富士河口湖[町](読み)ふじかわぐちこ

百科事典マイペディア「富士河口湖[町]」の解説

富士河口湖[町]【ふじかわぐちこ】

山梨県南東部にある町。2003年11月南都留(みなみつる)郡河口湖町,勝山村,足和田村が合併,町制。富士箱根伊豆国立公園に属し,河口湖東岸の船津は地区は富士急行の終点,富士スバルラインの起点で観光基地。河口地区は鎌倉街道の旧宿駅で三ッ峠山への登山口。河口湖,西湖,天上山,富士急ハイランド,博物館があり,国道137号線,139号線,東部に中央自動車道が通じる。2006年3月西八代郡上九一色村南部を編入。158.40km2。2万5471人(2010)。
→関連項目河口湖

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

尽未来際

《「じんみらいざい」とも》仏語。未来の果てに至るまで。未来永劫えいごう。永遠。副詞的にも用いる。「—方かたのつく期ごはあるまいと思われた」〈漱石・吾輩は猫である〉...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android