|
|
全50面のパズルで、難易度高め。『ドラゴンクエスト』のプログラマー、中村光一さんがプログラムを手がけている。キャラクタがとってもかわいいぞ。
発売元:エニックス
発売日:1985.7.18 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
主人公の花火職人カン太郎が、新しい花火の製造法を付け狙う悪徳商人剛左衛門一味と対決しながら、江戸を目指すアクション。武器はかんしゃく玉のみ。
発売元:サンソフト
発売日:1986.7.3 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
パチスロが大好きな少年が、東京都内のパチスロ店を回りながら、強豪6人とパチスロの点数を競って優勝を目指す。数種類のスロット台から、好きな台を選ぼう。
発売元:ココナッツジャパン エンターテイメント
発売日:1991.12.13 価格:6800円
ジャンル:テーブルゲーム パチンコ・パチスロ |
|
|
|
|
|
8人のレスラーから1人を選択し、他の7人と戦っていくプロレスゲーム。凶器攻撃、鉄柱攻撃、場外乱闘など、何でもあり。ダメージを受けると怒りメータが上がり、いっぱいになると必殺技が使える。2人での対戦プレイも可能。
発売元:ジャレコ
発売日:1992.7.24 価格:6300円
ジャンル:格闘アクション |
|
|
|
|
|
主人公の東方見文録が、雑貨屋開業の資金調達のため、タイムマシンに乗って「黄金の国ジパング」を探す冒険に出るアドベンチャー。一般的なゲームシステムとは裏腹の、突拍子もないストーリーがウリ。
発売元:ナツメ
発売日:1988.11.10 価格:5800円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
遊園地を舞台に繰り広げられるアクション。主人公はボールをキックして攻撃し、敵からダメージを受けると攻撃力が3段階で上がっていく。園内では回転したり、高速で移動したりする各種の乗り物で移動する。
発売元:バップ
発売日:1991.8.9 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
5つの歴史を行ったり来たりして、理想の未来をつくるアドベンチャー。各人物の質問にYES・NOだけで答えていくというシンプルなルール。
発売元:ケムコ
発売日:1986.12.26 価格:4900円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
プレイヤーが政宗となって、12ヵ国ある奥羽を統一する、ナムコのシミュレーションゲーム第1弾。部下の小十郎が、いろいろとためになるアドバイスをしてくれる。台風や大雨、日照りといったイベントも発生。
発売元:ナムコ
発売日:1988.4.5 価格:5500円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
謎のテロリスト集団を壊滅するアクション。主人公は主にパンチで攻撃するが、2種類のアイテムを組み合わせることによって、8種類のオプションを付けられる。エリアは7つで、最初と最後のエリア以外で好きなところからプレイできる。
発売元:エンジェル
発売日:1991.10.26 価格:6000円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
お医者さんになったマリオがカプセルの薬を投げ込み、ビンの中にバイキンくんを退治するパズル。同色のバイキンくんかカプセルと縦、横どちらかに4つ並べと消える。
発売元:任天堂
発売日:1990.7.27 価格:4900円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
主人公の所ジョージが、水鉄砲を武器にレプリカントを倒しながら、東京12区と郊外5市を走り抜けて所御殿を目指す。
発売元:エピック・ソニーレコード
発売日:1987.6.27 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
主人公のジャクソンの武器は機関銃のみだが、敵を倒すと薬が出ることがある。それを取ってセレクトボタンを押すと、マッチョマンに変身するのだ。
発売元:ビッグ東海
発売日:1988.12.2 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
映画「トップガン」をベースにした3Dシミュレーション&シューティング。武器はバルカンのほか、3種類から選べるミサイル。着艦モードなどもある。
発売元:コナミ
発売日:1987.12.11 価格:5300円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
よりリアルにグレードアップした、人気映画「トップガン」のシューティング第2弾。VSモードが追加され、友達との対戦も可能になった。
発売元:コナミ
発売日:1989.12.15 価格:6000円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
テレビアニメを題材にした、3つのモードを備えるサッカーゲーム。自分の選手1人を操作して、ほかの選手たちに指示を与えていく。「燃えろ!光」モードでは、光のチームを育てながら9つのチームを勝ち抜いていく。
発売元:ナムコ
発売日:1992.10.22 価格:5800円
ジャンル:スポーツ サッカー |
|
|
|
|
|
空気を入れて膨らませたビニールのバイクにまたがり、サーキットを疾走。体重制限60㎏だから、残念ながら大人はムリだ。
発売元:バリエ
発売日:1988.12.17 価格:9800円
ジャンル:レーシングゲーム |
|
|
|
|
|
キリン「メッツ」がスポンサーや関係者に配ったカセット。配布数は不明だが、かなり少ないと思われる。専用のコントローラと空気で膨らませるバイクが付いており、バイクに乗った感覚でゲームが出来る。カセットの箱・ラベルシールが違うなど本格的に作られている。
発売元:バリエ/メッツ
発売日:----.--.-- 価格:非売品
ジャンル:レーシングゲーム |
|
|
|
|
|
ドナルドファミリーが、ベニス、ナポリといったイタリアの名所で運動会を繰り広げるアクション。6つのゲームを全部通しで行うモードと、1つだけ遊ぶモードがある。
発売元:ケムコ
発売日:1988.9.22 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
グモン一族に襲われたドナルドランドで展開するアクション。いろんなステージに隠れている敵をリンゴ爆弾でやっつけよう。ステージクリア後、ショップがある。
発売元:データイースト
発売日:1988.1.29 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
悪者インジャンジョーにさらわれた、ガールフレンドのベッキーを救い出すアクションゲーム。ジャンプと石つぶてをうまく使って、襲いかかる敵キャラをやっつけよう。
発売元:セタ
発売日:1989.2.6 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ジェリーのおいっこタッフィーが、屋根裏部屋のオリに閉じ込められた!タッフィーを救出するためにトムと戦い、地下室から台所、リビングなど、15ステージで大暴れする。
発売元:アルトロン
発売日:1992.11.13 価格:6800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
開拓編、魔境編、海底編と、3つのワールドをつき進む、「ドラえもん」をテーマにしたアクション。豊富なステージ構成で、原作同様、たくさんのアイテムが出現する。
発売元:ハドソン
発売日:1986.12.12 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
4つの世界で構成されたRPG。それぞれ映画に登場した世界が舞台になっている。
発売元:エポック社
発売日:1990.9.14 価格:6800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
7人までのパーティを組み、プロトリガーという国を支配している魔術師を倒す3D-RPG。レベルアップのときにもらえるポイントを各項目に振り分けることで、キャラの特性が変化する。
発売元:ケムコ
発売日:1991.8.9 価格:6800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
ファミコン界のみならず、社会現象にまでなった『ドラゴンクエスト』シリーズの栄えある第1作目。伝説の勇者「ロト」の血を引く勇者として、「竜王」にさらわれた姫を救い出し、そして竜王を倒すことが目的となる。姫を抱っこしたまま竜王と戦うこともでき、その場合、エンディングのキャラ表示はちょっと笑えます。
発売元:エニックス
発売日:1986.5.27 価格:5500円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
『ドラゴンクエスト』の第2弾。同作はこれでシリーズ化となり、不動の人気を得ることになった。ROM容量が増え、マップの広さは1作目の4倍にアップ。移動手段に船が取り入れられたほか、旅の扉も初登場。仲間も増えより面白くなった。当時、勉強1時間につきファミコン1時間までと制限されていたのに、パスワードを入力するのとパスワードを書き留める時間でほとんど潰れてしまいました。パスワードを書き留めるのを間違えると泣くに泣けませんでした。
発売元:エニックス
発売日:1987.1.26 価格:5500円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
前作のように仲間を探しながら旅をするのではなく、自由にパーティを組むスタイル。スタート地点の町にある酒場で、仲間を集めよう。選べる仲間は、それぞれ職業を持っている。
発売元:エニックス
発売日:1988.2.10 価格:5900円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
常に新しい要素を盛り込んできた『ドラクエ』シリーズだが、なかでも第4弾は、まさに新シリーズの開始とでも言うべき作品。AIの導入によるオートバトル、5章立ての内容など、興味深い要素が目白押しだ。
発売元:エニックス
発売日:1990.2.11 価格:8500円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
とにかくマップが大きいので、途中でイヤになるかもしれない。アクションRPG好きで自信がある人におすすめ。
発売元:コナミ
発売日:1987.12.4 価格:5300円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
妹を助け出すため、兵士アムルの子供が竜に変身して飛び立つシューティング。グラフィックのアニメーションが美しい。アーケード用からのファミコン移植版。
発売元:ナムコ
発売日:1989.4.14 価格:5200円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
横スクロール型のアクションゲーム。中世ヨーロッパの世界を舞台に、主人公ダークがプリンセスを救うため、無数のモンスターが潜む不気味な城に挑む。数々のトラップをかわしながら進もう。
発売元:エピック・ソニーレコード
発売日:1991.9.20 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
壮大なスケールのアクションファンタジーRPG。『ザナドゥ』『ロマンシア』と続いた『ドラスレ』シリーズの第4弾で、パズル的要素がかなり強い。
発売元:ナムコ
発売日:1987.7.17 価格:4900円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
能力が異なる2人のうち、1人を選択。武器を使用して多彩な技を使い分け、敵を倒していく。高速移動するコンボイの上での戦闘は圧巻だ。
発売元:ナムコ
発売日:1989.7.14 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
敵を倒しながらダンジョンをクリアするアクション。ルールは単純だが、主人公クロービスの華麗な剣さばきや、個性的なモンスターなど、魅力的なゲームに仕上がっている。同名のアーケードゲームからの移植。
発売元:ナムコ
発売日:1987.1.7 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ドラゴンを倒すという目的は前作と同様だが、上から見た画面構成になっているため、まるで違うゲームになっている。
発売元:ナムコ
発売日:1989.4.27 価格:5200円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
怒りのエネルギーをためて竜に変身する戦士が、悪のザバオン軍団を倒すために戦う全6ステージのアクション。
発売元:トーワチキ
発売日:1990.8.10 価格:5700円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
7個集めて呪文を唱えると神龍が現れ、望みをかなえてくれるというドラゴンボールを求めて、ブルマと悟空が旅をする話など、3話で構成されているアクション。
発売元:バンダイ
発売日:1986.11.27 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
前作『~神龍の謎』とはまったく異なる、スゴロクのようなゲーム。従来のファミコンゲームになかった、カードシミュレーションバトルだ。
発売元:バンダイ
発売日:1988.8.12 価格:5800円
ジャンル:カードバトル |
|
|
|
|
|
前作をさらに上回る内容で再登場した『ドラゴンボール』シリーズの第3弾。カードを使用するリアルな戦闘画面をはじめ、3Mの大容量を駆使した美しいグラフィック、原作に忠実なゲーム展開、心地よい音楽など、文句なしの仕上がり。
発売元:バンダイ
発売日:1989.10.27 価格:6800円
ジャンル:カードバトル |
|
|
|
|
|
大人気『ドラゴンボール』シリーズの第4弾。主人公の悟空たちが、ラディッツ、ナッパ、ベジータなどのサイヤ人と、映画「ドラゴンボールZ」に登場したガーリックJr.&その配下といった敵たちと戦う。
発売元:バンダイ
発売日:1990.10.27 価格:7800円
ジャンル:カードバトル |
|
|
|
|
|
ドラゴンボールを探しにナメック星へ向かうシーンから、フリーザ一味との対決までが入った『ドラゴンボール』シリーズ第5弾。前作同様、カードを使って進んだり、戦闘したりするRPG。戦闘シーンの迫力が数段アップしている。
発売元:バンダイ
発売日:1991.8.10 価格:8200円
ジャンル:カードバトル |
|
|
|
|
|
従来の3Dバトルに2Dバトルが追加され、戦闘のスピードがアップ。また、フィールドマップのマスがなくなり、自由に移動できるようになった。
発売元:バンダイ
発売日:1992.8.7 価格:7800円
ジャンル:カードバトル |
|
|
|
|
|
おなじみのシリーズ第7弾。かつてサイヤ人に滅ぼされたツフル人が、現存するサイヤ人を絶滅させようとして悟空たちと戦うオリジナルストーリー。パワーアップしたカードバトルが楽しめる。
発売元:バンダイ
発売日:1993.8.6 価格:7800円
ジャンル:カードバトル |
|
|
|
|
|
RPG要素を取り入れたアクション。主人公デュークが剣を振り、敵を倒していく。経験を積むとHPの上限がアップ。どのステージも仕掛けがいっぱいで難しい。
発売元:アテナ
発売日:1990.2.27 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
2つのモードを備えた麻雀ゲーム。RPG仕立てのクエストモードと、普通に麻雀が楽しめるノーマルモードがある。クエストモードには、3つのシナリオを用意。
発売元:ナツメ
発売日:1991.1.25 価格:5800円
ジャンル:麻雀 |
|
|
|
|
|
ロッボト、トレーラーに変形できる自機ウルトラマグナスを操作するアクション。2つの形態にはそれぞれ特徴があり、場面に応じて変形する必要がある。
発売元:タカラ
発売日:1986.12.5 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
主人公がパズル状の迷宮を進み、仕掛けをうまくクリアしながら敵と戦うRPG。迷宮には、もやがかかっていて、先に何があるのか分からなくなっている。悪夢に世界にひきずり込まれた姫を無事救出できるか?
発売元:ナムコ
発売日:1992.9.22 価格:5800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
ファミコン初のRPG。主人公ギルが徐々にパワーアップしていくなど、RPG的な要素はふんだんにあるが、現在のRPGとはかなり趣が異なり、どちらかといえば面クリアタイプのアクションと言える。
発売元:ナムコ
発売日:1985.8.6 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ゲームセンターで一世を風靡した、キャラクタもののアクションゲームの元祖。アーケード版とは異なり、全3面構成だ。以降、『ドンキーコングJR.』、『~3』などのシリーズを生み出している。
発売元:任天堂
発売日:1983.7.15 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
人気アクションゲーム第3弾。主人公のスタンリーが、ドンキーコングを相手に活躍する。かなりシューティングゲームに近い内容だ。
発売元:任天堂
発売日:1984.7.4 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
マリオに捕まったドンキーコングを助け出すため、父親思いのJRが敢然とマリオに戦いを挑むアクション。コミカルなコングJRが、ジャングル風のグラフィックの中を動き回る。
発売元:任天堂
発売日:1983.7.15 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
算数の問題を解いて、親コングを助け出そう。足し算、引き算、掛け算、割り算の問題が次々とっ出題される。2人用モードを試してみよう。
発売元:任天堂
発売日:1983.12.12 価格:4500円
ジャンル:その他 教育 |
|
|
|
|
|
シャープから発売されたファミコン内蔵テレビ「C1」のオマケで付いてきたソフト。『ドンキーコングJr.』と『算数遊び』が1本のソフトに入っている。実は結構な数が出回っているので価値はあまりない。
発売元:任天堂
発売日:????.??.?? 価格:非売品
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ハンマーを持った、かわいい主人公ボブとジムが、さらわれたお姫様を捜し出すアクション。敵をハンマーで潰した後、壁に向かって投げつけてやっつける。1ラウンド10面から成り、全5ラウンド。
発売元:タイトー
発売日:1990.3.9 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
メアリーランドの危機を救うため、大工のボブがハンマーで敵を倒しながら冒険するアクション。謎を解きながら進んで行こう。前作と異なり、画面が横スクロールタイプに変わっている。
発売元:タイトー
発売日:1992.1.31 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
全15ステージのシューティング。ドライブ、ミッションの2つのモードがあり、ナイト2000を運転して敵を倒していく。パスワードでコンティニューが可能。
発売元:パック・イン・ビデオ
発売日:1988.9.30 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
長靴を取りながら8つのステージを進み、80日目の12時までにビッグベンの鐘を鳴らせばゲームクリア。
発売元:東映動画
発売日:1986.11.21 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
中嶋さんが全コースの解説をしてくれるF1ゲーム。スリルとスピード感を見事に再現している。プロのテクニックを盗もう!
発売元:バリエ
発売日:1988.12.9 価格:5900円
ジャンル:レーシングゲーム |
|
|
|
|
|
元F1パイロットの中嶋悟が案内役。前作同様、ほかの選手と競い合うバトルモードと、グランプリモードの2つのモードがある。バトルモードでは、最後に中嶋選手と競い合う。
発売元:バリエ
発売日:1991.9.27 価格:5900円
ジャンル:レーシングゲーム |
|
|
|
中山美里、五島めぐ、渡辺羊香のAVワールドサッカー チアガール争奪戦 |
|
|
究極のサッカー、8ヵ国ワールドリーグ!操作性抜群のキャラクターはスーパーキック、インターセプト等も楽々。コート全体の動きも見られるグラフィックも付いているのでフォーメーションやパスがよくわかり、迫力満点のサーカーゲームです。
発売元:ハッカーインターナショナル
発売日:????.??.?? 価格:7800円
ジャンル:アダルトゲーム サッカー |
|
|
|
|
|
少女漫画雑誌「なかよし」のキャラが登場するアドベンチャー。パズル的要素のあるイベントと、スロットマシンでの戦闘が印象的だ。誘拐された漫画の主人公たちを助け出すため、編集部と連絡を取りながら冒険を進めていく。
発売元:ユタカ
発売日:1993.12.10 価格:7800円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
エディット機能があり、自分で面が作ることができる。コミカルなキャラクタで、ルールも非常に分かりやすい。面セレクトも可能だ。
発売元:ハドソン
発売日:1984.7.28 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
7つのシナリオを備えたシミュレーション。兵士の特徴をつかんで、天候や地形に合わせて隊列を組み、敵司令官を倒そう。一度だけ敗者復活ができる。
発売元:アイレム
発売日:1988.3.18 価格:5500円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
本格的なゴルフシミュレーションゲーム。コースには傾斜がつけられており、この高低差を利用した「打ち上げ」や「打ち降ろし」のテクニックが必要だ。19種類のクラブが選択でき、ハンディキャップまで採用されている。
発売元:ナムコ
発売日:1988.5.27 価格:5900円
ジャンル:スポーツ ゴルフ |
|
|
|
|
|
ラウンドプレイ、トーナメント、練習の3モードを用意した、前作のパワーアップ版。2Dと3Dを使ったコースで分かりやすい。キャディがクラブ選択をしてくれたりと、面倒なこともなくてスムーズにラウンドできる。
発売元:ナムコ
発売日:1992.3.13 価格:5900円
ジャンル:スポーツ ゴルフ |
|
|
|
|
|
対局、トレーニング、アドベンチャー麻雀と3種類のモードが楽しめる。すごろく風のアドベンチャー麻雀は、なかなか熱くなるぞ。
発売元:ナムコ
発売日:1991.3.8 価格:4900円
ジャンル:麻雀 |
|
|
|
|
|
3ヵ所に隠されているミサイルを発見し、潜水艦で脱出するアクション。6つの島から1つを選んで戦闘開始だ。敵と同じ島にいると、戦闘モードになる。
発売元:ケムコ
発売日:1987.3.27 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
試合での実績によって選手の能力がレベルアップする野球ゲーム。選手のタイプにより、成長の仕方は異なる。収益金でアイテムを買い、特殊能力を使うことも可能。
発売元:サンソフト
発売日:1990.10.26 価格:5900円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
なんてったって!!ベースボール OBオールスター編 |
|
|
ダブルカセットシステムを採用した画期的なソフト。親ガメカセットの背部に、この小ガメカセットをさすことで選手名、打率等が、歴代のスタープレイヤーを一同に集めた「OBオールスター編」のデータにかわる。
発売元:サンソフト
発売日:1991.2.28 価格:2280円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
ダブルカセットシステムを採用した画期的なソフト。親ガメカセットの背部に、この小ガメカセットをさすことで選手名、打率等が、’91開幕時のデータにかわる。
発売元:サンソフト
発売日:1991.5.31 価格:2280円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
主人公が自分の身体の秘密を知るために犯罪者と戦う、全6ステージのアクション。細かくリアルなアクションは迫力満点。
発売元:カプコン
発売日:1990.8.8 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
RPGながら、経験値がないのが特徴。幼い頃、父親である王様を悪大臣ズルーによって暗殺されたリタルランド国の王子が、事件の真相を探るために旅に出る。
発売元:ビクター音楽産業
発売日:1991.2.22 価格:7500円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
西村京太郎ミステリー スーパーエクスプレス殺人事件 |
|
|
好評の『ブルートレイン殺人事件』に続く、西村京太郎原作の推理アドベンチャー。捜査方法に前作の「指紋照合」に加えて「モンタージュ写真」が用意されている。
発売元:アイレム
発売日:1990.3.2 価格:6500円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
ベストセラー作家の西村京太郎原作の本格アドベンチャー。メモ機能や指紋照合機能なども備わり、ハラハラ、ドキドキの展開。
発売元:アイレム
発売日:1989.1.20 価格:6500円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
8人を相手に戦う麻雀道場。上から落ちてくる牌を並べるパズル。事件の犯人を麻雀勝負で捜査する麻雀Gメンという3つのゲームが楽しめる。
発売元:日本物産
発売日:1990.7.20 価格:6400円
ジャンル:麻雀 |
|
|
|
|
|
プレイヤーが監督やオーナーになって、球団を運営していくシミュレーション。球場整備、資金調達、選手管理など、通常の野球ゲームでは知ることができない苦労がある。
発売元:アスミック
発売日:1990.8.10 価格:6800円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
人気映画がファミコンになって登場。全6ステージのアクションで、2人1組でパーティを組み、ゴーストたちを捕獲する。
発売元:HAL研究所
発売日:1990.12.26 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
4つのステージから成るアクションゲーム。猫のウィリーが、カズローにさらわれた恋人のジルを救うために戦う。ボーナス面もある。
発売元:アトラス
発売日:1991.4.5 価格:6200円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
南米に巣くう巨大麻薬組織を壊滅し捕らわれている人質を救い出すのが目的。敵のアジトは7ケ所ありそれぞれに人質が捕らわれている。
発売元:カプコン
発売日:1990.2.23 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
忍者が主人公の、全5ステージのアクション。持っている武器により、4種類の魔獣に変身できる。場所に応じて、この能力を使い分けるのがポイント。
発売元:サミー
発売日:1990.12.14 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
31面に潜む最強最悪の敵、阿修羅を倒すという使命を果たすため、忍者くんが広大なステージをひた走る。忍者くんの動きもかわいいし、敵も愉快なキャラばかり。
発売元:UPL
発売日:1988.5.27 価格:5300円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
2頭身キャラの忍者くんを操り、出現する敵キャラを全滅させれば面クリア。武器は手裏剣だけだが、特大ジャンプによる体当たりで、敵を気絶させられるぞ。3シーンごとに敵キャラが変化する。
発売元:ジャレコ
発売日:1985.5.10 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
全6ラウンドの中には、隠し部屋や隠しアイテムなどもある。主人公のサイゾウは、ラウンドを1つクリアするたびに、新しい忍法を身につけられる。
発売元:九娯貿易
発売日:1989.11.17 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
数々の惑星を狙うドン・デストロイダを倒すため、ちょぴりカッコよくなったじゃじゃ丸が戦いに挑む痛快アクションゲーム。
発売元:ジャレコ
発売日:1991.3.29 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
忍者くんが修行のたびに出ている間に、なまず太夫が操る魔物たちによって、さくら姫がさらわれた!忍者くんの代わりに、弟のじゃじゃ丸くんが救出に向かう。
発売元:ジャレコ
発売日:1985.11.15 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
主人公のハットリくんの忍法は全部で11種類だが、敵の甲賀者のメカ忍を倒すと、巻物を取ることができて、使用可能な忍法が1つ増える。
発売元:ハドソン
発売日:1986.3.5 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
風の一族である忍者のかぜ丸が、ドクロ将軍率いるドクロ一族の悪行を懲らしめるために旅に出る、コミカルなRPG。『桃太郎』シリーズのさくまあきらと土井孝幸が制作にたずさわっている。
発売元:アスキー
発売日:1990.8.8 価格:7800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
主人公は現代を生きる忍者、リュウ・ハヤブサ。父の死の原因究明と、謎の敵を倒すために立ち上がるアクションだ。代々伝わる龍剣と忍術を駆使して、敵を蹴散らしていく。各章の合間に入る、シネマディスプレイと呼ばれるビジュアルがキレイ。
発売元:テクモ
発売日:1988.12.9 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
人気シリーズ第2弾。主人公リュウ・ハヤブサが、悪の皇帝アシュターに挑む。前作で好評だったシネマディスプレイも健在。
発売元:テクモ
発売日:1990.4.6 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
テクモの人気アクションゲーム『忍者龍剣伝』のシリーズ第3弾。主人公リュウ・ハヤブサの動きがより多彩になり、5種類の忍術が使用できる。縦横にスクロールするステージを、剣やアイテムを使って進んでいこう。
発売元:テクモ
発売日:1991.6.21 価格:6200円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
8種類の兵器を使って交互に攻撃し、相手を全滅させる海戦シミュレーション。敵は見えないので、着弾判定や自分の勘で攻めていく。各兵器に2~3種類のアイテムがあり、攻撃にはそれを使う。ゲームボーイからの移植版。
発売元:アイマックス
発売日:1992.2.14 価格:5900円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
日本の高校生の中で最強の男を決めるため、格闘大会を繰り広げるアクション。主人公は、今回、選手に選ばれた、熱血シリーズの「くにお」や「りき」たちと戦っていく。ストーリーとバトルという2つにモードがあり、バトルモードでは4人対戦もできる。
発売元:テクノスジャパン
発売日:1992.12.23 価格:6500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
くにお率いる熱血高校が、世界を相手にドッジボールをする。多人数プレイが出来るモードもあるぞ。キャラの動きや顔の表情がとってもおもしろい。
発売元:テクノスジャパン
発売日:1988.7.26 価格:5800円
ジャンル:スポーツ ドッジボール |
|
|
|
|
|
ケンカに、ドッジボールにと大活躍のくにおくんが、今度はサッカーになぐり込み。ルール無用、乱闘ありの、超過激サッカーゲーム。
発売元:テクノスジャパン
発売日:1990.5.18 価格:5900円
ジャンル:スポーツ サッカー |
|
|
|
|
|
誘拐された親友を救出するため、くにおくんが大暴れする、シリーズ第1弾。各ステージごとに趣向が異なり、さまざまな戦いが繰る広げられていく。まずはザコを打ち負かし、最後にボスと一騎打ちだ。
発売元:テクノスジャパン
発売日:1987.4.17 価格:5300円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
殴ったり蹴ったりと、相手に攻撃してもまったく反則にならないという、ルール無用のストーリーバスケットに挑戦。各選手に独自の必殺技があるほか、コートにあるものを投げつけたりしてもOK。
発売元:テクノスジャパン
発売日:1993.12.17 価格:6500円
ジャンル:スポーツ バスケットボール |
|
|
|
|
|
南北統一を題材にしたシミュレーション。南軍か北軍を選択してプレイする。戦闘シーン、占領シーンはアクションゲームになっている。
発売元:ケムコ
発売日:1990.9.21 価格:6200円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
『信長の野望』シリーズのファミコン版第2弾。450人もの武将を能力に応じて使いこなし、全国統一を目指す。行動力制の新システムを採用し、難易度の異なる2種類のシナリオを用意している。
発売元:光栄
発売日:1990.2.3 価格:11800円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
大名の1人となり、全国統一を目指すシミュレーション。攻略の基本は、開墾や町造りなどを行う富国強兵。17カ国モードと50カ国モードの2つがあり、最大8人までのマルチプレイもできる。
発売元:光栄
発売日:1988.3.18 価格:9800円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
最大41人の大名の中から1人を選び、全国統一を目指すシミュレーションゲームで、ファミコンではシリーズ第3作目。茶会などで、配下の武将の能力値を高めることができる。
発売元:光栄
発売日:1991.12.21 価格:11800円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
ゆかいなゲーム展開とゴギゲンなキャラクタでゲームセンターをにぎわせた『ハンバーガー』のファミコン版。
発売元:ナムコ
発売日:1985.11.27 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
機械でバーコードを読み取り、そのデータを使って戦う数値上の対戦ゲーム。2人で対戦するモードの他に、シナリオモードでRPGを楽しむこともできる。別売りの「バーコードバトラーⅡ」がないとプレイできない。
発売元:サンソフト
発売日:1992.12.18 価格:7200円
ジャンル:その他 バーコードバトル |
|
|
|
|
|
6つの職業の中から1つを選び、敵と戦って経験値を積みながら謎を解いていくRPG。アメリカのパソコンからの移植。
発売元:ポニーキャニオン
発売日:1990.12.21 価格:6800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
中世ヨーロッパの雰囲気が漂う3DRPG。主人公は吟遊詩人バードで、最大6人のパーティで進んでいく。キャラクタは名前、性別を自由に決められ、職業は用意されている7種類の中から選べる。
発売元:ポニーキャニオン
発売日:1992.1.25 価格:7000円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
世界の一流プロと同じトーナメントを戦い抜く。スコアボードも立派で、まるでTVを見ているかのよう。美人のキャディさんにアドバイスをもらえるぞ。
発売元:データイースト
発売日:1987.12.9 価格:5500円
ジャンル:スポーツ ゴルフ |
|
|
|
|
|
おなかをすかしているヒナたちに、セッセとエサを運ぶ子育てゲーム。心が温まるような内容だぞ。
発売元:東芝EMI
発売日:1986.6.3 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
4種類のモードを備えたボウリングゲーム。舞台は、近未来の宇宙ステーション。ピンアクションも多彩で、実にリアルだ。最大8人まで参加OK。
発売元:トンキンハウス
発売日:1989.7.25 価格:5500円
ジャンル:スポーツ ボウリング |
|
|
|
|
|
ステージは普通のアクションだが、ボスとの対決は、なぜかすごろく。奪われたバードマンの円盤を取り戻そう。
発売元:アイレム
発売日:1990.12.14 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
宇宙から飛んできた結晶体と、敷島博士を取り戻すために、主人公パーマンがマドー団と戦う。ブロック崩し、パネルゲーム、神経衰弱の3種類のサブゲームをクリアすれば、アイテムがもらえる。
発売元:アイレム
発売日:1991.12.20 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
『アウトラン』のようなスピード感を味わえるカーアクション。1つのコースをゴールするたびに景色が変わり、美しいビジュアルも楽しめる。
発売元:スクウェア
発売日:1987.8.7 価格:4500円
ジャンル:レーシングゲーム |
|
|
|
|
|
バイオ戦士DANが活躍するアクションゲーム。押し相撲などのシーンもあるが、操作性はいまいち。
発売元:ジャレコ
発売日:1987.9.22 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
幼い王子ウパが、王国の子供達をさらった魔物のザイーを倒すため、ガラガラを武器にして冒険する。ディスクシステムで大人気だった、アクションゲームのロムカセット版。
発売元:コナミ
発売日:1993.2.26 価格:3900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
パソコンゲームをファミコンに移植した、スケールのでかいアクションRPG。地上やダンジョンのみならず、宇宙まで行ってしまうのだ。
発売元:ナムコ
発売日:1989.2.17 価格:6900円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
ファミコン初期に出た本格的なRPG。当時としては、かなりいい出来ばえだ。パソコンゲーム『ハイドライド』の移植作。パソコン版とは違い魔法が使えるようになっており、その為ゲーム名にスペシャルが追加されている。プレイステーションソフト『ソナタ』に一定の条件(アルバムを全部埋める)をクリアするとプレイ可能となるおまけゲームとしてこの『ハイドライド・スペシャル』が収録されている。
発売元:東芝EMI
発売日:1986.3.18 価格:4900円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
パズルアクションゲーム。左右逆に動くグリンとマロンを同時に操作しなければならない。
発売元:ハドソン
発売日:1985.12.19 価格:4900円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
白熱のオリンピックゲーム。100メートル、幅跳び、ハードル、やり投げの4種類で記録を競う。
発売元:コナミ
発売日:1985.6.21 価格:6500円
ジャンル:スポーツ |
|
|
|
|
|
通常版と違って、主人公の選手(1P)が殿様になっており、最初から100メートル、幅跳び、ハードル、やり投げを選んでゲームを始めることができる。
発売元:コナミ
発売日:1985.??.?? 価格:????円
ジャンル:スポーツ |
|
|
|
|
|
クレー射撃、アーチェリー、高跳びなどの4種目で記録を競う。つい夢中になって手が痛くなるのは、もはや『ハイパー~』シリーズの宿命(?)
発売元:コナミ
発売日:1985.9.27 価格:4500円
ジャンル:スポーツ |
|
|
|
|
|
愛車バギーポッパーを操り、悪のブラック軍団を壊滅させて、彼女を取り戻そう!
発売元:データイースト
発売日:1986.10.8 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
大学入試からスタートし、サークル、ナンパ、失恋、デートなど多彩なイベントをこなして、大学生活のエンジョイ度を競うボードゲーム。カレンダーをルーレットに仕立ててあり、最高4人まで参加可能だ。
発売元:ココナッツジャパン エンターテイメント
発売日:1990.12.29 価格:7300円
ジャンル:ボードゲーム |
|
|
|
|
|
人生をシミュレートするボードゲーム。プレイヤーには知力、体力、ハートなどのステータスがあり、その値によってイベントが異なる。ゲームを始める前に、プレイヤーの顔を自由に作ることも可能だぞ。
発売元:タイトー
発売日:1989.3.17 価格:5900円
ジャンル:ボードゲーム |
|
|
|
|
|
幼児期から老後までおもしろおかしくシミュレートするボードゲーム。ボード上のマスを進んでイベントをこなし、最終的に最もお金持ちになった人が優勝だ。よい職業に就くには、子供の頃にステータスを高めておくことが肝心。
発売元:タイトー
発売日:1991.3.22 価格:5900円
ジャンル:ボードゲーム |
|
|
|
|
|
すごろく人生ゲームのシリーズ第3弾。幼稚園入園から定年退職までの間、さまざまなイベントやサブゲームをクリアしながら億万長者を目指す。ゲーム展開を大きく左右するのは、知力、ツキ、体力の3つのステータス。
発売元:タイトー
発売日:1991.12.20 価格:6400円
ジャンル:ボードゲーム |
|
|
|
|
|
ものまね四天王が、得意なものまねをしながらファンを増やし、最後には先生に芸を認められればゴール。
発売元:パック・イン・ビデオ
発売日:1990.9.14 価格:6200円
ジャンル:ボードゲーム |
|
|
|
|
|
パソコン版の本格的RPGをファミコンに移植したもので、新システムを多数、導入している。ボードゲームの付録あり。
発売元:アスキー
発売日:1987.10.23 価格:5800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
主人公のニモが、敵キャラに乗り移るなどのユニークな方法で、各ステージに隠された秘密のカギを集めるアクション。舞台となるのは、夢の国。
発売元:カプコン
発売日:1990.12.7 価格:6200円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
全160面の「パズニック」と、全80面の「グラブニック」という2つのモードを用意。ブロックを移動させて同じ絵柄が接触すると消える。同時消しや連鎖消しで高得点をマークできる。
発売元:アイ・ジー・エス
発売日:1991.7.19 価格:4900円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
2人同時プレイができるパズルゲーム。落下してくるブロックの絵柄をスロットで決定し、縦、横、斜めに同じ絵柄を3個以上並べて消していく。絵柄はセブン、バー、スター、ベル、プラム、チェリーの6種類。
発売元:サミー
発売日:1992.2.28 価格:5600円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
18種類もの台が選べる、かなりリアルなパチンコ・パチスロゲーム。いくら出しても景品はもらえないけど、いくらスッてしまってもノー・プレムレム!
