goo blog スタッフブログ

goo blogスタッフから、新機能のご紹介やメンテナンス情報などをお知らせしています。

goo blogにおける、差別的又は差別を助長するおそれのある表現への対応方針

2021-12-09 11:36:48 | お知らせ
いつもgoo blogをご利用いただきありがとうございます。

本日より、goo blogでは、「goo blogにおける、差別的又は差別を助長するおそれのある表現への対応方針」に従い、ブログ記事について以下の対応を行わせていただきます。

・不適切な表現に該当する恐れがあるコンテンツについて、ブログ記事に「不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています」のメッセージを表示し、その一部を、goo blogサービス利用規約の内容を踏まえた当社方針に基づき非表示にさせていただきます

詳細につきましては、以下をご確認ください。

■goo blogにおける、差別的又は差別を助長するおそれのある表現への対応方針
https://help.goo.ne.jp/help/article/2585/

お客様にはご不便をおかけいたしますが、
多くの皆さまにより快適にサービスをご利用いただくため、goo blogの運営趣旨に、ご理解とご協力をお願いいたします。
コメント (9)   この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月の迷惑コメント遮断レポート | トップ |   
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2021-12-09 12:13:59
非公開
お世話になってます
gooブログを有料にしたいのですがIDとパスワードを忘れました
途中までは入っていけますが、どうも生年月日でつまずきます。
どうしたらいいですか?
Unknown (差別 的 発言!?)
2021-12-09 14:36:11
具体的に 差別であると判断するなら例文を掲載すること!
好き嫌い的発言は良い?悪い?
何でも差別! は いけない。
輪郭を記載しなさい。
gooブログ様へ (りくすけ)
2021-12-09 18:29:08
お邪魔します。
いつも利用させてもらっています。

「差別的発言や、これらを理由にして他者への暴力を助長したり、脅迫または嫌がらせを行ったりする発言は行わないでください。」

お説もっとも。
今の時代に走駆していると考えますが、
差別的の基準が不明瞭で、
判断が付きかねます。
たとえ差別的な言葉が書かれていたとしても、
文脈を追えば、議論の筋道上、必要な場合もあり、
ますます判断が難しい。

言論統制。
検閲。
焚書坑儒。

そんなことにならないよう願います。
驚きました (onecat01)
2021-12-10 17:28:14
 いつもお世話になっております。

 12月8日のブログに、「差別的発言」に関する注意書きが入りました。

 初めてのことなので驚いております。どのような言葉がそれに該当したのか、お手数ながら、お示しください。

 それがわかりませんと、私には、今後注意のしようがありません。よろしくお願いいたします。
Unknown (et cetera8)
2021-12-10 19:33:06
誰かが「差別的発言だ」と言えば、それだけでその文言は差別用語になってしまう。そのように発言者の意図も確かめず勝手に差別的発言と決め付けて、現代語を禁句だらけにしてしまった。一方的に警告を与えるなど、とんでもない言論弾圧だ。いつから日本は戦中に逆戻りした?
Unknown (ねむいヤナイ@北海道美術ネット別館)
2021-12-14 00:34:04
時代の潮流に即したすばらしい対応です。ただ、もし警告される場合は、どの文言がNGなのかお示しいただけたらと思います。
仕方ないかもしれないが (ぬくぬく)
2021-12-14 02:33:27
今の時代仕方ないのかもしれないが、嫌がらせに大量通報されてブログ記事が「検閲」ということにならないことを願いたい。
どうも私のブログはある種の人達を刺激してしまうようだから。
Unknown (kiyop)
2021-12-15 20:01:33
執筆者にはどの記事(内容)が非表示になったのかなど通知されるのでしょうか?
これ程ひどいものがありますよ。 (ヘイトはごめん)
2021-12-15 20:57:41
https://blog.goo.ne.jp/zetneo
これは最悪なものですよ。
誹謗中傷なんですよ。

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事