ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_11_22】サーバー増強によりスレッド保持時間を72時間に延長しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1639952430817.jpg-(6485 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/12/20(月)07:20:30 No.918781324 +12/23 12:38頃消えます
紅旗スレ
H9は一度現物を見てみたい
無念 Name としあき 21/12/20(月)07:22:28 No.918781464 del +
エンジンも中国製?
無念 Name としあき 21/12/20(月)07:22:58 No.918781504 del そうだねx6
先代型の方が趣があるな
無念 Name としあき 21/12/20(月)07:23:51 No.918781573 del そうだねx2
あの丸いヘッドライトの頃が
無念 Name としあき 21/12/20(月)07:24:28 No.918781630 del +
    1639952668182.jpg-(416507 B)サムネ表示
紅旗ってブランド名なんだな
無念 Name としあき 21/12/20(月)07:25:25 No.918781699 del +
むかーしトップギアで中国車特集をやったことがあるけど
あと10年くらいしたらイタ車と同程度くらいの品質にはなるのかな
無念 Name としあき 21/12/20(月)07:29:25 No.918782011 del +
    1639952965684.jpg-(149393 B)サムネ表示
CA12GVは何ベースなんだろう?
無念 Name としあき 21/12/20(月)07:32:19 No.918782262 del そうだねx8
>むかーしトップギアで中国車特集をやったことがあるけど
>あと10年くらいしたらイタ車と同程度くらいの品質にはなるのかな
それでなるなら
日本車がとっくにフェラーリぐらいになってるのでは
無念 Name としあき 21/12/20(月)07:38:06 No.918782744 del そうだねx3
>>むかーしトップギアで中国車特集をやったことがあるけど
>>あと10年くらいしたらイタ車と同程度くらいの品質にはなるのかな
>それでなるなら
>日本車がとっくにフェラーリぐらいになってるのでは
日本の自然進化と中国の買収・窃盗進化では速度が違う
無念 Name としあき 21/12/20(月)07:45:12 No.918783297 del +
一応トヨタの技術が投入されてるんでなかったか?
まぁ支那技術で独自の劣化をしてると思うが
10 無念 Name としあき 21/12/20(月)07:45:33 No.918783335 del そうだねx2
>日本車がとっくにフェラーリぐらいになってるのでは
エンジン単体の排気音だけなら勝ててるかなーと思ったLFA
11 無念 Name としあき 21/12/20(月)07:47:11 No.918783489 del そうだねx29
>それでなるなら
>日本車がとっくにフェラーリぐらいになってるのでは
「品質」という点についてはフェラーリは大して良い訳じゃないぞ…
12 無念 Name としあき 21/12/20(月)07:50:49 No.918783847 del +
使い道が中国大使館の公用車くらいしか思いつかん
13 無念 Name としあき 21/12/20(月)07:53:41 No.918784127 del +
中国の要人が乗る車だから流石にそのへんでエンストとかはしないだろうよ
そうなったら担当者が闇に葬られそうだし
14 無念 Name としあき 21/12/20(月)07:55:00 No.918784277 del +
中国で商売してる所に売りつけるんじゃないの
15 無念 Name としあき 21/12/20(月)07:57:22 No.918784538 del +
こんだけ欧米メーカーも浸透してる国内で今更出店して売れるのか
16 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:02:17 No.918785040 del そうだねx3
元から在日中国人向けで日本人相手に売る事は期待してないんじゃね
17 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:02:20 No.918785046 del +
>CA12GVは何ベースなんだろう?
だいたい昔の三菱のエンジンがベースなイメージ
18 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:02:50 No.918785089 del +
>日本の自然進化と中国の買収・窃盗進化では速度が違う
結局パクるだけでは基礎技術が伸びる事はないので色々苦労してるのだとか
技術者を買収すれば何とかなると思ったけれど「技術を持ってる奴を持ってきて」「最高の環境を用意する」だけでは足りないものがあるみたい
19 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:04:20 No.918785256 del +
純ガソリン車なんだよな
20 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:05:52 No.918785433 del +
>使い道が中国大使館の公用車くらいしか思いつかん
日本観光にきた中国人の送迎とかに使うとか書いてあった
21 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:06:54 No.918785527 del +
>>使い道が中国大使館の公用車くらいしか思いつかん
>日本観光にきた中国人の送迎とかに使うとか書いてあった
そうか、中国本土ではH9とかは党の偉い人しか乗れないからか
22 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:07:20 No.918785569 del +
>こんだけ欧米メーカーも浸透してる国内で今更出店して売れるのか
世界一売れてると自称してたヒュンダイも逃げるように撤退してたよね
懲りもせず再び日本で売るつもりのようだけど
23 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:11:34 No.918786052 del +
H9は別格のクオリティで作られてる
各国公使などの海外要人が後席に乗るからな
24 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:14:57 No.918786455 del そうだねx3
なーに昔の日本だって通った道だ
25 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:22:24 No.918787294 del +
>使い道が中国大使館の公用車くらいしか思いつかん
2F辺りの媚中議員が買うんじゃね
26 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:28:34 No.918787960 del +
名古屋の車屋さんがナンバー付けたというニュースで見たがこの車とんでもなくでかくない?
27 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:28:52 No.918787998 del +
    1639956532026.jpg-(87254 B)サムネ表示
キンペーカーのベースモデルは売らないのか?
28 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:30:47 No.918788204 del +
>キンペーカーのベースモデルは売らないのか?
センチュリーロイヤルとかと同じ扱いなんじゃないかな?
29 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:31:15 No.918788260 del そうだねx8
>>むかーしトップギアで中国車特集をやったことがあるけど
>>あと10年くらいしたらイタ車と同程度くらいの品質にはなるのかな
>それでなるなら
>日本車がとっくにフェラーリぐらいになってるのでは
フェラーリは品質とか信頼性とかで買うのではなくブランド力で買うものなのだ
30 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:31:40 No.918788299 del そうだねx4
>>使い道が中国大使館の公用車くらいしか思いつかん
>日本観光にきた中国人の送迎とかに使うとか書いてあった
俺ならせっかく外国に来たのにって思っちゃう
31 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:33:12 No.918788458 del そうだねx1
    1639956792607.jpg-(868100 B)サムネ表示
>懲りもせず再び日本で売るつもりのようだけど
このi20モデルでも売れば良いのに
32 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:33:34 No.918788490 del +
>キンペーカーのベースモデルは売らないのか?
買えないことはないみたいだぞ
共産党に全てを差し出すことになるようだが
https://kuruma-news.jp/post/383576
33 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:33:45 No.918788509 del +
>>キンペーカーのベースモデルは売らないのか?
>センチュリーロイヤルとかと同じ扱いなんじゃないかな?
L5は8600万円らしい・・・大きいだけで値段の1/10の価値もないような気がするが
34 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:34:41 No.918788612 del そうだねx4
>俺ならせっかく外国に来たのにって思っちゃう
まあアメリカ行ってセンチュリーで送迎されてもな…って思うわ
35 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:34:57 No.918788647 del そうだねx2
>キンペーカーのベースモデルは売らないのか?
さすがに上から売るなという圧力はあるだろうけどこっちの方がいいよなあ
36 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:41:55 No.918789408 del +
    1639957315521.jpg-(111885 B)サムネ表示
L5に日本人で式典に乗ったのは安倍さんくらい?
37 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:50:40 No.918790465 del そうだねx1
>まあアメリカ行ってセンチュリーで送迎されてもな…って思うわ
どうせならキャデラックかリンカーンで送迎されたいね
38 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:52:13 No.918790684 del +
>このi20モデルでも売れば良いのに
フォードフォーカスかな
39 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:55:25 No.918791100 del +
>キンペーカーのベースモデルは売らないのか?
