弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)

144.6K Tweets
Follow
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 11刷 韓国台湾で翻訳され今後中国でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店
Joined September 2012

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)’s Tweets

Pinned Tweet
「これからの男の子たちへ」増刷が決まりました11刷です。ありがとうございます!今年は韓国と台湾で翻訳出版されました。 取材や講演のご依頼も多数ありがとうございます 講演は、男女共同参画センター、教職員団体、労働組合、PTA などからのご依頼が多いです。
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です amazon.co.jp/dp/4272350471/
Show this thread
Image
Image
3
84
295
保育雑誌『PriPri(プリプリ)』で「保育者のためのブックガイド」ということで『これからの男の子たちへ』(太田啓子)『お母さんの当事者研究』(熊谷晋一郎+お母さんたち)『おうち性教育はじめます』(フクチマミ・村瀬幸浩)の3冊を紹介しました。まさか保育雑誌に声をかけていただけるとは…🙏
Image
Image
1
4
35
Replying to
「トランスのふりをして女子トイレで犯罪する奴」は犯罪者ですから、トランスのふりをしているという理由で刑事責任を問われないというのは誤解です。それが誤解と広めることは、そういう悪用は通用しないと犯罪者予備軍に知らしめ悪用企図を抑制する意味で重要と思います
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
Replying to @katepanda2 and @JustSuzuki
②女性トイレで、男性かも?と不審に思っても、トランス女性である可能性に配慮し通報を控えざるを得なくなるというのも誤解です。そもそも、男性かも?と感じた時、可能性としては、ボーイッシュな外見のシス女性、女装してるシス男性等の可能性もありトランス女性とは限らないわけでもありますが、
2
12
18
「個人としては女性蔑視意識がないつもりでも、性差別構造のある社会で生きている以上、女性が女性というだけで感じている恐怖や不利益、不快感を、男性だというだけで受けずに済んでいる……という状況は現にあるのです。」(太田啓子『これからの男の子たちへ』大月書店、P248)
Image
Image
1
36
140
Show this thread
Replying to
「通報するような事態に遭いたくない、遭わせたくない」全くその通りです。私が書いているのは、「トランス当事者の尊重」により「通報するような事態に遭うリスクが高まる」ということはない、別問題だということです。「トランス当事者の尊重」の意味に誤解が多い気がします
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
Replying to @katepanda2 and @JustSuzuki
そのような意味でのトランス当事者の尊重をすることで、女性が性暴力に遭うリスクが高くなると考える理由はないと思います。今までもずっとそうだったわけですから、今までと特に変わらない、と考えます。トランス当事者の権利を尊重すると性暴力リスクが高まるという懸念の理路は、おそらくは、
2
5
1

