FC2ブログ

1991年のゲーム市場

20/10/20(火)21:18:45No.784605380+
1603196325241.jpg

1991年のゲーム市場
1:20/10/20(火)21:22:36No.784606887そうだねx3
まだファミコンの新品が売ってたのか
2:20/10/20(火)21:23:48No.784607336+
PCエンジンの方がメガドラより高いんだな
3:20/10/20(火)21:25:14No.784607875+
ロックマン4を弟に買わせた
4:20/10/20(火)21:25:34No.784607993そうだねx2
ソウルブレイダーは名作だったなあ
5:20/10/20(火)21:27:42No.784608874そうだねx6
>まだファミコンの新品が売ってたのか
この後ニューファミコン出るしまだまだ現役だろ
6:20/10/20(火)21:27:45No.784608892+
アクトレイザーとソウルブレイダーが同じ値段か
8:20/10/20(火)21:29:00No.784609403そうだねx5
スーファミ時代後期がソフトの値段高すぎてマジか!ってなった当時
スレ画の頃は平和だな
9:20/10/20(火)21:29:26No.784609565+
ソウルブレイダーがお買い得だね
10:20/10/20(火)21:30:20No.784609918そうだねx3
この手の目玉商品の価格は店頭でっていうの嫌いだった
11:20/10/20(火)21:30:32No.784609995そうだねx1
メガドラは安普請やからな
それにしても半額は生産計画もあったもんじゃないが
一方NEC-HEは電器メーカーNECとしての仕切6割に縛られる
12:20/10/20(火)21:32:39No.784610803+
>この手の目玉商品の価格は店頭でっていうの嫌いだった
下げ過ぎるとメーカーに怒られるので
まあスト2は下げないだろうけど
13:20/10/20(火)21:33:52No.784611260+
中古ショップがまだ元気だった時代やな
ファミざらすとかそういうの
14:20/10/20(火)21:34:33No.784611519+
激安店が完売するとお高い店に行くか中古待つか考える
16:20/10/20(火)21:36:06No.784612116+
この時代に2時間で500本売るとか名古屋のゲームショップすごいな…
田舎に住んでたからびっくりする
17:20/10/20(火)21:36:10No.784612136+
そういや定価が存在してたなぁ
18:20/10/20(火)21:43:41No.784614914そうだねx2
天外魔境IIが1992年
ドラクエ5も1992年
シャイニング・フォース 神々の遺産も1992年
各ハードともに伸びしろしかないな
19:20/10/20(火)21:44:43No.784615327そうだねx3
スレ画のちらしは1992年かな?
20:20/10/20(火)21:48:09No.784616634+
おじさんが喜びそうなゲームばかり目玉商品に据えてあるな
大人狙いのゲーム広告なのか
21:20/10/20(火)21:49:59No.784617394+
アクトレイザー安いな
24:20/10/20(火)21:57:16No.784620299+
サーディオンなっつ
25:20/10/20(火)22:00:59No.784621770そうだねx2
若い子はスーファミはソフトが高い高いいうけど実売はこんなもんよね
26:20/10/20(火)22:01:01No.784621785+
スーファミの縦長パッケージはときめく
刷り込みみたいなもんだけど
28:20/10/20(火)22:02:30No.784622352そうだねx2
後半は定価1万越えが当たり前だったけどな
29:20/10/20(火)22:02:53No.784622495+
SLGが高かった
中古でも極端に値崩れしなかったし
30:20/10/20(火)22:02:56No.784622512+
リアルタイム世代だけとPSのソフトの方が
値下げ販売しなかったから高かったイメージ
31:20/10/20(火)22:03:03No.784622557そうだねx2
>若い子はスーファミはソフトが高い高いいうけど実売はこんなもんよね
そりゃまあ実売価格しらずに定価だけで考えるしな
32:20/10/20(火)22:03:06No.784622582+
>>まだファミコンの新品が売ってたのか
>この後ニューファミコン出るしまだまだ現役だろ
91年が最もたくさんソフトが出た年っていうしな
33:20/10/20(火)22:03:28No.784622729そうだねx2
>スレ画のちらしは1992年かな?
スト2アーケード稼働が91年で1年くらいであのスーファミ版が出たのか
結構出来良かったなスーファミスト2
35:20/10/20(火)22:03:58No.784622909+
ハードを割引価格で売る時代
36:20/10/20(火)22:04:13No.784623031+
ダビスタIIIは普通に買ったけど
96は中古にしておいた
高いからね
37:20/10/20(火)22:04:33No.784623153+
>後半は定価1万越えが当たり前だったけどな
精密部品の塊な上に機能拡張用のチップとか入ってたりしたからなあ
38:20/10/20(火)22:06:06No.784623698+
定価9800円のゲームは発売日で7000円くらいのイメージ
39:20/10/20(火)22:06:38No.784623879+
任天堂はこのころから市場コントロールしてたんだな
41:20/10/20(火)22:07:19No.784624125そうだねx1
>任天堂はこのころから市場コントロールしてたんだな
コントロールしないとアタリの二の舞だからな
42:20/10/20(火)22:07:28No.784624185+
良いショップが無ければ長い事ソフトが定価で売られてる事もある
値下げするショップはクソゲーと判明すれば即値を崩して売り抜ける傾向があったな
44:20/10/20(火)22:08:24No.784624548+
>任天堂はこのころから市場コントロールしてたんだな
ちょっとでもミスるとスーパメトロイドみたいになっちゃうからな
45:20/10/20(火)22:08:48No.784624692+
親父が最初本体とマリオワールド買ってきてその次に安かったからという理由でアクトレイザーを買ってきた
一体幾らだったのか
46:20/10/20(火)22:09:54No.784625088そうだねx1
雑誌とか持ってなかったしどんな内容か買ってみないとわからなかった
47:20/10/20(火)22:10:13No.784625185+
>親父が最初本体とマリオワールド買ってきてその次に安かったからという理由でアクトレイザーを買ってきた
>一体幾らだったのか
アクトレイザーは新品980円で売ってたりしたな
48:20/10/20(火)22:11:01No.784625502+
本体買うとアクトレイザーがおまけについてきた
49:20/10/20(火)22:11:31No.784625678そうだねx1
昔のゲーム屋さんはタバコ屋形式で小さい店が多かった
ソニーが覇権を握って「CDショップ風に変えろ」と命令
景気が良かったので従ったが不景気になると店を維持できずに閉店ラッシュ
50:20/10/20(火)22:12:43No.784626128+
スーファミの中古回すだけでボロ儲けだけど
そんな期間が長く続くわけもなく
51:20/10/20(火)22:13:50No.784626550+
フランチャイズ加盟店なんてあったのか記憶にもないが
ゲームショップは全滅の未来に繋がっていた…
52:20/10/20(火)22:13:52No.784626573+
スーファミは割引かれるの前提の価格設定だと聞いた
簡単に再生産できないから大量に作ってワゴン入りも頻繁だったので言うほど定価近くで買うようなのはなかった
FFやドラクエとか超大作くらい
かなりの良作が1000円前後で買えた
53:20/10/20(火)22:18:39No.784628297そうだねx3
アクトレイザー
風来のシレン
スーパーメトロイド
悪魔城ドラキュラ
鋼 HAGANE
ロマサガ3
全部新品980円で買ってしまいすまない…
54:20/10/20(火)22:19:43No.784628656+
シレンの中古高かった
でもメーカー希望小売価格みるとまあいいかとなった
56:20/10/20(火)22:21:56No.784629390+
クロノを中古で3000円ぐらいで買ったがパッケージに11800円って印刷されてるの見ておぉっとなった小学生時代
57:20/10/20(火)22:22:05No.784629454+
スーファミソフトの購入価格時期と地域で恐ろしいまでに違いそうだな
58:20/10/20(火)22:23:04No.784629765+
んまあタカラ餓狼とか発売日付近で買ってしまい後で暴落したのを見てため息を落とすこともあったがな…
59:20/10/20(火)22:24:25No.784630219+
トイザらスがまた超速で投げ売りしてくれるのでお世話になり申した
真女神転生2とか999円で買ったな
60:20/10/20(火)22:24:29No.784630239+
第三次スパロボが売り切れてて中古で買った
61:20/10/20(火)22:30:44No.784632381+
スレ画の頃のすぐ後くらいかな
俺がドラクエ5予約しつつマリオカートを買った時
予約だけのつもりがマリカーみんな買ってたのでつい買ってしまった
63:20/10/20(火)22:38:22No.784635091+
RPGは長く遊べるから多少高くても我慢して買ってたが
横アクションで9800円とかは流石に厳しくて手が出なかった
64:20/10/20(火)22:46:25No.784637942+
値段知らずに5000円くらいためてスーパーマリオワールド買いに行ったら9800で泣いた
67:20/10/20(火)23:13:27No.784647337+
俺は摩訶魔訶を定価でかった男だ
68:20/10/20(火)23:24:11No.784650945+
>値段知らずに5000円くらいためてスーパーマリオワールド買いに行ったら9800で泣いた
8000円と税で買えないか?
69:20/10/20(火)23:27:29No.784652022+
まぁやっぱ高いことは高いから安く手にはいる中古市場はありがたかったな
逆に今は中古買うことがほとんどなくなった
72:20/10/20(火)23:37:08No.784655193+
確か風来のシレンと天外魔境ZEROとあとなんかが発売日かぶってて
おい何買うよとか友達と話し合ってた思い出
74:20/10/21(水)00:03:07No.784663196+
よっぽど欲しい最新作以外は2,3ヶ月待って
3980位になったら買ってたな
引用元
https://may.2chan.net/b/res/784605380.htm

