二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
手書きjs
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4076人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1639566980094.jpg-(20913 B)
20913 B21/12/15(水)20:16:20No.876663701+ 21:16頃消えます
加減を知らない布陣
削除された記事が1件あります.見る
121/12/15(水)20:18:21No.876664472+
こういう連合で毎回ハブられる気がするホンダ
221/12/15(水)20:19:25No.876664909そうだねx4
>こういう連合で毎回ハブられる気がするホンダ
独立独歩がすぎる
321/12/15(水)20:20:43No.876665389そうだねx42
ハブられてるんじゃないよ
ホンダはじぶんところでやるって言ってるだけよ
あれはあれでなんかおかしいんだよアイツ
421/12/15(水)20:22:21No.876666068そうだねx1
ガソリン車の方がよくない?
521/12/15(水)20:23:17No.876666401+
こいつら以外が手を組んで対抗するやつじゃん…
621/12/15(水)20:23:54No.876666636+
>ハブられてるんじゃないよ
>ホンダはじぶんところでやるって言ってるだけよ
>あれはあれでなんかおかしいんだよアイツ
目の付け所がシャープかよ…
721/12/15(水)20:25:28No.876667300そうだねx4
>こいつら以外が手を組んで対抗するやつじゃん…
既にマツダとスバルも傘下だ
821/12/15(水)20:27:14No.876668022+
>既にマツダとスバルも傘下だ
日本vsホンダの戦いになるな…
921/12/15(水)20:27:35No.876668188そうだねx2
フッフッフ…
1021/12/15(水)20:29:11No.876668897そうだねx9
ガソリン車もやる
EVもやる
ぜんぶやる
1121/12/15(水)20:29:58No.876669218+
なんでホンダくんは一匹狼なの
1221/12/15(水)20:30:33No.876669460+
ホンダはロボも作ってたしな…ASIMOとかなんか役に立ったんだろうか…鈴鹿サーキットで踊ってたけど
1321/12/15(水)20:31:17No.876669788+
あのっ!
1421/12/15(水)20:31:44No.876669984+
少なくとも自動車メーカーが小型ジェット機なんてつくってるところだし変なところの一つや2つぐらいあってもおかしくはないだろうな…
1521/12/15(水)20:32:34No.876670361+
コレまではVWやGMがテスラの牙城に対抗しようと動いてたけどそこにトヨタがEV畑へ殴り込んできた形
1621/12/15(水)20:32:40No.876670392+
トヨタ流石に体力ありすぎじゃね
1721/12/15(水)20:32:48No.876670455そうだねx1
>あのっ!
鈴木とか日産とかと仲いいじゃん
1821/12/15(水)20:33:24No.876670691+
街中でコムス走らせまくってるしなトヨタ
1921/12/15(水)20:33:26No.876670708+
結局EV絡みは日本の圧勝に終わるのがこれで完全に確定した
2021/12/15(水)20:33:59No.876670908そうだねx4
>あのっ!
アドバンテージあったのに長いこと寝てて今更どうすんの感は正直ある
2121/12/15(水)20:34:23No.876671077+
ダイハツが軽自動車で低コストなEV車作ったら日本市場じゃ無敵だろうな…
海外需要は詳しくないから分かりません…
2221/12/15(水)20:34:51No.876671269そうだねx3
fu618423.jpg
我々が中心に返り咲くのだ!
2321/12/15(水)20:35:16No.876671443+
>結局EV絡みは日本の圧勝に終わるのがこれで完全に確定した
いやもともと日米中の争いで今日の件でノイズが消えただけなのでは…
2421/12/15(水)20:35:21No.876671474+
ホンダが本気で脱エンジンで国内の下請け切り捨ててトヨタが焦った構図じゃ
2521/12/15(水)20:35:23No.876671483+
>fu618423.jpg
>我々が中心に返り咲くのだ!
どこの会社?
2621/12/15(水)20:35:37No.876671577+
>どこの会社?
ルノー=日産アライアンス
2721/12/15(水)20:36:04No.876671749+
>fu618423.jpg
>我々が中心に返り咲くのだ!
トヨタ「ん?なんか言った?」
ルノー「ゆびっ…ゆびぃ…(死に体)」
2821/12/15(水)20:36:20No.876671867+
昔のルノーは世界トップだったのか…
2921/12/15(水)20:36:30No.876671936そうだねx5
どこからきた人ですか
3021/12/15(水)20:36:42No.876672002+
>>結局EV絡みは日本の圧勝に終わるのがこれで完全に確定した
>いやもともと日米中の争いで今日の件でノイズが消えただけなのでは…
少なくともテスラがトヨタに勝てるビジョンは一切ないだろ…
3121/12/15(水)20:36:50No.876672041そうだねx2
電気自動車なんてもう古い次は蒸気機関の時代
3221/12/15(水)20:37:09No.876672156+
>昔のルノーは世界トップだったのか…
国家に保護された共産主義企業だけどね
3321/12/15(水)20:37:25No.876672259そうだねx1
>fu618423.jpg
>我々が中心に返り咲くのだ!
日産が居ないと何も作れないとこがドヤ顔で言ってるところにうま味紳士みある
3421/12/15(水)20:37:31No.876672304+
EUの人達はマジで自分達しかEV作ってないって思ってるフシがある
3521/12/15(水)20:37:42No.876672373+
>昔のルノーは世界トップだったのか…
トップ(日産含む)
3621/12/15(水)20:37:57No.876672484+
トヨタの体力どこから湧いてんの?
今そこまで売り上げだって伸びてるわけじゃなくない?
3721/12/15(水)20:37:59No.876672495+
ホンダはもう航空機メーカーが趣味で自動車作ってるだけだから…
3821/12/15(水)20:38:12No.876672576+
全部出せば勝てる
それだけ
3921/12/15(水)20:38:19No.876672613+
三菱手に入れといてなんでこのザマなのルノーは
EVもPHEVもかなりいけてたじゃん
4021/12/15(水)20:38:25No.876672661+
日本のEVは規格がなんかアレだからダメです!ダメです!欧州では売らせません!ムキー!ってやるのん
4121/12/15(水)20:38:26No.876672664+
ホンダはなんか突然電動バイクとか出してくるからよく分からない…
4221/12/15(水)20:38:33No.876672706+
>トヨタの体力どこから湧いてんの?
国家権力かな…
4321/12/15(水)20:38:47No.876672787+
核で動く車ができれば日本締め出せるな
4421/12/15(水)20:38:47No.876672788+
>>fu618423.jpg
>>我々が中心に返り咲くのだ!
>日産が居ないと何も作れないとこがドヤ顔で言ってるところにうま味紳士みある
というか全面的に日本企業がいないと何も出来ねえからな世界の自動車産業
それでEVで喧嘩売るとかじゃあ倍返しでしますねてやった
4521/12/15(水)20:38:55No.876672858そうだねx7
でもそんなホンダが俺は好きだぜ
4621/12/15(水)20:38:59No.876672876そうだねx4
新車買う計画してたのに
半導体不足で車の値段上がって車買うのに最悪の時期になってしまった…
4721/12/15(水)20:39:00No.876672884+
>fu618423.jpg
>我々が中心に返り咲くのだ!
コマンドーのカーディーラーみたいなこと言ってる
4821/12/15(水)20:39:01No.876672892+
自分で街つくる会社だぞ
4921/12/15(水)20:39:14No.876672995+
>国家権力かな…
国家権力の方が下だろう
5021/12/15(水)20:39:25No.876673066+
>EUの人達はマジで自分達しかEV作ってないって思ってるフシがある
実際日本が本気出せば瞬殺される程度のガラクタしか作ってなかったの笑っちゃう
5121/12/15(水)20:39:25No.876673069+
トヨタまで見捨てたら
内燃機関はどうなるのかな…とは思ってる
5221/12/15(水)20:39:37No.876673148+
スズキはさっさとクロスビーにストロングハイブリッド載せて航続距離500キロぐらい出してくだち!
5321/12/15(水)20:39:47No.876673210+
まだ水素エンジンがあるからな
5421/12/15(水)20:39:48No.876673220+
あと30年もしたらガソリン車乗りは今で言う反ワクチンくらいのアウトロー扱いされてるんだろうか
5521/12/15(水)20:39:56No.876673272+
少なくとも欧州規格とかクソオブクソなのに正面から堂々と殴りつけるのはカッコイイと思うぜ
5621/12/15(水)20:40:07No.876673346+
ホンダは頑張ってるから許すよ
日産はうんこちんちんとしあき啄木野郎
5721/12/15(水)20:40:13No.876673374+
>自分で街つくる会社だぞ
けどあの街あんま見所無いし…
住んでるけど
5821/12/15(水)20:40:20No.876673440+
>少なくともテスラがトヨタに勝てるビジョンは一切ないだろ…
特許件数で言えば日米中で分け合ってる感じじゃなかったっけ
テスラはタイカン出たらあっさり売れ筋譲っちゃってマジで今の隆盛はお金遊びだけなんだな…ってなった
5921/12/15(水)20:40:27No.876673480+
>あと30年もしたらガソリン車乗りは今で言う反ワクチンくらいのアウトロー扱いされてるんだろうか
ディーゼル車は許されたか…
6021/12/15(水)20:40:28No.876673487+
今一番市場が活況な超小型飛行機で4年連続一位で嬉しい悲鳴上げてるホンダくん
6121/12/15(水)20:40:30No.876673497+
>日本のEVは規格がなんかアレだからダメです!ダメです!欧州では売らせません!ムキー!ってやるのん
結果EUは経済後進国として没落しましたとさ
おしまい
6221/12/15(水)20:40:37No.876673533+
ガソリン車の下請けは死んで新たに電動モーター関連が奴隷になるんです?
6321/12/15(水)20:40:38No.876673545+
>ホンダは頑張ってるから許すよ
>日産はうんこちんちんとしあき啄木野郎
今の日産はそこまで言われてしまうくらいなのか…
まあ仕方ないか…
6421/12/15(水)20:40:56No.876673651+
>三菱手に入れといてなんでこのザマなのルノーは
>EVもPHEVもかなりいけてたじゃん
それ全部日産の技術なんですよ
ルノー単体はマジでネジ一本も作れない
6521/12/15(水)20:41:06No.876673697そうだねx6
>あと30年もしたらガソリン車乗りは今で言う反ワクチンくらいのアウトロー扱いされてるんだろうか
「えっタイヤ使ってんの!?」ぐらいになってほしい
6621/12/15(水)20:41:20No.876673794+
ひょっとして今からガソリン車買うのはあんまメリット無い?
6721/12/15(水)20:41:22No.876673813+
ホンダは宇宙にも手出し始めた
6821/12/15(水)20:41:42No.876673933そうだねx1
やっぱり日本の車は世界一だよなあ
6921/12/15(水)20:41:55No.876674025そうだねx3
>あと30年もしたらガソリン車乗りは今で言う反ワクチンくらいのアウトロー扱いされてるんだろうか
せめて今アメ車乗ってるやつぐらいの立ち位置であってほしい
7021/12/15(水)20:41:59No.876674056そうだねx1
>ひょっとして今からガソリン車買うのはあんまメリット無い?
メリットしかない
7121/12/15(水)20:42:00No.876674064+
>少なくとも欧州規格とかクソオブクソなのに正面から堂々と殴りつけるのはカッコイイと思うぜ
ぶっちゃけもうEUとは一切取引しないでいいと思うの
商業規模的にもないに等しいレベルだし
7221/12/15(水)20:42:04No.876674088+
>ひょっとして今からガソリン車買うのはあんまメリット無い?
その車を50年くらい乗り回すならそうかも
20年程度でいいなら気にしなくていいよ
7321/12/15(水)20:42:13No.876674141+
TOYOTAはテロリストも使ってるからな…
7421/12/15(水)20:42:15No.876674158+
まぁなんだかんだで暫くはPHEVとハイブリッド主流で完全EVはある程度年数経たないと普及しない気がする
7521/12/15(水)20:42:29No.876674245そうだねx1
トヨタは地上にしがみついてる
ホンダは自動車に見切りをつけ始めた
テスラはオフィス女装レズセックスに興じてる
7621/12/15(水)20:42:34No.876674280+
突然マツダが水素ロータリー実用化して殴り込み掛けてきたら吹く
7721/12/15(水)20:42:39No.876674314+
テスラはなんでスポーツカーの方から作り始めたんだろうね
EV牛耳りたいなら普通車から攻めた方がよくない?
7821/12/15(水)20:42:47No.876674361+
もしトヨタが頑なにEV作らなかったとしてもバッテリー技術で日本に金玉握られてるし
何を思って日本に喧嘩売ってんのか意味不明過ぎる
7921/12/15(水)20:42:53No.876674402そうだねx3
>テスラはなんでスポーツカーの方から作り始めたんだろうね
>EV牛耳りたいなら普通車から攻めた方がよくない?
高く売れるから
8021/12/15(水)20:42:54No.876674419+
>けどあの街あんま見所無いし…
>住んでるけど
そりゃまあ実験用の街だからな…
ときどき誰も運転してない車が突っ込んでくる可能性がワンチャンくらいはある程度だよ
8121/12/15(水)20:42:55No.876674421+
トヨタって伊達に日本最強企業じゃねえな
8221/12/15(水)20:43:06No.876674490そうだねx3
>テスラはなんでスポーツカーの方から作り始めたんだろうね
>EV牛耳りたいなら普通車から攻めた方がよくない?
顧客が金持ちメインだからそんなの気にしてない
8321/12/15(水)20:43:06No.876674491+
>>ひょっとして今からガソリン車買うのはあんまメリット無い?
>メリットしかない
というかEVが欠陥品すぎて…来年には誰もあんなもん買わなくなってるんじゃねえからボロが出過ぎて
8421/12/15(水)20:43:09No.876674517+
>トヨタまで見捨てたら
>内燃機関はどうなるのかな…とは思ってる
どこかで消える運命かも知れんがその時は結構先だしなあ
というかEUのアレのせいでまずドイツ御三家の内燃機関技術が死ぬのが地味に酷いんじゃねえかな…
8521/12/15(水)20:43:13No.876674542+
>突然マツダが水素ロータリー実用化して殴り込み掛けてきたら吹く
一社しか実用化できないって潰されるだけだわ…
8621/12/15(水)20:43:22No.876674598+
むしろガソリンスタンドが死ぬのかな…
充電ステーションとかコンビニ程度の敷地でもできるというし
8721/12/15(水)20:43:24No.876674612+
>テスラはなんでスポーツカーの方から作り始めたんだろうね
>EV牛耳りたいなら普通車から攻めた方がよくない?
生産台
8821/12/15(水)20:43:41No.876674707+
>>少なくとも欧州規格とかクソオブクソなのに正面から堂々と殴りつけるのはカッコイイと思うぜ
>ぶっちゃけもうEUとは一切取引しないでいいと思うの
>商業規模的にもないに等しいレベルだし
購買力も全然ないし没落地域だからな欧州
8921/12/15(水)20:43:52No.876674769+
>その車を50年くらい乗り回すならそうかも
>20年程度でいいなら気にしなくていいよ
今から買ってもEVなり水素エンジンなりが世界を席巻する頃には普通に乗り換えの時期だしな
9021/12/15(水)20:43:55No.876674789+
>まぁなんだかんだで暫くはPHEVとハイブリッド主流で完全EVはある程度年数経たないと普及しない気がする
どうやっても走行中自動給電システムが追いついてないから難しいだろうね
多分高速の主要はそれがついてETCと一緒に金取られるシステムになるとは思う
…これもホンダが独自に開発してんだよな…
9121/12/15(水)20:43:58No.876674808+
F1エンジン積んだASIMO部隊が空から攻めて来る!