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

Replying to
絶対起こらないとはいえないですが、トラブルになりそうなことを当事者自身が認識し控えていることが多く、多発するとは考えられないです。明らかに男性に見える人が女性トイレにいたら怖いですから、通報を控える必要もないです。それがトランス女性よりシス男性の確率の方がずっと高いとは思います続
1
2
3
Replying to
周囲からは性自認は不明ですから、男性と思って不審者通報したら結果的にもしトランス女性だった場合、当事者は傷つくでしょうしそれは避けられた方がいいことではあるにせよやむを得なかったとしかいえないのでは。通常当事者こそがそういう事態を避けたいと考えてはいますが
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
Replying to @katepanda2 and @JustSuzuki
周囲は外見だけではなんともわからないですし、不審に感じれば通報を控えるべき理由は今までもこれからもありません。トランス当事者を尊重するということは不審に感じても通報を我慢すべき、は誤解です。通報した結果、性犯罪者かもと思ったが誤解だった、ということはあるでしょう。その場合、
4
3
前にも言ったけど、婚姻していなくとも、親権行使について「婚姻カップルと同程度に共同する意思」があるなら、共同親権は可能だろう。 ただ、そういうカップルは共同親権でなくても特に困らないから、訴訟してまで「共同親権にしてくれ」と主張するカップルは、これまで現れていないと思われる。
Quote Tweet
木村草太
@SotaKimura
·
離婚後共同親権(高葛藤・不合意・強制・共同親権設定)が不可能な理由は、「父母の間に共同する意思がないから」だと思う。DVがある場合は「共同する意思」を持てないケースの典型だが、DVがなくとも「共同する意思」がなければ、共同親権は不可能。
2
16
74
京アニ放火事件後に京都市消防局が作成した「火災から命を守る避難のパンフレット」は絶対目を通しておいた方が良い 命を守る避難のためには ①避難開始までの時間を早く ②避難行動時間を短く ③延焼・煙拡散時間を抑制 自分が被害に遭わない保証はもはやどこにもない city.kyoto.lg.jp/shobo/cmsfiles
Image
Image
1
1.2K
1.7K
赤ちゃんの頃に離別すると、別居親のことを知らないのだから、子どもが嫌うのは同居親のせいだという人がいますが、子どもの発達に即して言えば、知らない人と会いたいと思わないのが普通です。子どものためっていうけど親の利益だってことを認めたところから謙虚に関係を紡いでいかないといけません。
14
92
これがファイナルアンサーで良いんですよね?
Quote Tweet
Ambassador YAMAGAMI Shingo
@YamagamiShingo
·
In dealing with parental removal of children, Japan puts the child’s best interests first, upholding all international norms. What’s most needed is hard work and constructive dialogue, and not inflammatory rhetoric. smh.com.au/world/asia/jap
1
3
15
Show this thread
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
Replying to @g18zyx
トランス当事者は人口の0.5%位という調査があります トランス女性は単純に半分の0.3%位としても、シス男性は人口の約50%なので単純な人口比で見ても不審者事案の大半はシス男性といっておかしくないです。多くのトランス女性はなるべくトラブルになりたくないのです mobile.twitter.com/katepanda2/sta
2
3
Show this thread
子ども条例に基づく、子どもの権利救済機関連絡先一覧を作りました! 電話番号の一覧はこれまでなかったと思うので自作!(間違いあったら教えてください) その自治体に住んでいる方か、通学している方で高校卒業までを対象にしているところが多いです。 子どもの権利に関することは、ぜひ相談を!
Image
1
107
219
Show this thread
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
Replying to @g18zyx
トランス当事者は人口の0.5%位という調査があります トランス女性は単純に半分の0.3%位としても、シス男性は人口の約50%なので単純な人口比で見ても不審者事案の大半はシス男性といっておかしくないです。多くのトランス女性はなるべくトラブルになりたくないのです mobile.twitter.com/katepanda2/sta
1
2
Show this thread
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
Replying to @katepanda2 and @JustSuzuki
そのような意味でのトランス当事者の尊重をすることで、女性が性暴力に遭うリスクが高くなると考える理由はないと思います。今までもずっとそうだったわけですから、今までと特に変わらない、と考えます。トランス当事者の権利を尊重すると性暴力リスクが高まるという懸念の理路は、おそらくは、
1
2
Show this thread
「トランス当事者の尊重」という機運が高まったら、トランス当事者になりすます犯罪者が入ってきやすくなるというのは、誤解です。犯罪者侵入はもちろん防止すべきです。が、トランス当事者のトイレのルールを何か厳格に決めたらその防止策になるかというとならないです twitter.com/katepanda2/sta
Quote Tweet
a
@a51200770
·
その「トランスに起因するものは少ない」状態を維持したいから皆トランスに無条件で門戸を開く事に対して反対しているのでは。 条件として身体的に女性であること、戸籍が女性であることが必須であると設定されているかどうかで「なりすまし」への抑止力は段違いだと思います。 twitter.com/katepanda2/sta…
5
10
18
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
Last night
Police confirm at least 24 people killed following a fire in Osaka, Japan
News · Trending
飯塚繁雄さん死去
Trending in Japan
辰巳くん
cnn_co_jp
Yesterday
ハイチの米宣教師ら誘拐事件、残りの12人全員解放
時事メディカル
Yesterday
安静時心拍数上昇が高齢者認知症リスクに