こんな疑問はありませんか?
中学生が家庭学習で成績を上げるためには本人の学習とともに教材選びもとても重要です。
しかし中学生用の家庭学習の教材はたくさん種類がありどれを選べばいいか迷ってしまいますよね?
そこでこの記事では塾なしで国公立大学に合格し現在は個人塾の塾長している私が
中学生のお子様の家庭学習用教材のおすすめ について紹介いたします。
もし、お子さんの成績が中~上くらいである程度学校の教科書の内容も理解できていている場合は、中学ポピーをおすすめします!
▼無料で教材見本が請求できます▼
Contents [閉じる]
【意外と知らない?】中学生の家庭学習教材の3つの種類とは?
実は中学生の家庭学習の教材と一口に言っても大きく分けて三つの種類に分けることができます。
- 通信教材
- 映像授業教材
- 市販教材
それそれの教材にどんな特徴があるか具体的に紹介していきたいと思います。
通信教材
一つ目の教材は通信教材です。
皆さんもご存知かもしれない教材の一つに 進研ゼミやz会が挙げられます。
定期的に教材が自宅まで届いて問題を解き、先生に郵送したりネットを使って答案を提出し添削を繰り返しながら学習するタイプの教材です。
映像授業教材
二つ目の営業授業教材とは、 スタディサプリが有名です。
スマホタブレットパソコンを通して映像授業を視聴して学習します。
問題 を解いたあとの解説も映像授業を通して行われたりすることが特徴です。
市販教材
最後に市販教材とは書店で販売されている問題集や参考書です。
最近では Amazon などオンラインで簡単に購入できるのも特徴です。
【1分理解】中学生の家庭学習教材のメリットとデメリット
こんな疑問に解説していきます。
先ほど紹介した三つの種類の教材についてそれぞれメリットとデメリットを紹介していきますね。
通信教育のメリット・デメリット
メリットとしては以下のようなところが挙げられます。
- コスパがいい
- 時間や場所を選ばず学習できる
- ノウハウが蓄積されている
- カリキュラム通りにこなせば実力がつく
- 自分の分からない問題だけ質問できる
デメリットは以下のような内容です。
- 受講費が必要で市販教材に比べると高い
- 学習に集中できる環境が必要
- 競争心や危機感を感じにくい
- 子供任せでは学力がつかないこともある
- 教材や付録が溜まる場合がある
- 学習のゴールの設定やモチベーションを保つのが難しい
映像授業のメリット・デメリット
映像授業のメリットは以下のようなことが挙げられます。
- 自分の好きな時間で学習できる
- あったペースで学習できる
- 視聴することができ復習しやすい
- 場所を選ばず学習することができる
逆に映像授業のデメリットはこんな感じです。
- 今日の視聴スケジュールなど自己管理が大変
- ライバルができにくい
- 自分の力がついたかどうか判断がしにくい
- スマホなどの映像授業を視聴するデバイスが必要になる
- 講師に質問がしにくい
スタディサプリの個別指導コースは映像授業と質問対応の両方ができますのでおすすめです。
▼スタディサプリ個別指導コースなら映像授業でも質問にも対応できる▼
市販教材のメリット・デメリット
市販教材のメリットはこんな感じです。
- 価格が安い
- 書店で実際に中身を見て購入できる
- 子供のレベルに合わせて購入できる
- 苦手な単元のみの教材も購入できる
逆に市販教材のデメリットは以下の通りです。
- 市販ドリルの種類が多すぎてどれを購入したら良いのか分からない
- 家庭で学習する内容や配分を決めなければならない
- ポイント制によるプレゼントなど学習のモチベーションを保つ工夫が少ない
- 自分のレベルに合った教材を選ぶことが難しい
それぞれ教材の性質を理解して、子供に合う教材を選んであげることが大切なんだね!
うちの子に合うのは通信教材かな・・?とおもうんだけど何かおすすめはありますか?
こればっかりは子供さんの学力や性格などもあるから一概に絶対コレ!とは
言い難いんだけど・・・私の主観で選んだ家庭学習におすすめの中学生受け通信教材を5つお伝えしますね!
【迷ってるあなたに…!】家庭学習におすすめ!中学生向け通信教材5選とは?
中学ポピー
ポピーの特徴
ポピーの特徴は以下のようなところです。
「家庭こそ子どもたちの母校であってほしい」という理念のもと、定期テストから高校入試まで家庭で対策できる教材が毎月届くシステムを採用しています。
学習形態と学習時間
中学ポピーの学習形態は紙面によるテキスト+添削で学習時間の目安は1日当たり学年×20分です。
学習形態 | 学習時間 |
紙面によるテキスト | 学年×20分/1日 |
中学ポピーのおすすめポイント
中学ポピーのおすすめポイントはどんなところでしょうか?
- 基礎から学べる通信教育でつまずかないしくみ!
- 実技教科も含めた9教科すべての定期テスト対策が可能!
- 「教科書のまとめ・かくにん」→「A問題」→「B問題」と基礎からレベルを少しずつあげて学習できる!
- 「Listening&Speaking」「Reading & Writing」「作文・表現力ワーク」などオリジナルの教材も充実!
- 「子育ての悩み相談」「教育講演会」など保護者向け教育対話活動を実施
▼ポピーの口コミはこちらの記事をご覧ください▼
中学ポピーの料金
料金は以下の通りです。
2021年度より会費が変更になる可能性があります。
▼無料で教材見本が請求できます▼
Z会
Z会の特徴
Z会の特徴は以下のようなところです。
難関校を目指す中学生に高い人気を誇るZ会の通信教育です。
「高校受験コース」と「中高一環コース」の2つのコースがあります。
「東京学芸大学附属高等学校」97名、「日比谷高等学校」81名、「西高等学校」101名、「東京大学」967名、「医学部医学科」計1,353名など超難関校の実績が多数あります。(※2019年度実績)
さらに英語4技能と数学を強化するための特別な教材「Z会アステリア」の提供を開始しました。この講座の特徴は学年を問わず受講できる仕組みを取り入れており、意欲があれば、例えば中学生のうちに高校の範囲の英語や数学を学習することもできます。
難関校への受験を目指す中学生にとって、英語と数学は先取り学習をしておくことで、有利になる点も多いので検討してみてはいかがでしょうか?
Z会の受講を検討するのであれば、Z会アステリアについても併せて検討してみてくださいね!
(※現在、期間限定で無料で講座を受講できるクーポンを配布しているので、興味がある方は要チェック。)
Z会の学習形態と学習時間
Z会の学習形態は紙面によるテキスト+添削で学習時間の目安は1日当たり20分です。
学習形態 | 学習時間 |
テキスト+添削 | 1日20分 |
Z会のおすすめポイント
Z会のおすすめポイントはどんなところでしょうか?
- 難関校への合格実績多数アリ!
- Z会進学教室のカリスマ講師陣による質の高い動画授業を受けることができる
- iPadからいつでも学習相談や進路指導を受けることが可能
Z会の料金
料金は以下の通りです。
▼無料で資料が請求できます▼
進研ゼミ中学講座
進研ゼミの特徴
進研ゼミ中学講座の特徴は以下のようなところです。
「公立入試受験対策」として高い実績と長い実績を誇る進研ゼミの中学生向け通信教育講座です。
志望校のレベルに合わせて「オリジナルコース」「ハイブリッドコース」から選べます。
9教科の内申点と入試本番の得点を伸ばすための効率的な学習法を実現することができます!
\進研ゼミのコース選びについて知る/
学習形態と学習時間
進研ゼミの学習形態は紙面によるテキストまたはタブレットで学習時間の目安は1回当たり15分です。
学習形態 | 学習時間 |
テキスト または タブレット | 15分/1回 |
進研ゼミのおすすめポイント
進研ゼミ中学講座のおすすめポイントはどんなところでしょうか?
- 実技4教科を含む9教科対応の定期テスト厳選予想問題が届く!
- 紙のテキストを中心に学ぶオリジナルスタイルとタブレットと紙で学ぶハイブリッドスタイルから選択可能で、選択したコースの変更も可能です!
- 教科アドバイザーが丁寧に疑問を解決してくれる24時間対応の質問サービスが受けられます!
▼進研ゼミの口コミはこちらの記事をご覧ください▼
進研ゼミの料金
料金は以下の通りです。
▼無料で資料が請求できます▼
スタディサプリ
スタディサプリの特徴
スタディサプリの特徴は以下のようなところです。
スタディサプリはリクルートが運営する中学1年~中学3年生向けの動画授業サービスです。
実績豊富なプロの授業により約9割の利用者が授業が分かりやすいと回答していることから授業の質の高さがうかがえます。
授業は、全国公立中学校の教科書に対応した基礎レベル講座から応用レベル講座まで対応した1,000以上の授業を用意。
内申点に直結する定期テスト対策から、都道府県別に3か年の傾向を分析した公立の中堅校から難関校の高校受験対策まで厳選されたプロの講師が攻略のテクニックを伝授してくれるので高校合格まで安心して勉強できます。
また、追加料金なしで小学4年~高校3年生までの全教科・全科目の授業も受講可能なので、苦手な分野・得意な分野に合わせて授業を進めることができるのもスタディサプリのメリットのひとつと言えるでしょう。
学習計画を設定することにより、一人一人に合わせた学習計画を作ることができます。
親は保護者用管理画面で子供の学習時間・ドリルの正答率などを確認できるので毎日子供に勉強の進捗状況を確認することなく、子供をサポートすることができます!
動画の授業についての質問は個別指導コースであれば無制限に質問することができます。
\スタディサプリ個別指導コースの特徴を見てみる/
学習時間と学習形態
スタディサプリの学習形態はタブレットで学習時間の目安は1回当たり15分です。
学習形態 | 学習時間 |
タブレット | 15分/1回 |
スタディサプリのおすすめポイント
スタディサプリのおすすめポイントはどんなところでしょうか?
- 受講料が安すぎる!
- 小4~高3までの授業動画が見放題!予習にも復習にも最適!
- 講義が短いので飽きない!
スタディサプリの料金
料金は以下の通りです。
▼無料で14日間体験ができます▼
スマイルゼミ
スマイルゼミの特徴
スマイルゼミの特徴を説明します。
イード・アワード2016通信教育(中学生の部)で【継続しやすい通信教育No.1】を獲得するなど、利用者から高い支持を得ている通信教育。主要5教科+実技の4教科をタブレット1台で学習することができるので、内申対策としても最適。
学習形態と学習時間
スマイルゼミの学習形態はタブレットで学習時間の目安は1講座15分です。
学習形態 | 学習時間 |
タブレット | 1講座15分 |
スマイルゼミのおすすめポイント
スマイルゼミのおすすめポイントはどんなところでしょうか?
- お友達・きょうだい紹介で、1,000円分のデジタルギフトをプレゼント!
- 5教科に+aして、実技4教科の学習もできるので、内申対策に最適!
- 過去の公立高校入試問題から厳選した問題を配信してくれる入試対策講座もアリ!
- 「出題範囲」「理解度」「残り日数」に合わせてオーダメイドの定期テスト対策が可能!
スマイルゼミの料金
料金は以下の通りです。
上記受講料のほかにタブレット端末代 9,980円がかかります。
英語プレミアムはどの学年も
毎月払い3,980円 6カ月一括払いで3,680円 12カ月一括払いで2,980円
(いずれも1カ月あたり:税込)で受講できます。
▼無料で資料の請求ができます▼
スマイルゼミはクーポン特典を利用してお得に入会することができます!詳細は【キャンペーンコード特典&裏技あり】2020年9月スマイルゼミにクーポンでお得に入会する方法をご覧ください。
【どちらがいいの..?】中学生は塾か通信教育か
ところで中学生は塾と通信教育どちらの方が良いのでしょうか?
そんな疑問について解説していきますね。
結論から言うと学習習慣があり、やる気があり目標が明確な生徒の場合通信教育でも塾でもどちらでも成績を上げることはできます。
なぜならモチベーションも高く問題意識も明確な中学生の場合、自分で自ら進んで学習することが可能だからです。
学習の補助的なよりどころとして通信教材を利用すると塾より安価に学習することは可能です。
なので学習習慣があり、モチベーションが高い生徒はどちらを選んでも OK です。
逆に、ほぼ学習習慣はなく何をどうしたらよいのかわからないと言った生徒の場合塾の方がお勧めです。
理由は自分で学習する習慣がないと教材や映像授業を手に入れただけで成績が上がる気になってしまいがちだからです。
実際に、私の塾でも通信教材を受講してみたものの毎月教材が溜まっていくだけでほぼ手がつけられず、結果成績も上がらないということで来塾されるケースはとても多いです。
ちなみに、私の塾に来る前に受講していた通信教材トップ3は以下のようになります。
意外と進研ゼミの量に圧倒されて毎月教材ばかりが溜まっていく・・・
ということでやっぱり人の目が必要だわということで塾に来るケースが多いですよ!
【自分にあった方法を見つけよう!】中学生向け通信教育を上手に活用して家庭学習の習慣を身に着けよう!
この記事では、中学生の家庭学習用教材について紹介してきました。
成績を上げるには、一番にやる気ということは言うまでもありません。
しかしお子様にぴったり合った家庭学習用の教材を手に入れることで学習の効率や効果も2倍3倍に上がることもあります。
ぜひこの記事を参考にしてお子様にあう通信教材を選び、家庭学習の習慣が定着するといいですね!
まずは家庭学習の定着を目的にしたいようでしたらまずはポピーの見本を請求してみていかがでしょうか?
▼無料で教材見本が請求できます▼