Pinned Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·Dec 1「これからの男の子たちへ」増刷が決まりました11刷です。ありがとうございます!今年は韓国と台湾で翻訳出版されました。 取材や講演のご依頼も多数ありがとうございます 講演は、男女共同参画センター、教職員団体、労働組合、PTA などからのご依頼が多いです。Quote Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2 · Jul 7, 2020こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…Show this thread389315
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·Nov 9太田啓子先生の「これからの男の子たちへ」は、かつての男の子たちも読んだ方がいいと思う。責め立てたいのではなく、間違った方向へ頑張ってしまわないで欲しいというエールが書かれています。Quote Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2 · Nov 9「宅間は子ども時代から父親からの折檻の痛みや恐怖に対処するために、自分の感情を鈍磨させ」 「「むしゃくしゃ」という表現以外に自分の感情に名前をつける言葉を持たないのはそのため」 「男たちが悲しみを、寂しさを、恐れを感じる心を否定しなければならない社会は、危険https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65074…135132Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedさいき まこ【言え誰】⑥巻完結@SaikiMako·5h『「子どものためのお金が、養育していない人に振り込まれるなら、何のための給付金か」田中志保氏』 『市の担当者は「国から9月時点の口座と明示されており、どうしようもない」。同様の問い合わせが複数寄せられているという浜松市の担当者も「国の制度なので、自治体が勝手に変えることは難しい」』105105Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedさいき まこ【言え誰】⑥巻完結@SaikiMako·5h『「(元夫に)頼める関係性なら離婚していない」と女性は憤る』 『国のコールセンターには「同じような問い合わせはたくさんある」と言われた。「それなのに、なんで何もしてくれないんでしょうか」』 「渡すよう頼んで」と言われても…10万円給付は元夫へ 続発の恐れasahi.com「渡すよう頼んで」と言われても…10万円給付は元夫へ 続発の恐れ:朝日新聞デジタル 「10万円が振り込まれるのは、9月時点の児童手当の振込口座になります」 愛知県内のある市に住むひとり親の女性(27)は、市の担当者の説明にいまも納得がいかない。 18歳以下の子どもへの10万円給付は…3262207Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) RetweetedYuko Watanabe 渡邊 裕子@ywny·17h学生はじめ、親日の人々が日本の排他的な鎖国政策によって「裏切られた」と感じ、離れて行っている…というアルジャジーラの記事。 そりゃそうだろう。この状態、外国人には辛すぎるし、失望すると思う。 ‘Betrayed’: Japanophiles sour on muse as COVID isolation bitesThe following media includes potentially sensitive content. Change settingsView2162303
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·5h共同親権についての報道や当事者インタビューも、面会調停、監護者指定審判とかの家裁での手続に全然触れないの多く本当に驚く。まるでそういう手続が何もなくて「現状連れ去られたらどうしようもない」とミスリードしたいかのようですよ。家裁も課題はあるけど、本件の議論で触れないのはおかしいですQuote Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2 · 15hそういう悲しい言葉を言う方は、家裁の面会交流手続を使うことができるのですが、梅村議員はその手続をお勧めになったのでしょうか?ぜひ勧めて下さい。子連れ別居が不適切なら監護者指定審判、子の引渡保全処分も勧めて下さい。悲しいだけで何もできないという法制度ではないです。 twitter.com/mizuho_ishin/s…Show this thread41328
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted仁藤夢乃 Yumeno Nito@colabo_yumeno·14h誕生日を迎え、32歳になりました。 今年もお祝いにご寄付で活動を支えてください! Colaboの活動を始めてから10年半が経ちました。10周年記念誌を作成し、応援者の方にお送りしています。画像は、これまでの歩みを年表にしたもの。 サポーター会員になってもらいたいです。https://colabo-official.net/support/20213989Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted七緒@nao610302·8hまた街宣で「草食ってるシングルマザーなんていない、利権だ」発言。 シングルマザーに利権あるならどこに金消えてんだよ21963Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·6hひどすぎる。Quote Tweet七緒@nao610302 · 8hまた街宣で「草食ってるシングルマザーなんていない、利権だ」発言。 シングルマザーに利権あるならどこに金消えてんだよShow this thread627
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted木村草太@SotaKimura·9hなぜ、「親権」という言葉を「親子関係」という程度のふわっとしたイメージで理解したまま、家族法について語る人が後を絶たないのだろう? 内部サークルで話し合う分には差しさわりないが、公共空間に持ち込まれると、議論の前提が失われる。適切な定義なしに、建設的な議論なし。11107470
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) RetweetedToshi@sanpeitan·12h大阪のビル火災事件。精神科・心療内科クリニックでの放火で、かつ死者が多いので注目されてますけど。 放火などの重大犯罪の犯罪率は、精神疾患の有無では、ほぼ変わらないですからね。 精神疾患の方への偏見が助長されないか、非常に危惧しています。161K3KShow this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·12h「心情について、社会はどのようにケアしていくかをこれから考えていく必要があります。」1949Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·12h「きていますので、そういう自分が社会の公的なお金を使って助けてもらうというのは、とんでもない。自力で頑張りますからという言葉も、これ以上周囲に迷惑をかけられないからという真面目さの表れでもあります。むしろ、ご家族も含め、他人に頼ってまで生きようとは思えないと考えてしまう心情につい12352Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·12h「誰かがこういう制度もあるよと声をかけても、特に公的なお金、税金を使ってサービスを利用するというセーフティーネットに対しては、非常に抵抗感を持つというのが、ひきこもる人の本質的な傾向、心情だと思うんです。自分が社会で働けていないこと自体が非常に悪いことだという罪悪感を持たされてQuote TweetNHK「ETV特集」公式@nhk_Etoku · Dec 1830年以上のひきこもりの末に自宅で衰弱死した男性。好きだった英語の勉強を最期までしていた形跡が残されていました。男性の死が問いかけるものとは。中高年のひきこもりについて専門家に聞きました 【NHK福祉情報サイト「ハートネット」】 https://nhk.or.jp/heart-net/article/574/… #ETV特集 #空蝉の家 #ひきこもり147103Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted西真岡こどもクリニック@nishimoka0404·15h自殺報道が気になっても リツイートしないで下さい。 どうかお願い致します。6874.4K
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·16hReplying to @mizuho_ishin and @Psychiatry_MCU通常、子連れ別居の直後から調停や弁護士の介入が行われております。避難前にDV被害者を保護するシステムもないのに、子連れ別居を躊躇させるだけです。梅村さんの考えるDVに、精神的暴力、性的暴力、経済的暴力ははいっていますか?1758
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·Sep 22妻が黙って家を出ていき、子どもと会えなくなったから怒り狂っていると思う方もいるかもしれませんが、家の中でそういうふうだったから、黙って家を出るしか方法なくて、子どもを置いていくなんてことできなくて、案の定怒り狂うけど、可視化されただけなんです。2192749
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·16h共同養育がその対立構造で語られているのは聞いたことがありません。「共同養育の強制」を認めると、DV加害者が利用して支配を継続すると言う指摘がされています。ミスリードと指摘する文章によるミスリードという手法もあるんですね。Quote Tweet梅村みずほ 【STOP!児童虐待】日本維新の会 参議院議員 大阪府選挙区@mizuho_ishin · Dec 18また、共同養育は〝DVを受けた配偶者〟VS〝子どもに会わせない限り養育費を払いたくない配偶者〟の問題ようにミスリードされることもありますが、基本的には父と母の双方から愛されるべき子どもの権利の問題です。 離婚した親に気を使い顔色を伺う子ども達もいるという現状に目を向けねばなりません。Show this thread1945
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·14h実際に起こっている離婚後共同親権を推進している方々の暴走をよく観察してほしいと思います。そして、それは諸外国でも反省点として指摘されているところであり、共同親権を支えるプロコンタクトカルチャーという文化が、DVや虐待の主張を躊躇させたのであり、理論的にも説明しうるところです。825Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·14hそこからこぼれ落ちるものが「虚偽DV」と言われています。DVや虐待をなくす試みは、家族の良好な人間関係を促します。家族という関係性において、これまでのように生命・身体の安全を守るというだけの捉え方では不十分で、暴力の恐怖にさらされることなく安全で平穏に生きる権利を守ることが必要です。1823Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·14hそれができない人に、裁判所が命令することや、社会が圧力をかけることは、DVや虐待の被害者にとっては悲劇であり、逃げられなくなるということを意味します。それを危惧しています。現時点で、日本の司法のとらえるDVは、身体的暴力を中心に捉える狭いものになっています。1717Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·14h離婚後の共同養育を進めたいのであれば、婚姻中の家族のあり方を見直すための施策によるべきです。そのためのポイントとして、DVや虐待、集団において個人を尊重する人間関係について学ぶことが不可欠です。度々申し上げていることですが、親権者でない方が子育てに関与することに賛成しています。11120Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·14h「離婚後共同親権」の導入により、人々の考えが変わり、離婚後の共同養育がすすむということに期待する方がおられるかもしれませんが、現在の離婚後共同親権の導入を切望している人たちの活動が、DV軽視、子どもの声軽視との両輪であることからみて、その期待とは真逆の方向に作用します。11859Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted高橋雄一郎@kamatatylaw·15h太田啓子「これからの男の子たちへ」(大月書店)読了。いい本だね。男子育児本ではあるが,おっさんの自分が読んでも気づきがある。男性ゆえの刷り込みで育ってきて弱さを見せるのに過度に臆病になって,女性蔑視とはいえないまでも,ホモソ社会で男が暴走する可能性があるということね。235104
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·15hこの梅村議員のスレ、なぜ家裁の手続の話が出てこないのかつくづく不思議。家裁の手続も万能じゃないし課題も個別には問題ある判断もあるだろうけど、家裁にもっと予算つけて人的物的体制拡充することでの改善は絶対あり得るのに。家裁でできることを無視しないでほしいです148111Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·16hこれは、配偶者に無断の子連れ別居を判断する際の基準として、①子を連れて家を出た場合と、子を残して自分だけが家を出た場合とで、どちらが子の健全な生育に資するか、②協議の実現可能性があったかどうか、という2点を挙げたものと理解されています。あとは個別判断です。1437Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·16h「控訴人が長女を連れて被控訴人と別居した当時長女は満2歳4ヶ月で業務で多忙な被控訴人に長女の監護を委ねることは困難であったと認められ、その前の時期、控訴人と被控訴人の婚姻関係も険悪で破綻に瀕していたものであるから長女の今後の監護について予め協議することも困難であったと認められる。」11430Show this thread