【第5話】合格発表 | 研修医娘の成長を見守るブログ

【第5話】合格発表

続きです

合格した子たちは掲示板の周りで
写真撮影をしたり
塾の先生方にお礼を述べたり
抱き合って喜んだり
最後には塾生揃って
集合写真撮影をしたり
しばらく残って
ワイワイしているので
不合格だった場合は
早々に引き揚げねば
いたたまれない場となるのです

娘も番号を探しました

私も探しました


すぐに見つけました爆笑
でも本人の目で見つけさせてあげたくて
黙って見つけるまで待ちました

実は私自身の中学入試の時

私は長時間の受験勉強と
暗い布団の中で
隠れての読書がたたってか
すっかり近眼になっており

眼鏡を出して掛けないと
合格発表掲示すら
見えないほどになっていて

眼鏡を出して掛けようと
ごそごそしてる間に

両眼とも視力2.0の母が
目敏く不合格を確認して


うわっ落ちてるわ!!
帰るで!!
まだ自分の目で
確認できてもいない私を
引き摺るようにして
その場を立ち去らされた過去があり
ガックリ


合格であれ
不合格であれ
本人の目で
見つけさせてやりたかったし

その後どうするかも
その時の気持ちで
本人に決めさせてあげたいと
考えていました

合格発表会場の後方の隅には
不合格だった子のフォローに
次の入試までに
メンタルを立て直す為に
先生が控えていらして
その先生のところへ行って
励ましてもらうもよし
誰とも顔を合わせずに帰るも良し
本人のしたいように
させてあげようと
考えていました

さいわい娘は合格していました

あった!!あった!!あったー爆笑

その場でくるくる回りながら

どっちの方向に

親がいるかもわからなくなり

自分が合格していたことに

ひたすら心底驚いていました



きっと発表に向かう途中にすれ違った
まさかの不合格のトップ層を
目の当たりにして
あの子たちがダメなら自分なんか
もう絶対無理なんじゃないかと
思っていたんじゃないと
思います

結局そのトップ層で
残念な結果になったお嬢様方は
第二希望の学校にご進学されました

もちろん
その学校も大変素晴らしい
進学実績のある伝統校で
中学入学と共に
鉄緑会へ入会されました

つづく→


ご迷惑でなければ
応援お願い致します音譜
下矢印
にほんブログ村 受験ブログへ