発売元:ココナッツジャパン エンターテイメント
発売日:1989.1.30 価格:6500円
ジャンル:テーブルゲーム パチンコ・パチスロ |
|
|
|
|
|
新たに20種類ものパチンコ台が加わった、シリーズ3作目。パチンコランドを作り、パチンコの人気を盛り返すのが目的だ。
発売元:ココナッツジャパン エンターテイメント
発売日:1990.10.26 価格:7980円
ジャンル:テーブルゲーム パチンコ・パチスロ |
|
|
|
|
|
パチ夫くんの他に3人のファミリーが加わり、家族総出でパチンコ三昧。このシリーズ第4弾は、人の話を聞いたりアイテムを入手したりと、RPG風になっている。パチンコ大王のクギ講座では、クギの善し悪しを伝授してくれるぞ。
発売元:ココナッツジャパン エンターテイメント
発売日:1991.11.22 価格:8800円
ジャンル:テーブルゲーム パチンコ・パチスロ |
|
|
|
|
|
シリーズ第5弾では換金や景品交換システムが加わり、時間が経過すると新装開店する店も登場。主人公マールが、地球への潜入を企てた浮遊星人を倒すため、パチンコを打っていく。
発売元:ココナッツジャパン エンターテイメント
発売日:1993.6.18 価格:8500円
ジャンル:テーブルゲーム パチンコ・パチスロ |
|
|
|
|
|
240台もの中から自由に台を選べる、ファミコン初のパチンコゲーム。釘を見る拡大モードがついているが、台は2種類しかない。
発売元:東芝EMI
発売日:1985.11.21 価格:4900円
ジャンル:テーブルゲーム パチンコ・パチスロ |
|
|
|
パチスロアドベンチャー2 そろっ太くんのパチスロ探偵団 |
|
|
パチスロ店の常連客そろっ太くんが活躍するパチスロゲーム。怪人7面相から幻のコインを取り戻すため、さまざまな謎を解いていく。実在する7機種のパチスロで、コインを稼ごう。アイテムを使えば、楽にコインが稼げるぞ。
発売元:ココナッツジャパン エンターテイメント
発売日:1993.9.17 価格:6900円
ジャンル:テーブルゲーム パチンコ・パチスロ |
|
|
|
|
|
「ななぞろえ」博士を主人公に迎えた、パチスロアドベンチャーの第3弾。舞台は8種類のパチスロ台が設置されたパチンコ店だ。出たコインの枚数のほか、決められた絵柄をそろえる技術も必要。
発売元:ココナッツジャパン エンターテイメント
発売日:1994.5.13 価格:7900円
ジャンル:テーブルゲーム パチンコ・パチスロ |
|
|
|
|
|
主人公の秘密工作員、スーパー・サラリー008が、ボスからの指令を受けて敵のアジトを破壊するというストーリーのパチンコゲーム。目的を達成するためにパチンコ玉を増やし、景品のウェポンやアイテムを入手しよう。
発売元:ココナッツジャパン エンターテイメント
発売日:1991.7.19 価格:5900円
ジャンル:テーブルゲーム パチンコ・パチスロ |
|
|
|
|
|
スッチャイナ王国が経営する、いずれかのパチンコ店に潜入してパチンコ台を打ち止めにし、そこに捕らえられているマリオンを救出しよう。ヒントを頼りに、謎を解きながら進む。
発売元:ココナッツジャパン エンターテイメント
発売日:1992.7.10 価格:6900円
ジャンル:テーブルゲーム パチンコ・パチスロ |
|
|
|
|
|
人気マンガ「バツ&テリー」のファミコン化。バツとテリーの2人を操作し、恐怖の鉄人レースをクリアしよう。
発売元:ユース
発売日:1987.7.22 価格:5300円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
宇宙をパトロール中だった4人のバッキーの仲間が、敵に捕まった!彼らを助けるため、4つの惑星を冒険しよう。仲間を助けると、その仲間とチェンジできるようになるぞ。
発売元:コナミ
発売日:1992.1.31 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ひところゲーセンで爆発的な人気を得た『パックマン』のファミコン版。ゲームシステムはシンプルだ。
発売元:ナムコ
発売日:1984.11.2 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
2本の足で腕を振りながら走るパックマンが、ジャンプしてモンスターを避け、さまざまな地形を踏破し、妖精を届けるためにフェアリーランドを目指すアクション。
発売元:ナムコ
発売日:1985.11.21 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
映画「バットマン」が、アクションゲームになってファミコンに登場。目的はもちろん、ジョーカーを倒すことだ。
発売元:サンソフト
発売日:1989.12.22 価格:6200円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
落下してくる6種類の帽子をうまく配置し、同じ帽子を5つ重ねて消していくパズル。全部で25個消せばステージクリアだ。
発売元:BPS
発売日:1990.7.6 価格:5500円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
パニックバニーの生誕50周年を記念して作られた、全6ステージのアクションゲーム。ハンマーを武器に、パーティ会場へと急ごう。
発売元:ケムコ
発売日:1990.8.3 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
厳重な警備やさまざまなワナをかいくぐり、レオナルド・ダ・ヴィンチの名作を盗み出すという、同名映画を基にしたアクション。パンチとボールが武器だが、敵を倒しまくるのではなく、謎を解きながら進んでいくという趣向だ。
発売元:エピック・ソニーレコード
発売日:1991.12.27 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
2人で遊ぶと白熱必至の、アーケード版『タンクバタリアン』のリメイク。6つのアイテムがあり、3段階にパワーアップする。
発売元:ナムコ
発売日:1985.9.9 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
試合のたびに選手が経験値を積んで成長していく、RPG的な野球ゲーム。付属のバトルボックスで、チームのデータのセーブが可能。
発売元:アイ・ジー・エス
発売日:1990.12.20 価格:6800円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
リアルタイム制の戦略シミュレーションゲームで、ユニットの移動や攻撃が自動的に行われる。9種類のマップを選択できるほか、難易度も設定可能。11種類の兵器を駆使して敵の本拠地を陥落させよう。
発売元:ヨネザワ
発売日:1991.12.21 価格:5800円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
カエルの主人公は、敵に触れたり、障害物に当たったりすることで体力が減少し、0になるとミス。攻撃時のアクションがとっても派手。
発売元:日本コンピュータシステム
発売日:1991.12.20 価格:6500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
縦スクロールのシューティングゲーム。特殊な自機は、面によって、車、ボート、飛行機と変化する。自機の移動スピードは、ボタンの上下で自由に調節可能。アイテムを取ることで、多様にパワーアップできる。
発売元:サンソフト
発売日:1991.9.27 価格:6200円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
8つのシナリオを用意した海洋シミュレーション。舞台は第2次世界大戦の太平洋海域。巧みに艦隊を指揮して、勝利をおさめよう。
発売元:ナムコ
発売日:1990.6.22 価格:5900円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
基本は普通の野球ゲームだが、レベルアップしたり必殺技が使えたりと、特殊なシステムも備わるバトルシリーズの野球版。SDキャラも登場するぞ。全てのキャラクタにHPがあり、それを消費することで必殺技を使える。
発売元:バンプレスト
発売日:1993.2.19 価格:8600円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
画面はそれほど派手ではないが、全105面に悩まされるギンギンのパズルゲーム。パソコン版からの移植。
発売元:ビクター音楽産業
発売日:1986.9.8 価格:4900円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
主人公の王子が仲間を増やしながら、平和のシンボル・バナナンボーを取り戻すため、ピーマン大王を倒す旅に出る。ボーナス島のすごろくクイズで、バナナン大国の3種の神器を入手しよう。
発売元:タカラ
発売日:1991.12.20 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
2人の主人公がスターを目指すアクション。行く手を阻もうとするプロデューサーや作曲家、特ダネを狙うカメラマンなどに注意しよう。
発売元:ビクター音楽産業
発売日:1987.3.17 価格:5300円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
花札の「こいこい」で勝負。それぞれの美人ギャルの最終グラフィックには「アブナイ手」がついており、5回までギャルのどこにでもタッチできる、いままでになかった画期的な企画になっている。
発売元:ハッカーインターナショナル
発売日:1991.??.?? 価格:7800円
ジャンル:アダルトゲーム 花札 |
|
|
|
|
|
戦闘蟲パピヨンに乗り込み全宇宙を支配する巫女ゾーラにより魔窟に幽閉された美少女「イヴ姉妹」を救出するシューティングゲーム。
発売元:ハッカーインターナショナル
発売日:????.??.?? 価格:6800円
ジャンル:アダルトゲーム シューティング |
|
|
|
|
|
前作で主人公だったバビーの子孫、ギビーが、恋人のジュディを助け出そうと全80ステージを進んでいく。前作で倒したはずのスカル3兄弟が復活しているぞ。ギビーの口から出すアワで、2段階のタメ攻撃ができる。
発売元:タイトー
発売日:1993.3.5 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
表、裏それぞれ64面あり、1面ごとにパスワードがある面クリア型のパズルゲーム。L字型の石を複雑に組み合わせ、水晶玉を取って扉を開き、出口に向かう。隠された謎の壁画を見つけ出さないと、最終的にクリアできないぞ。
発売元:ナムコ
発売日:1986.7.18 価格:3900円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
囲碁の初心者にはうってつけのソフト。対局モードのある19路盤囲碁で、囲碁盤としても使える2人プレイモードもある。
発売元:ナムコ
発売日:1989.3.3 価格:5900円
ジャンル:テーブルゲーム 囲碁 |
|
|
|
葉山レイコ、桂木麻也子のAV花札倶楽部 本格派 「こいこい」「ばっか花」編 |
|
|
アダルトビデオの超人気ギャル、レイコと麻也子が大胆なポーズでお相手します。鮮明なグラフィックとリアルな札の動きはゲームセンターの迫力。
発売元:ハッカーインターナショナル
発売日:????.??.?? 価格:7800円
ジャンル:アダルトゲーム 花札 |
|
|
|
|
|
昔話が背景になった7つのステージから成るアクションゲーム。パラソルとレインボー光線で、敵をやっつけよう。
発売元:エポック社
発売日:1991.2.15 価格:6500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
シューティングパズル。上から降りてくるダイスを消し、さまざまな役を作りながら大量のラインを消していく。20ライン消せば、1ステージクリア。
発売元:ホット・ビィ
発売日:1990.7.6 価格:5500円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
役を作ってダイスを消すというルールは前作と同様だが、今作ではダイスが下から増えるようになっている。
発売元:ホット・ビィ
発売日:1991.5.17 価格:5500円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
全100ステージのアクションパズル。6種類のタイルを押す、回す、乗るなどをして出口につなげていく。敵をタイルで押し潰してカギを手に入れ制限時間内に出口へ向かうのだ。2人同時プレイも可能。
発売元:バリエ
発売日:1990.8.10 価格:5980円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
レース前にスポンサーを捜すなど、アドベンチャー的な要素を含んだ異色のカーレース。エンディングを迎えるためには、7つのエリアをクリアする必要がある。
発売元:CBSソニーグループ
発売日:1988.2.1 価格:5300円
ジャンル:レーシングゲーム |
|
|
|
|
|
ファミコンソフトとしては極めて古いが、新しいシステムを取り入れた、業務用からの移植版。プレイヤーは、敵の攻撃に2回まで耐えられる風船を2つ背負っている。
発売元:任天堂
発売日:1985.1.22 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
面クリアタイプのパズルアクションゲーム。決められた数のダイヤを制限時間内に集め、出口を見つけて脱出する。
発売元:データイースト
発売日:1990.3.23 価格:4900円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
反転によって左右にスクロールする、横視点のシューティングゲーム。攻略のポイントは、ワープとフラッシュボンバーを上手に使うこと。洞窟は迷路。
発売元:東映動画
発売日:1986.3.19 価格:4900円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
サンリオの人気キャラクタ、キティちゃんが主人公のアクションゲーム。お花をたたくと出てくる多彩なアイテムをうまく利用して、幻想的なステージを進んでいこう。
発売元:キャラクターソフト
発売日:1992.12.11 価格:3980円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
強制横スクロールアクションゲーム。風船を身につけてフワフワ飛んで進むキティちゃんが、風船と一緒に風に飛ばされたこぐまのティッピーを助けに行く。風船がないときは、ジャンプができるぞ。
発売元:キャラクターソフト
発売日:1992.3.27 価格:4800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
随所にお笑いがちりばめられた、業務用人気シューティングのファミコン版。敵キャラから背景まで、全ステージを通してふざけまくっている。業務用と同様、4機の中から自機を選択できる。
発売元:コナミ
発売日:1990.11.30 価格:5800円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
全5チームの強豪たちに勝ち抜き、優勝を目指すサッカーゲーム。まずは自分のチームを選ぼう。ゴール前にボールが行くと画面が拡大され、迫力満点だ。
発売元:徳間書店
発売日:1990.3.30 価格:4900円
ジャンル:スポーツ サッカー |
|
|
|
|
|
全7ステージのアクションゲーム。最終ステージを除く6ステージのうち、好きなところから始められる。特殊なブーメラン、パワーブレイザーを使って、反乱を起こしたロボット軍団と戦う。
発売元:タイトー
発売日:1990.4.20 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
空母を守りながら、ヘリを操作してマップ上にある工場を爆撃するシューティング。自機はダメージ制で、操作は非常に面倒だ。
発売元:ハドソン
発売日:1985.2.22 価格:4900円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
リアルタイムシミュレーションで、舞台は3つの大陸。自分側の城にカーソルを合わせ、出撃させたい将軍を選んで目的地にカーソルをセットすれば軍隊の移動ができる。将軍は勝手に移動し、敵と遭遇すると戦闘スタートだ。
発売元:スクウェア
発売日:1988.12.2 価格:5800円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
全30ステージの縦スクロールシューティング。ポイントは4面ごとに選択を迫られる10種類のウィング。コンティニュー付き。
発売元:データイースト
発売日:1986.6.3 価格:4900円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
全50面のパズル。勝手気ままに動き回るパレット君の道を作り、ゴール地点まで導いていく。アイテムをうまく利用して、ゴールを目指そう。
発売元:サンリツ電気
発売日:1990.8.10 価格:4900円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
4とおりのマルチエンディングがある、人気マンガが原作のアドベンチャー。まずはヒロシかトオルの1人を選択。ビシバシとケンカで敵を倒したりしながら情報を入手し、親友のシンゴを救い出す。
発売元:データイースト
発売日:1988.3.30 価格:5800円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
横スクロールのアクション。ピザ配達のアルバイトをして、彼女に指輪をプレゼントするのだ。邪魔する敵を倒すには、ヘラ攻撃とヒップアタックを駆使。特殊攻撃として、スペシャルアタックという大技もあるぞ。
発売元:ジャレコ
発売日:1992.1.7 価格:6300円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
企業の合併と買収をテーマにした、5章仕立てのアドベンチャーゲーム。航空業界第3位のUSエアクラフトの社長が、次々とふりかかる困難を乗り切り、会社を業界トップに育てていく。
発売元:ヘクト
発売日:1992.1.24 価格:9700円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
各高校が5種目の競技を競い合うアクションゲームで、くにおくんシリーズ『ダウンタウン熱血行進曲』の続編。2人同時プレイが可能な種目もあり、コントローラを順番に使えば4人までプレイできる。
発売元:テクノスジャパン
発売日:1992.6.26 価格:6500円
ジャンル:スポーツ |
|
|
|
|
|
チョコのオマケシールで爆発的な人気を得たビックリマンが題材の、4章仕立てのRPG。主人公の聖戦士ヤマト王子が、天聖界と天魔界のみんなが争いなく住める次界を探すため、冒険の旅に出る。
発売元:ハドソン
発売日:1990.7.27 価格:6800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
中村主水を主人公に迎えた、テレビ時代劇「必殺」シリーズのアドベンチャーゲーム。江戸の町で起こった連続殺人事件の謎を解くため、仕事人が立ち上がる。ストーリーは4章仕立て。
発売元:バンプレスト
発売日:1990.12.15 価格:7600円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
主人公を成長させて、いろいろな道場で戦いを続けるのだ。キミはいくつの道場を制覇できるか。道場破りとして恐れられる日も近い!?。
発売元:シグマ商事
発売日:1989.7.18 価格:6500円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
スーパージョーが、奪われた極秘文書を取り戻すために敵地に乗り込むアクション。ジャンプができない代わりに、ワイヤーをうまく使って前進する。
発売元:カプコン
発売日:1988.7.20 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
巨匠、手塚治虫先生の大作「火の鳥」をゲーム化したもの。主人公の我王が、失われた火の鳥を求めて、時空を超えた冒険の旅に出る。
発売元:コナミ
発売日:1987.1.4 価格:5300円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ギャンブル好きには格好のソフト。ブラックジャック、ルーレット、スロットマシンのはか、宝くじのようなキノというゲームもある。
発売元:エピック・ソニーレコード
発売日:1988.9.30 価格:5900円
ジャンル:テーブルゲーム ギャンブル |
|
|
|
|
|
4人まで同時にプレイできる、ボードゲーム形式のRPG。1人で遊ぶときは、コンピュータが1~3人分の役割を果たしてくれる。ゲーム開始前に細かい設定ができるうえ、シナリオのランダム機能により、毎回違うストーリーが楽しめる。
発売元:アスク講談者
発売日:1991.8.9 価格:6200円
ジャンル:ボードゲーム |
|
|
|
|
|
2種類のモードを備えたアドベンチャー。ルーレットやポーカーなど、4つのゲームが楽しめる。クエストモードでは帝王を倒すため、勝負の旅へと出発。
発売元:ソフエル
発売日:1989.1.6 価格:5900円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
主人公の忍者が、地上と3Dダンジョンを駆け巡るRPG。最初は地上で、後半になるとダンジョンに突入。戦闘シーンはコマンド入力。
発売元:ユース
発売日:1989.2.23 価格:6200円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
正義感の強いうさぎのぴょこたんが、悪い宇宙人にさらわれた村人を救い出すため、カギを探しながら迷路になっているステージを進む。敵が現れると、5種類のミニゲームのうち、どれか1つがスタート。これをクリアしないと先には進めない。
発売元:サンソフト
発売日:1993.3.19 価格:4980円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
11人のキャラクタが登場し、ゲーム中のいろいろなサブゲームをクリアしていくアドベンチャー。各キャラクタの特性に合わせて使用するキャラを選択し、ゲームを有利に進めていこう。
発売元:ユタカ
発売日:1992.4.25 価格:6000円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
3歳から6歳児向けの知育ソフト。ガチャピン、ムックと一緒に、5つの島でジャンケンや形あわせ、迷路ゲームなどをして遊びながら、勉強していく。ミニゲームはクリアするごとに難易度が上がっていくぞ。
発売元:タカラ
発売日:1992.4.17 価格:4980円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
6タイプの三角成分のはいったブロックを、隙間なく埋めていく。お助けとして1ステージ5発まで爆弾が使える。20ラインでクリアでクレオパトラに会える。20ラインできれば次のレベルに進もう。起動時に表示されるメーカータイトルが違うだけでゲームの内容は『セクシーピラミッド クレオパトラ危機一髪』と一緒。
発売元:ハッカーインターナショナル
発売日:????.??.?? 価格:7800円
ジャンル:アダルトゲーム パズルアクション |
|
|
|
|
|
道中編と試合編が交互に繰り返されるアクション。アイテムを集めて曼陀羅を完成させ、自らが龍王となるのが最終目的。業務用からの移植だが、かなりアレンジが施されている。
発売元:カルチャーブレーン
発売日:1987.2.14 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
おなじみのアクションモードのほか、アニメモード、VSトーナメントなどが加わった『飛龍の拳』の続編。
発売元:カルチャーブレーン
発売日:1988.7.29 価格:5500円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
5話から成る、人気アクションのシリーズ第3弾。主人公の5人の龍戦士が繰り出す、リアルな拳法アクションを堪能しよう。
発売元:カルチャーブレーン
発売日:1990.7.6 価格:6300円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
『飛龍の拳』シリーズから対戦モードを取り出し、格闘技アクションのみにアレンジした作品。12人のキャラクタと8種類の格闘技が選べるほか、「タッグマッチ」など4つのモード設定を用意。
発売元:カルチャーブレーン
発売日:1991.6.21 価格:6300円
ジャンル:格闘アクション |
|
|
|
|
|
上はスロット、下はカードという、上下2画面構成のピンボールゲーム。特定の場所にボールが入ると、マリオがレディを助けるビンゴゲームのボーナス面へ行ける。BGMがないので、ちょっぴり暗い雰囲気。
発売元:任天堂
発売日:1984.2.2 価格:4500円
ジャンル:テーブルゲーム ピンボール |
|
|
|
|
|
RPGモードも備えたピンボールゲーム。RPGモードではボールが主人公になり、敵を倒していく。ショップなどもあって、なかなか楽しい。
発売元:ジャレコ
発売日:1989.12.15 価格:5600円
ジャンル:テーブルゲーム ピンボール |
|
|
|
|
|
各キャラが戦闘を重ねるたびに経験値を得て、レベルを上げていくという、RPGの要素を取り入れたシミュレーション。キャラクタを敵味方交互に動かし、敵と隣接したら戦闘開始。すべての味方キャラには名前がついている。
発売元:任天堂
発売日:1990.4.20 価格:6000円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
ソフィア王国に住む少年アルムが、祖国奪回を目指して解放軍に加わるなど、全5章のストーリーから成るシミュレーションゲーム。RPG要素を盛り込んだ『ファイアーエムブレム』の続編だ。
発売元:任天堂
発売日:1992.3.14 価格:6800円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
1人でもゴルフゲームというのは十分楽しめるものだが、このゲームは2人で対戦するナッソーゲームというモードがウリのゴルフゲームだ。
発売元:SNK
発売日:1988.3.24 価格:5500円
ジャンル:スポーツ ゴルフ |
|
|
|
|
|
「発気術」という武術を使う主人公が、行方不明の弟を捜すために単身アマゾンへと向かうアクション。行手に待ち構える謎の武装集団と戦う。
発売元:東映動画
発売日:1988.12.13 価格:6200円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
『ドラクエ』とは違うシステム、グラフィックなどで、多くのユーザーの心をつかんだRPG『ファイナルファンタジー』。斬新なアイデアの数々が盛り込まれた名作だ。
発売元:スクウェア
発売日:1987.12.18 価格:5900円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
大ヒットシリーズ『ファイナルファンタジー』の1~2作目をカップリングしたソフト。内容は単体でも発売されていたものとまったく同じ。もちろん、どちらからスタートしてもOKだ。
発売元:スクウェア
発売日:1994.2.27 価格:6800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
よりドラマチックなストーリー、新しい2つの乗り物の登場、美しさを増した戦闘シーンなど、随所でグレードアップを図ったシリーズ第2弾。
発売元:スクウェア
発売日:1988.12.17 価格:6500円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
戦闘やレベルアップなどのシステムは第1弾とほぼ同様ながら、随所に新しいアイデアを盛り込んだ、人気RPGシリーズ第3弾。キャラを入れ替えるのではなく、ジョブ(職業)を替えることで状況に合わせるのが特徴。シリーズ1作2作目は多機種にわたってリメイクされているが、どうしてこれだけリメイクされないのだろうと思っていましたが、ようやくDSでリメイクされました。僕個人としては三次元より二次元のグラフィックの方が好きです。当時レベル99にするのとオニオンシリーズのフル装備にするのに相当やりこんだ記憶があります。 |
|
|
|
|
|
高速スクロールや巨大キャラ、しゃべる演出など趣向を凝らした、全5面構成の縦横スクロールのシューティング。
発売元:ナツメ
発売日:1990.6.22 価格:5800円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
上下2分割画面で2人同時プレイもできる、アーケードの『ファイナルラップ』のファミコン版。1人用では世界20コースのサーキットをまわる。
発売元:ナムコ
発売日:1988.8.12 価格:5200円
ジャンル:レーシングゲーム |
|
|
|
|
|
パソコンで大ヒットした『ザナドゥ』のファミコンへの移植版。大幅なアレンジが加えられ、オリジナル色が強い仕上がり。
発売元:ハドソン
発売日:1987.11.16 価格:5900円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
面と面の間に、街で買い物したり、ヒントを聞いたりするRPG風の味付けを施した、全8面のシューティング。魔法も使えるぞ。
発売元:シグマ商事
発売日:1991.5.17 価格:6200円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
初心者から上級者まで楽しめる囲碁ゲーム。まったくの初心者なら、ルール寺子屋のモードを選ぼう。囲碁のルール、基本知識、初歩的な手筋などを覚えられるぞ。このほか、対局モードと棋力の検定をするモードも用意。
発売元:アイマックス
発売日:1991.11.29 価格:円
ジャンル:テーブルゲーム 囲碁 |
|
|
|
|
|
テーマは現代戦。自軍の部隊を生産して領土を広げ、敵の部隊を全滅させるか、敵の首都を占領すれば勝利となる。戦車や歩兵、戦闘機や戦艦など、16種類の部隊が登場。
発売元:任天堂
発売日:1988.8.12 価格:5500円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
舞台は広大な「ジャンプワールド」というマンガの世界。主人公が「ピッコロ大魔王」の打倒を目指して冒険する。マップの各地にいる、「少年ジャンプ」で活躍したヒーロー達が味方だ。
発売元:バンダイ
発売日:1989.2.15 価格:6500円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
悟空、ジョジョ、前田太尊、両さんなど、7人のジャンプ最強ヒーローが悪党どもをやっつけて、「努力、友情、勝利」で平和なジャンプワールドを守る。最強ヒーロー7人のうち、誰から始めてもOK。
発売元:バンダイ
発売日:1991.12.2 価格:8500円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
経営戦略シミュレーション。5つの会社から1つを選び、その会社を業界一にすることが目的。銀行からの資金の調達、ヘッドハンターによる人材の引き抜きなど、リアルなビジネスウォーズが繰り広げられる。
発売元:光栄
発売日:1990.12.12 価格:9800円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
トーナメント、詰め将棋、将棋実験室といった3つのモードが備わる。将棋実験室では、性格、戦法、思考時間など、いろいろなタイプの棋士が作れる。
発売元:アイマックス
発売日:1991.2.15 価格:6500円
ジャンル:テーブルゲーム 将棋 |
|
|
|
|
|
16人から好みの相手を選んで対局できる。詰め将棋では、自分で作った問題をファミコンに解かせることもできるのだ。
発売元:SNK
発売日:1988.9.2 価格:5900円
ジャンル:テーブルゲーム 将棋 |
|
|
|
|
|
従来の12球団のほか、パロディ球団が2つと、自分で作るオリジナル球団が1つある。4つの球場があるほか、応援歌も用意。基本操作は『ファミスタ』同様。
発売元:エポック社
発売日:1989.12.15 価格:6200円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
勝ち進んでいくと、プロスターズ、オールドリームズという最強チームとの試合が待っている。1Pプレイでは物足りなかった上級者も楽しめるようになったぞ。パスワードも復活した。
発売元:ナムコ
発売日:1989.7.28 価格:4900円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
データと中身を一新した、野球ゲームシリーズ第5弾。1Pモードでは対戦のパスワードが廃止され、2Pモードも1戦のみ。
発売元:ナムコ
発売日:1989.12.19 価格:5800円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
ついに守備データが導入された、定番『ファミスタ』シリーズの'91年版。肩の強さと守備範囲の広さという2種類で、それぞれS、A、B、Cの4段階だ。
発売元:ナムコ
発売日:1990.12.21 価格:4900円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
バッティングやフィールディングの練習モード、代走・野手交代などが追加され、全9種類のゲームモードを用意した。また前作同様、全16チームだが、2チームが入れ代わっている。
発売元:ナムコ
発売日:1991.12.20 価格:5000円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
この第8弾では、新たにオート走塁・守備、ピッチャーの好不調、5方向へのスライディングキャッチなどができるようになった。各演出もパワーアップしている。
発売元:ナムコ
発売日:1992.12.22 価格:4900円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
1993年のペナンとレースのデータを使用。スイッチヒッターが打席に立つ際、左右好きな方を選べる。また、『’93』でスリムになった打者の体型も、元に戻っている。
発売元:ナムコ
発売日:1993.12.1 価格:3900円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
4種類のクイズがあり、問題総数はなんと2000問。難問、奇問がいっぱい出てくる。案内役のお姉さんたちもかわいいぞ。1~4人まで同時に遊べる。
発売元:アテナ
発売日:1988.11.16 価格:5800円
ジャンル:クイズ |
|
|
|
|
|
自分のマシンを自由に設定できるレースゲーム。実力に合わせてパワー、ハンドリング、スピード、加速などを変え、お気に入りマシンを完成させよう。
発売元:ナムコ
発売日:1988.1.6 価格:3900円
ジャンル:レーシングゲーム |
|
|
|
|
|
セッティング項目の細分化、市街地コースの新設など、前作よりも数段パワーアップしたF1レースゲーム。スプリントレースモードでは、シリーズを戦い抜いてチャンピオンを目指せ。
発売元:ナムコ
発売日:1991.7.19 価格:7800円
ジャンル:レーシングゲーム |
|
|
|
|
|
16頭から好きな馬を選び、アイテムを取って能力を上げていく競馬レース。レースで賞金を稼いで、重賞レースを目指そう。獲得賞金によっては菊花賞、ダービーといった大きなレースにも出馬できる。
発売元:ナムコ
発売日:1987.4.24 価格:3900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
第一生命が配っていたソフト。内容はクイズなど。カセットだけならよく見かけるので、あまり価値はないかも。
発売元:第一生命
発売日:????.??.?? 価格:非売品
ジャンル:クイズ |
|
|
|
|
|
本格派テニスゲーム。近代テニスの各種テクニックが使える。コートは前後左右にスクロールし、ハード、クレー、ローン、コスモの4種から選択できる。トップスピン、スライス、ボレー、ロブ、スマッシュなどテクニックも多彩。
発売元:ナムコ
発売日:1987.12.11 価格:3900円
ジャンル:スポーツ テニス |
|
|
|
|
|
5つのコースから山、川など好きなコースを選べるファミリートレーナー専用ソフト。体力勝負だから、体を鍛えてゲームに挑もう。坂道は本当に疲れるぞ。
発売元:バンダイ
発売日:1986.11.12 価格:8500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
軽快な音楽に合わせて、インストラクターの指示どおりに体を動かそう。運動不足の人はぜひどうぞ。
発売元:バンダイ
発売日:1987.2.26 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
なかなか外に走りに行けない人にはおすすめのソフト。障害物マラソンと皇居一周ジョギングが楽しめ、走行距離や経過時間などもしっかり表示。
発売元:バンダイ
発売日:1987.5.28 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
障害物レースや綱引きなど、運動会の定番競技11種類がゲームになっている。最高6人まで同時プレイ可能。
発売元:バンダイ
発売日:1987.11.27 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
竜神池やジブラルタル海峡など、テレビでおなじみだった内容が忠実に再現されている。7つの関門と5つの城をクリアして、たけし城を目指そう。
発売元:バンダイ
発売日:1987.12.28 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
全身を使って闘う、ファミリートレーナー専用のたけし城第2弾。前作以上に変化に富んでいて、相撲でポンや人食い穴など10の関門を攻略する。Ⅱコンでたけし軍団を操作することもできる。
発売元:バンダイ
発売日:1988.12.20 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
3Dタイプの追跡ゲーム。郵便屋さんのような警官が、マンハッタンの犯罪者を取り締まるべく走り回る。操作方法に慣れるまでが大変。
発売元:バンダイ
発売日:1987.8.31 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
3000年の謎を解くために、頭と体を使って56面もの迷路をすべてクリアしよう。実際に体を使うから、迷路の中を本当に走り回っているような気分。
発売元:バンダイ
発売日:1987.7.31 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ピョンピョン飛び跳ねるベビーキョンシーがかわいいファミトレ。3人で同時にプレイできるから、友達と一緒に楽しみたい。
発売元:バンダイ
発売日:1989.1.26 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
走り幅跳び、100m走、3段跳び、ハードルといった、フィールド競技4種目に挑戦。2人同時プレイは燃える!
発売元:バンダイ
発売日:1986.12.23 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ノーマルモード、2人で戦うバトルモード、縦横斜めにボールを並べてコインを集めるナインボール、相手のゴールへボールを入れるスポーツモードなど、多彩な構成。2P対戦や4人交代プレイも可能だ。
発売元:ナムコ
発売日:1989.3.24 価格:4900円
ジャンル:テーブルゲーム ピンボール |
|
|
|
|
|
2人同時プレイが可能。ミスしたときに交代する1人ずつの交互プレイと、2人で協力してプレイするモードがある。
発売元:アテナ
発売日:1991.4.12 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
カセットをファミコン本体に接続することにより、BASICの文法に基づいた簡単なゲームプログラムを自作することができるようになるソフト。カセットには1.0、2.0、2.0Aの複数のバージョンが存在する。
発売元:任天堂
発売日:????.??.?? 価格:14800円
ジャンル:その他 |
|
|
|
|
|
カセットをファミコン本体に接続することにより、BASICの文法に基づいた簡単なゲームプログラムを自作することができるようになるソフト。サンプルプログラムも4つのゲームが収録されており、BASICの命令によりRAMに呼び出すことができる。
発売元:任天堂
発売日:1985.2.21 価格:9800円
ジャンル:その他 |
|
|
|
|
|
白熱のボクシングゲーム。試合経験を積んでパンチ力、スタミナ、スピードのポイントを増やし、レベルアップをはかる。連射で体力回復だ。
発売元:ナムコ
発売日:1987.6.19 価格:4900円
ジャンル:スポーツ ボクシング |
|
|
|
|
|
初心者にはうれしい親切設計。親の決め方からマージャンの道具及び牌の名称、難しい得点計算まで確実に習得できる。実戦モードもある。
発売元:ナムコ
発売日:1987.8.11 価格:3900円
ジャンル:麻雀 |
|
|
|
|
|
2人対戦の麻雀ゲームで、アドベンチャーモードも備わる。特殊な役もある実戦麻雀と、大亜一筒を求めて麻雀とクイズで旅をする世界一周クイズDE麻雀があり、世界の強豪雀士7人と対決する。
発売元:ナムコ
発売日:1988.11.25 価格:4900円
ジャンル:麻雀 |
|
|
|
|
|
アクションRPGで、主人公は女の子。基本は『ドラクエ』タイプだが、戦闘シーンでは『ゼルダの伝説』のようなアクション画面になる。
発売元:ハイスコアメディアワーク
発売日:1989.7.21 価格:6200円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
とってもユニークなシューティングゲーム。敵を倒した後に出るお金を集め、ショップでアイテムを買うことによってパワーアップ。アーケード版からの移植。
発売元:サンソフト
発売日:1987.7.20 価格:5300円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
8ラウンド全31エリアに挑むシューティング。基本的には前作と同様だが、1ラウンドに複数のエリアがあり、ワープゾーンを使って移動する。ザコキャラや前線基地、ボスと戦い、お金を集めながらショップでパワーアップする。
発売元:サンソフト
発売日:1988.12.20 価格:5500円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
縦スクロールのシューティング。キャプテンビームで敵を捕まえて仲間にしていく。ある程度前進して、敵を降参させるとクリア。
発売元:ジャレコ
発売日:1985.7.9 価格:4500円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
1チーム2人でプレイするビーチバレー。タイミングが肝心だぞ。
発売元:テクノスジャパン
発売日:1989.11.10 価格:5900円
ジャンル:スポーツ ビーチバレー |
|
|
|
|
|
未来少年キッドとマックが、過去から未来へ突き進んで魔王ダンテを打ち倒し、時空間迷宮からの脱出を図るアクション。
発売元:日本物産
発売日:1987.7.10 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
オリジナルはコナミのアーケード版。『スペースインベーダー』を画面ごと横に倒したようなシューティングゲームだ。ブタのプーヤンのママが乗ったゴンドラを上下に移動させながら、風船につかまったオオカミ達を撃ち落とす。 |
|
|
|
|
|
本格派の3Dレースゲーム。フェラーリのドライバーとなって、F1の全16戦を戦い抜く。本物同様、予選と本戦があり、6位以内に入賞すればドライバーズポイントを獲得できる。ピットインしてタイヤの交換もできる。
発売元:ココナッツジャパン エンターテイメント
発売日:1992.11.13 価格:7300円
ジャンル:レーシングゲーム |
|
|
|
|
|
横スクロールシューティング。戦闘機とロボに変形するイクスペルを操作し、2種類のビームで敵を倒して機動要塞を破壊しよう。
発売元:ジャレコ
発売日:1985.4.4 価格:4500円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
上下にアイテムを使って巨大な迷路を走破する、3Dの立体迷路+シューティングゲーム。パスワードコンティニューもある。
発売元:タカラ
発売日:1987.8.28 価格:5500円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
思考型のアクションゲーム。いろんな味のキャンディーを食べて変身する、宇宙人ブロビーを使って、地下に眠る宝を探す。
発売元:ジャレコ
発売日:1990.11.29 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
1画面のマップの中、限られたユニットだけでプレイする、将棋感覚のシミュレーション。マップは全部で50。各駒の特徴をつかんでプレイしよう。
発売元:東宝
発売日:1991.3.15 価格:6500円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
同名映画がベースとなったアクションゲーム。主人公は大人になったピーターパン。キャプテン・フックに連れ去られた子供たちを助けるため、武器を短剣一本で海賊やモンスターたちと戦う。
発売元:エピック・ソニーレコード
発売日:1992.3.27 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
『影の伝説』の流れをくむ作品。巫女の小夜を助け出すため、天下支配をもくろむ黒翁によって奪われた霊宝「宝珠」と「七支刀」を取り戻すべく、アシュラナータが戦う。
発売元:タイトー
発売日:1988.3.29 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ロボットによる戦闘が繰り広げられる、未来型シミュレーション。バトルシーンでは、射程の長い武器で攻撃したほうがいいぞ。性能アップのアイテムは必ず入手!
発売元:パック・イン・ビデオ
発売日:1989.12.1 価格:6300円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
上から落下してくるぷよを操作し、縦か横に同色4つ以上をつなげると消えていくパズルゲームで、ファミコンのディスクシステムで発表されているものと同じ。人形ぷよでのプレイのほか、2人で対戦も可能だ。僕はぷよマスターではありませんが、普通に8連鎖はできます。8連鎖以上は運です。ちなみに左の写真は運良く11連鎖します。もう一度切り返して12連鎖以上できるようにならないといけないですね。まだまだ修行が足りない。
発売元:徳間書店、インターメディア
発売日:1993.7.23 価格:5900円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
ミサイル、リング、レーザーなどのアイテムを駆使し、全7ステージを制覇する縦横スクロールのシューティング。8方向に攻撃可能。
発売元:タイトー
発売日:1990.7.20 価格:5900円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
街の消防隊、飛INGヒーローが、十分な設備が整わないなか、体当たりで消火にあたるアクション。
発売元:エピック・ソニーレコード
発売日:1989.2.17 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
惑星を支配する6人の闘神の中から1人を選び、プラズマボールと呼ばれる特殊なエネルギーボールを使って1対1で戦うアクション。デスバトル、ブロックブレイカー、ゴールシュターといった3つの闘球技がある。
発売元:ジャレコ
発売日:1992.3.27 価格:6300円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
主人公ナラシンハを操作して、仲間を集めながら聖なる石を探し出すRPG。フィールドを移動し、戦闘シーンはシミュレーション風。
発売元:東映動画
発売日:1990.10.19 価格:6200円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
ブルーストーンをブルーエリアへ運ぶ、全200面のパズル。なかなか簡単にはいかないぞ。5面ごとにあるボーナスステージが楽しい。
発売元:デービーソフト
発売日:1985.6.14 価格:5500円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
海戦シミュレーションとしてはファミコン初の作品。各艦や都市の経済価値が戦果に影響するから、慎重に行動しよう。
発売元:アスキー
発売日:1988.3.29 価格:5500円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
1周50ステージで全5周ある、非常にシビアなゲーム。キーポイントは、スペシャルブロックの使い方。アーケード版からの移植。
発売元:タイトー
発売日:1989.12.15 価格:3900円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
横スクロールアクションゲーム。原始人フリントストーン一家のフレッドが、未来の世界にさらわれた家族を救出するため、棍棒やパチンコ、石オノなどで戦う。各地に散らばったタイムマシンの部品を集めよう。
発売元:タイトー
発売日:1992.8.7 価格:6800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
シャープから発売されたファミコンテレビC1用のカートリッジソフト。ソフトとは別に専用のキーボードがある。『ファミリーベーシック』とは違いメッセージボードが無く、代わりにバイオリズムが追加されている。
発売元:任天堂
発売日:????.??.?? 価格:????円
ジャンル:その他 |
|
|
|
|
|
自動車会社の社長となって、国内3位のシェアを世界1位にまで高める、とってもユニークなビジネスシミュレーションゲーム。
発売元:ホット・ビィ
発売日:1990.3.2 価格:9800円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
なんと10000題もの問題を用意したクイズゲーム。最大6人までの同時プレイが可能なバトル10000と、クイズに答えてアイドルを育てていくアイドル育成クイズがある。
発売元:ヘクト
発売日:1992.5.29 価格:6800円
ジャンル:クイズ |
|
|
|
|
|
カラフルなブロックを移動させて積み替えていく、パズルゲームっぽいノリ。ロボットの動きは少々遅い。2人同時プレイやビンゴゲームもできる。
発売元:任天堂
発売日:1985.7.26 価格:4800円
ジャンル:その他 |
|
|
|
|
|
全100面のパズルゲーム。まずは、ブロックの上に描かれたパイプをつなげる。主人公の怪獣にその上を通過させ、パイプをすべて消せばクリアだ。
発売元:トンキンハウス
発売日:1990.8.11 価格:5600円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
「いがわすぐる」が殺人犯の濡れ衣をはらすために7つの都市を捜査する。プロ野球が舞台のアドベンチャー。RPG的な要素があり、プレイ中の画面は『ドラクエ』風のフィールド画面が中心。
発売元:カプコン
発売日:1988.12.24 価格:5900円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
ブームの火付け役となった、本格派野球ゲーム。選手1人1人に能力が設定されたことで個性を持ったチームを操り全10チームの勝ち抜き戦を行う。パスワードでコンティニューOK。
発売元:ナムコ
発売日:1986.12.10 価格:3900円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
選手データを当時の最新データに変え、チームが12球団になった『ファミスタ』の第2弾。新しくメジャーリーガーズも加わっている。基本的な操作方法は変わっていないが、打球が飛ばなくなってしまった。
発売元:ナムコ
発売日:1987.12.22 価格:3900円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
パスワード方式をやめ、新たにチームエディットを加えた『ファミスタ』第3弾。球団は14、ピッチャーの数は6人、球場は4つに増えている。先発メンバーの打順も変えられるし、エラーするようにもなったぞ。
発売元:ナムコ
発売日:1988.12.20 価格:4900円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
ガンを撃って戦場を進むシューティング。戦車や装甲車に乗れば、百人力だぞ。戦車は被弾しても、一度降りれば復活する。
発売元:タイトー
発売日:1985.8.1 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
バカボンのパパがサーカスや忍者屋敷などを進んで行き、バカ田大学の後輩にさらわれたママとハジメちゃんを助け出すアクション。武器となる1本のコウモリガサは、いろんな使い方ができる。
発売元:ナムコ
発売日:1991.12.6 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
投球やバッティング、また守備もコンピュータまかせという、簡単操作の野球ゲーム。選べるチームは6種類。
発売元:任天堂
発売日:1983.12.7 価格:4500円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
35画面の大球場でキャラたちが大暴れする野球ゲーム。6チーム最大125試合まで可能なリーグ戦ができる。ファインプレーも多彩だ。
発売元:SNK
発売日:1989.5.19 価格:5900円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
6種類のモードがあり、ペナントレースモードでは130試合のリーグ戦ができる。登場選手は全て実名。オリジナルの選手が作れるほか、トレードも可能だ。
発売元:バップ
発売日:1991.7.5 価格:7800円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
アーケードからの移植ゲーム。新聞配達人となって障害物を避けながら、契約している家に新聞を投げ入れていく。
発売元:アルトロン
発売日:1991.1.30 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ルーレット、ブラックジャック、スロットマシンの3種類を用意。アドベンチャーゲームも楽しめる。
発売元:シグマ商事
発売日:1989.11.24 価格:9600円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
奇数面が縦、偶数面が横の全6面スクロール。誘爆を上手に使うことがポイント。点数を競う2分モードもある。ハドソンのキャラバンで使われた作品。
発売元:ハドソン
発売日:1987.7.16 価格:5000円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
『ぷよぷよ』タイプのパズルアクション。カセットがサンソフト特有のカセットではなくオレンジのカセットである。音楽の出来がいい。
発売元:サンソフト
発売日:----.--.-- 価格:未発売
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
競馬シミュレーション。馬を生産して馬主となり、レースに出走させてGⅠレースの優勝を目指す。レースで馬券を買って資金を増やし、強い馬を育てていこう。レースのシーンは、テレビ中継のような画面だ。
発売元:アスキー
発売日:1991.12.21 価格:6800円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
アクション性のまったくない野球シミュレーション。緻密な選手データをもとに、起用の仕方を考えよう。各選手には信頼性、肩の強さ、選球眼など、多くのパラメータがある。
発売元:アスキー
発売日:1988.7.15 価格:5800円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
初回出荷が少なく品薄が続いたため、急遽1988年夏時点のデータを反映した再販版。
発売元:アスキー
発売日:1988.10.1 価格:5800円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
ベストプレープロ野球の続編。コンピュータ側の監督を自由に設定できるなど、バージョンアップしているぞ。
発売元:アスキー
発売日:1990.3.30 価格:6800円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
球団、選手が実名で登録されているほか、日本シリーズモードも追加された野球シミュレーションの90年度版。
発売元:アスキー
発売日:1990.12.13 価格:6800円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
監督となってチームを優勝に導く野球シミュレーションの第4弾。オートで行われる試合を見て、バントやエンドランなどの指示を与えていく。前作よりリアルな試合展開だ。
発売元:アスキー
発売日:1992.10.16 価格:7500円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
7ステージで構成されるアクション。マシンガンと手榴弾をアイテムでパワーアップさせながら、各ステージのクリアを目指す。
発売元:データイースト
発売日:1990.3.2 価格:5800円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
奇妙な動きをする「へべ」を操って進むアクション。異世界に迷い込んだへべが、出口を探す。進めない場所では、3人の仲間と交代しよう。アイテムを取って特殊攻撃もできる。
発売元:サンソフト
発売日:1991.9.20 価格:6200円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
武器や防具に付加された「耐久力」のパラメータ数値が防御や攻撃によって減少し、0になるとアイテムが壊れてしまうなど、細部に工夫を凝らしたRPG。全体的に見るとシステムは一般的。
発売元:データイースト
発売日:1987.6.12 価格:5300円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
独特だった前作のシステムから離れ、『ドラクエ』に極めて近い仕上がり。パーティは最終的に4人になり、戦闘時には敵も複数で出現。時間の概念も取り入れられた。
発売元:データイースト
発売日:1989.12.23 価格:5900円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
卓球台のようなコートをはさんで10個あるボールを投げ込み、制限時間内に全部入れれば勝ち。時間切れの場合は、ボールが少ないほうが勝利者だ。2セット先取で勝ちとなり、次の勝負に進む。8人まで参加可能。
発売元:アスキー
発売日:1985.12.25 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ギャングのパネルだけを撃ち抜き、女の人や教授、警官を撃ったらアウト。警察官の射撃訓練のようなノリだ。
発売元:任天堂
発売日:1984.6.12 価格:4500円
ジャンル:ガンシューティング |
|
|
|
|
|
パソコンからの移植版で、ファミコン初の本格派推理AVG。部下のヤスとともにゲームの中でさまざまな行動をとり、謎を解き明かして事件を解決する。
発売元:エニックス
発売日:1985.11.29 価格:5500円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
任天堂の工場及び、修理機能を備えた各営業所に置いてあるコントローラーが正常に動作するか確認する為のテストカセット。Ⅰコン・Ⅱコンの各ボタンとマイクを使用し動作を確認できます。
発売元:任天堂
発売日:----.--.-- 価格:非売品
ジャンル:その他 |
|
|
|
|
|
日本シリーズ優勝を目指す野球ゲーム。2リーグ、各6球団の中から1チームを選び、30試合のリーグ戦に勝ち抜いていく。監督の表情をお見逃しなく。
発売元:データイースト
発売日:1989.3.31 価格:5800円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
1P、2P、リーグの3モードから成る、データイーストの野球ゲームシリーズ第2弾。リーグモードでは6球団を選択し、試合数を設定してリーグ戦を開始する。全12球団が登場する。
発売元:データイースト
発売日:1990.7.24 価格:6300円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
主人公ランディが各ステージの最後にある紋章を入手して、使える魔法を増やし、暗黒魔王を目指すアクション。
発売元:アイレム
発売日:1989.4.28 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
タイムトライアルA、Bモードと、ワールドグランプリシリーズモードの3モードを用意。パラメータを自由に設定できるため、オリジナルカーで走行できる。
発売元:データイースト
発売日:1989.1.31 価格:5800円
ジャンル:レーシングゲーム |
|
|
|
|
|
宇宙艇ロトフォイルを操り、時間内に多く得点したほうが勝ちとなる、未来のサッカー風ゲーム。「スターウォーズ」でおなじみのルーカスフィルムが作成。
発売元:ポニーキャニオン
発売日:1988.3.4 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
人気マンガのゲーム化。リンなどから情報を入手しながら敵を倒し、アイテムを集めてパワーアップしていく。
発売元:東映動画
発売日:1986.8.10 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
シリーズ第2弾。おなじみの北斗神拳を使い、ケンシロウが悪を「あべし」する。北斗の象徴である7つの星を集めて、奥義を究めよう。
発売元:東映動画
発売日:1987.4.17 価格:5300円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
原作に近い内容に仕上がっているシリーズ第3弾。誰もが知っているキャラが続々と登場するぞ。戦闘シーンは、とにかくド迫力。
発売元:東映動画
発売日:1989.10.19 価格:6200円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
完全なオリジナルストーリーになっている、人気シリーズの4作目。ケンシロウではなく、プレイヤー自身が主人公となる。
発売元:東映動画
発売日:1991.3.29 価格:6500円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
魔界を乗っ取ったガラモス大魔王を倒すため、全9ステージを戦っていく、『悪魔城』シリーズのパロディ的作品。自慢の妖気弾で、ガラモス大魔王の手下を倒していく。
発売元:コナミ
発売日:1990.10.19 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
橋本ザウルスがブーメランを武器に、5つの時代を戦い抜くアクション。地上面、地下面、シューティング面の3つがある。
発売元:バンダイ
発売日:1987.2.27 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
王、騎士、兵卒などを操って敵と戦い、味方を見つけて合流しながら、各キャラクタを成長させていくアクション。最終目的は、彼方にいる敵の王を倒すことだ。
発売元:アスキー
発売日:1985.12.14 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ゲームボーイ版で人気を博した作品。ファミコン版では、吸い込んだ敵の攻撃方法を自分のものにできるという能力が加わり、20種類以上の攻撃が可能になった。
発売元:任天堂
発売日:1993.3.23 価格:6500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
SF風のストーリーが繰り広げられるRPG。ただし、ゲームシステムにかなりの問題があって、ゲームを進めていくのが非常に大変。
発売元:ホット・ビィ
発売日:1987.10.27 価格:5300円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
シーンによって、アクションなどの多彩な要素が含まれているアドベンチャー。作戦を立てて人質救出を目指す。難易度設定付き。
発売元:ケムコ
発売日:1989.12.1 価格:5900円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
グラフィックの美しさが際立つ作品。パソコン版をパワーアップさせ、より遊びやすくなっている。『ポートピア連続殺人事件』に続く、堀井雄二シナリオのAVG第2弾。
発売元:アスキー
発売日:1987.6.27 価格:5800円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
縦横スクロールアクション。全部で14ステージあり、各ステージは4つの地層から成る。4個の鍵を集めて出口を見つけ出せば、ステージクリアだ。
発売元:ユース
発売日:1986.12.6 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
フェイズという新しい制度を導入した、歴史シミュレーション。自分が選んだ大名を操り、天下統一を目指す。『信長の野望』と大きく異なる点は、家臣設定があること。
発売元:アイレム
発売日:1988.8.19 価格:6500円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
ショット、パス、ラインクロス、スーパーの4種類のカードを使う、カードバトル形式のドッジボールゲーム。対戦相手は、球川小超闘球部、セントアローズ、ブラックアーマーズだど。
発売元:サンソフト
発売日:1992.3.28 価格:6500円
ジャンル:カードバトル |
|
|
|
|
|
人気マンガがベースの第2弾。カードバトルのシステムを改良し、アドベンチャーやアクションの要素も追加されている。ゲームモードは3つで、アクションで戦う場合もある。
発売元:サンソフト
発売日:1993.3.26 価格:6800円
ジャンル:カードバトル |
|
|
|
|
|
おなじみのヒーロー、ポパイは、ほうれん草を取ると無敵になり、ブルートを攻撃できる。オリーブの歌う音符やハートを集めよう。
発売元:任天堂
発売日:1983.7.15 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
楽しく英単語を学べる教育ソフト。オリーブが、国名、動物名など500題もの問題を出す。大人は2人用モードを試してみよう。頭の体操になるぞ。
発売元:任天堂
発売日:1983.11.22 価格:4500円
ジャンル:その他 教育 |
|
|
|
|
|
映画「ホワイトライオン伝説」のゲーム化。設定からエンディングまでとてもメルヘンチックで、主人公マリアの表情も多様に変化する。
発売元:ケムコ
発売日:1989.7.14 価格:5900円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
初心者から上級者まで、幅広く楽しめる将棋ゲーム。遊び方は全12種類。コンピュータの思考時間が長いわりには弱く、初心者でも結構勝てるのがイイ。残念ながら、人対人の対局はできない。
発売元:セタ
発売日:1985.8.10 価格:4500円
ジャンル:テーブルゲーム 将棋 |
|
|
|
|
|
爆弾を仕掛けてブロックを破壊したり、敵を倒してアイテムを集めたりして、エリアをクリアしていく。あちこち破壊しないと、随所に隠されたアイテムを発見できないぞ。
発売元:ハドソン
発売日:1987.8.7 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
地下王国で造られたサイボーグ、ボンバーマンが地上を夢見て、地底から脱出するために戦いを開始。アイテムを取ることによって、武器のボンバーがパワーアップする。
発売元:ハドソン
発売日:1985.12.19 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
最大3人までの対戦プレイができる、人気シリーズの第2弾。一定時間で爆発する爆弾によって敵を倒したり、壁を壊したりしながら、隠された扉を探し出す。アイテムを取るたびにパワーアップする。
発売元:ハドソン
発売日:1991.6.28 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ファミコン麻雀ゲームの元祖的存在。イベントもなく単純だが、時々、大三元や緑一色など、普通の麻雀では考えられないような大きな手ができることもある。裏技を使えば、ダブル役満もできるのだ。
発売元:任天堂
発売日:1983.8.27 価格:4500円
ジャンル:麻雀 |
|
|
|
|
|
4人打ちの麻雀で実在する政治家が登場。麻雀の勝敗で総裁選を戦うという設定だ。
発売元:ヘクト
発売日:1991.4.25 価格:9700円
ジャンル:麻雀 |
|
|
|
|
|
ゲームセンターの迫力とリアルアクションを再現した麻雀ゲームの決定版。4人のコンパニオンギャルと1対1の対決だ。勝てばかわいいギャルのグラフィックが見られる。
発売元:ハッカーインターナショナル
発売日:1990.??.?? 価格:7800円
ジャンル:アダルトゲーム 麻雀 |
|
|
|
|
|
東京新宿歌舞伎町、その強烈な熱帯夜を舞台に華麗なギャンブルが繰り広げられる。日本式麻雀はもちろん、中国花牌麻雀、十六牌麻雀もプレイできる麻雀ゲームの決定版。
発売元:ハッカーインターナショナル
発売日:????.??.?? 価格:7800円
ジャンル:アダルトゲーム 麻雀 |
|
|
|
|
|
4人打ち麻雀で、お金を稼ぐゲーム。光栄の歴史シミュレーションに登場する、15人のキャラがお目見えだ。麻雀解説書付きだから、初心者でも安心。
発売元:光栄
発売日:1989.10.31 価格:7800円
ジャンル:麻雀 |
|
|
|
|
|
麻雀で敵を倒してレベルを上げ、ストーリーを進めていくRPGモードと、コンピュータと対戦する実戦麻雀モードの2種類から選んで遊べる、2人打ちの麻雀ゲーム。初心者から上級者まで幅広く楽しめる。
発売元:日本物産
発売日:1992.5.20 価格:6600円
ジャンル:麻雀 |
|
|
|
|
|
パソコンでも難易度の高さに定評があった移植作。地味な捜査の繰り返しが肝心な、本格派ミステリーアドベンチャーゲームだ。
発売元:セタ
発売日:1989.6.30 価格:6800円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
主人公のボクサー、リトルマックに、あのマイクタイソンから挑戦状が届いたことから始まるボクシングゲーム。アーケード版をアメリカでファミコン化し、後に日本でファミコン化された作品だ。
発売元:任天堂
発売日:1987.11.21 価格:5500円
ジャンル:スポーツ ボクシング |
|
|
|
|
|
『ファミリーコンピューターゴルフトーナメントUSコース』の上位入賞者1万名に商品として配られたソフト。ゲームの内容は通常版とまったく同じで、マイクタイソンがいない点が異なります。
発売元:任天堂
発売日:----.--.-- 価格:非売品
ジャンル:スポーツ ボクシング |
|
|
|
|
|
SD化された『ファイナルファイト』のキャラが戦うアクション。ハガー、ガイ、コーディーの中から1人を選んでゲーム開始。敵を倒すと経験値が入り、レベルが上がれば必殺技が使えるようになる。
発売元:カプコン
発売日:1993.6.11 価格:6500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
主人公ジャックが、魔王に捕らえられた王や王妃、王女を救出するため戦うアクション。全16ラウンドのピラミッドで敵と戦いながら爆弾を回収し、宝箱を集めていく。
発売元:テクモ
発売日:1986.4.24 価格:4980円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
3D画面表示のRPG。プレイヤーは、旅の目的を知らないままゲームを開始する。そして、人に会って情報を集めていくうちに、自分がすべきことを理解していくようになるのだ。パソコンからの移植作。
発売元:学習研究社
発売日:1990.7.31 価格:8500円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
神様からもらえる勲章を集めていき、人生をシミュレートするボードゲーム。幼稚園から小・中・高校、続いて就職、結婚へと進み、段階に合わせてグラフィックも変わる。
発売元:バンプレスト
発売日:1991.8.3 価格:9600円
ジャンル:ボードゲーム |
|
|
|
|
|
このソフトは、遊び半分でやってもダメ。でもマジメにやれば、潜在意識の中に眠る超能力を引き出すことができるかも!
発売元:ナムコ
発売日:1989.4.18 価格:6500円
ジャンル:その他 |
|
|
|
|
|
海賊キャプテン・ビアドの隠された財宝を手に入れるため、人々から情報を集めて、魔界島と呼ばれる7つの島の謎を解いていく。攻撃手段はタルや岩。
発売元:カプコン
発売日:1987.4.14 価格:4980円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
大魔王にさらわれたプリンセスの救出を図り、鎧に身をかためた戦士アーサーが魔界村へ挑む。武器を駆使して、魔物を倒していこう。オリジナルはゲーセン版。
発売元:カプコン
発売日:1986.6.13 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
舞台は1931年のマンハッタン。すばやい動きで敵に十字スコープを合わせ、ガンガン撃ちまくるハードボイルドなガンシューティングゲームだ。
発売元:東芝EMI
発売日:1987.12.25 価格:5500円
ジャンル:ガンシューティング |
|
|
|
|
|
パーツと合体してロボットに変身する、横スクロールのシューティングゲーム。地上面と地下面を行き来できるぞ。
発売元:日本物産
発売日:1986.3.19 価格:4900円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
コピーライターの糸井重里が製作総指揮を務め、完成までに2年間を費やしたRPG。音楽にも特徴がある異色作だ。
発売元:任天堂
発売日:1989.7.27 価格:6500円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
まじかる☆タルるートくん ファンタジックワールド!! |
|
|
ボードゲーム風のマップを移動し、特定の地点に達すると横スクロールのアクションになる、『マリオ3』タイプのコミカルアクションゲーム。主人公は小さな魔法使いタルるートくん。
発売元:バンダイ
発売日:1991.3.21 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
さらわれた伊代菜ちゃんを助けるために、タルるート、本丸、ミモラちゃんが協力しながら冒険を続ける、『まじかる☆タルるートくん』の続編。ステージの性質に合わせてキャラクタを使い分けていこう。
発売元:バンダイ
発売日:1992.6.19 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ロボット軍団から地球を救うため、とってもキュートな魔女どろぴーが6つの魔法を使い分けながら、全5ラウンドを戦い抜くアクション。
発売元:ビッグ東海
発売日:1990.12.14 価格:6000円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
コマンド選択式のRPG。エルミア王国の乗っ取りを企てる悪人ギュレースの手から、魔物を封じ込められるというマジックキャンドルを守り抜く。画面の端まで歩くと、マップが切り換わる。
発売元:サミー
発売日:1992.3.6 価格:7800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
縦、横に組み合わされた起伏のあるステージが特徴のアクション。主人公のジョンが、回復、防御、変身といった3系統の魔法を駆使して突き進む。
発売元:ジャレコ
発売日:1990.9.28 価格:5600円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
競技ルールを採用しているため、本格的な競技ダーツが楽しめる。矢の重さから、投げる位置、角度、力加減まで細かい設定が可能。
発売元:セタ
発売日:1991.4.26 価格:7700円
ジャンル:テーブルゲーム |
|
|
|
|
|
王国に平和をもたらすため、侵略者・魔邪王の打倒を目指すというRPG風の麻雀ゲーム。ボードゲーム風のマップを移動しながら、要所に現れる敵と麻雀勝負を繰り広げる。
発売元:徳間書店
発売日:1990.10.19 価格:5800円
ジャンル:麻雀 |
|
|
|
|
|
聖なる炎で7つの邪悪な魔法の鐘をすべて焼き、魔王ルーバスを倒すアクションRPG。剣を投げて敵を倒し、アイテムを拾ったり買ったりして、キャラをパワーアップさせる。塔、回廊、ダンジョンなどがある。
発売元:アイレム
発売日:1986.12.15 価格:5300円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
TVやビデオで人気の「魔神英雄伝ワタル」をファミコン化した、フィールド型のRPG。戦闘シーンは1画面でのアクションシーンだ。
発売元:ハドソン
発売日:1990.3.23 価格:6800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
現代のビジネス社会における問題を解決していく、4章立てのアドベンチャーゲーム。各章の間にはクイズモードが用意され、ビジネス関連の問題が出される。
発売元:ココナッツジャパン エンターテイメント
発売日:1992.4.17 価格:7980円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
全7ステージのシューティングゲームで、3D斜めスクロールという異色作。ジェットボンバー、モーターバイクなどを操作して、敵を倒していく。
発売元:バップ
発売日:1991.2.15 価格:5800円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
主人公ビリー・ウエストが、銃、パンチ、キックを使って敵と戦い、謎の組織から恋人アナベルを救い出すアクション。打倒ボス・ゴードン!
発売元:コナミ
発売日:1988.8.12 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
侵略者たちの突然の攻撃により、世界は壊滅。そんななか、たった1人生き残った主人公が新天地を目指して1kmを3秒で突っ走るスーパーマシンで旅立つ。障害物をハンドリングでかわしながら、2門のマシンガンで、行く手を阻む敵を蹴散らそう。
発売元:任天堂
発売日:1985.11.21 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
業務用からの移植版。おっちょこちょいだけど正義感は人一倍の新人ポリス、マッピーが、ニャームコたちによって盗まれた品物を、ニャームコ屋敷から取り戻すために立ち上がる。うろうろしていると、ニャームコたちにつかまるぞ。
発売元:ナムコ
発売日:1984.11.14 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
マッピーの息子、ハッピーとラッピーが主人公のアクション。ピッキーをお嫁さんに迎えるため、お金や宝を集めて家を建てるのだ。2Pモードもある。
発売元:ナムコ
発売日:1989.12.22 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
無事、マピ子のもとに辿りつくためには、各ワールドの迷路を一定時間内に抜けなければならない。チーズなどのターゲットを集めながら、ジャマする敵を蹴散らそう。
発売元:ナムコ
発売日:1986.11.26 価格:3900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
株の世界では有名な松本亨さんがシナリオを担当した、本格派シミュレーション。資本金の100万円を株や土地などに利用して、2年間で1億円に増やすことが目的。結婚や事故などのハプニングも発生。
発売元:イマジニア
発売日:1988.2.18 価格:9800円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
1作目で評判の良かった『株式必勝学』がグレードアップして帰ってきた。今回は家庭、不動産、アイテムが重要になっている。
発売元:イマジニア
発売日:1989.3.31 価格:9800円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
主人公が妖怪退治に挑むアクション。アイテムの笛を吹くと、神犬ドドンパが登場して敵を蹴散らしてくれるぞ。
発売元:クエスト
発売日:1990.8.24 価格:6500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
キュートな魔女のルシアが、森、湖、地下洞といった全16ステージを戦い抜いていく。使える魔法は6種類。アクション性が高いゲームだ。
発売元:サンソフト
発売日:1986.12.18 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
学園のアイドル・さんでぃを、マニアックマンションから救出するアドベンチャーゲーム。選んだ仲間によって、エンディングや解き方まで変わってしまうから注意。
発売元:ジャレコ
発売日:1988.9.13 価格:5500円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
インドを舞台にしたアドベンチャー。インド風のモンスターと戦いながら、時空を超える大冒険に出かけよう。戦闘シーンはRPGになっている。
発売元:サンソフト
発売日:1989.9.29 価格:6200円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
魔法のプリンセス ミンキーモモ リメンバードリーム |
|
|
主人公のミンキーモモが、魔法を使ってお尋ね者のバグーを退治する。町を散歩しているモモが事件に巻き込まれてしまうので、さまざまなサブゲームで解決していこう。
発売元:ユタカ
発売日:1992.7.29 価格:6000円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
1ラウンドを規定オーバー内でプレイすると、次のコースへ進める面クリアタイプで、ベースはディスクシステムで人気のゴルフゲーム。バックアップを搭載することによって、データが保存できるようになっている。
発売元:任天堂
発売日:1991.9.20 価格:6000円
ジャンル:スポーツ ゴルフ |
|
|
|
|
|
マリオが一躍人気となった、かの名作アクション。各面に登場する敵キャラを全滅させると面クリア。2人同時プレイの醍醐味を知ることができる作品だ。
発売元:任天堂
発売日:1983.9.9 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
主人公の亮子が「脱税」という巨悪を暴く、大ヒット映画のアドベンチャーゲーム化。画面モードが多いのが特徴で、「マルサ」ファンならずともおすすめ。
発売元:カプコン
発売日:1989.9.19 価格:5900円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
舞台は船上。聞き込みや証拠品集めなどの捜査を進め、犯人を探し出すミステリーアドベンチャーだ。
発売元:ジャレコ
発売日:1986.10.31 価格:5200円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
コマンド選択で進行していく野球シミュレーション。漫画家・水島新司の描くキャラクタが総出演しており、アニメ処理が多用されている。明訓高校を優勝させるモードのほか、2人プレイモード、対コンピュータモードなどを用意。
発売元:カプコン
発売日:1990.10.26 価格:6500円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
2P対戦専用アクションゲーム。DVD「ゲーム・ジェネレーションX~8ビットの魂~」の初回生産限定特典として裸基盤がついており、自分で何でもいいから(水色がベスト)カセットを用意し基盤を入れ替えてカセットを作ることができた。DVDを購入した販売店ごとにゲームのタイトル表記が違うのでバージョンが数種類存在するがゲームの内容はかわらない。
発売元:プロジェクト エフ
発売日:2008.2.2 価格:12000円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
L.A COPのミスピーチが様々なアブナイ敵キャラを倒して怪獣オコッテンドーから美少女を救うことが出来るか、それは君の腕次第。でも気をつけないと敵の爆弾でミスピーチの体は粉々になってしまうぞ。
発売元:ハッカーインターナショナル
発売日:????.??.?? 価格:7800円
ジャンル:アダルトゲーム アクション |
|
|
|
|
|
画面切り換え式の横スクロールアクション。人気者のミッキーマウスが、ガールフレンドのミニーマウスとともに活躍するぞ。
発売元:ハドソン
発売日:1987.3.6 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ケムコから発売された、全5ステージの人気アクションゲームの第3弾。眠りから覚めないミニーを救うため、ミッキーが夢の中に入り込み、風船を巧みに使って魔物たちを退治する。
発売元:ケムコ
発売日:1992.9.30 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
三つ目族の写楽保介が、復活した三つ目族の古代王子ゴダルにさらわれた恋人の救出を図るアクション。基本的には三つ目族の武器、赤いコンドルで戦うが、攻撃アイテムを使うことも可能だ。
発売元:トミー
発売日:1992.7.17 価格:6500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
時代劇「水戸黄門」がゲームになって登場。黄門さまが助さん、格さんを引き連れ、情報を集めながら、7つの国の悪人と対決する旅に出る。
発売元:サンソフト
発売日:1987.8.11 価格:5300円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
助さん、格さんを引き連れた黄門さまが、外国に逃げた悪人、家老・安藤を追って、アメリカ西部をはじめ、6ヵ国で大活躍するアクション。
発売元:サンソフト
発売日:1988.8.11 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
パターのみで進んでいく全36ホールのゴルフゲーム。ゾウさん、飛行機、風車といったヘンテコリンな障害物が満載。
発売元:A-WAVE
発売日:1991.2.15 価格:6700円
ジャンル:スポーツ ゴルフ |
|
|
|
|
|
仲間になる人が次々と変わっていくパーティ制のRPG。マップは広く、地形も変化に富んでいるから大変。
発売元:タイトー
発売日:1987.10.23 価格:5500円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
未来の地球を舞台にした、なかなかスケールの大きいRPG。主人公が軍隊を持つことができるんだからスゴイ。
発売元:タイトー
発売日:1987.6.30 価格:5500円
ジャンル:アドベンチャーRPG |
|
|
|
|
|
異次元に迷い込んだ女の子を地球に戻すことが目的の、全13ワールドのアクション。主人公のロビットが、女の子と合体してテレビに入ればワールドクリアだ。
発売元:キングレコード
発売日:1987.8.7 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
画面下の自機を操作して、もそもそ這い回るイモ虫や、飛び回るトンボを撃ちまくるという単純明快なルール。画面のあちこちにあるDDTは、とっても効果的。
発売元:HAL研究所
発売日:1987.10.1 価格:3900円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
たあ坊が友達を助けるために、25階建ての塔の中を1つずつクリアして、絵合わせをするパズルゲーム。1列に同じ絵を並べるローターズモードと、神経衰弱のようなペアーズモードがある。
発売元:キャラクターソフト
発売日:1991.11.22 価格:3980円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
主人公のリッキィが、クリムゾン伯爵の野望を阻止して村人を助けるアクション。アイテムを取れば、2段ジャンプができるようになるぞ。なめらかに動くキャラクタに重点がおかれている。
発売元:ヘクト
発売日:1992.8.28 価格:7800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
女子高生の優子が、5本の剣を集めるために各面のザコやボスと戦うアクション。マップの構造が複雑なのが難点。
発売元:徳間書店
発売日:1987.8.21 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
剣道の全国大会で優勝を目指す、六三四を主人公に迎えた全4面のアクション。修行に励む1~3面は、横スクロール。4面は、固定画面の対決モードだ。
発売元:タイトー
発売日:1986.8.8 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
5つの小国から成り立つ大和国を舞台に、宮本武蔵の2代目ムサシが、人々を苦しめる妖魔ガジロウを倒す。アドベンチャー的な謎解きの要素を各所に盛り込んだコミカルなRPGだ。
発売元:シグマ商事
発売日:1990.12.22 価格:6500円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
主人公のミロン君が、各部屋が迷路になった城の壁を破壊しながら、城内に捕らわれている姫を探し出すアクション。
発売元:ハドソン
発売日:1986.11.13 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
主人公のキックルが、得意のキックや、敵をキューブに変えられるフリーザー攻撃で、敵を潰したり、通路を作ったりしながら進んでいくコミカルなアクションパズル。業務用からの移植作。
発売元:アイレム
発売日:1990.6.29 価格:5800円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
2部構成のRPG。アドベンチャーモードの第1部では、力をたくわえて仲間を増やしていく。第2部はシミュレーションモードだ。
発売元:ユース
発売日:1989.9.29 価格:6200円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
ヨーロッパ各地が舞台となった「ホームズ」シリーズ第3弾。ホームズとワトソンが捜査を進めるうち、より大きな事件の巻き込まれていく。
発売元:トーワチキ
発売日:1989.5.1 価格:6000円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
名探偵ホームズが、助手のワトスンと一緒にロンドン中を駆け回り、複雑にからみあった行方不明&殺人事件の謎を解明する。シーン数1000以上、登場人物は44名というスケールの大きいアドベンチャーだ。
発売元:トーワチキ
発売日:1988.5.13 価格:5800円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
アニメ、マンガで人気の「名門!第三野球部」がゲームに。感情移入できるし、ノリもいいが、画面がカクカクするのが難点。
発売元:バンダイ
発売日:1989.8.8 価格:5800円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
多古西応援団の6人を操作して敵の軍団を蹴散らす、マンガ「名門!多古西応援団」のシミュレーション。戦闘シーンはRPG風。
発売元:アスミック
発売日:1989.12.1 価格:6500円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
RPG的な要素があるゴルフゲーム。目標は、プロテストに合格してジャレコカップを制し、世界の頂点に立つことだ。練習コースでトレーニングを積めば、ショットの飛距離や正確さがグングン上がる。賞金でクラブを買い換え、グレードアップできるのもニクイ。
発売元:ジャレコ
発売日:1993.3.5 価格:6500円
ジャンル:スポーツ ゴルフ |
|
|
|
|
|
コンピュータによるパチンコゲームの先駆けとなった、記念碑的な作品。15種類、440台をそろえており、今なお楽しめるクオリティだ。
発売元:ココナッツジャパン エンターテイメント
発売日:1987.12.18 価格:5500円
ジャンル:テーブルゲーム パチンコ・パチスロ |
|
|
|
|
|
選手の豪華な顔ぶれが楽しめる野球ゲーム。ドジャーズ、アスレチックスといった大リーグ7球団に加え、日本のセ・リーグ6球団とオールスターズの計14球団が勢ぞろい。
発売元:アイレム
発売日:1989.10.27 価格:6000円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
ベースは、高橋留美子原作の同名人気マンガ。ドタバタ感と、一刻館の住人の変態さ(!?)は健在だが、シナリオはオリジナルになっている。
発売元:ボーステック
発売日:1988.7.21 価格:5900円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
秘密兵器「メタルギア」を破壊するため、主人公が活躍するアクション。いったん敵に見つかると、たくさんの敵が出現するから、障害物に隠れて行動しよう。
発売元:コナミ
発売日:1987.12.22 価格:5300円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
宇宙を舞台にストーリーが展開する、コマンド選択型のSFアドベンチャー。登場人物の7~8割が女性で、笑ったり怒ったりとさまざまな表情を描き出す。全体的に細かな動きがリアルに表現されており、美しいグラフィックがウリだ。
発売元:HAL研究所
発売日:1991.8.30 価格:8900円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
μは変わり果てた地球と「愛する心」を再び蘇らせるため、自らを強殖装甲ミュータントに改造し、新たな暗黒軍団との激戦に挑むのだ。
発売元:キネマミュージック
発売日:????.??.?? 価格:5800円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
マシンで攻撃したり、マシンから降りて人を操ったりと、連携プレーで打倒エイリアンを目指す全6ステージのアクション。
発売元:ジャレコ
発売日:1990.12.14 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
戦車に乗った人間が、怪物に挑む!さまざまな砲や砲弾、エンジンなどを積み替えながら、戦車をシステムアップしていくという近未来RPG。車両の改造などが自由にできて、なかなかマニアックな楽しみ方ができる。
発売元:データイースト
発売日:1991.5.24 価格:7800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
マイキャラを画面右へとひたすら走らせて、制限時間内にゴールを目指すアクション。障害物も多いけど、お助けアイテムもいっぱいだ。
発売元:ナムコ
発売日:1986.12.16 価格:3900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
戦闘シーンはバリバリのシミュレーション。城や町を探してマップ上を歩き回りながら移動する。戦略や戦術を考えないと、すぐに負けてしまう。
発売元:学習研究社
発売日:1989.8.11 価格:5900円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
コナミのゲームで有名になった主人公のモアイくんが、プッチーを助けに行くパズルゲーム。得意な頭突きで、岩から敵まで砕いちゃえ。
発売元:コナミ
発売日:1990.3.9 価格:4800円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
人気コミック「マダラ」をベースにした、コナミの本格RPG。広大なフィールドやエキゾシックなサウンドなど、あらゆる点で注目どの高い作品。
発売元:コナミ
発売日:1990.3.30 価格:8500円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
ついにシリーズ4作目を迎えた、大人気の野球ゲーム。リアルな選手のグラフィックや音声合成は健在ながら、マイナーチェンジを加えることで、完成度を極めている。試合のメイン画面は『’88』と同様。
発売元:ジャレコ
発売日:1990.7.27 価格:6500円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
新たにテクニカルポイントというシステムが導入された、『燃えプロ』シリーズ第5弾。プレイの善し悪しで、バッティングやピッチングに影響していく。基本システムは前作と同じだ。
発売元:ジャレコ
発売日:1991.11.22 価格:6700円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
横スクロールアクション。原作どおりのセリフ攻撃を浴びせながら、お兄さんと仲間たちが戦いながら進んでいく。ストーリーとは無関係なサブゲームも面白い。
発売元:東宝
発売日:1989.8.8 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
必殺技が決まると、派手なアニメーションが見られる柔道ゲーム。世界6ヵ国の柔道家たちを倒し、オリンピック出場を目指すのだ。
発売元:ジャレコ
発売日:1990.6.29 価格:5600円
ジャンル:スポーツ |
|
|
|
燃えろ!! ジュニアバスケット TWO ON TWO |
|
|
モード、コート、ルールといった設定を変えられるバスケットボールゲーム。個性的な8名の仲間から好きな人物を選んで、プロバスケットプレイヤーを目指す。
発売元:ジャレコ
発売日:1988.11.22 価格:5500円
ジャンル:スポーツ バスケットボール |
|
|
|
|
|
縦横交互にスクロールするシューティングゲームで、コナミの大人気ゲーム『ツインビー』シリーズの1つ。おなじみのツインビーとウインビーのほか、グインビーという機体が加わった。3人同時プレイもできる。
発売元:コナミ
発売日:1993.3.26 価格:3900円
ジャンル:シューティング |
|
|
|
|
|
ファミコン初のトラックボール対応ソフトで、ジャレコの「燃えプロ」シリーズのサッカー版。自宅にいながらにして、ゲーセンの雰囲気が味わえるんだからスゴイ。
発売元:ジャレコ
発売日:1988.12.23 価格:5800円
ジャンル:スポーツ サッカー |
|
|
|
|
|
画面切り換えと合成音声が特徴のテニスゲーム。16人のプレイヤーから好みの選手を選んでゲーム開始だ。従来のテニスゲームに比べ、リアルな動きになっている。
発売元:ジャレコ
発売日:1988.4.15 価格:5500円
ジャンル:スポーツ テニス |
|
|
|
|
|
センター方面から見るという画期的な構成に仕上げた、3D画面採用の野球ゲーム。130試合のペナンとレースを制覇する。ゲーム操作はオーソドックスだが、音声合成チップも内蔵され、審判の声や歓声などをリアルに再現している。
発売元:ジャレコ
発売日:1987.6.26 価格:5500円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
球場を大きくし、バイオリズムによる選手の体調の変化も加えるなど、さらにリアルな仕上がり。前作の問題点を改良し、長所をより一層伸ばした秀作。
発売元:ジャレコ
発売日:1988.8.10 価格:5800円
ジャンル:スポーツ 野球 |
|
|
|
|
|
あぶない刑事、タカとユージが、暴力団を撲滅させるために出動。初めはピストルのみで戦うが、敵を倒した後に出現するパネルを取ると、手榴弾やサブマシンガンも使えるようになる。
発売元:東映動画
発売日:1990.2.6 価格:5300円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
モトクロスのチャンプを目指すアクション。操作法は簡単だが、派手で過激な迫力がリアルに再現されているうえ、多彩なテクニックが使えて奥が深い。
発売元:コナミ
発売日:1989.1.27 価格:5500円
ジャンル:レーシングゲーム |
|
|
|
|
|
資産を増やすために土地を買い、ホテルなどを建てていくボードゲーム。世界的に人気の「モノポリー」の特性を忠実に再現している。8人まで一緒に遊べるうえ、時間を無制限にして全員が破産するまでプレイするなど、細かい設定もできる。
発売元:トミー
発売日:1991.11.1 価格:6800円
ジャンル:ボードゲーム |
|
|
|
|
|
おなじみの昔話をパロディにした、ギャグ満載のRPG。イヌ、サル、キジを仲間にして、鬼ケ島を目指そう。初心者でも安心して遊べるぞ。
発売元:ハドソン
発売日:1987.10.26 価格:5800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
独立した3話のシナリオが楽しめる、オムニバス形式のゲーム。本編では脇役だった貧乏神、夜叉姫、浦島太郎が、それぞれのシナリオの主役を務める。ゲームボーイで発売された同名ゲームのファミコン版。
発売元:ハドソン
発売日:1993.12.17 価格:6800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
まずは、順番にサイコロを振って東京を出発。全国を駆けめぐり、桃太郎ランドを買い取るか、もしくは年数と春の収益額にょって終了するかの、どちらかを最初に達成できれば勝ち。4人まで同時プレイもできる。
発売元:ハドソン
発売日:1988.12.2 価格:5800円
ジャンル:ボードゲーム |
|
|
|
|
|
レベルが3段階あり、駒落ちもできるため、自分の実力に合わせてプレイできる。レベル3は2級の実力に匹敵するので、中級クラス向け。森田和郎さんがプログラムを担当している。
発売元:セタ
発売日:1987.4.14 価格:5500円
ジャンル:テーブルゲーム 将棋 |
|
|
|
|
|
最高6人でパーティを組んで冒険するRPG。経験値でなく、重要なイベントをクリアすることで成長していく。カードをめくりながらダンジョンを進もう。ゲームボーイでも発売されているカードゲームがベース。
発売元:ソフエル
発売日:1991.12.20 価格:6800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
第3作目となる、山村美紗原作のアドベンチャーゲーム。今回の謎の主体は株取引。株を知らなくても、楽しんでプレイできる。
発売元:ヘクト
発売日:1990.11.2 価格:8500円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
山村美紗原作のアドベンチャーゲーム第2作目。おなじみのアイコンや、効果的なマルチスクリーンなど、機能が充実されている。
発売元:タイトー
発売日:1989.2.11 価格:5900円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
原作は推理作家の山村美紗。内容的には難しすぎず易しすぎずといったところで、コマンドタイプのアドベンチャーゲームが苦手という人でも、楽しめることウケアイ。
発売元:タイトー
発売日:1987.12.11 価格:5500円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
スーパーカップとエキジビジョンの2つのモードを備えたアイスホッケーゲーム。独特のスピード感と、選手同士の激しいラフプレイを見事に再現している。スーパーカップでは、個性的な24チームの中から1チームを選んで、優勝を目指す。対戦プレイもOK。
発売元:ジャレコ
発売日:1993.3.6 価格:6300円
ジャンル:スポーツ アイスホッケー |
|
|
|
|
|
太ったペンギンが、敵を倒してやせ薬を入手し、ダイエットに励んで恋人のペン子を迎えに行くというコミカルなアクション&シューティングゲーム。
発売元:コナミ
発売日:1991.1.25 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
面によって横スクロール、縦スクロールに分かれている。ゲームの目的は、人間を苦しめる妖怪王を倒すこと。敵を倒すたびに主人公がパワーアップする。
発売元:ジャレコ
発売日:1987.5.19 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
神様の手で地獄に落とされてしまった、いたずらもののたろすけは、裁きを受けるために地獄をめぐって薬師如来を探しに行く。ゲームセンターやPCエンジンで人気を呼んだ『妖怪道中記』のファミコン移植版。
発売元:ナムコ
発売日:1988.6.24 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
妖精のリットとタムが、襲ってくる魔物たちを魔法の杖で床に叩きつけて倒しながら進み、連れ去られた母親を助けに行くアクションゲーム。敵を倒すと攻撃アイテムが現れ、これを使って敵を倒すと、さらにボーナス点がもらえる。
発売元:ジャレコ
発売日:1992.12.11 価格:6500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
画面内のクッキーを上下左右に動かして、同じ形のクッキーを1列に並べて消していくパズルゲーム。クッキーは上と右からどんどん増えてくるので、あふれ出さないように消していこう。2人対戦もOK。
発売元:任天堂
発売日:1992.11.21 価格:4900円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
上から落ちてくるキャラクタを、下にある4つのトレーを入れ換え、受けとめて消していくパズルゲーム。たまごのカケラの、上たまご+下たまごで、かわいい恐竜ヨッシーが誕生するぞ。
発売元:任天堂
発売日:1991.12.14 価格:4900円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
4人打ちの本格派麻雀ゲーム。麻雀以外の要素は全く入っていないので、麻雀好きなお父さんも大満足。初心者には難しい。
発売元:任天堂
発売日:1984.11.2 価格:4500円
ジャンル:麻雀 |
|
|
|
|
|
宇宙コロニーでクーデターが発生!一般的なフィールド型RPGのゲームシステムを採用し、戦闘もコマンド形式だ。
発売元:コナミ
発売日:1991.4.26 価格:8500円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
ミーハーなあなたにピッタリな芸能界RPG。プレイヤーがマネージャーとなって、「チャイルズ」を業界ナンバー1スターにするのだ。全国のデパートやホールで「営業」しながら、敵(?)を「ヨイショ」して、「チャイルズ」のファンにしちゃおう。
発売元:ナムコ
発売日:1989.6.23 価格:5500円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
人類が死滅し、モンスターの魔族たちだけが生き残った近未来の世界に、エイリアンが現れて壮絶な戦いを繰り広げるRPG。従来とは打って変わった斬新なシナリオが注目を集めた。パソコンからの移植作。
発売元:ユタカ
発売日:1990.11.10 価格:9800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
ランキング、2人プレイ、トーナメントと、3つの遊び方が可能。ボクサーは試合を重ねるたびに成長していく。
発売元:ビスコ
発売日:1990.12.7 価格:6800円
ジャンル:スポーツ ボクシング |
|
|
|
|
|
主人公は記憶喪失の少年。自分の過去を探して旅をしていくうちに、世界に起こりつつある事件にかかわっていく。戦闘では画面が切り換わらず、出会ったその場が戦闘画面となる。町も城も、リアルな大きさでフィールド上に存在。
発売元:テクモ
発売日:1991.11.15 価格:6900円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
デビッドボウイ主演の同名映画を原作にしたアクションアドベンチャーゲーム。主人公の女の子が、魔王ジャレスにさらわれた弟を捜しに出かける。与えられた時間は、わずか13時間。無事、弟を見つけ出せるか?
発売元:徳間書店
発売日:1987.1.7 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
全5ステージのアクション。主人公ジェイが父の仇を取るために、6つの武器を操りながら悪に挑む。あちこちにさまざまなワナが仕掛けられているから注意。
発売元:サンソフト
発売日:1990.8.10 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
エンディングまで完成されていたにもかかわらず、発売されず結局スーパーファミコンで発売された異色のRPG。残念ながらSFC版の裏技が使えない。
発売元:徳間書店/インターメディア
発売日:----.--.-- 価格:未発売
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
シューティング要素とパズル要素をミックスしたシミュレーション。プレイヤーの城に向かってくる敵を砲弾で攻撃し、敵に破壊された城壁をブロックで修理しながら領土を拡大する。
発売元:コナミ
発売日:1991.11.29 価格:5800円
ジャンル:シミュレーション |
|
|
|
|
|
英雄ナポレオンが主人公の、正統派歴史シミュレーションゲーム。舞台は19世紀後半のヨーロッパ。ナポレオンの出世に沿った4つのシナリオを用意している。
発売元:光栄
発売日:1991.5.23 価格:11800円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
映画「ランボー2」を題材にしたアクション。弓やナイフといった武器を使いこなし、味方と会話しながら任務を遂行。映画のストーリーそのままにゲームが展開していく。
発売元:パック・イン・ビデオ
発売日:1987.12.4 価格:5300円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
9つのアイコンを使って4つの世界を進んでいくアドベンチャー。たくさんの動物が登場する絵本のような画面は、心がほのぼの温まる。
発売元:サンソフト
発売日:1988..1.23 価格:4900円
ジャンル:アドベンチャー |
|
|
|
|
|
ファンタジーの世界を舞台にしたディズニーの映画「リトルマーメイド」のアクションゲーム。海の平和を取り戻すため、かわいい人魚姫アリエルと協力して敵をやっつけよう。
発売元:カプコン
発売日:1991.7.19 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ファンタジーシミュレーション。2人で戦う「対戦モード」や、戦闘アクションだけを楽しめる「バトルモード」のほか、コンピュータとの対戦により、6種類のシナリオを順にクリアしていく「魔導士の陰謀」といったモードがある。
発売元:データイースト
発売日:1990.9.14 価格:6300円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
愛車マッドエックスを操作して100種類以上ある迷路を進みながら、盗まれたお金を取っていくアクション。迫りくる敵の車や、モンスターをかわして進むのだ。
発売元:サンソフト
発売日:1985.10.4 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
月面でのビリヤードを楽しめる。台の形は30種類で、ボールの並べ方は2とおりだから、画面は全部で60を数える。台はトリッキーで、マニア向け。
発売元:ポニーキャニオン
発売日:1985.12.5 価格:4900円
ジャンル:テーブルゲーム ビリヤード |
|
|
|
|
|
さらわれたクラリスを助け出すため、まずはルパン、次元、五右エ門の中からキャラを選択。異なる3人の能力をうまく使い分けるのがコツだ。
発売元:ナムコ
発売日:1987.11.6 価格:3900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
道士を操ってアイテムの古法書を集め、突き、蹴り、跳び、歩行などの技を会得して、村を襲ったキョンシーを倒すのだ。
発売元:ポニーキャニオン
発売日:1988.9.16 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ブリジストン製作。自転車のパーツを自分好みに選んでいくと最後にオーダー表が出てくるソフト。自転車屋に販促品として配られていた模様。
発売元:ブリジストン
発売日:????.??.?? 価格:非売品
ジャンル:その他 |
|
|
|
|
|
少女レイラが友人イリスを探し、2人でマニカト博士を倒すアクション。スペースバイクに乗ってのシューティングシーンが印象的だ。
発売元:デービーソフト
発売日:1986.12.20 価格:5300円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
7つのワールドに隠されたダイヤを入手すると・・・。虹の魔法を使えば、フロア上を移動することも、敵を倒すこともできる。
発売元:タイトー
発売日:1988.7.26 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ジャパンカップで日本一を目指せ!ミニ四駆をチューンするボードゲーム面と、実際に走らせるレース面がある。チューン用のパーツは、ゲームの進行と同時に充実。
発売元:コナミ
発売日:1989.8.25 価格:5900円
ジャンル:ボードゲーム |
|
|
|
|
|
全100面、エディット機能も備えたアクションゲーム。爆弾を使って壁をイッキに破壊する快感が、このゲームの醍醐味。最後の100面は超難解だ。
発売元:任天堂
発売日:1985.6.18 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
謎の軍団から魔界の平和を守るために戦う、ゲームボーイの『レッドアリーマー』の続編。アクションステージではホバリング、ヘルクライムなどでバトル。RPGステージでは情報を集めながら進んでいこう。
発売元:カプコン
発売日:1992.7.17 価格:5800円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
ファンタジーシミュレーション。イシュメリアに散らばる6つの宝石と1つの王冠を集め、30ヵ国を支配する王になるのが目的。天災イベント、モンスターイベントなども発生する。
発売元:光栄
発売日:1991.8.29 価格:9800円
ジャンル:戦略シミュレーション |
|
|
|
|
|
プレイヤーが西部の保安官となるアクション。登場してくる人々が敵か味方かわからないので、まずは会話をして判断しよう。会話次第で改心する悪党もいるのだ。
発売元:ポニーキャニオン
発売日:1987.3.6 価格:5500円
ジャンル:ガンシューティング |
|
|
|
|
|
縦スクロールのレースゲーム。すぐに路側帯にぶつかってしまうが、FUELが0なる前にゴールしなければダメ。アーケードからの移植。
発売元:コナミ
発売日:1985.7.11 価格:4500円
ジャンル:レーシングゲーム |
|
|
|
ロードマン サイクルレース 激走!!日本一周4000km |
|
|
まずは4ヶ国20人の中から1人を選択。東京を起点として全18ステージをクリアし、トップでゴールインすればマイヨ・ジョンヌが入手できる。
発売元:トンキンハウス
発売日:1988.12.17 価格:5500円
ジャンル:レーシングゲーム |
|
|
|
|
|
名作アクションゲームのファミコン版。金鉱の中の金塊をすべて集めて、新たなハシゴを出現させ、それを使って地上に出れば1面クリア。左右2画面にスクロールする全50面構成。エディットモード付き。
発売元:ハドソン
発売日:1984.7.31 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
おなじみ「人生ゲーム」がRPG化された。バトルをしながら進み、漫画家、プロレスラー、カメラマン、歌手、社長、刑事の6種類から選択した職業を目指していく。シナリオは職業によって異なるので、何度でも楽しめる。
発売元:タカラ
発売日:1993.11.26 価格:7800円
ジャンル:ロールプレイング |
|
|
|
|
|
ビルのようにつながった、4面仕立てのピンボールゲーム。2人プレイでは、マッチプレイというゲームもある。
発売元:HAL研究所
発売日:1988.12.20 価格:5600円
ジャンル:テーブルゲーム ピンボール |
|
|
|
|
|
無敵のスパイ・アルバトロスが、リアルでカッコいいアクションを披露。目的は首領マブーを倒すことだ。業務用の人気ゲームを移植。
発売元:ナムコ
発売日:1988.3.17 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
原作は、同タイトルのマンガ。吉祥寺の町を舞台に、主人公の前田太尊が自身に振りかかる出来事を解決していく。コマ割りで展開するケンカシーンでは、自由な技の組み合わせが可能だ。
発売元:バンダイ
発売日:1993.10.29 価格:7800円
ジャンル:アドベンチャーRPG |
|
|
|
|
|
主演ミュージカルの台本をBB団に盗まれたジェニーが、台本を取り返そうと町を出る。おてんばキックやパンチで敵を倒そう。
発売元:タカラ
発売日:1987.3.25 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
正義のロボット、ロックマンが、悪の天才科学者Dr.ワイリーを倒す全7面のアクション。ゲームの難しさは天下一品。最終面以外はどこから始めてもOK。
発売元:カプコン
発売日:1987.12.17 価格:5300円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ステージを全9面に増やした、人気シリーズの第2弾。復活した悪の親玉、Dr.ワイリーの野望を阻止するため、ロックマンが再び戦闘を開始する。システムはほとんど変わっていないが、Dr.ワイリーの部下たちは前作以上に強いぞ。
発売元:カプコン
発売日:1988.12.24 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
Dr.ワイリーの野望を打ち砕く、シリーズ第3弾。スライディングという新たなアクションを携え、さまざまな仕掛けや敵キャラが襲いかかる全8ステージを攻略する。今回の敵も手ごわいぞ!
発売元:カプコン
発売日:1990.9.28 価格:6500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
ロックマンの武器であるロックバスターが新しくなり、タメ撃ちを可能にした、人気アクションゲームの第4弾。スライディングを使わなければ進めない場所があるなど、前作よりも難易度が高い。
発売元:カプコン
発売日:1991.12.6 価格:7800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
第5弾では、基本的なシステムの変更はないが、タメ撃ちのたまるスピードが格段に速くなり、タメ終わった後のエネルギー弾の形も変更されている。ザコ敵のメットールもパワーアップ。
発売元:カプコン
発売日:1992.12.4 価格:7800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
シリーズ第6弾では、ラッシュとロックマンが合体することで、新しいロックマンの力が発揮できるようになっているぞ。武器エネルギーを自動的に回復するアイテム、エネルギーバランサーも登場。
発売元:カプコン
発売日:1993.11.5 価格:7800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
シンプルなパズルアクション。2本のスティックで各エリアの球を入れ換え、指定された場所に落とすというルール。コントローラで赤いスティックを動かすと、後ろから緑のスティックが付いてくる。このシステムを利用して玉を交換しよう。
発売元:徳間書店
発売日:1985.12.21 価格:5200円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
主人公はおなじみのサイボーグ警官、ロボコップ。近い敵はブン殴り、遠い敵には愛銃オート9でガンガン倒しまくろう。
発売元:データイースト
発売日:1989.8.25 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
麻薬を押収しながら次々と敵を倒していく、横スクロールアクション。犯人のモンタージュや、3Dシューティングもある。
発売元:データイースト
発売日:1991.4.2 価格:6500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
横スクロールアクション。変形ロボットのロッボ子が、空、水中、地上の3種類のステージに合わせて、飛行機、潜水艦、ロボットといった3形態に変形して敵を倒していく。
発売元:アイ・ジー・エス
発売日:1991.8.2 価格:6900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
謎とき重視型アクションRPG。ファン王子を操作して、セレナ姫を救出するのだ。キーポイントは、行いが良いと数値が上昇する「カルマ」。
発売元:トンキンハウス
発売日:1987.10.30 価格:5300円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
スペースワールドとメイズワールドを行ったり来たりして、べムと戦うコミカルアクションゲーム。業務用『ワープ&ワープ』のパワーアップ版。
発売元:ナムコ
発売日:1985.7.12 価格:4500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
試合に勝って選手を成長させ、世界のトッププロに挑戦するテニスゲーム。実在の一流プレイヤーと対戦できるうえ、多彩な攻撃方法が可能だ。
発売元:アスミック
発売日:1989.10.13 価格:5900円
ジャンル:スポーツ テニス |
|
|
|
|
|
2分割3D画面でリング上を表示した、臨場感たっぷりのボクシングゲーム。恋人をかけてライバルと勝負するのだが、ライバルまでの道のりは遠いぞ。
発売元:T.S.S
発売日:1990.9.8 価格:5900円
ジャンル:スポーツ ボクシング |
|
|
|
|
|
土地、建物、総資産の3つで勝敗が決まる、『ロックマン』シリーズのボードゲーム版。ルーレットを回して出た目の数だけ進み、土地を買ったり、カードを引いたりと、止まったマス目の指示に従っていく。
発売元:カプコン
発売日:1993.1.15 価格:6500円
ジャンル:ボードゲーム |
|
|
|
|
|
スリリングな早撃ちゲーム。相手は悪者ばかりだが、初めから構えたり、先に撃ったりするのはNG。
発売元:任天堂
発売日:1984.2.18 価格:4500円
ジャンル:ガンシューティング |
|
|
|
|
|
コナミのエンターテイメント・ゲームの集大成。ゴエモン、モアイ、マイキーといったおなじみのキャラが、悪人ワルダーに捕らえられ、6つの世界に散り散りにされてしまい・・・。
発売元:コナミ
発売日:1988.1.14 価格:5500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
高性能ロボットのリックルを操作し、大魔王ワルーモンからハーブ姫を助け出す、「ワイワイワールド」の第2弾。おなじみのコナミのキャラが活躍するぞ。
発売元:コナミ
発売日:1991.1.5 価格:6500円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
おもちゃ化もされた「ワギャン」が主人公のアクション。ドクターデビルを倒すため、ワギャン島のはずれにある悪魔の木へ向かうのだ。ユニークなキャラだけに、攻撃方法はなんと「大声」だ。
発売元:ナムコ
発売日:1989.2.9 価格:4900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
かわいいワギャンが、敵をかわしながらゴール地点へと向かう、アクションゲームの続編。ボスとの対決方法が5種類に増えるなど、さらに内容がパワーアップしている。
発売元:ナムコ
発売日:1990.12.14 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
異常な重力が働く巨大隕石都市を舞台に、ワギャンがさまざまな仕掛けをクリアしていく、『ワギャンランド』シリーズ第3弾。ボスとの対決では、パネルゲームでしりとりや神経衰弱などを行う。2人対戦プレイもできるぞ。
発売元:ナムコ
発売日:1992.12.8 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
キャサリンの爆弾で、ワリオが出すモンスターを消していくゲーム。交互に落下してくるモンスターと爆弾に注意して、同色のモンスターを3つ以上並べれば消える。モンスターの種類によって、並べ方が縦、横、斜めのどれかに決まっているぞ。
発売元:任天堂
発売日:1994.2.19 価格:4900円
ジャンル:パズルアクション |
|
|
|
|
|
魔王ゾウナから時の鍵を取り返すため、剣と魔法で敵を倒していく。RPGとしては珍しく会話がないため、謎は全て自力で解く必要がある。その為、攻略本は必須でした。またパスワードを取って再開すると重要なアイテム以外無くなっているという極悪さ。しかしゲーム自体は面白いです。星座と血液型をスタート時に入力しその組み合わせによって、能力や成長が変わるシステムが斬新でした。プレイステーションソフト『ナムコアンソロジー2』にグラフィックやアクション性を強化したリメイク版が収録されています。
発売元:ナムコ
発売日:1986.8.1 価格:3900円
ジャンル:アクションRPG |
|
|
|
|
|
田舎町のレストラン「イートン」のシェフ、コックンが、店を乗っ取ってマズイ料理を出しているオードブから、店を取り戻すために戦うアクション。シェフだけに、スプーンと帽子頭突きで攻撃するのだ。
発売元:タイトー
発売日:1992.4.24 価格:5900円
ジャンル:アクション |
|
|
|
|
|
アヒルのスクルージおじさんが、世界各国に眠る5つの財宝を集めるために冒険するアクションゲーム。
発売元:カプコン
発売日:1990.1.26 価格:5800円
ジャンル:アクション |
|
|