なにこれ?オリジン?
40 無念 Name としあき 21/12/20(月)08:55:46 No.918791145 del +
チャイナカーは世界中の自動車メーカーの技術がチグハグに入り乱れたキメラだって話に聞いたが実際どうなんだろうな
41 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:05:43 No.918792357 del +
>チャイナカーは世界中の自動車メーカーの技術がチグハグに入り乱れたキメラだって話に聞いたが実際どうなんだろうな
ドイツ車の電装とイタリア車の信頼性にアメ車の品質かな
42 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:06:20 No.918792439 del +
>エンジンも中国製?
当たり前
43 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:07:20 No.918792579 del +
>元から在日中国人向けで日本人相手に売る事は期待してないんじゃね
在日韓国人すら誰も買わなくて撤退したヒュンダイというメーカーがありましてね…
44 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:07:36 No.918792607 del そうだねx2
>>>むかーしトップギアで中国車特集をやったことがあるけど
>>>あと10年くらいしたらイタ車と同程度くらいの品質にはなるのかな
>>それでなるなら
>>日本車がとっくにフェラーリぐらいになってるのでは
>フェラーリは品質とか信頼性とかで買うのではなくブランド力で買うものなのだ
フェラーリは内装をバラしてる所を見てはいけない車だしな
45 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:09:36 No.918792872 del +
>結局パクるだけでは基礎技術が伸びる事はないので色々苦労してるのだとか
模倣はスタートラインでそこから学び考え進化させて行かないとダメなのよね
ここをこうすればもっと良くなるのにとか考えずにただパクるだけでは…
46 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:12:43 No.918793301 del そうだねx2
>結局パクるだけでは基礎技術が伸びる事はないので色々苦労してるのだとか
ノウハウが伝承されないから人が変わったらにリセットされて再スタートだから
47 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:14:54 No.918793560 del +
>>結局パクるだけでは基礎技術が伸びる事はないので色々苦労してるのだとか
>模倣はスタートラインでそこから学び考え進化させて行かないとダメなのよね
>ここをこうすればもっと良くなるのにとか考えずにただパクるだけでは…
支那朝鮮人はパクってそこで満足するから進歩しないんだよ
48 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:15:06 No.918793578 del +
中華系企業に圧力掛けて中華の車以外駐車できませんとやれば良いと思う
社員や業者にもお願いと言う強制ね
49 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:15:44 No.918793656 del +
>ノウハウが伝承されないから人が変わったらにリセットされて再スタートだから
もはや中華文明の伝統芸じゃん
50 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:17:00 No.918793818 del +
>フェラーリは内装をバラしてる所を見てはいけない車だしな
え、F1出る資金稼ぎのために車売ってるだけですし
51 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:18:40 No.918794040 del +
>技術者を買収すれば何とかなると思ったけれど「技術を持ってる奴を持ってきて」「最高の環境を用意する」だけでは足りないものがあるみたい
一人の力で開発してるわけじゃないから
チームの一人引き抜いた所でなぁ・・・
52 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:19:04 No.918794090 del そうだねx3
    1639959544663.png-(196719 B)サムネ表示
朝日らしい記事の文章である
53 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:20:00 No.918794220 del +
>ノウハウが伝承されないから人が変わったらにリセットされて再スタートだから
国の支配者が変わるたびに歴史と文化をリセットしてきた国らしいな
54 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:21:22 No.918794411 del +
引き抜いた本人じゃなくて下っ端研究員が重要な所担当してましたとかそんなパターン
55 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:21:26 No.918794420 del +
>結局パクるだけでは基礎技術が伸びる事はないので色々苦労してるのだとか
>技術者を買収すれば何とかなると思ったけれど「技術を持ってる奴を持ってきて」「最高の環境を用意する」だけでは足りないものがあるみたい
パソコンやスマートフォンみたいなトップダウンで開発する機械とは違って
いい車を作るにはサプライチェーンの末端でのノウハウの積み重ねが必要だといわれてるからね…
日本人が得意なのは明らかに後者
56 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:24:24 No.918794832 del +
>朝日らしい記事の文章である
ここまでヨイショしたら朝日新聞もダース単位で買わないとね
57 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:24:53 No.918794903 del +
>いい車を作るにはサプライチェーンの末端でのノウハウの積み重ねが必要だといわれてるからね…
車って総合産業なのよね
なのでいきなりEVとかバカジャネーノとはみんな思ってる
58 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:32:12 No.918795963 del +
>>いい車を作るにはサプライチェーンの末端でのノウハウの積み重ねが必要だといわれてるからね…
>車って総合産業なのよね
>なのでいきなりEVとかバカジャネーノとはみんな思ってる
家電メーカーでも作れる!って吹かしこいたのってどこの記事なんだろな
59 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:34:08 No.918796218 del +
>家電メーカーでも作れる!って吹かしこいたのってどこの記事なんだろな
NIKKEI
60 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:38:03 No.918796727 del そうだねx1
>朝日らしい記事の文章である
社用車に買って社旗立てて乗れよ
61 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:38:26 No.918796784 del +
自国でハイエンドのベアリングが作れないからな中国は
だから新幹線は脱線するし戦闘機もロシア頼りにするしかない
62 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:47:12 No.918797939 del +
    1639961232409.jpg-(143211 B)サムネ表示
>なにこれ?オリジン?
初代のデザインを周到した伝統的デザイン
63 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:49:40 No.918798251 del +
>>>いい車を作るにはサプライチェーンの末端でのノウハウの積み重ねが必要だといわれてるからね…
>>車って総合産業なのよね
>>なのでいきなりEVとかバカジャネーノとはみんな思ってる
>家電メーカーでも作れる!って吹かしこいたのってどこの記事なんだろな
部品の組合わせ毎に正規の耐久試験をする様なのでコモデティ化に向かないのよね
EVだろうが1組合わせ増えるのは1派生増えるのと同義である
簡略化しようにも仕様が正立しない範囲を把握しないと駄目だしでマジで総当たりの耐久試験を一回やるハメになる
64 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:53:28 No.918798738 del +
>キンペーカーのベースモデルは売らないのか?
金沢の自動車博物館に買ったとされるのがある
65 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:54:28 No.918798858 del +
今回のは在日中国人から合法的に金を本国に送金できるやり方だからな
66 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:54:49 No.918798905 del +
今の時代だと工業製品は国際化して使いまわしてるからな
全部似たようなモノになる
67 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:54:53 No.918798917 del +
    1639961693659.png-(134159 B)サムネ表示
>No.918794420
これは東大の藤本隆宏教授が提唱した「擦り合わせ型産業」と「組み合わせ型産業」の違いだね
画像はどこかのブログから
68 無念 Name としあき 21/12/20(月)09:56:40 No.918799146 del +
そもそもコモディ目指すなら電車でいいんだよ
自動車は用途目的地利用人数時間がそれぞれ個人に合わせてバラバラの用途に使うための道具なんだし
69 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:02:27 No.918799954 del +
エンジンがモーターになっても車体やサスペンションは同じなのにね
電池で重くなるからむしろ条件厳しくなるのに
70 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:05:42 No.918800386 del そうだねx3
    1639962342488.jpg-(60772 B)サムネ表示
平均的なとしあきのイメージする東側諸国の車ってこれでしょ
71 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:06:59 No.918800562 del そうだねx4
    1639962420288.jpg-(104052 B)サムネ表示
>平均的なとしあきのイメージする東側諸国の車ってこれでしょ
72 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:10:02 No.918800993 del +
>先代型の方が趣があるな
それはセンチュリーも同じだな
73 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:11:29 No.918801212 del +
昭和で知識が止まってるとしあきのなんと多いこと…
74 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:14:45 No.918801717 del +
>俺ならせっかく外国に来たのにって思っちゃう
でも紅旗は本国じゃ共産党員以外が乗ってはいけないくらいの扱いなんですよ
75 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:25:35 No.918803427 del +
>>平均的なとしあきのイメージする東側諸国の車ってこれでしょ
すみぺが乗ってそう
76 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:27:07 No.918803649 del +
>でも紅旗は本国じゃ共産党員以外が乗ってはいけないくらいの扱いなんですよ
志位とかこれに乗り換えるのかな
77 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:30:12 No.918804097 del そうだねx1
>日本観光にきた中国人の送迎とかに使うとか書いてあった
アルファードの方がいいんじゃない…?
