みなさんこんにちは。今年も部員のリレー日記が始まります。今年のトップバッターを務めさせていただきます、#56げんごろうです。昨年はコロナの影響でいろいろと制限が多い中でしたがその分時間には余裕がありました。そこで今回は昨年僕が行っていたことについて紹介しようと思います。
・3,4月 アニメでワンピースを初めて見る
恥ずかしながら僕はこれまであのルフィの登場するワンピースを読んだことも見たこともありませんでした。そのため僕は何百話ともあるワンピースを1ヶ月以上かけて一気に見ました。アニメで全部見たというと#2ひらぱーや#91つねから漫画の方がいいと馬鹿にされるのですが僕はそもそも漫画が苦手なので仕方ないです。また、一気に見たこともあり正直細かい登場人物やストーリーを聞かれてもあまり覚えていません。そのため悲しいことに好きなキャラクターと好きな場面を聞かれてもチョッパーと桜の木程度のど定番のことしか答えられません。そのため誰か詳しい人がいたら、僕が思い出せるように教えてください。
・5,6月 韓流にはまる
これは昨年の朝のスッキリでやっていた虹プロジェクトを見てはまりました。これをきっかけに一時はTWICEの曲をよく聴くようにもなりました。特にこの二グループにはコロナでの苦しい中で元気をもらいました。ちなみに僕がTWICEを聞くようになったのはFanfareという曲なので暇ならば聞いてみてください、日本語の歌詞でわかりやすいと思います。また、この流れに乗って愛の不時着と梨泰院クラスも見ました。特に愛の不時着の方は初の韓流ドラマということもあり展開が全く読めず、とても面白かったのでかなりオススメです。
・7,8月 お金や投資について学ぶ
これは堀江貴文のYouTubeや中田敦彦のYouTube大学でお金や投資について紹介されていたので、本も4,5冊買って勉強しました。結構この時には携帯やPCの画面にも飽きていたので、この勉強はとても捗りためになりました。投資はギャンブルだと思っている人も多いと思いますが、しっかり勉強していけばなんかそうでもないなということがわかると思います。まずは「金持ち父さん貧乏父さん」を読んで勉強意欲を高めてもらえたらと思います。お金に働いてもらってやりたいことを行えるようにしましょう。
長々と去年について振り返ってみましたが、他にもゴルフの打ちっぱなしにいったり、芸術を学ぼうと塗り絵を行ったり、音楽について知ろうとして壁当て中にクラシックを聴いてみたりと書き切れないほど色々行いました。僕は基本飽き性でやってみたことも続かなかったのですが、何事も一回はやってみようとは思うのでオススメなことがあれば教えてください。何も写真がなかったので僕の渾身の塗り絵を載せておきます。
さて、次はATリーダーのかいじです。かいじの部屋の様子から怠惰な生活を送っているのは容易に想像がつきますが、何をしているのかが謎なので是非とも何をしているか教えてほしいですね。