両建てトラリピのルールです。
魚屋ブログ特典、「果報を寝て待つFX (単行本)」プレゼント【限定100冊!】
条件はここから口座を開設してトラップリピートイフダンを使って一回以上の売買をして頂く事です。
可変型トラリピの運用例記事初版、運用例記事2版、ヘッジ記事、まとめ記事です。
スプレッドが狭くデイトレ向き口座です。5,000円キャッシュバックキャンペーンも実施中です。
5,000円キャッシュバックは今月で終了で、条件に10万円の入金と1回のトレードを今月中に行なう必要があります。
スプレッドが狭く、ライトコースでは1000通貨単位での取引が可能です。
皆さん、本日もご訪問ありがとうございます^^
さて、レートが更に上昇してきましたので137円以下の買いトラップを取消し137.15円~139.90円まで張り直しました。
また、ヘッジ用の買いトラップも137.10円が約定したら、一番下のヘッジトラップを取消して137.30円の逆指値買いトラップを設定、それが約定したらまた一番下のヘッジ買いを取消して137.50円の逆指値買いトラップを設定と言った感じにどんどんヘッジの設定も買い上がりました。
昨日メールで、私の両建てトラリピルールに付いて質問を受けましたのでお答えします。
私の運用は基本、裁量、ヘッジの3部隊に分けて運用しています。
1.基本部隊
現在、売買各12本、25pips幅、25pips利確で運用しています。
開始時に売買共に上下6本づつ指値と逆指値を使ってトラップを張ります。
例えばその後、下2本約定後に上6本約定したとします。
その場合は下4本は未約定なので取り消し、上に注文を移動します。
一番上の注文に達した時に、十分な利益が出ていれば全決済して初めからやり直します。
更に上昇した場合は、買いのみどんどん上に注文を移動します。
利益が不十分な時は、買い上がりで十分な利益になるまで待ちます。
2.裁量部隊
現在、売買各5本で運用しています。
基本部隊が売りトラップが多い時は買い、買いトラップが多い時は売りで運用します。
なるべくポジションが偏らないように調整しながらの運用です。
裁量なので、明らかなトレンドが判断できる場合はこの部隊で対応します。
裁量部隊のみで十分な利益が出ている場合は利益分でストップを付けます。
現時点では基本部隊が売りポジションが全て塩漬けになっているので、裁量は買いのみで対応しています。
3.ヘッジ部隊
現在、買2本で運用しています。
基本部隊が最も含み損が減るレートを考えます。
その時の時価残高-元本-欲しい利益の金額分をヘッジ運用に回します。
ヘッジ金額を現在のレート-最小含み損のレートで割った本数分ヘッジ運用に回します。
ヘッジ分は最小含み損のレートにストップを付けます。
現在、60万円で運用していますが、余剰資金が130万円あります。
余剰金はキャッシュバックキャンペーンを貰いながら運用しています。
両建てのトラリピは確定益が大量に発生します。
しかしながらポジションに偏りが出来ると、含み損の増減も大きくなります。
出来る限りポジション量の調整を行い、またヘッジを掛けながら無理の無い運用を行ないましょう。
スプレッドが狭くデイトレ向き口座です。5,000円キャッシュバックキャンペーンも実施中です。
5,000円キャッシュバックは今月で終了で、条件に10万円の入金と1回のトレードを今月中に行なう必要があります。
ぽちしてくれると喜びますo(^-^)o
以下のランキングを1日1クリックしてくださると大変嬉しいですo(^-^)o
にほんブログ村へはこちらです >>
(どちらかだけで両方にポイントが加算されますので片方のクリックよろしくお願いします^^)
人気ブログランキングへはこちらです>>
10万円以内の入金で5千円以上のキャッシュバックキャンペーンをまとめています。>>こちらからどうぞ
条件はここから口座を開設してトラップリピートイフダンを使って一回以上の売買をして頂く事です。
可変型トラリピの運用例記事初版、運用例記事2版、ヘッジ記事、まとめ記事です。
スプレッドが狭くデイトレ向き口座です。5,000円キャッシュバックキャンペーンも実施中です。
5,000円キャッシュバックは今月で終了で、条件に10万円の入金と1回のトレードを今月中に行なう必要があります。
スプレッドが狭く、ライトコースでは1000通貨単位での取引が可能です。
皆さん、本日もご訪問ありがとうございます^^
さて、レートが更に上昇してきましたので137円以下の買いトラップを取消し137.15円~139.90円まで張り直しました。
また、ヘッジ用の買いトラップも137.10円が約定したら、一番下のヘッジトラップを取消して137.30円の逆指値買いトラップを設定、それが約定したらまた一番下のヘッジ買いを取消して137.50円の逆指値買いトラップを設定と言った感じにどんどんヘッジの設定も買い上がりました。
昨日メールで、私の両建てトラリピルールに付いて質問を受けましたのでお答えします。
私の運用は基本、裁量、ヘッジの3部隊に分けて運用しています。
1.基本部隊
現在、売買各12本、25pips幅、25pips利確で運用しています。
開始時に売買共に上下6本づつ指値と逆指値を使ってトラップを張ります。
例えばその後、下2本約定後に上6本約定したとします。
その場合は下4本は未約定なので取り消し、上に注文を移動します。
一番上の注文に達した時に、十分な利益が出ていれば全決済して初めからやり直します。
更に上昇した場合は、買いのみどんどん上に注文を移動します。
利益が不十分な時は、買い上がりで十分な利益になるまで待ちます。
2.裁量部隊
現在、売買各5本で運用しています。
基本部隊が売りトラップが多い時は買い、買いトラップが多い時は売りで運用します。
なるべくポジションが偏らないように調整しながらの運用です。
裁量なので、明らかなトレンドが判断できる場合はこの部隊で対応します。
裁量部隊のみで十分な利益が出ている場合は利益分でストップを付けます。
現時点では基本部隊が売りポジションが全て塩漬けになっているので、裁量は買いのみで対応しています。
3.ヘッジ部隊
現在、買2本で運用しています。
基本部隊が最も含み損が減るレートを考えます。
その時の時価残高-元本-欲しい利益の金額分をヘッジ運用に回します。
ヘッジ金額を現在のレート-最小含み損のレートで割った本数分ヘッジ運用に回します。
ヘッジ分は最小含み損のレートにストップを付けます。
現在、60万円で運用していますが、余剰資金が130万円あります。
余剰金はキャッシュバックキャンペーンを貰いながら運用しています。
両建てのトラリピは確定益が大量に発生します。
しかしながらポジションに偏りが出来ると、含み損の増減も大きくなります。
出来る限りポジション量の調整を行い、またヘッジを掛けながら無理の無い運用を行ないましょう。
スプレッドが狭くデイトレ向き口座です。5,000円キャッシュバックキャンペーンも実施中です。
5,000円キャッシュバックは今月で終了で、条件に10万円の入金と1回のトレードを今月中に行なう必要があります。
ぽちしてくれると喜びますo(^-^)o
以下のランキングを1日1クリックしてくださると大変嬉しいですo(^-^)o
にほんブログ村へはこちらです >>
(どちらかだけで両方にポイントが加算されますので片方のクリックよろしくお願いします^^)
人気ブログランキングへはこちらです>>
10万円以内の入金で5千円以上のキャッシュバックキャンペーンをまとめています。>>こちらからどうぞ
theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー