209系顔の交直両用E501系、水戸線から完全離脱きまる
1995年に登場し、JR常磐線の直流・交流区間などで活躍したE501系。
この交直両用通勤形4ドア電車が、水戸線から完全離脱する。
水戸線 小山~友部 を走る車両は、5両編成のE501系とE531系の2車種が走っていた。
来春から水戸線は、すべての車種をE531系5両編成に統一する。
E501系は、常磐線取手以北の交流区間での使用を想定し誕生。4ドア通勤形で初めての交直両用電車。
主回路システムは欧州システムを採用し、交流・直流の切り替えを自動で行うシステムを初導入した。
このE501系が登場してから10年。2005年に登場した交直両用4ドア車がE531系。このE531系に押し出されるように、上野発着の常磐線から離脱。
E501系は現在、おもに常磐線 土浦以北で活躍している。