78 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:34:42 No.918804761 del +
紅旗って中国系企業の重役なんかが乗るのに日本にもちょっとは入ってきてるとは聞いたけど
これからは常設のディーラーが売るって話なのか
79 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:39:07 No.918805426 del +
>中華系企業に圧力掛けて中華の車以外駐車できませんとやれば良いと思う
中華企業の向かいで駐車場やれば繁盛しそう
80 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:48:10 No.918806874 del +
>ドイツ車の電装とイタリア車の信頼性にアメ車の品質かな
韓国車よりはマシって事か
81 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:56:11 No.918808178 del +
>あと10年くらいしたらイタ車と同程度くらいの品質にはなるのかな
色々と金かかる割には普段使いが微妙ってことかな
82 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:57:20 No.918808393 del +
>ノウハウが伝承されないから人が変わったらにリセットされて再スタートだから
中国工場アルアルだな
頑張って装置の使い方教えたのに次行ったら担当変わっててまた1から教えなきゃいけないやつ
83 無念 Name としあき 21/12/20(月)10:57:51 No.918808478 del +
中国のイメージは自転車だったな・・・
車はソ連だ
84 無念 Name としあき 21/12/20(月)11:12:33 No.918811002 del +
>>日本観光にきた中国人の送迎とかに使うとか書いてあった
>アルファードの方がいいんじゃない…?
変な見栄で得体の知れないチャイナ車なんかで事故られても困るしな
85 無念 Name としあき 21/12/20(月)11:17:05 No.918811798 del +
中国人もアルファードのほうが嬉しいんじゃないの
86 無念 Name としあき 21/12/20(月)11:19:26 No.918812218 del +
高級感は出せてるんだろうか
こういうのは演出だし
87 無念 Name としあき 21/12/20(月)11:21:43 No.918812628 del そうだねx1
    1639966903040.jpg-(140597 B)サムネ表示
>朝日らしい記事の文章である
こっちも
88 無念 Name としあき 21/12/20(月)11:31:08 No.918814451 del +
1100万も出して純中共のEV買うやつなんて何人いるんだよ
ベンツEQC買えるやんけ
89 無念 Name としあき 21/12/20(月)11:51:07 No.918818409 del +
>ベンツEQC買えるやんけ
これは日本だと中国車に限らずそうだよなあ
安い車なら国産のがいくらでも選べるからそこに外車が入り込む余地無いし
高い車ならBMWとかベンツがいいってなるから他が入り込む余地が無い
90 無念 Name としあき 21/12/20(月)11:56:47 No.918819646 del +
スレ画中身アウディかと思ってた
91 無念 Name としあき 21/12/20(月)12:11:50 No.918823036 del +
北京で乗った1800ccのはアウディ100のボディにクライスラーの直4ってキマイラみたいな車だったが乗り心地はまあ悪くなかった
2500ccの日産VG25積んだのもあるらしい
92 無念 Name としあき 21/12/20(月)12:30:53 No.918828932 del +
>>なにこれ?オリジン?
>初代のデザインを周到した伝統的デザイン
踏襲と言わんか?
12/23 12:38頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト