘たちをどうにかして言うことを聞かせ使いこなさなければなりません
そこでうまぴょいです
3821/12/19(日)10:57:39No.877824378+
>というか巴御前ウマ娘だろうあれは
鬼の角に見える位鋭く天を衝くウマ耳だったのかもね
3921/12/19(日)10:57:43No.877824396+
歴史上の女傑をことごとくウマ娘にする…
想像の世界だから悪くはないが
4021/12/19(日)10:58:10No.877824506+
荒々しいウマ娘とウマぴょいすることが武士の誉みたいなところありましたからね
もうこの時代のウマ娘はオラオラ系ですよ
4121/12/19(日)10:58:25No.877824563そうだねx4
ウマ娘世界の長篠の戦いは見たくねぇなぁ…
4221/12/19(日)10:59:22No.877824758+
いいよねただストリーキングしてるゴダイヴァ夫人
4321/12/19(日)10:59:41No.877824828+
人馬一体のエピソードのをウマ娘にすると捗る……
4421/12/19(日)10:59:43No.877824834+
ヒトミミでも桐生院みたいなのいるんだしウマ娘に匹敵するヒト娘もそりゃいるだろう
4521/12/19(日)10:59:46No.877824851+
ウマ娘を戦場に立たせるのは可哀想ではないかという気持ちの契機となった戦いですよね長篠の戦いは
4621/12/19(日)10:59:58No.877824894+
>いいよねただストリーキングしてるゴダイヴァ夫人
裸でウマ娘に肩車されてるかもしれない
4721/12/19(日)11:00:17No.877824951+
>>というか巴御前ウマ娘だろうあれは
>鬼の角に見える位鋭く天を衝くウマ耳だったのかもね
実際カレンチャンの耳も小悪魔のツノみたいに見えるからな…
4821/12/19(日)11:00:27No.877824993そうだねx5
全裸のウマ娘と全裸のゴダイヴァ夫人だぞ
4921/12/19(日)11:01:07No.877825140+
拙者強くて真面目で優しい重忠殿と相棒の三日月ちゃんのうまぴょい本を所望するなり
5021/12/19(日)11:01:32No.877825236+
食事量以外は概ね人類の上位互換だからな…
5121/12/19(日)11:01:47No.877825304+
歴史上ウマ娘が武者をおんぶして騎馬戦やってたことになるの…?
5221/12/19(日)11:01:59No.877825362+
というかそうなると源三位頼政の子の源仲綱さんは
時の権力者に愛するウマ娘の九重さんをを奪われた上名前を変えさせられて自分と同じ名前にさせられたとなりそれもきっかけになって源平合戦が引き起こされるんですが…
1人のウマ娘の存在によって平家が亡びたことに…
5321/12/19(日)11:02:11No.877825409そうだねx3
>裸でウマ娘に肩車されてるかもしれない
ウマ娘も裸だな多分…
5421/12/19(日)11:02:35No.877825494+
見ないで…見ないでぇ…と泣きながら歩くウマ娘とごめんね…ごめんね…と泣きながら歩く夫人の姿を覗いたバカタレのトムに神は怒りその目から光を奪ったという
5521/12/19(日)11:03:29No.877825684+
>歴史上ウマ娘が武者をおんぶして騎馬戦やってたことになるの…?
仮面ライダーの映画に出た戦国時代がそんな感じだったからおそらく…
5621/12/19(日)11:03:35No.877825713そうだねx5
御成敗式目
第46条:「国司交代時の新任国司と前任国司に関すること」
徴税は新任国司の仕事であるがその際に前任国司のウマ娘を奪ったり恥をかかせてはいけない
ただし前任国司が罪を犯し解任されたものであるときは別である
5721/12/19(日)11:03:46No.877825759+
ウマ娘の膂力と精密性を移動手段だけに使うのはもったいないから別な馬の代替動物がいたかと
5821/12/19(日)11:03:48No.877825765+
そもウマおらんかったら武者は徒歩で戦争してたのかな…?
5921/12/19(日)11:04:03No.877825823+
>全裸のウマ娘と全裸のゴダイヴァ夫人だぞ
頭フットーしちゃう!(見てる方も)
6021/12/19(日)11:04:57No.877826039そうだねx1
>頭フットーしちゃう!(見てる方も)
トムには2倍罰を受けて貰う
6121/12/19(日)11:05:05No.877826074+
己を馬だと思い込んでる乗馬用の牛がいるとか後に皇帝になった男が金がなくて牛に乗ってきたとかあるから
やはり牛…牛は全てを解決する…
6221/12/19(日)11:05:05No.877826075+
>というかそうなると源三位頼政の子の源仲綱さんは
>時の権力者に愛するウマ娘の九重さんをを奪われた上名前を変えさせられて自分と同じ名前にさせられたとなりそれもきっかけになって源平合戦が引き起こされるんですが…
>1人のウマ娘の存在によって平家が亡びたことに…
この前のUHKのウマトリエで語られてた話ですよね
6321/12/19(日)11:05:08No.877826086+
基本燃費クソ悪いし別の運搬用生物は絶対居るはず
6421/12/19(日)11:05:17No.877826112+
代わりに乗るとしたら牛ですかね
6521/12/19(日)11:05:59No.877826266+
>騎兵が広まった中世日本では気性が荒く何者にも恐れない勇敢なウマ娘が戦場で重宝されました
>主人はそんな暴れん坊ウマ娘たちをどうにかして言うことを聞かせ使いこなさなければなりません
>そこでうまぴょいです
戦国時代に衆道があったのも軍団の団結の意味合いがあったらしいしね
6621/12/19(日)11:06:07No.877826296+
>己を馬だと思い込んでる乗馬用の牛
頭ロシナンデかよ
6721/12/19(日)11:06:07No.877826299+
ウマ娘に肩車されてる絵画で有名なナポレオン…
6821/12/19(日)11:06:14No.877826329そうだねx12
巴御前はその異常な膂力からウマ娘であるというのが定説だがウマ娘最大の特徴である速力に関するエピソードがなにも伝わっていないことから突然変異的に怪力を得たヒト娘だったのではないかという説もある
6921/12/19(日)11:06:34No.877826415+
残される武田信玄公のウマ娘との浮気言い訳お手紙
7021/12/19(日)11:06:59No.877826508そうだねx5
>己を馬だと思い込んでる乗馬用の牛
クーちゃんのとこかな?
7121/12/19(日)11:07:22No.877826601そうだねx6
>ウマ娘に肩車されてる絵画で有名なナポレオン…
あの絵画ウマ娘のスタイル盛られてるらしいな
7221/12/19(日)11:07:52No.877826722+
しかし待って欲しい
そうすると古代中国に赤いうさ耳のウマ娘がいてしかも董卓や呂布や関羽という名だたる名称に仕えその身を尽くしたウマ娘がいることになるんだが…
主一筋じゃないのか…
7321/12/19(日)11:08:05No.877826771そうだねx4
戦とは違うけれどオシラサマのお話みたいな物流や農耕でも重用されてたウマ娘もいいよね…
7421/12/19(日)11:08:53No.877826931+
中世ってウマを奪い奪われで争いに発展した例少なくないですよね…
7521/12/19(日)11:09:27No.877827059+
>しかし待って欲しい
>そうすると古代中国に赤いうさ耳のウマ娘がいてしかも董卓や呂布や関羽という名だたる名称に仕えその身を尽くしたウマ娘がいることになるんだが…
>主一筋じゃないのか…
実は呂布自身が赤兎馬なんだけど名を捨てる代わりに生きて俺に下れをされて関羽に惚れたかもしれない…
7621/12/19(日)11:09:48No.877827131+
品種改良に品種改良を重ねて速力と運搬力を得たサラブレッドみたいな牛がいてもおかしくはない
こちらの世界の馬ほど速くはないが巨大なツノで単独でも闘うことができる
7721/12/19(日)11:10:01No.877827175+
スーホの白いウマの悲惨さがパワーアップする…
7821/12/19(日)11:10:28No.877827268そうだねx3
>スーホの白いウマの悲惨さがパワーアップする…
怪文書前にあったけどおつらかった…
7921/12/19(日)11:11:00No.877827377+
古代から中世において自分に仕えるウマ娘を用意することは彼女たちを養えるほど自分の経済的豊かさをアピールするための側面もあったとされる【要出典】
8021/12/19(日)11:11:20No.877827461そうだねx3
赤兎馬の赤い汗は生理中でも走り続けたことの隠喩なんですよ
8121/12/19(日)11:11:27No.877827485そうだねx1
>>しかし待って欲しい
>>そうすると古代中国に赤いうさ耳のウマ娘がいてしかも董卓や呂布や関羽という名だたる名称に仕えその身を尽くしたウマ娘がいることになるんだが…
>>主一筋じゃないのか…
>実は呂布自身が赤兎馬なんだけど名を捨てる代わりに生きて俺に下れをされて関羽に惚れたかもしれない…
嘘付け絶対裏切るぞ
8221/12/19(日)11:11:30No.877827495+
功名が辻どうなるんですか…?
8321/12/19(日)11:11:45No.877827540+
馬の代わりにモルカーみたいな動物がいたんだろ
8421/12/19(日)11:11:46No.877827542+
千里を駆けるウマ娘赤兎ちゃんに自力で走ってついていく周倉にドン引きした関羽は九百里を駆けるウマ娘を探してきて彼に与えたが
ウマ娘が百里を残して力尽きたところ周倉は彼女を背負って残り百里を駆けたという
8521/12/19(日)11:11:49No.877827554そうだねx2
>しかし待って欲しい
>そうすると古代中国に赤いうさ耳のウマ娘がいてしかも董卓や呂布や関羽という名だたる名称に仕えその身を尽くしたウマ娘がいることになるんだが…
>主一筋じゃないのか…
関羽亡くなった後に別の人のところに行くんだけどご飯食べなくなって死んじゃう…
8621/12/19(日)11:12:05No.877827613そうだねx2
>そうすると古代中国に赤いうさ耳のウマ娘がいてしかも董卓や呂布や関羽という名だたる名称に仕えその身を尽くしたウマ娘がいることになるんだが…
>主一筋じゃないのか…
芦毛の騅のような例もあるから人それぞれってことだな
8721/12/19(日)11:12:30No.877827703そうだねx5
>ウマ娘が百里を残して力尽きたところ周倉は彼女を背負って残り百里を駆けたという
馬を担ぎ上げる名将多すぎ!
8821/12/19(日)11:12:52No.877827756そうだねx7
アニメやアプリに出てくるのはいい子ばっかりだけどウマ娘にだってビッチや淫乱は居るだろうしな…
8921/12/19(日)11:13:23No.877827865+
日本古来のウマ娘は良く背が低く鎧を着込んだままでは録に走れなかったであろうと言われていますがその実山地での移動にも良く耐え過酷な戦場で走り抜くタフさを兼ね揃えたウマ娘であり
あのモンゴルの平原より世界を支配したウマ娘帝国のウマ娘たちと同じ血を持つウマ娘だったと今では考えられているのはご存知ですね?
9021/12/19(日)11:13:33No.877827894そうだねx3
周倉さんはファンタジー側の存在だし…
9121/12/19(日)11:13:33No.877827897+

9221/12/19(日)11:13:50No.877827956+
>>ウマ娘が百里を残して力尽きたところ周倉は彼女を背負って残り百里を駆けたという
>馬を担ぎ上げる名将多すぎ!
力自慢って話を盛ってるんだろうけどそれにしても古今東西で馬を持ち上げる話が出る辺りそれだけ武士や騎士とかに密着してたんだなって
9321/12/19(日)11:14:24No.877828100+
おんぶして走った派とだっこして走った派がいると思うんですよね
9421/12/19(日)11:14:43No.877828180そうだねx7
馬乳酒がとんでもないドスケベ飲料になってしまう!!
9521/12/19(日)11:14:57No.877828229+
>アニメやアプリに出てくるのはいい子ばっかりだけどウマ娘にだってビッチや淫乱は居るだろうしな…
カサマツにはゴロゴロ居そう
9621/12/19(日)11:15:08No.877828296+
騎馬民族はウマ娘アマゾネスみたいな感じか
9721/12/19(日)11:15:26No.877828367+
楚漢戦争の時代項羽という戦闘では無敵の男が最終的に戦略で破れ攻め立てられ垓下に追い詰められた時に連れ添っていた美しいウマ娘に対して「ああお前をどうすればいいのか」と歌ったことが故事になっていることは知っているな?
9821/12/19(日)11:15:30No.877828383+
>騎馬民族はウマ娘アマゾネスみたいな感じか
ウマゾネスか
9921/12/19(日)11:15:34No.877828402+
ゴーストオブツシマだとウマ娘が突進して相手を轢き殺してることになるな…
10021/12/19(日)11:15:36No.877828411そうだねx4
ウマ娘の場合であればウマ娘を抱えて走る武将はウマ娘の倍は走る男気をウマ娘に見せているので夜のウマぴょいがすごいことになります
10121/12/19(日)11:15:57No.877828494そうだねx6
>楚漢戦争の時代項羽という戦闘では無敵の男が最終的に戦略で破れ攻め立てられ垓下に追い詰められた時に連れ添っていた美しいウマ娘に対して「ああお前をどうすればいいのか」と歌ったことが故事になっていることは知っているな?

10221/12/19(日)11:16:24No.877828595そうだねx9
武田ウマ娘軍団を破るために信長は大量の鉄砲を用いてびっくりさせたんですよ
10321/12/19(日)11:16:48No.877828683そうだねx1
>武田ウマ娘軍団を破るために信長は大量の鉄砲を用いてびっくりさせたんですよ
やさしい
10421/12/19(日)11:17:08No.877828765+
こういう物語がエルの性格に与えた影響は大きい…
10521/12/19(日)11:17:18No.877828797+
教科書にも書かれているからな
びっくりさせた
10621/12/19(日)11:17:31No.877828851+
>武田ウマ娘軍団を破るために信長は大量の鉄砲を用いてびっくりさせたんですよ
わざわざ驚かす為だけに3000丁も用意したのか…
10721/12/19(日)11:17:37No.877828866+
>楚漢戦争の時代項羽という戦闘では無敵の男が最終的に戦略で破れ攻め立てられ垓下に追い詰められた時に連れ添っていた美しいウマ娘に対して「ああお前をどうすればいいのか」と歌ったことが故事になっていることは知っているな?
最後溺れ死ぬのか自決するのか
10821/12/19(日)11:17:39No.877828879+
>功名が辻どうなるんですか…?
千代が実はウマ娘なことを隠して嫁いできたことにすればいい
キャストはたづなさん
10921/12/19(日)11:17:40No.877828882そうだねx8
とはいえアイルランド王家があるんだから俺たちの知る歴史とは違う歴史を歩んだんだろうな
11021/12/19(日)11:17:42No.877828888+
虞美人ウマ娘説…
11121/12/19(日)11:18:28No.877829047+
>千代が実はウマ娘なことを隠して嫁いできたことにすればいい
>キャストは理事長
11221/12/19(日)11:18:39No.877829087+
正室から受ける嫉妬が凄そうウマ娘
11321/12/19(日)11:18:47No.877829108そうだねx4
戦乙女が美人で女なのもウマ娘の一言で決着がつくな
11421/12/19(日)11:18:51No.877829122そうだねx5
アメリカ大陸にはウマ娘が居なかったのでアステカは蹂躙される
11521/12/19(日)11:18:55No.877829135+
待って
そうするとバイの[Alexandros]大王の愛バのブケファラスはどうなる
11621/12/19(日)11:19:03No.877829161そうだねx1
>武田ウマ娘軍団を破るために信長は大量の鉄砲を用いてびっくりさせたんですよ
当時の鉄砲って口径デカいから有効射程で当たると威力高くて腕飛んだりするから主人にそれやられたらびっくりするだろうな…
11721/12/19(日)11:19:09No.877829189+
>>武田ウマ娘軍団を破るために信長は大量の鉄砲を用いてびっくりさせたんですよ
>わざわざ驚かす為だけに3000丁も用意したのか…
それだけウマ娘は頑張ってくるウマ娘であると信長も考えていたことから昨今では信長ウマ娘化創作も描かれています
11821/12/19(日)11:19:25No.877829251+
鎌倉時代の元寇においてモンゴル人が使ったてつはうは火薬の爆発でびっくりさせる兵器だと教科書に描いてあったのは確かだ
11921/12/19(日)11:19:26No.877829258そうだねx3
>[Alexandros]大王
ダメだった
12021/12/19(日)11:19:32No.877829273+
>中世ってウマを奪い奪われで争いに発展した例少なくないですよね…
強力なウマ娘の一大生息地である中央アジアを巡るアッバース朝VS唐のタラス河畔の戦い
敗北した唐は汗血ウマ娘の安定供給が失われこれ以後中華世界は重騎兵を失い
イスラム世界は中央アジアのウマ娘が多く入ってくるようになりマムルークを始め近世まで騎兵の精強さを誇った
12121/12/19(日)11:19:34No.877829276そうだねx1
>戦乙女が美人で女なのもウマ娘の一言で決着がつくな
ヴァルハラってそういう…?
12221/12/19(日)11:19:35No.877829282+
>楚漢戦争の時代項羽という戦闘では無敵の男が最終的に戦略で破れ攻め立てられ垓下に追い詰められた時に連れ添っていた美しいウマ娘に対して「ああお前をどうすればいいのか」と歌ったことが故事になっていることは知っているな?
「お前は逃げろ」と部下と愛馬を先に行かせて自分は玉砕した項羽だがウマ娘は主の玉砕に気づいて自ら入水したと伝えられている
12321/12/19(日)11:20:20No.877829436+
>そうするとバイの[Alexandros]大王の愛バのブケファラスはどうなる
なんで反省を促してきそうな表記なのか
12421/12/19(日)11:20:37No.877829501+
>楚漢戦争の時代項羽という戦闘では無敵の男が最終的に戦略で破れ攻め立てられ垓下に追い詰められた時に連れ添っていた美しいウマ娘に対して「ああお前をどうすればいいのか」と歌ったことが故事になっていることは知っているな?
虞美人もいるからこれ悲恋ですよね?
12521/12/19(日)11:21:32No.877829693そうだねx2
上半身が人間で下半身がウマ娘のケンタウロス伝説もあるのかな
12621/12/19(日)11:21:58No.877829782そうだねx2
>上半身が人間で下半身がウマ娘のケンタウロス伝説もあるのかな
ヒトミミだけどしっぽはあるのか
12721/12/19(日)11:22:51No.877829961+
>上半身が人間で下半身がウマ娘のケンタウロス伝説もあるのかな
大丈夫?ギリシャ神話の英雄がほとんどおねショタみたいな絵面にならない?
12821/12/19(日)11:22:52No.877829965+
>上半身が人間で下半身がウマ娘のケンタウロス伝説もあるのかな
ピエール瀧の保釈が酷いことになりますね
12921/12/19(日)11:23:01No.877829997+
時は後漢劉備が劉表のもとに身を寄せていた時期に
蔡瑁と蒯越が謀って宴会にかこつけて劉備を害そうとしたために
劉備が的盧に乗って単騎逃走したところ
檀渓の水中にはまって出られなくなってしまった時劉備が的盧に「的盧、的盧、ついに祟ったか」と言うと
的盧は一躍三丈を跳びそのために難を逃れる事ができたという話も知っているな?
13021/12/19(日)11:23:01No.877829998+
大坂冬の陣で豊臣方が講和に応じたのは実は淀殿がウマ娘で大砲の音にびっくりしたからだと推測されています
13121/12/19(日)11:23:04No.877830004+
カイネウスを取り囲んでぼこぼこに殴るウマ娘たち…
13221/12/19(日)11:23:18No.877830056+
>時は後漢劉備が劉表のもとに身を寄せていた時期に
>蔡瑁と蒯越が謀って宴会にかこつけて劉備を害そうとしたために
>劉備が的盧に乗って単騎逃走したところ
>檀渓の水中にはまって出られなくなってしまった時劉備が的盧に「的盧、的盧、ついに祟ったか」と言うと
>的盧は一躍三丈を跳びそのために難を逃れる事ができたという話も知っているな?