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン+【Amazon.co.jp限定】オリジナル版『F-ZERO』"風"説明書+オリジナル壁紙 配信
関連記事

コメント

広告

プロフィール

sbird

管理人:sbird
ふたばちゃんねるのPC、ゲーム関連の話題をまとめて紹介しています。たまに小ネタなども。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクを募集中です。
詳しくはこちらから。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Amazon.co.jpアソシエイト

最新記事

【DQ6】ムドーという理想的中ボス 2021/12/15
「ごめん。そのままだと落とすけど、どうする?」 ←帰りたいけど多分帰る勇気はない 2021/12/15
ソシャゲに飽きてやっぱりコンシューマーが安くて面白いと感じるようになってきた 2021/12/14
マスク品薄の思い出 使い捨てマスクを使い捨てられなかったな 2021/12/14
【ゼルダ神トラ】OPのおじさん何者? 2021/12/13
ゲーム機の寿命スレソフトだけ残って悲しい 2021/12/13
ドラクエ1こそ別物くらいに内容色々変えたり盛ったりしてリメイクして欲しい 一人だしイベントも少なめだし 2021/12/12
サポートがとっくに切れたOSでネットしてる猛者まだいる? 2021/12/12
FF5ピクセルリマスターってそんなにバグまみれなの? 2021/12/11
アスキーアートっていつの間にか廃れた文化だな 寂しい… 2021/12/11
ゲームの多くで操作キャラが座れないのを疑問に感じる 2021/12/10
昔使ってた何が入ってるのかも分からんHDDってどうやって捨てればいいんだ 2021/12/10
【FF8】リノアって年相応のいい子だったのになんで叩かれたんだろう 2021/12/09
洋画にありがちなこと 2021/12/09

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: