スカイウォーカー

1.5万 件のツイート
フォロー
スカイウォーカー
@kyoto621
不良中年
kyoto2010年5月からTwitterを利用しています

スカイウォーカーさんのツイート

返信先: さん
大きな力を持つのは政府であって、議員ではありません。 民主主義の根幹は話し合い議論することであり、国民の代表たる議員には、それを誠実に行う責任があります。 「改憲議論すらさせない」という姿勢は、まさしく民主主義を否定することに他なりませんよ。
5
返信先: さん
共産党の不破さんは著書の中で、「プロレタリアート独裁が樹立されなければならない」と主張しておられますよ。 そんなもの、共産党以外の人は誰も民主主義だなんて思いませんよ。
1
返信先: さん, さん
裁判は申し立て事項について審理する場です。 そんなことは代理人弁護士も志位さんも、百も承知。 その裁判に政治的な思惑を被せ、意図的に歪めているのが本質だと思いますよ。
返信先: さん
共産党が民主主義の党だと言ってる面白さには、吹いちまったぜ。 不破さんの著書に「プロレタリアート独裁が樹立されなければならない」とちゃんと書いてあるんだね。 選挙で負けても負けてないみたいに言い繕ってるし、身をよじった言い訳は本当に笑わせてくれるよ。
1
1
1

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

返信先: さん
憲法の規定をその定める以外の方法で変更する、変更しようとすることはもちろんダメですが、定めに従って改正する、改正を議論することは議員の憲法擁護義務違反なんかになりませんよ。 当たり前のことです。
2
返信先: さん
そりゃ「改憲議論すら、させてはいけない」などとトンチンカンなことをいう政党もありますから、紛糾もするでしょう。 ところで憲法審査会に違憲の疑いがある、とは一体どういうことですか? 具体的に。
5
返信先: さん, さん
我が国の伝統的家族観とは親が子供を見守ることだと私は思っているのですが、それがなぜ「支配」「時代遅れ」になるのかとお尋ねしているわけです。 御自身でも訳のわからない話をして論点を逸らしているのは、あなたですよ。
1
返信先: さん, さん
1989年に消費税が導入され、広く薄くの安定財源を確保することで高齢化進展により増大する社会保障に備えてきました。 全世代負担型の消費税がなければ、あなたのいう可処分所得はもっと酷いことになり、現役世代の家計は今以上に圧迫されていましたよ。 わかりますか?
返信先: さん, さん
これも国税庁資料ですが、給与は上がってますよ。 あなたの言っているのは、可処分所得。 高齢化の進展で、社会保障費が増えてるんです。 また少子化は日本だけではなく、経済が成熟した国は概ねそうなります。 現役世代を圧迫しているのは、高齢化なんですよ。
画像
1
返信先: さん
世界的な半導体不足の原因は、コロナによる生産体制の乱れと経済再開による需要の急拡大、品不足が起こったことによるパニック的な買い込みです。 トンチンカンな説明は、やめましょう。
返信先: さん
共産党の不破さんは著書の中で「プロレタリアート独裁が樹立されなければならない」と高らかに謳っておられますよ。 それって、共産党独裁のことだよね。 どこが民主主義なんだよ。 頭に虫が湧いてるのは、あんたらだろ。
4
19
返信先: さん
オタクの不破さんの本をちゃんと読んでください。 「プロレタリアート独裁政権を樹立しなければならない」と書いてありますよ。 それって共産党が独裁するってことで、全然民主主義と違いますよね。
返信先: さん, さん
まず少子化と高齢化は、全く別の問題です。 次に「平均所得」が平均給与を指すのであれば、平成25年頃から上昇してますので確認してください。 何でもかんでも政治や社会に責任転嫁する人は、政権がどうなろうと結局自分以外に責任転嫁する人ですよ。
1
返信先: さん
あのー、不破さんの著書に「プロレタリアート独裁が樹立されなければならない」って書いてありますけど。 これ、民主主義とは真逆ですよね。
1
返信先: さん, さん
誰が政権を担当しても、高齢化は止められませんけど。 国民所得は総人口と労働生産性の掛け算です。 労働人口が減れば伸び悩み、増える高齢者は全員で支えなくてはいけないので現役世代の負担は当然に増加します。 そこらあたり、理解できてますか?
1
返信先: さん, さん
あなたの言うような国なんて、世界のどこにもありませんよ。 今の世界の豊かさは、自由貿易で成立しています。 それに国民所得が伸びないのは高齢化が進み、労働人口と総人口が共に減少局面に入っているからです。 全体で見れば、貧しくなっていませんよ。
1
返信先: さん
これって調査票未提出の分を補正する作業からおかしくなったもので、別に安倍政権は関係ないでしょ。 いつまで経っても「アベガー」ばかり言ってるから、頭が腐ってるんじゃないと笑われるんですよ。
返信先: さん
ブーメランは先日までの野党共闘の相方である、立憲民主党だろ。 国会でコロナ助成金のことを追求した小川さんも、笑いものになっちゃったよ。
2
返信先: さん, さん
あなた、世界のサプライチェーンを理解してますか? また一時的な供給不足の時に、新規工場なんか立ち上げたら赤字になって当たり前です。 その辺りの理解が、まず必要だと思いますよ。
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
ライブ
更新:大阪ビル火災 通院患者の61歳男が放火か
日本のトレンド
制作決定
40,983件のツイート
東洋経済オンライン
5 時間前
「自己肯定感低い人」がパートナーにしがちなこと
The Asahi Shimbun GLOBE+
昨日
厳冬下のベラルーシとポーランド国境で目撃した「人間ピンポン」 移民・難民が「兵器」になるハイブリッド攻撃の非情
エンターテインメント · トレンド
iPhone13
トレンドトピック: #ヒカキンサンタ