おだ@Fe1Ra·12月13日Vはnmモノだと思ってたからディーLサで同人を販売できてたことを知ってびっくりしたし、そういう文化に慣れた人と向けジャンルの人では良し悪しの判断基準は違ってきそうだよねぇとは思った2
おだ@Fe1Ra·12月13日(デマブログを信用したり斜め読みだけした人は論外として)「二人は悪くない!」という意見になること自体は個人の感想だから別にいいと思うけど、二人が悪いかそうでないかは関係なく、こういう状況になってしまったなら発注者には説明責任が発生するのではないの1このスレッドを表示
おだ@Fe1Ra·12月9日hpelのとは正式にコラボもしてるし、いきなり取引先を訴訟とはならないでしょ。mtiさんの謝罪文でも掲載された通り「遺憾だけど次回から気をつけてね」(今回の件が全く問題ないというわけではない)ってスタンスのイメージ2
おだ@Fe1Ra·12月9日騒動を知りつつ静観しているとこまちファンのためにも所属事務所から何かしらのお知らせは必要じゃないんですか?このままじゃ二人のせっかくの曲がお触り禁止みたいな扱いになってしまうしファンの方も気持ちよく推せないのでは3
おだ@Fe1Ra·12月6日を降板させたいとまでは思わないけど、ちゃんと校正・校閲を反映させたり、hpelのPやDが「この表現は気持ち悪いので変更してください」「このセリフは冗長すぎるので短くしてください」ってにきっちり言えるようになってほしいなとは思う5
おだ@Fe1Ra·12月6日女性の嫉妬!!って断言されるのきちぃーーーーそういう人もいることは否定しないけど主流ではないと思うな。普段から嫉妬に狂うタイプの女性が身近に多数いる人か女性エアプのどっちかだとそういう結論になったりするのかな?2
おだ@Fe1Ra·12月2日結局お気持ちでしかないんだけどさ、お気持ちって大事でしょ。人気商売なんだから。お二人の顧客ではないならお気持ちを無視してもすぐに影響は出ないだろうけど、潜在顧客は減ったんじゃないのかなとは思っている2
おだ@Fe1Ra·12月2日私は積極的に謝罪や説明を求めているわけではないし、他作品とは関係無いという判断ならもう別にそれでもいいんだけど、他社やクリエイターは声明を出している中で黙り込んでいるのは不気味だ1このスレッドを表示