海外ドラマboard
人気

『古畑任三郎』の神回10選!このエピソードだけは絶対に観るべし

『死者からの伝言』(ゲスト:中森明菜)

・第1シリーズ第1話(通算1作品目)
・初回放送:1994年4月13日
・犯人役:中森明菜

古畑任三郎シリーズの神回エピソード1つめは、記念すべく第1話目の『死者からの伝言』です。

人気少女漫画家・小石川ちなみ(中森明菜)が、自分を捨てた元恋人である編集者(池田成志)を別荘の地下倉庫に閉じ込め窒息死させる。

しして、3日後のある嵐の夜。
窒息死した死体を発見するために、別荘に戻ってきたちなみと愛犬まんごろう。

そこへ偶然、車のガス欠で立ち往生してしまった古畑が助けを求めてやってきます。

地下の死体は、左手に原稿、右手にペンを持っていましたが、原稿は白紙です。

はたして、このダイイングメッセージが意味するものとは?


脚本家の三谷幸喜が中森明菜のファンだったために実現したといわれる、この豪華な初回ゲスト。

物語の随所に散りばめられた伏線を、後半で古畑が鮮やかにに回収していくスタイルが視聴者に衝撃を与えた神回エピソードです。

また、小石川ちなみについては、古畑任三郎シリーズを通して何度も言及されているので、古畑にとっても特別な事件であることは間違いないでしょう。

『さよなら、DJ』(ゲスト:桃井かおり)

・第1シリーズ第11話(通算11作品目)
・初回放送:1994年6月22日
・犯人役:桃井かおり

古畑任三郎シリーズの神回エピソード2つめは、犯人役の桃井かおりさんがカッコいい『さよなら、DJ』です。

ラジオ番組の人気DJ・中浦たか子(桃井かおり)は、出演しているラジオ番組の生放送中に付き人エリ子を殺害。

その殺害時間は、ラジオで「サン・トワ・マミー」が流れていたわずか3分間でした!

事前にエリ子に自分が愛用する赤いセーターを贈り、たか子と間違えて殺害されたと見せかける用意周到な殺人計画…

たか子への脅迫状の件で相談を受け、たまたま収録スタジオに来ていた古畑は、「サン・トワ・マミー」の後、エルビス・プレスリーの曲をかけるときに、手が震えてレコードの針を落とせなかったたか子の様子に不自然さを感じ、彼女を疑い始めます。


犯人役の桃井かおりさんのサバサバしたキャラクターが非常にカッコいいエピソードです!

「おたかさん。実は犯行を認めていました。しかもラジオの中で。彼女、自分が犯人であるとほとんど認めていたのです。ヒントは……(古畑の笑い)コレです。古畑任三郎でした。」という、視聴者への挑戦も、謎解きドラマ好きにはたまりません。

また、この後、古畑任三郎シリーズや三谷幸喜ドラマ『王様のレストラン』などに度々登場する、いつも落ちがわからないまま終わる小咄『赤い洗面器の男』が、はじめて登場するエピソードでもあります。

『しゃべりすぎた男』(ゲスト:明石家さんま)

・第2シーズン第1話(通算14作品目)
・初回放送:1996年1月10日
・犯人役:明石家さんま

古畑任三郎シリーズの神回エピソード3つめは、犯人と古畑との台詞対決が爽快な『しゃべりすぎた男』です。

戦略結婚のために、邪魔になった恋人ひな子(秋本奈緒美)をガラスの水差しで撲殺した凄腕の弁護士・小清水潔(明石家さんま)。

そして、その容疑は、その直後にたまたまひな子の部屋を訪れた今泉に向けられて、逮捕されてしまいます。

ひな子に熱をあげていた今泉は、留守番電話にも何度もメッセージを残していて、このままでは有罪確実。

今泉は、真犯人とは知らず、大学時代の友人である小清に自分の弁護を依頼してしまい、清水は今泉に傷害致死を認めて罪を軽くしようと説得します。

古畑は清水が犯人だと睨むも、状況は圧倒的に不利。しかし、古畑は法廷記録に、清水がうっかり口にしたある言葉を見つけます。


『しゃべりすぎた男』というタイトル自体が、伏線になっているという大胆なストーリー!

熱い法定対決では、あまりにもふざけているさんまさんに対して、田村正和さんが思わず本気で起こって口にしたという有名なアドリブのシーンも見逃せません。

『赤か、青か』(ゲスト:木村拓哉)

・第2シーズン第4話(通算17作品目)
・初回放送:1996年1月31日
・犯人役:木村拓哉

古畑任三郎シリーズの神回エピソード4つめは、古畑が思わず犯人を平手打ちした『赤か、青か』です。

天神大学の電気工学部助手・林功夫(木村拓哉)は、深夜に遊園地内の観覧車に時限爆弾を仕掛けます。

しかし、その帰りに自転車のカギをなくしてしまい、チェーンを切ろうとしているところを警備員に注意され、口封じのために懐中電灯で撲殺してしまうのでした。

翌日、林は遊園地に脅迫電話。

ところが皮肉なことに、警察から爆弾解除の協力の依頼を受けたのは、爆弾を仕掛けた本人である林でした。

観覧車には、今泉が乗っています。

赤のコードと青のコード、どちらを切るのか?

限られた時間の中で、古畑が林に仕掛ける華麗な逆トリックが見どころです!


『赤か、青か』は、身勝手すぎる犯行動機に、古畑任三郎シリーズ全43話の中で、唯一、古畑が犯人に手をあげたエピソードです。
(今泉に対しては日常茶飯事ですが…)

当時23歳のキムタクの演技も新鮮ですが、肖像権の問題で、なかなか再放送されることがないのが残念!

『頭でっかちの殺人』(ゲスト:福山雅治)

・第3シーズン第8話(通算35作品目)
・初回放送:1999年6月1日
・犯人役:福山雅治

古畑任三郎シリーズの神回エピソード5つめは、安楽椅子探偵ならぬ、安楽椅子殺人を実行した『頭でっかちの殺人』です。

事故で足が不自由になり、車椅子生活を送る化学者・堀井岳(福山雅治)は、もと恋人の恵(戸田菜穂)の婚約者であり、研究所の同僚で親友の等々力(板尾創路)を妬み、殺害を計画。

堀井は、爆弾を仕込んだ『ロダンの考える人』像を等々力に婚約祝いとして贈り、遠隔操作で等々力のみを爆殺します。

そして、一見、元恋人の恵を取り戻すために見えた堀井の殺人計画は、実は、さらに冷酷なものだったのです。


一歩も殺人現場に足を踏み入れることなく行われる安楽椅子殺人は、おもしろいテーマではあるけど、そこまで斬新ではないな…と、思いながら見進めていって、堀井の真の目的に気づいたときのゾクゾク感がたまりません!

『古畑任三郎 VS SMAP』(ゲスト:SMAP)

・スペシャル第3弾(通算26作品目)
・初回放送:1999年1月3日
・犯人役:SMAP

古畑任三郎シリーズの神回エピソード6つめは、なんとSMAP全員が犯人だった『古畑任三郎 VS SMAP』です。

同じ施設で育った、超人気アイドルグループ・SMAPのメンバー6人。

彼らの親代わりのような存在だった草彅剛の伯父が、富樫(宇梶剛士)という男に過去をネタにゆすられ、自殺していまいます。

さらに、草彅までゆすろうとする富樫をメンバーは一致団結して殺害することに。

そして、コンサート当日に、SMAPメンバーはお互いのアリバイを確保しながら、富樫を自殺に見せかけて絞殺。

捜査を担当する古畑は、殺害現場で見つけた小さな手がかりと、その完全すぎるアリバイへの不審から、SMAPメンバーを疑い始めます。


まさかのSMAP全員が犯人というドラマ設定にビックリなエピソード!

吾郎ちゃんがダンスの隠れ特訓をしていたりと、クスッと笑えるSMAPの小ネタも満載です。

また、エレベーターの重量オーバーなど、何気ないシーンが実は伏線になっていて、謎解きドラマとしてもよくできているのですが、やはり肖像権の問題で、めったに再放送されません(^^;)

『再会』(ゲスト:津川雅彦)

・第3シリーズ第5話(通算32作品目)
・初回放送:1999年5月11日
・犯人役:津川雅彦

古畑任三郎シリーズの神回エピソード7つめは、唯一、事件が未遂で終わった『再会』です。

古畑は、古畑の旧友・小説家の安斎亨(津川雅彦)からFAXで招待状を受け取り、彼の別荘を訪れます。

ところが、誰も古畑にFAXを贈っていないという…

・いったい誰が古畑にFAXを贈ったのか?
・そこまで親しいというわけではなかった古畑が、なぜ別荘に招待されたのか?

不思議に思いながらも、古畑は安斎の別荘で歓迎を受け、昔話に花を咲かせます。

やがて古畑は、安斎とは親子ほど年の離れた若い妻・香織(三浦理恵子)が安斎の担当編集者・斎藤秀樹(細川茂樹)と不倫関係にあることに気付き、安斎が妻を殺害しようとしているのではないかと推理。

安斎の犯行を未然に防ぐために、頭脳を働かせます。


『再会』は、古畑任三郎シリーズで唯一、定番の犯行シーンではなく、犯行の準備のシーンから始まるイレギュラーなエピソードのひとつです。

また、「妻殺しを未然に防ぐ」というストーリーの裏に隠された、切ない真実が明かされるラストには感動すら覚えます。

ちなみに、安斎の愛犬・まんごろうは、第1シリーズ第1話の犯人・小石川ちなみが飼っていた犬で、彼女がアメリカに渡る前に、安斎に託したのだそうです。

古畑任三郎ファンにはたまらない、セルフオマージュですね。

『フェアな殺人者』(ゲスト:イチロー)

・ファイナル第2弾(通算41作目)
・初回放送:2006年1月4日
・犯人役:イチロー

古畑任三郎シリーズの神回エピソード8つめは、古畑とイチローの野球対決が見られる『フェアな殺人者』です。

メジャーリーガーのイチローが来日した日、イチローが宿泊するホテルの警備員として勤務する元警官の向島のもとを古畑が訪ねます。

古畑が、向島にイチローのサインをねだっているところに、イチローが登場。

なんと、向島とイチローは異母兄弟だったのです。

その夜、向島をある件で恐喝していたフリーライターの郡山繁(今井朋彦)がホテルを訪れ、弟に迷惑をかけたくない向島は自殺する覚悟を決めます。

しかし、そんな兄の心情を察したイチローは、自分が郡山を完全犯罪で殺害すると申し出たのでした。

ホテルの駐車場で、猛毒入りのカプセルと蜂蜜入りのカプセルのどちらか1つを郡山に選ばせ、残りを自分が服用するという、'フェアプレイ'な殺人を実行。

争った形跡がないことから、事件は自殺で片付けられそうになりますが、事件を担当することになった古畑は、現場に不自然に残されたマッチから、イチローに容疑を向けます。


嘘はつかない、殺人現場にもあえて手がかりを残し警察へ真っ向勝負を挑む、あくまでもフェアプレイを好むイチローならではのエピソードです。

古畑を尊敬してやまない向島がメインキャラクターとして登場するのも◎

『ラストダンス』(松嶋菜々子)

・ファイナル第3弾(通算42作品目)
・初回放送日:2006年1月5日
・犯人役:松嶋菜々子

古畑任三郎シリーズの神回エピソード9つめは、松嶋菜々子が被害者と犯人役の2役を演じた『ラストダンス』です。

一卵性双生児の大野もみじとかえで(松嶋菜々子)は、「加賀美京子」という共同ペンネームで、人気ドラマ多く手掛けている、売れっ子脚本家。

常にスポットライトを浴びる妹のかえでとは正反対に、姉のもみじは、地味で引っ込み思案な性格でした。

ある日、人気推理ドラマ「ブルガリ三四郎」の打ち上げパーティーが開かれ、監修として協力した古畑も、もみじにパーティーに招かれます。

パーティーを抜け出した古畑は、もみじとダンス。

次のドラマの協力もお願いしたいと頼まれ、翌日会う約束をします。

美しいかえでに、すっかり心を奪われている古畑は快諾。

しかし翌日、もみじが古畑との約束に現れるとすぐに、もみじにかえでから妙な電話が入ります。

もみじが慌ててかえでのマンションに行き、仕事部屋のカギを探していると、姉のもみじが拳銃自殺…。


正直、トリック自体はそこまで複雑ではないのですが、この回の見どころは、シリーズで初めて古畑の恋心というか、内面がフォーカスされているところでしょう。

田村正和さんが演じる古畑任三郎の最終話に、第1話の犯人・小石川ちなみの話が出てきたのも、感慨深いですね。

『今、蘇る死』(ゲスト:松坂浩二)

・ファイナル第1弾(通算40作品目)
・初回放送:2006年1月3日
・犯人役:石坂浩二

古畑任三郎シリーズの神回エピソード最後は、横溝正史の世界観が漂う『今、蘇る死』です。

鬼切村の名家・堀部家の当主がクマに襲われて死亡したため、甥の大吉(千葉哲也)が社長に、その弟・音弥(藤原竜也)が副社長に就任します。

新社長・大吉は、裏山を売却しリゾート開発する計画を発表。

リゾート開発に反対する、弟の音弥と対立することになります。

そんなある日、音弥は郷土資料館で、恩師である館長の天馬恭介(石坂浩二)の手伝いをしている際に、彼が小学生の自由研究で「完全犯罪」について書いたノートを見つけます。

音弥は、そのノートに書かれてあるトリックを使い、兄の大吉を殺害。

古畑は、音弥が犯人だと見抜きますが、音弥は猟銃で自殺してしまうのでした…。


『今、蘇る死』は、これまでの犯行シーン→古畑が犯人を追い詰める、というパーンに慣れている視聴者の心理を思いっきり利用した巧妙なミスリードが魅力!

個人的にはベストエピソードに推薦したい作品です。

また、石坂浩二さんといえば、市川崑監督の金田一耕助。

いかにも殺人事件が起こりそうな雪山の名家など、横溝正史へのオマージュ感が満載…そして、その横溝正史オマージュそのものが、実はトリックの一部になっているという、ミステリー好きにはたまらない傑作に仕上がっています。

番外編:『古畑中学生』

・スペシャル(通算43作品目)
・初回放送:2008年6月14日
・山田涼介主演

古畑任三郎シリーズの神回エピソードの番外編としておすすめしたいのが、古畑任三郎の生涯最初の事件を描いた『古畑中学生』です。

数十年前、いろいろな土地を転々として生活するシングルマザーと共に、杉の森中学校に転校してきた古畑(山田涼介)は、推理小説ばかり読んでいる、クラスでも浮いた存在。

そんな古畑が、唯一心を許していたのが、理科の野々山先生(原田泰造)でした。

ある日、古畑の世話係を任せられていた同級生の向島音吉(タモト清嵐)が、花壇荒らしの疑いをかけられると、古畑が華麗な推理で濡れ衣を晴らし、古畑はちょっとした有名人に。

これをきっかけに、村外れの小屋で、古畑と向島は探偵事務所を開くことにします。

2人が、毎日のようにやってくる調査依頼をこなしていると、理科の野々山先生から、村に伝わる埋蔵金の隠し場所を記した文書が持ち込まれます。


母親がほとんど家にいなかったから料理が得意など、これまで軽くヒントは出しつつも、深く語られることのなかったこれまでほとんど語られることのなかった古畑任三郎の少年時代。

そして、シリーズの隠れ人気キャラクター、向島との出会いが描かれる(古畑は全然おぼえていないけど…)など、なかなかおもしろいエピソードになっています。

作品のスタイルは、いつもの『刑事コロンボ』スタイルではなく、コナン・ドイルのシャーロック・ホームズ作品へのオマージュが強いのが特徴です。

あなたの『古畑任三郎』神回エピソードは?

今回は、古畑任三郎シリーズの神回と呼べるおすすめエピソード10選+番外編をお伝えしてきました。

ベストエピソードを1作品だけ選ぶなら、個人的には『今、蘇る死』かなと思いますが、この作品のトリックは、これまでの古畑作品を観てきているからこそ成立するといのもまた事実。

やはり、どのエピソードも神回です!

また、過去のエピソードへのセルフオマージュも随所に登場するので、古畑任三郎シリーズを100%楽しむためには、ぜひ全作品を観てくださいね!

すでに観たことがあるエピソードでも、もう一度観てみると、意外な発見があるかもしれませんよ。

どれだけハマってる?「シカゴ・シリーズ」ドハマリ度クイズ

Commentコメント

コメントしてポイントGET!

投稿がありません。

この記事の画像  1枚

Writer info

Sae

ロンドン在住の元外資系CAです。 キラキラした恋愛ドラマより、ドロドロのサスペン...

more

Recommend関連記事

この記事について報告する

Review最新のレビュー

ドラマ大好き人間

2021/12/18 01:58

復活~!

5

「CSI:科学捜査班」

Comment記事へのコメント

Popular人気記事&コンテンツ

Weekly Vote今週の対決

投票する

Pollアンケート

2021年夏ドラマ期待度ランキング

2021年夏ドラマ期待度ランキング
Night Doctor
彼女はキレイだった
プロミス・シンデレラ
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
IP サイバー捜査班
緊急取調室 第4シリーズ
推しの王子様
刑事7人-SEASON7-
#家族募集します
ボイスII 110緊急指令室
TOKYO MER〜走る緊急救命室〜
ボクの殺意が恋をした
アンケートに答える

Official SNS公式SNS

PR Storyいま読みたい記事

Popular Tags人気のタグ

海外ドラマ 俳優 映画 Netflix あの人は今 アメリカ きれい かわいい おすすめ AXN セレブ イギリス イケメン 継続 / 打ち切り 女性 かっこいい シカゴ・ファイア セクシー アメコミ Hulu

Pick Upピックアップ