13321/12/19(日)11:24:07No.877830228+
とはいえ比叡山焼くようなノッブが長篠で容赦するとは思えないな…
13421/12/19(日)11:24:10No.877830243+
>大丈夫?ギリシャ神話の英雄がほとんどおねショタみたいな絵面にならない?
かと思えば先生の下着に不死殺しの毒を塗り込む英雄もいることになる…
13521/12/19(日)11:24:13No.877830248+
>罪人を踏みつけて処刑するウマ娘たち…
13621/12/19(日)11:24:22No.877830279+
>カイネウスを取り囲んでぼこぼこに殴るウマ娘たち…
男だと言い張る人耳を囲んで棒でたたく
13721/12/19(日)11:24:27No.877830304+
功名が辻の馬比べのエピソードはウマ娘を千代のへそくりからスカウトするエピソードになるのか…
13821/12/19(日)11:24:49No.877830382+
腕の力はヒトだけど下半身の力や走力はウマ娘なケンタウロスか…全力で走ったら上半身が耐えられなさそうだが
13921/12/19(日)11:25:17No.877830482+
ウマ娘なら出世の階段を駆け上るのも駆け下りるのも見栄えがいいですね!
14021/12/19(日)11:25:18No.877830484+
そもそもあの時代だと軍の上にはウマ娘が来てそう
14121/12/19(日)11:25:36No.877830549+
……そうすると上杉謙信は宝生月毛と言われるクリーム色の髪をした美貌のウマ娘になるのでは?
14221/12/19(日)11:25:47No.877830585+
モンゴルにおける高貴な人間の処刑方法は袋詰めにされてウマ娘達に足蹴にされることらしいですね
14321/12/19(日)11:25:51No.877830602そうだねx5
中国の宋は靖康の変でウマ娘民族金に敗れて皇族から平民まで多くの男が婚活会場トレセン院に連れていかれたという
14421/12/19(日)11:25:54No.877830613+
>馬乳酒がとんでもないドスケベ飲料になってしまう!!
うっ馬乳酒作るためにお乳搾るウマ娘のお姉ちゃんだなんてそんな
14521/12/19(日)11:26:00No.877830634+
>そもそもあの時代だと軍の上にはウマ娘が来てそう
頭が…
14621/12/19(日)11:26:08No.877830663+
>……そうすると上杉謙信は宝生月毛と言われるクリーム色の髪をした美貌のウマ娘になるのでは?
シチーさんのご先祖様かな?
14721/12/19(日)11:26:21No.877830714そうだねx2
ウマ娘>男>女の価値観の時代ですよ
14821/12/19(日)11:26:46No.877830818+
>中国の宋は靖康の変でウマ娘民族金に敗れて皇族から平民まで多くの男が婚活会場トレセン院に連れていかれたという
ま さ に 悲 劇
14921/12/19(日)11:26:53No.877830851+
西部劇とかどうなるんですかね…
15021/12/19(日)11:27:17No.877830942そうだねx2
>西部劇とかどうなるんですかね…
タイキみたいな格好の女の子がブラブラしてるのかもしれない…
15121/12/19(日)11:27:25No.877830962+
>西部劇とかどうなるんですかね…
ウマ娘保安官が爆速で犯罪者を追い回す話
15221/12/19(日)11:27:51No.877831061そうだねx1
>頭が…
個体差はあれど普通に賢いウマ娘も多いんだが…
15321/12/19(日)11:27:52No.877831066+
>西部劇とかどうなるんですかね…
そらもう自由とあらくれウマ娘と銃の時代よ
15421/12/19(日)11:27:53No.877831070+
>>中国の宋は靖康の変でウマ娘民族金に敗れて皇族から平民まで多くの男が婚活会場トレセン院に連れていかれたという
>ま さ に 悲 劇
del
15521/12/19(日)11:27:59No.877831095そうだねx2
>ウマ娘>男>女の価値観の時代ですよ
やべー世界だ!
15621/12/19(日)11:28:05No.877831119+
>とはいえアイルランド王家があるんだから俺たちの知る歴史とは違う歴史を歩んだんだろうな
ウマ娘がウマ娘を産むなら女系とか女権の可能性は大いにある
15721/12/19(日)11:28:09No.877831130+
>上半身が人間で下半身がウマ娘のケンタウロス伝説もあるのかな
人間として万学に通じ
ウマ娘として一騎当千の強者であったケイローンが
ヘラクレスやアキレウスに技を仕込んだ事は知っているな?
15821/12/19(日)11:28:16No.877831145+
ウマ娘の漢族化が歴史では繰り返されていたわけですね!
15921/12/19(日)11:28:21No.877831174そうだねx1
はるのぶーーー!!!!と単独で突撃してくる川中島の絵が有名な上杉景ウマはあれウマ娘だよ説とヒトだろ何いってんだ説がありますが
16021/12/19(日)11:28:22No.877831177そうだねx1
>>馬乳酒がとんでもないドスケベ飲料になってしまう!!
>うっ馬乳酒作るためにお乳搾るウマ娘のお姉ちゃんだなんてそんな
元はうまぴょい中に溢れ出たものを保管してたらいつのまにか発酵してて飲んでみたらおいしかったってストーリーを思いついた
16121/12/19(日)11:28:55No.877831315そうだねx1
>>>馬乳酒がとんでもないドスケベ飲料になってしまう!!
>>うっ馬乳酒作るためにお乳搾るウマ娘のお姉ちゃんだなんてそんな
>元はうまぴょい中に溢れ出たものを保管してたらいつのまにか発酵してて飲んでみたらおいしかったってストーリーを思いついた
すげー変態ですね!
16221/12/19(日)11:29:13No.877831377+
>ウマ娘>男>女の価値観の時代ですよ
つまり逆ぴょいが頻繁に…
16321/12/19(日)11:29:15No.877831384+
吉良吉影の爪かよ
16421/12/19(日)11:29:25No.877831436そうだねx1
戦国武将の何人かはウマ娘だったんでしょうねきっと
16521/12/19(日)11:29:29No.877831444+
ウマ尊男女卑…
16621/12/19(日)11:29:31No.877831452そうだねx1
オシラサマの話がとんでもなく悲惨になりますね…
16721/12/19(日)11:29:37No.877831484+
歴史がトンチキになるかと思いきや割と説得力ますパターンが多いな…
16821/12/19(日)11:29:45No.877831501+
定期的に中原に男を求めて襲ってくるウマ娘民族怖すぎじゃない?
16921/12/19(日)11:29:53No.877831532+
>とはいえアイルランド王家があるんだから俺たちの知る歴史とは違う歴史を歩んだんだろうな
乗れる馬なしというだけで歴史が全く変わった方向へ行くよね
17021/12/19(日)11:29:55No.877831541+
>歴史がトンチキになるかと思いきや割と説得力ますパターンが多いな…
そうかな…そうかも…
17121/12/19(日)11:30:00No.877831561+
>戦国武将の何人かはウマ娘だったんでしょうねきっと
かつてないほど女体化に理由付けがされたな…
17221/12/19(日)11:30:38No.877831682+
やっぱり劉備は女子高生…
17321/12/19(日)11:30:40No.877831694+
ウマ娘が味わえる最大の喜びは敵を征服して自分の前に引きずりだすことである
敵のトレーナーに乗り敵の芦毛を奪うこと
敵が愛するトレーナーたちの目を涙でぬらすこと
そして敵のトレーナーや芦毛を自分の腕にかたく抱きしめることだ
17421/12/19(日)11:30:42No.877831698+
>元はうまぴょい中に溢れ出たものを保管してたらいつのまにか発酵してて飲んでみたらおいしかったってストーリーを思いついた
納豆もこんな感じのストーリーだよね
源義家が煮豆を愛馬に持たせた体温で発酵した食った美味い
17521/12/19(日)11:30:44No.877831703そうだねx5
ウマ娘を期待していたのにヒト娘として生まれてクソァ!となった歴史とか割とありそうですな
17621/12/19(日)11:31:13No.877831822+
かの伝説的なウマ娘の女王チンギスハンはこう言いました
「ウマ娘の快楽とは倒した敵の財産を取った上にそいつの目の前で夫を寝取ることである」
夫の男を寝取られて脳が破壊されてしまったのです
17721/12/19(日)11:31:23No.877831853+
そういやこの世界だと古代ローマからレースあるんだよな
17821/12/19(日)11:31:24No.877831861+
>敵のトレーナーに乗り敵の芦毛を奪うこと
🐴今が平和で良かった…
17921/12/19(日)11:31:28No.877831881そうだねx1
>ウマ娘が味わえる最大の喜びは敵を征服して自分の前に引きずりだすことである
>敵のトレーナーに乗り敵の芦毛を奪うこと
>敵が愛するトレーナーたちの目を涙でぬらすこと
>そして敵のトレーナーや芦毛を自分の腕にかたく抱きしめることだ
やっぱりお前芦毛なら誰でも
18021/12/19(日)11:31:36No.877831912+
タタールのくびきが一部の人にはご褒美化してしまう
18121/12/19(日)11:31:56No.877831966+
しかしそうすると公孫?は自分の配下に白ウマ娘ばかり集めた軍団を作ったまるで🐴の芦毛スキーみたいな銀髪スキーのド変態になりますが
古代から中国人は銀髪スキーだったのか…?
18221/12/19(日)11:32:28No.877832072そうだねx1
でも相手部族の優秀なヒトオスを捕まえて集団で逆ぴょいするウマゾネス達は見てみたいかな…
18321/12/19(日)11:32:32No.877832084+
>納豆もこんな感じのストーリーだよね
>源義家が煮豆を愛馬に持たせた体温で発酵した食った美味い
とんでもねぇ変態だよ源義家…
18421/12/19(日)11:32:33No.877832087そうだねx3
ウマ揃え(うまぞろえ)
ウマ娘を集め、その良否、調練、装備のようすを観閲すること。
ウマ娘を華麗に着飾らせ、嫁自慢をする行事。
18521/12/19(日)11:32:34No.877832092そうだねx3
こんな世界だといよいよハンニバルが象使って戦うのは奇策も奇策だな
18621/12/19(日)11:32:38No.877832108そうだねx1
ウマ尊人卑世界だとヒトメスは大変だなあ
ウマ娘を産むために必要ないから一番最初に口減らしにされる
18721/12/19(日)11:32:41No.877832120そうだねx1
畠山さん当時基準で相当なイケメンなんだけど最期が…
辛い…
18821/12/19(日)11:32:47No.877832151+
モンゴル騎馬民族はウマ娘主体のアマゾネス一族だった…?
18921/12/19(日)11:33:16No.877832282+
>源義家が煮豆を愛馬に持たせた体温で発酵した食った美味い
タルタルステーキみたいな由来だったんだね
19021/12/19(日)11:33:17No.877832288+
>ウマ娘を期待していたのにヒト娘として生まれてクソァ!となった歴史とか割とありそうですな
まあトレーナーさんでもバグった身体能力や耐久性だったりすることあるしそういう人はウマ娘の隔世遺伝なのかもしれん
19121/12/19(日)11:33:26No.877832324+
>モンゴル騎馬民族はウマ娘主体のアマゾネス一族だった…?
現地で次々妊娠して行軍できなくなって滅びたんだよね…
19221/12/19(日)11:33:37No.877832372+
>こんな世界だといよいよハンニバルが象使って戦うのは奇策も奇策だな
あんなの出てきたらウマ娘じゃどうしようもないよな…
19321/12/19(日)11:33:41No.877832385そうだねx5
>ウマ尊人卑世界だとヒトメスは大変だなあ
>ウマ娘を産むために必要ないから一番最初に口減らしにされる
むしろヒト娘からでもウマ娘が生まれるっぽいしウマ娘の次に大事なのでは?
一番価値が下がりそうなのはヒト息子よ
19421/12/19(日)11:33:53No.877832430+
ローマ皇帝カリグラに寵愛されたウマ娘インキタトゥスはいつか執政官になることを皇帝に約束されていたのは有名
19521/12/19(日)11:34:14No.877832509+
国家としての範囲を広げすぎた結果
現地でのトレーナーとの出会いが増えて分裂するウマ娘帝国かぁ
19621/12/19(日)11:34:15No.877832520+
>でも相手部族の優秀なヒトオスを捕まえて集団で逆ぴょいするウマゾネス達は見てみたいかな…
ギリシャ北方の黒海沿岸に存在したとされるウマ娘の国家…
19721/12/19(日)11:34:17No.877832532+
明の時代は朝鮮と琉球から明に馬が朝貢されていたみたいですがウマ娘と考えたらなんか大きなレースとかしてたんですかねえ…
19821/12/19(日)11:34:22No.877832552そうだねx2
>>馬乳酒がとんでもないドスケベ飲料になってしまう!!
>うっ馬乳酒作るためにお乳搾るウマ娘のお姉ちゃんだなんてそんな
遊牧民の少年になって「はい、お姉ちゃんのおっぱいで作った馬乳酒ですよ~」って渡されたい
19921/12/19(日)11:34:22No.877832554そうだねx4
モンゴル帝国がアンゴルモアの大王と恐れられたのはその機動力だけでは無い
大勢のウマ娘が鯨飲馬食することで麦一粒残さず奪い取っていくことも大きな要因でした
20021/12/19(日)11:34:23No.877832557+
ヒトオスは何人かいれば使いまわせるからな…
20121/12/19(日)11:34:23No.877832560+
>畠山さん当時基準で相当なイケメンなんだけど最期が…
>辛い…
だからこそより人気が上がる
20221/12/19(日)11:34:37No.877832610+
ウマ娘を産めるかどうかで価値が変わる時代か…
20321/12/19(日)11:34:37No.877832613そうだねx4
ウマ娘として生まれるかどうかの法則性は見つかってないっぽいからな
20421/12/19(日)11:35:11No.877832739そうだねx3
>>>馬乳酒がとんでもないドスケベ飲料になってしまう!!
>>うっ馬乳酒作るためにお乳搾るウマ娘のお姉ちゃんだなんてそんな
>遊牧民の少年になって「はい、お姉ちゃんのおっぱいで作った馬乳酒ですよ~」って渡されたい
脳と性癖がぐちゃぐちゃになるわ!!!
20521/12/19(日)11:35:54No.877832881+
そんなスーパークリークみたいなのが過去にも…?
20621/12/19(日)11:36:00No.877832906そうだねx3
ウマ娘は食欲に弱くて農業が下手だったから人息子やヒト娘の力が欲しくて度々勢力を伸ばしたんですかね
20721/12/19(日)11:36:09No.877832933+
モンゴル帝国はそのままウマ娘帝国になってるのはトレーナーたちの中での共通人気企業なの笑う
20821/12/19(日)11:36:31No.877833001+
>>ウマ尊人卑世界だとヒトメスは大変だなあ
>>ウマ娘を産むために必要ないから一番最初に口減らしにされる
>むしろヒト娘からでもウマ娘が生まれるっぽいしウマ娘の次に大事なのでは?
>一番価値が下がりそうなのはヒト息子よ
種男としてウマ娘達にとっての家具のような扱いを受けてたけど現代に近づくにつれて人権の概念が出来たから今のように対等になれたんですね
20921/12/19(日)11:36:34No.877833016+
ウマ娘を産めるかもしれない母体の数が国家戦略に関わることからウマ娘>ヒト娘>ヒト息子となると考えられる
ヒト息子は労働力兼一部は種馬役で
21021/12/19(日)11:36:42No.877833042+
源頼朝の死の真相はウマ娘によるハニトラから政子の目を逃れての心中など諸説
21121/12/19(日)11:36:51No.877833076+
ヒトしか産まないウマ娘とか風当たりすごい時代ありそうね…
21221/12/19(日)11:37:37No.877833250+
アステカ帝国はウマ娘がいないせいで滅亡したが
一方で北米の先住民はウマ娘との交流に長け
新大陸に骨を埋める者も多かったという
そんな彼女達の末裔がセクレタリアト
21321/12/19(日)11:37:39No.877833257+
>ウマ娘を産めるかもしれない母体の数が国家戦略に関わることからウマ娘>ヒト娘>ヒト息子となると考えられる
>ヒト息子は労働力兼一部は種馬役で
最初のスレを見よ
人馬は常に一体ぞ
21421/12/19(日)11:37:50No.877833301+
テルモピュライの戦いは10万のウマ娘で構成されたペルシャ軍と300人のヒトオススパルタがぶつかりあった伝説的な戦いであることは知っているな?
21521/12/19(日)11:38:05No.877833358+
この歴史ifの話題が出るたびにチンギスハン達のウマ娘だけは魔物娘図鑑みたいになるな…
21621/12/19(日)11:38:06No.877833360+
バ乳酒くれるってそのウマ娘経産婦じゃん!
NTRだよぉ!
21721/12/19(日)11:38:07No.877833366そうだねx1
>>モンゴル騎馬民族はウマ娘主体のアマゾネス一族だった…?
>現地で次々妊娠して行軍できなくなって滅びたんだよね…
拠点を次々移動してきたモンゴルウマ娘たちは侵略先での定住する文化に馴染みがなく
圧倒的に多数である異人たちを上手く統制できず自分より弱いはずのヒトオス相手にうまぴょいされてしまうことも多かったそうだな
21821/12/19(日)11:38:31No.877833459そうだねx1
>バ乳酒くれるってそのウマ娘経産婦じゃん!
>NTRだよぉ!
寝てから言え
21921/12/19(日)11:38:46No.877833514そうだねx1
>テルモピュライの戦いは10万のウマ娘で構成されたペルシャ軍と300人のヒトオススパルタがぶつかりあった伝説的な戦いであることは知っているな?
化け物すぎる…
22021/12/19(日)11:38:52No.877833541+
>テルモピュライの戦いは10万のウマ娘で構成されたペルシャ軍と300人のヒトオススパルタがぶつかりあった伝説的な戦いであることは知っているな?
そりゃ伝説的な戦いになるわ
どうやって耐え抜いたんだよ
22121/12/19(日)11:39:36No.877833734+
>この歴史ifの話題が出るたびにチンギスハン達のウマ娘だけは魔物娘図鑑みたいになるな…
そもそもウマ娘と人男の力関係がその
22221/12/19(日)11:39:48No.877833788+
>テルモピュライの戦いは10万のウマ娘で構成されたペルシャ軍と300人のヒトオススパルタがぶつかりあった伝説的な戦いであることは知っているな?
ウマ娘10万人=ヒトオス300人とかどうやったら勝てるのか今ですら研究のテーマになってそうだな
22321/12/19(日)11:40:20No.877833910+
>>テルモピュライの戦いは10万のウマ娘で構成されたペルシャ軍と300人のヒトオススパルタがぶつかりあった伝説的な戦いであることは知っているな?
>そりゃ伝説的な戦いになるわ
>どうやって耐え抜いたんだよ
そりゃあ鍛え抜いた筋肉美で魅了してだな
22421/12/19(日)11:40:28No.877833944+
>そりゃ伝説的な戦いになるわ
>どうやって耐え抜いたんだよ
船酔いで気分が悪そうにしてたから介抱したらなつかれた
22521/12/19(日)11:40:44No.877834007そうだねx1
>>テルモピュライの戦いは10万のウマ娘で構成されたペルシャ軍と300人のヒトオススパルタがぶつかりあった伝説的な戦いであることは知っているな?
>そりゃ伝説的な戦いになるわ
>どうやって耐え抜いたんだよ
耐えきれなかった…
22621/12/19(日)11:41:05No.877834094+
>>テルモピュライの戦いは10万のウマ娘で構成されたペルシャ軍と300人のヒトオススパルタがぶつかりあった伝説的な戦いであることは知っているな?
>そりゃ伝説的な戦いになるわ
>どうやって耐え抜いたんだよ
うまぴょいで百人斬りとか…
22721/12/19(日)11:41:06No.877834098+
神話ウマ娘勢がウマネストから参戦しないかなぁ…
22821/12/19(日)11:42:12No.877834357+
大ウマ娘帝国のモンゴルはポーランド辺りでご飯が切れて帰っていったり船で乗り物酔いして鎌倉幕府に負けたりしたんですね

[トップページへ] [DL]