Pinned Tweetばらい@SXVBz0ltygYqJW7·1h意見を賛成か反対の二極化でしか理解できない人が多すぎる 私は批評家の方を持ち上げたり妄信するような発言は一度もしていない 色んな人が色んな術を用いて本の紹介をするのは自由だよ むしろそれで影響力を持てたら凄いことだよ それだけなら本当に良いことだと思うよ でもそれだけじゃないでしょ
ばらい@SXVBz0ltygYqJW7·1hビジネスや若者や新しいものを軽視してるって、いやまず作品を最優先に重視するのは当然でしょう 作品、小説というものをリスペクトせずに、目先の数字目当てのその場凌ぎをいつまで繰り返すの?
ばらい Retweetedアラビク 森内@Arabiq_owner·4h特定の作家や作品を読んでいないことを「文盲」と書くような「書評」に関しては狭い業界内で手を擦っているようで面白くないけれど。46Show this thread
ばらい Retweetedアラビク 森内@Arabiq_owner·4hその作品がその作家のなかでどういう位置にあるのか、その作家はジャンルのなかでどのような地位を占めるのか、そのジャンルは文学のなかで、文学は芸術のなかで……言い出すとマウンティングみたいに思われそうだけれど、本屋大賞をまとめた冊子の寸評にはキャッチフレーズみたいなものも少なくない。148Show this thread
ばらい Retweetedアラビク 森内@Arabiq_owner·4h昔、本屋大賞の主催者が同賞を「文学賞」と言っているのを見て、それはちょっと違うでしょう、と思った。書店が宣伝のためにスタッフに投票させる同賞は早々にベストセラーを追認する賞になってしまった。作品の「文学としての特質や美点」を評価するなら評価する側にもそれなりの訓練が必要だ。1812Show this thread
ばらい Retweetedアラビク 森内@Arabiq_owner·4h出版社が支援している(ように見える)けんご大賞だとか「作家・処女作執筆中」みたいな活動が伝わってくると「あの人書評できるんですか」という批判にそれなりの理路があったことが見えてくる。1816Show this thread
ばらい Retweeted蜜柑@mikanbook1·3hけんご大賞…結局がっつりお仕事にされて、裏でたくさんのお金が流れていますよね。 『個人の趣味』『仕事にしていない』で片付けていることが許せない。質問にも無視。 ステマ・PR表記をせずにビジネスするタイルのせいで、紹介されなかった良作が陰に埋もれてしまう。読書好きとして本当に悲しい。Quote Tweetリアルサウンド ブック@realsound_b · 20hTikTokクリエイター・けんご「けんご大賞」発表 【ベストオブけんご大賞】は『死にたがりの君に贈る物語』 http://realsound.jp/book/2021/12/post-926172.html…13
ばらい@SXVBz0ltygYqJW7·12h本当に、この間けんごさんをただ擁護・礼賛してた作家の本は読む気にならない 本質ってやつをなにもわかってない それで現役の小説家とか……今書店に出回ってる本のレベルが知れる1010Show this thread
ばらい Retweeted栗原裕一郎@y_kurihara·15hほほう、これはこれは。規模が大きいですなあ。 「「けんご大賞」は、出版社各社がボランティアで協力・サポートしており、受賞作品一覧は…『小説現代』(講談社)にも掲載される予定。さらに12月16日(木)からは全国の書店店頭にて「けんご大賞」作品をピックアップ」ddnavi.com小説の魅力を30秒で発信! 中高生に大人気のパイオニアが選ぶ「けんご大賞」の受賞作品とは | ダ・ヴィンチニュース若者のトレンドSNSとして圧倒的な人気を誇る「TikTok」で現在、本を紹介する“BookToker”のけんご氏が大きな注目を集めているのをご存知だろうか。 …1128175Show this thread
ばらい@SXVBz0ltygYqJW7·14hあのさ、この間の書評家さんの発言の時にけんごさんを「ただの読書好きな青年」として擁護してた人、作家、出版社はこれを見て同じこと言えるの? この『大賞』って作品をきちんと精査してるの? けんごさんは作家の作品をきちんと見るだけの実力はあるの? #けんご大賞ddnavi.com小説の魅力を30秒で発信! 中高生に大人気のパイオニアが選ぶ「けんご大賞」の受賞作品とは | ダ・ヴィンチニュース若者のトレンドSNSとして圧倒的な人気を誇る「TikTok」で現在、本を紹介する“BookToker”のけんご氏が大きな注目を集めているのをご存知だろうか。 …16239Show this thread
ばらい@SXVBz0ltygYqJW7·Dec 11ただ広めれば良いって話じゃないでしょう ちゃんとその作品の性質を見定めて、ちゃんとした評価をするべきでしょう 勿論完璧にこれを行うのは難しいですが、だからこそ出来る限りそう出来る様に努めるべきでしょう 本を書く人を一番大事にしてないのは、読者とか何も考えてない業界の人でしょう1
ばらい@SXVBz0ltygYqJW7·Dec 11大体「劣」はつけてないとか、何言ってるの? 「優」を付けてる時点で「劣」が生まれるのは当然でしょう? 順位を付けてるんだよ? こんな事を現役の小説家ですら分かって無いんだから、終わってる
ばらい@SXVBz0ltygYqJW7·Dec 11時間をかけて、技術を高めて、身を削って作った物を簡単に、何の責任もない素人に評価して欲しく無い そう思うのってそんなに理解できない事? 誰だって一生懸命やってる事を、何も知らない人に勝手に優劣つけられたら嫌でしょ…? 嫌じゃないの…?1
ばらい@SXVBz0ltygYqJW7·Dec 11私は本当に、文学界を盛り上げようして下さる方を批判したい訳ではありません ただ作者が命を削って作ったものに、軽率に優劣をつけて欲しく無いだけです 広める為に、態々順位をつけないといけないのでしょうか?1
ばらい@SXVBz0ltygYqJW7·Dec 11本当に本を広めることは大事だと思うし、色んな媒体を駆使してそれが出来る人は凄いと思うんだ でも「広める事」じゃなくて「優劣をつける」ってなったら、そんな簡単に「売れるから良い」「売れれば良い」って割り切れないよ 命削って作ったモノを何で素人に評価されなくちゃならん?1
ばらい@SXVBz0ltygYqJW7·Dec 11豊崎由美さんとけんごさんの件、勿論言い方の面とかで豊崎さんに落ち度があるのは分かるけれども… 正直けんごさんって自分で賞開いたり小説書いたりしてる時点で「ただ本が好きで紹介している人」では無くなってると思う 本を広めるならまだしも、本に優劣付けようとしてる人の実力は疑いたくなるで16
ばらい@SXVBz0ltygYqJW7·Dec 11けんごさん「ただの読書好き」とか言ってながら「けんご大賞」っていう賞レースを開催し、小説も書いて… ただ作品を紹介するんじゃなくてそれに優劣付けようとしてるなら、「それだけの目と力があるのか」って思っちゃうのも当然と思うがQuote Tweetけんご小説紹介@kengo_book · Dec 10書けません。僕はただの読書好きです。 書けないですが、多くの方にこの素敵な一冊を知ってもらいたいという気持ちは誰にも負けないくらい強いです。 読書をしたことない方が僕の紹介を観て「この作品、最高でした」「小説って面白いですね」と言ってくれることがどれだけ幸せなことか知ってますか? twitter.com/toyozakishatyo…2