望奈@KeueSz·22時間勝手に著作者以外の人間がMIXしたりするの、大昔から問題になってるけど運営からはお目溢しをもらえてる状態なんだろうな。多すぎて相手にしてられないんでしょうけど…このスレッドを表示
望奈@KeueSz·12月15日どちらにせよどう転んでも都合が悪いから無視、というスタンスはこれからも続けるのでしょうし企業としての信用が落ちていくだけなのでそれで良いのでしょうね。蠱毒のようだ。4このスレッドを表示
望奈@KeueSz·12月15日彼女たちが本当に会社に止められて無視し続けているのなら、会社にとって都合が悪すぎる案件を黙って潰すという方法は悪手でしかないのですが。星街さんにいたってはたぶん気にしてないなというのは伝わってきますね…14このスレッドを表示
望奈@KeueSz·12月15日ファン同士の相互理解は求めていないといっても、炎上当時は「企業所属だから下手に動けない」という擁護は理解できましたし「案件も降りれる段階ではなかった」のも理解できましたけど素知らぬ顔で配信し続け、あんスタ運営が声明文を発表した途端に一時的にツイートがなくなりましたが、14このスレッドを表示
望奈@KeueSz·12月14日炎上、もう風化してしまっているけど何故怒っているのかということを歪められて伝わるのは許せないのでずっと声をあげています。炎上当時捨て垢作って「倫理観のない推しは推せない」と言って担降りしたV好きの方の意見が忘れられない。1
望奈@KeueSz·12月14日同人誌朗読事件のほうはなぜか被害者側にも謝らせた経緯がありましたけどこっちは被害者と取引先が謝罪させられてVは音沙汰なしだから言われ続けてるので本当企業としてなにもしないんだな、とどんどん冷めた目線になっていく。110
望奈@KeueSz·12月12日V、人気どころでマネージャーがついていても自分で企画立案して動画配信や収録をしていて炎上多いとなるとマネジメントのマの字もされているようには見えないのですが、企業所属になるメリットってなんなんだろう…箱の大きさ?3
望奈@KeueSz·12月11日とこまち(戌亥さんと星街さん)のやったことは本当にそれだけ企業側としては頭が痛い問題であることを自覚して今後の活動に影響のないよう、節度ある他社版権の利用をしていただきたいです。115このスレッドを表示
望奈@KeueSz·12月11日男性Vで人気の方はいっぱいいらっしゃいますし、もしかしたら男性Vとはコラボの可能性があったかもしれない…?とは思う程度ではありますが、お受けしないと言われた以上今後界隈と繋がることはほぼゼロといっていいと思います。14このスレッドを表示
望奈@KeueSz·12月11日ですから企業としても「今後うちと関わらないでください」とNoを突きつけるのはごく当たり前のことです。Vは通常のファン活動をしていれば公式から案件が来たりするような界隈のようなので麻痺してしまっていたのかもしれませんが、公式がダメと言ったものはダメ。14このスレッドを表示
望奈@KeueSz·12月11日スタファン側が「汚された!」と思う部分は主にこの部分が原因だと思ってます。公認でもなくオマージュとして裏で確認取ってるわけでもないなら完全に割り込んできただけの存在なので。11このスレッドを表示
望奈@KeueSz·12月11日「どういう方向性で売り出していくか」は当たり前ながら版元の企業が決めることであり外部が決めることでも外部がそれに首を突っ込めることでもありません。持ち込み案件なるものも存在しますが結局それを決めることができるのは版元だけです11このスレッドを表示
望奈@KeueSz·12月11日だから今回、「完全外部の女性」が「ファンを名乗って」「取引先である外部企業とあんスタがコラボしたようなものを勝手に作った」というハピエレからしたら地獄のような事件だったから公式に声明が出たんですよね。その意味って理解してもらえないんでしょうか。1210このスレッドを表示
望奈@KeueSz·12月11日あんスタ、広告塔として芸能人の女性をCMで起用することはあってもゲーム内およびゲームに近すぎるところで女性や女性キャラクターを器用したことがないんですよね。女性向けジャンルとしてかなり気を使ってた印象があります。14このスレッドを表示
望奈@KeueSz·12月11日RT元の方の言う通り、Vとは仕事しませんと表明したのは本当にありがたいし素晴らしいです。そもそもターゲットとする層が違うので、マーケティング上必要がないということでしょうけど。