|
 |
東ソーの「ゼオラム®(ZEOLUM)」は強い選択吸着性を持った合成ゼオライト系吸着剤であり、A型、X型(LSX型)を取り揃えております。
他の吸着剤(シリカゲル、活性アルミナ、活性炭など)に比べ、強い吸着力を持ち、様々な分野で、気体・液体(溶媒など)の脱水、分離精製に使用されています。(高純度のガス精製や化学プラントでの溶媒の精製(触媒毒となる物質の除去)などでも使用されます。)
特に、ゼオラム®は水分の吸着能力が極めて高い親水性のゼオライトであるため、吸湿剤(脱水剤)として、使用されています。
|
低い分圧でも多量に吸着します。 |
活性アルミナやシリカゲルと比較して、低圧化では数倍~数十倍の吸着容量を持っています。
したがって、ある程度精製された物質の高度精製(出口水分濃度1ppm程度)が可能です。 |
 |
高い温度でも多量に吸着します。 |
活性アルミナやシリカゲルと比較して、高温においても大きな吸着容量を持っています。したがって、高い温度でも吸着、分離精製が可能です。(脱着する場合には更に高温が必要になります。) |
 |
|
バインダレス品(F-9HA、SA-500A、SA-600A、NSA-700)
ゼオライトを成形する時には一般的には約20%のバインダーを使用します。東ソーでは成形する際に使用するバインダーを特殊処理することで、バインダー分をゼオライトに置換したグレードを取り揃えております。バインダレス品は通常のペレット品と比較して、約20%吸着能力が向上しておりますので、より少ない使用量で従来と同じ効果を得ることが出来ます。
LSX型ゼオライト(NSA-700)
シリカ/アルミナ比が低い方が、一般的には吸着能力が高くなります。LSX型ゼオライトは、結晶構造はX型のままで、シリカ/アルミナ比だけを低減することにより、通常のX型と比較して吸着能力を向上させています。
NSA-700は、さらにカチオンをリチウムイオンに交換することにより、特定ガス(特に窒素)の吸着能力を最大限に引き出しており、主に酸素PSAの領域で使用されています。
酸素取出量の比較(当社品相対値)
酸素PSAの原理
小粒径粉末
技術の進展により、細かい粒径の要望(フィルムへの塗布等)も増えております。東ソーでは、お客様のニーズに対応するため、小粒径の粉末品の開発を行っております。
|
カリウムA型 (A-3シリーズ)
ナトリウムA型 (A-4シリーズ)
カルシウムA型 (A-5シリーズ)
ナトリウムX型 (F-9シリーズ)
カルシウムX型 (F-9シリーズ)
リチウムLSX型 (NSA-700シリーズ)
|
|