9221/12/15(水)20:44:14No.876674920+
イギリスくんはブレグジットしたしめでたいめでたい
9321/12/15(水)20:44:22No.876674969+
>もしトヨタが頑なにEV作らなかったとしてもバッテリー技術で日本に金玉握られてるし
>何を思って日本に喧嘩売ってんのか意味不明過ぎる
というかEU如きがろくに技術力がないのにイキリすぎだろってなっちゃう
9421/12/15(水)20:44:38No.876675076+
本気でカーボンニュートラル目指すなら木炭自動車の時代がまた来るかもしれんし…
9521/12/15(水)20:44:47No.876675140+
>内燃機関はどうなるのかな…とは思ってる
内燃機関とか重くて危険で整備も大変だし…
9621/12/15(水)20:44:48No.876675150そうだねx3
>結果EUは経済後進国として没落しましたとさ
>おしまい
img8神みたいな言い方
9721/12/15(水)20:44:57No.876675208+
軽がダイハツ
スポーツがスバル
SUVとロードスターとロータリーがマツダ
全部やるのがトヨタ
そんな協業
9821/12/15(水)20:45:01No.876675238+
ホンダもせっかくレッドブルと組んで
チャンピョンとったけど相変わらず電通のせいで
コラボ車1つ出せない
9921/12/15(水)20:45:02No.876675248+
>本気でカーボンニュートラル目指すなら木炭自動車の時代がまた来るかもしれんし…
逆行してるじゃねーか!
10021/12/15(水)20:45:08No.876675288+
ガソリンみたいに空の状態から数分で満タンに出来ないと不便だよなって思う
10121/12/15(水)20:45:09No.876675297+
そもそも全部EV!ってのが電力面で実現できるかすら怪しいんだから当分は両方混在することになるよ
10221/12/15(水)20:45:12No.876675319+
書き込みをした人によって削除されました
10321/12/15(水)20:45:17No.876675360+
没落したとはいえ素材技術はガッチガチに日本が握ってるからww2前夜のイギリスみたいになってる…
10421/12/15(水)20:45:19No.876675368+
EVは日常タウンユースならいいけど…問題はタウンユースだけの車を買うほど人は割り切れないし
2台持つほど金持ちじゃないってことなんだよね
10521/12/15(水)20:45:20No.876675371+
税金いっぱい払いたいならガソリン車買えばいい
10621/12/15(水)20:45:22No.876675395+
>>結果EUは経済後進国として没落しましたとさ
>>おしまい
>img8神みたいな言い方
EUにまともな産業ある?
10721/12/15(水)20:45:25No.876675416+
>既にマツダとスバルも傘下だ
なんならBz4xの開発で協業してるスバルがいちばんBEV開発だと関係濃いかもしれんくらいだ
10821/12/15(水)20:45:41No.876675515+
BTTFみたいにゴミ入れたら走る車開発しないと
10921/12/15(水)20:45:45No.876675542+
>ガソリンみたいに空の状態から数分で満タンに出来ないと不便だよなって思う
あの!
11021/12/15(水)20:45:52No.876675600+
やっぱ家に充電用のコンセント増設しないといかんの?
11121/12/15(水)20:45:59No.876675650+
>ホンダもせっかくレッドブルと組んで
>チャンピョンとったけど相変わらず電通のせいで
>コラボ車1つ出せない
だって買わないじゃん?
11221/12/15(水)20:46:15No.876675743+
>>トヨタまで見捨てたら
>>内燃機関はどうなるのかな…とは思ってる
>どこかで消える運命かも知れんがその時は結構先だしなあ
>というかEUのアレのせいでまずドイツ御三家の内燃機関技術が死ぬのが地味に酷いんじゃねえかな…
しかもEVでもトヨタに負けるの確定したから欧州全部の自動車産業崩壊が確定したのおなかいたい
11321/12/15(水)20:46:18No.876675765そうだねx10
ヤフコメみたいだ
11421/12/15(水)20:46:20No.876675773+
>内燃機関はどうなるのかな…とは思ってる
だいたい年1000万台作るメーカーだから
2030年に計画通りだったとして半分以上エンジン積んでるよ
ピュアなガソリン車は相当減るかもだけど
11521/12/15(水)20:46:22No.876675784+
>そもそも全部EV!ってのが電力面で実現できるかすら怪しいんだから当分は両方混在することになるよ
再生電力でまかなうとかやってる今では絶対不可能だから特に欧州はどうするんだろうと本気で思う
物流まで止まるんじゃないの…?
11621/12/15(水)20:46:40No.876675902+
もうEVの方が内燃機関の方が軽くなったのかな
どうもモーターとバッテリーの方が重い印象あるんだよなあ
11721/12/15(水)20:46:40No.876675904+
バイクも安心だな
11821/12/15(水)20:47:11No.876676120+
>没落したとはいえ素材技術はガッチガチに日本が握ってるからww2前夜のイギリスみたいになってる…
というか技術力で日本に全面依存してるからなEU
11921/12/15(水)20:47:12No.876676129+
TOYOTA一人負けの雰囲気を出して欧州勢がノリノリで「これからの時代はEVだよなー」と言い出して
アメリカがテスラに全ベットして株価が最高潮まで上がって開発に予算つぎ込みまくって
「EVに付いて来れない奴は時代の落伍者意識が低い」みたいな空気が完全に出来上がって次世代自動車がEVになるのが既定路線化した所でようやく乗っかってくる
12021/12/15(水)20:47:16No.876676151+
HONDAe可愛いなとは思うけど航続距離とお値段でちょっとなーってなった
12121/12/15(水)20:47:19No.876676177そうだねx2
さすがにラインナップ出しただけで欧州自動車メーカー敗北!とか言うのはちょっと…
12221/12/15(水)20:47:26No.876676221+
去年か今年か忘れたけど真冬の高速の渋滞とかみると
EVとか死ぬじゃん
12321/12/15(水)20:47:40No.876676292+
>バイクも安心だな
なんか電動バイクって電動自動車より未来感あるよな…
12421/12/15(水)20:47:59No.876676426そうだねx1
>ヤフコメみたいだ
ヤフコメも自動車に関しては相当まともだけどな
EVは完全に失敗するって初期から見抜いてたし
12521/12/15(水)20:48:00No.876676435+
まあEUは最悪馬車でも使うんだろ
12621/12/15(水)20:48:06No.876676457+
>ヤフコメみたいだ
まぁくるまのニュースやベストカーwebにグチグチ言ってるコメ民も結構好きよ
12721/12/15(水)20:48:07No.876676468+
もう始まりだよこの国
12821/12/15(水)20:48:23No.876676576+
>>そもそも全部EV!ってのが電力面で実現できるかすら怪しいんだから当分は両方混在することになるよ
>再生電力でまかなうとかやってる今では絶対不可能だから特に欧州はどうするんだろうと本気で思う
>物流まで止まるんじゃないの…?
なのでもうEUの経済崩壊はほぼ確定済みという…
12921/12/15(水)20:48:30No.876676615そうだねx4
クルマトークしてる中にEUバッシングボーイが浮いてる構図
13021/12/15(水)20:48:34No.876676644そうだねx3
虹裏の知識だけで頑張ってる人がいる
13121/12/15(水)20:48:41No.876676693+
>さすがにラインナップ出しただけで欧州自動車メーカー敗北!とか言うのはちょっと…
でも日本は海外からクールで尊敬されているし何より四季がある
13221/12/15(水)20:48:49No.876676767+
>>ヤフコメみたいだ
>まぁくるまのニュースやベストカーwebにグチグチ言ってるコメ民も結構好きよ
とうとうベストカーも「ヤフコメで妄想製造機呼ばわりされているベストカーとしても~」みたいなこと書いてて笑っちゃったよ
仲良いな君ら
13321/12/15(水)20:48:58No.876676856+
この不快なエンジン音は…!出たなガソリン車!みたいに言われるようになるんだ…
13421/12/15(水)20:49:09No.876676935+
>>ヤフコメみたいだ
>ヤフコメも自動車に関しては相当まともだけどな
>EVは完全に失敗するって初期から見抜いてたし
普段からみてるのすごいっすね…
13521/12/15(水)20:49:12No.876676944+
>もうEVの方が内燃機関の方が軽くなったのかな
>どうもモーターとバッテリーの方が重い印象あるんだよなあ
そもそもハイブリッドに勝てる要素一切ないものEV
13621/12/15(水)20:49:27No.876677055+
>というかEVが欠陥品すぎて…来年には誰もあんなもん買わなくなってるんじゃねえからボロが出過ぎて
これどこのEVの話してんの?
13721/12/15(水)20:49:29No.876677063+
>ヤフコメみたいだ
ヤフコメのBOT削除で追い出された病人なんでは?
13821/12/15(水)20:49:31No.876677086+
ホンダはF1最終年にたっぺんチャンピオン取れてよかったね
13921/12/15(水)20:49:41No.876677143+
ベストカーは元々東スポ枠だろすぎる…
14021/12/15(水)20:49:42No.876677152+
>この不快なエンジン音は…!出たなガソリン車!みたいに言われるようになるんだ…
2stバイク乗りみたいな扱いにはなりそう
14121/12/15(水)20:49:45No.876677177+
>TOYOTA一人負けの雰囲気を出して欧州勢がノリノリで「これからの時代はEVだよなー」と言い出して
>アメリカがテスラに全ベットして株価が最高潮まで上がって開発に予算つぎ込みまくって
>「EVに付いて来れない奴は時代の落伍者意識が低い」みたいな空気が完全に出来上がって次世代自動車がEVになるのが既定路線化した所でようやく乗っかってくる
これでテスラと欧州がトヨタにフルボッコにされるに確定したのマジで笑う
14221/12/15(水)20:49:48No.876677192そうだねx6
まだ発表しただけでシェア取ったわけでもあるまい
14321/12/15(水)20:49:51No.876677206+
あくまでトヨタはEVもやりますよってスタンス
ホンダはせっかく優勝したF1撤退してまでEV化するのに
14421/12/15(水)20:49:56No.876677249+
ハイブリッドのほうが発電にかかるCO2排出見てもエコなの笑えるよね
14521/12/15(水)20:50:07No.876677324+
>さすがにラインナップ出しただけで欧州自動車メーカー敗北!とか言うのはちょっと…
敗北する前の右往左往こそが一番の見所なのにな
とりあえず旗振り役というか死の商人みたいなボッシュあたりがなに言い出すか
14621/12/15(水)20:50:08No.876677332+
>さすがにラインナップ出しただけで欧州自動車メーカー敗北!とか言うのはちょっと…
…ルノーやフォルクスワーゲンがあれよりすごい車出せると思うか?
14721/12/15(水)20:50:18No.876677399+
>これどこのEVの話してんの?
そもそも落ち着いてレスしてないやつなんだから構ってやんな
14821/12/15(水)20:50:23No.876677432+
まあ新技術目指すのはともかく内燃機関の技術ツリー捨てるのは正気の沙汰じゃないよな
14921/12/15(水)20:50:26No.876677458+
現行の技術だとEVは街乗りというか軽の立ち位置というか
そら構造は簡単だけど全置換えはね…
15021/12/15(水)20:50:28No.876677474+
>もうEVの方が内燃機関の方が軽くなったのかな
>どうもモーターとバッテリーの方が重い印象あるんだよなあ
https://blog.evsmart.net/toyota/toyota-europe-announced-zero-emissions-on-every-new-car-from-2035/?_gl=1*2fhvk2*_ga*U2JpMjluWktUMXotNFUwNm9zb0pzb2c3d1NyVWlsY0VuazV6eHhXdUlkYUFPX1AxQnNGQnNBNll3MG9fbWJ5SQ..
バッテリーは増やせば増やすほど重くなるから
今の無闇なバッテリー大容量化も問題だってのはBEV推進派もちょくちょく気にしてる
15121/12/15(水)20:50:45No.876677590+
>クルマトークしてる中にEUバッシングボーイが浮いてる構図
EUは馬鹿な喧嘩売ってきたのを跳ね返した話なのでこれ…
15221/12/15(水)20:51:00No.876677728+
>まあ新技術目指すのはともかく内燃機関の技術ツリー捨てるのは正気の沙汰じゃないよな
そんなホンダが自殺行為してるみたいな言い方…
15321/12/15(水)20:51:00No.876677732そうだねx1
>ホンダは頑張ってるから許すよ
>日産はうんこちんちんとしあき啄木野郎
リーフより売れてるEV出してから言え
15421/12/15(水)20:51:16No.876677862そうだねx1
ふっ…うちは買った奴に部品を提供する方向で行かせてもらうぜ
15521/12/15(水)20:51:23No.876677917+
そもそもEVが本当に環境に良いのか
15621/12/15(水)20:51:27No.876677937+
>>ホンダは頑張ってるから許すよ
>>日産はうんこちんちんとしあき啄木野郎
>リーフより売れてるEV出してから言え
今は時期が悪い
15721/12/15(水)20:51:27No.876677938+
>まあ新技術目指すのはともかく内燃機関の技術ツリー捨てるのは正気の沙汰じゃないよな
ホンダの悪口やめてよね
15821/12/15(水)20:51:28No.876677946+
>まあ新技術目指すのはともかく内燃機関の技術ツリー捨てるのは正気の沙汰じゃないよな
バイクでも船舶でもエンジン自体は残るんだから心配せんでもええ
15921/12/15(水)20:51:29No.876677955+
>ガソリン車の方がよくない?
そうだよ
16021/12/15(水)20:51:34No.876677984+
良くわからんのが遠出した時の充電方法
16121/12/15(水)20:51:37No.876678002+
バッテリーの大容量化と軽量化がやっぱ急務だな…
16221/12/15(水)20:51:37No.876678004+
ホンダはなんか好き勝手やってるのに結果が出てたりするから凄い
16321/12/15(水)20:51:39No.876678021そうだねx1
>>>ヤフコメみたいだ
>>ヤフコメも自動車に関しては相当まともだけどな
>>EVは完全に失敗するって初期から見抜いてたし
>普段からみてるのすごいっすね…
ヤフコメ毛嫌いしてんの公明党支持者だけなんですよ
16421/12/15(水)20:51:43No.876678048+
HVという形であってもガソリン車は無くせないから安心していい
というか今の世界人口で完全EV普及するには鉱物資源が全然足らないらしいから
16521/12/15(水)20:52:16No.876678254+
はい…一生ガソリンおじさん日産乗ります…
16621/12/15(水)20:52:17No.876678264そうだねx3
なんでこんな所でヤフコメの話になるんだよ
16721/12/15(水)20:52:29No.876678359+
ホンダはアレだろ
内燃必要になったらそんなこともあろうかと…ってしれっと出してくるだろあいつら
16821/12/15(水)20:52:30No.876678360+
>今は時期が悪い
ホンダeは時期が原因なわけじゃないと思うの
16921/12/15(水)20:52:36No.876678412+
世界一の自動車メーカーなんだから当然EVもやるしガソリン車もやる
17021/12/15(水)20:52:36No.876678415+
>まあ新技術目指すのはともかく内燃機関の技術ツリー捨てるのは正気の沙汰じゃないよな
ドイツ以外はみんな捨ててたようなもんだからドイツ引き摺り下ろせてSUCCESS!
17121/12/15(水)20:52:39No.876678440+
その前に欧州本当にEVに転換できるのか?
排ガス規制もディーゼルも自縄自爆だったのに
17221/12/15(水)20:52:40No.876678446+
全個体電池出されたらいよいよ海外のEVは死ぬと思う
17321/12/15(水)20:52:46No.876678488+
>>というかEVが欠陥品すぎて…来年には誰もあんなもん買わなくなってるんじゃねえからボロが出過ぎて
>これどこのEVの話してんの?
ろくに走行距離もないぞEVって
17421/12/15(水)20:52:49No.876678507+
>なんでこんな所でヤフコメの話になるんだよ
ヤフコメには全ての真実があるから
17521/12/15(水)20:53:05No.876678623+
>まだ発表しただけでシェア取ったわけでもあるまい
少なくともテスラは完全に死に体では?
17621/12/15(水)20:53:07No.876678639+
>まあ新技術目指すのはともかく内燃機関の技術ツリー捨てるのは正気の沙汰じゃないよな
バスやトラックまで全部電気オンリーってわけにもいかんからな
17721/12/15(水)20:53:09No.876678662+
EV主流になったら次世代の全個体電池作れるのトヨタだけだからますます有利になる
17821/12/15(水)20:53:10No.876678676+
>なんでこんな所でヤフコメの話になるんだよ
「」はネット上でしか人と喋る機会が無いから?
17921/12/15(水)20:53:13No.876678704+
>というか今の世界人口で完全EV普及するには鉱物資源が全然足らないらしいから
やはり人類は1割ぐらいに減らさないと地球が持たんな…
18021/12/15(水)20:53:16No.876678734+
そういえばホンダeが走ってるとこまだ見たことない
18121/12/15(水)20:53:21No.876678780そうだねx1
クリーンディーゼルの件はマツダはキレていい
18221/12/15(水)20:53:25No.876678809+
プラグインハイブリッドでいいんじゃねって思う
車でかくなるけど
18321/12/15(水)20:53:33No.876678886+
>ハイブリッドのほうが発電にかかるCO2排出見てもエコなの笑えるよね
というか日本車一択でしかないんだよ環境考えたら
だってハイブリッドが最強なんだもの
18421/12/15(水)20:53:34No.876678890+
>まあ新技術目指すのはともかく内燃機関の技術ツリー捨てるのは正気の沙汰じゃないよな
なので水素やらなんやらの開発も進める
18521/12/15(水)20:53:51No.876679023+
>クリーンディーゼルの件はマツダはキレていい
キレたけど一人でキレても無視されるだけだから…
18621/12/15(水)20:54:06No.876679133+
ぶっちゃけe-TNGAでガワを変えただけだと思うんだけど
見せ方がうまいわな
18721/12/15(水)20:54:10No.876679162+
>>さすがにラインナップ出しただけで欧州自動車メーカー敗北!とか言うのはちょっと…
>敗北する前の右往左往こそが一番の見所なのにな
>とりあえず旗振り役というか死の商人みたいなボッシュあたりがなに言い出すか
欧州勢BUZAMAすぎない…?
18821/12/15(水)20:54:29No.876679311そうだねx2
>EV主流になったら次世代の全個体電池作れるのトヨタだけだからますます有利になる
なわけねーだろ
どこでも研究してるし
18921/12/15(水)20:54:43No.876679424+
まとめサイトへの転載禁止 
19021/12/15(水)20:54:45No.876679448+
EV売るとCO2排出権ボーナスで稼げるという
不思議なビジネスモデルだからな…
19121/12/15(水)20:54:51No.876679494+
ガソリンおじさんはせめて自分で石油出せるようになってから遺憾の意を示して�
19221/12/15(水)20:54:53No.876679506+
なんかトヨタは全固体電池の実用テストにも入ってる
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1349279.html
19321/12/15(水)20:54:59No.876679548+
割と真面目に電気どうするんだろうな…
原子力縛りプレイしてて既にカッツカツな上に燃料高騰してるのに電気自動車広まったらもう終わりだろ…
19421/12/15(水)20:55:00No.876679553+
>まあ新技術目指すのはともかく内燃機関の技術ツリー捨てるのは正気の沙汰じゃないよな
EVがほぼ失敗濃厚になった今結局将来的にトヨタに頭下げなきゃ何一つ作れなくなったのが確定したEUだ
19521/12/15(水)20:55:00No.876679558+
結局トヨタが性急に路線を決めると
トヨタが水素エンジンならしばらくしてから欧州とアメリカは「これからはEV」と言いだして
EVを選んでたら「これからはバイオ燃料」とか言い出して環境規制で締め出そうとしてくるのが目に見えているからこうするしかなかったんじゃなかろうか
19621/12/15(水)20:55:04No.876679587+
ホンダは日立と組んでるからな…
19721/12/15(水)20:55:21No.876679721+
火力発電主流の日本でEV普及しても温暖化対策にならんと思う…
原子力発電復旧するしかねぇな!
19821/12/15(水)20:55:25No.876679753そうだねx1
ID見えたら面白そうなスレ
19921/12/15(水)20:55:29No.876679781+
>そもそもEVが本当に環境に良いのか
いいわけない
電気なんてそれこそ環境汚染の元凶なのに
20021/12/15(水)20:55:41No.876679874+
>>まあ新技術目指すのはともかく内燃機関の技術ツリー捨てるのは正気の沙汰じゃないよな
>ホンダの悪口やめてよね
発展が見込めそうなところにリソースつぎ込むのが普通なのでこれはトヨタが割と変なことやってると思う
喧伝されてるBEVの発展性が本物かって事もまだ分からないけど悠長なことは言ってられない時局だし会社の体力も有限なので…
20121/12/15(水)20:55:51No.876679938+
>割と真面目に電気どうするんだろうな…
>原子力縛りプレイしてて既にカッツカツな上に燃料高騰してるのに電気自動車広まったらもう終わりだろ…
洋上風力発電に賭けるしかねえ!!
20221/12/15(水)20:55:53No.876679956+
>クリーンディーゼルの件はマツダはキレていい
欧州がディーゼルやる言ったから高品質なディーゼル車だしたのに後ろがついてこなくてダメだった
20321/12/15(水)20:56:10No.876680101+
車にガソリン式の小型発電機を搭載すれば従来どおりのガソリンスタンドで燃料補給ができるEVができるんじゃねえかな
20421/12/15(水)20:56:16No.876680148+
>なわけねーだろ
>どこでも研究してるし
実用化成功してるのか?
20521/12/15(水)20:56:19No.876680180+
>結局トヨタが性急に路線を決めると
>トヨタが水素エンジンならしばらくしてから欧州とアメリカは「これからはEV」と言いだして
>EVを選んでたら「これからはバイオ燃料」とか言い出して環境規制で締め出そうとしてくるのが目に見えているからこうするしかなかったんじゃなかろうか
だから基本全部やるしかないけど
出来るのトヨタぐらいじゃ
20621/12/15(水)20:56:21No.876680189+
充電時間がそれなりに掛かるようだと充電場所に100個ぐらいコンセント無いと大渋滞起きそう
20721/12/15(水)20:56:21No.876680191+
>BTTFみたいにゴミ入れたら走る車開発しないと
それはもうバイオエタノール対応で実現したと思う
20821/12/15(水)20:56:21No.876680192+
>全個体電池出されたらいよいよ海外のEVは死ぬと思う
というか日本車買うしかもう道はないのに共産主義やろうとしてズルやろうとしたのがEUだ
20921/12/15(水)20:56:30No.876680265+
>結局トヨタが性急に路線を決めると
>トヨタが水素エンジンならしばらくしてから欧州とアメリカは「これからはEV」と言いだして
>EVを選んでたら「これからはバイオ燃料」とか言い出して環境規制で締め出そうとしてくるのが目に見えているからこうするしかなかったんじゃなかろうか
結局品質でトヨタに勝てない勝負から逃げ出しただけだしなぁ
21021/12/15(水)20:56:37No.876680317+
この連合の企業全部合わせてもサムスン一社に売上勝てないんだから半導体の市場すげぇわ
21121/12/15(水)20:56:38No.876680326+
>>まあ新技術目指すのはともかく内燃機関の技術ツリー捨てるのは正気の沙汰じゃないよな
>ドイツ以外はみんな捨ててたようなもんだからドイツ引き摺り下ろせてSUCCESS!
もしかしてEUって馬鹿しかいない?
21221/12/15(水)20:56:45No.876680376+
>トヨタが水素エンジンならしばらくしてから欧州とアメリカは「これからはEV」と言いだして
>EVを選んでたら「これからはバイオ燃料」とか言い出して環境規制で締め出そうとしてくるのが目に見えているからこうするしかなかったんじゃなかろうか
FCVやe-fuelにまともな実現性が見えてから言ってくれ…
21321/12/15(水)20:56:56No.876680454+
>割と真面目に電気どうするんだろうな…
>原子力縛りプレイしてて既にカッツカツな上に燃料高騰してるのに電気自動車広まったらもう終わりだろ…
どうしてもとなったらブルーでもなんでも水素だけ作りゃいいんだからそこは別に
21421/12/15(水)20:56:59No.876680471+
もうトヨタの全固体電池自体は出来てるんだけど耐久性が足りないとかなんとか
21521/12/15(水)20:57:03No.876680502+
どこも一応やってるが商品として市販もできる会社はかなり限られてる
21621/12/15(水)20:57:05No.876680510+
>世界一の自動車メーカーなんだから当然EVもやるしガソリン車もやる
正々堂々と欧州を粉砕していってるのほんとトヨタって感じで強い
21721/12/15(水)20:57:07No.876680530+
えっでもEUさんは自然エネルギーでしか車作らないんでしょ?
21821/12/15(水)20:57:11No.876680557+
というかトヨタはもうバイポーラ型電池っていう従来より小型ながらも大電力を出せる電池搭載したHV車を販売してるからEVに応用されたら普通に燃費良いEV車として評判になるんじゃね……?
21921/12/15(水)20:57:14No.876680572+
全個体電池の期待値ってどれぐらいあるんだ?
22021/12/15(水)20:57:15No.876680587そうだねx1
>欧州がディーゼルやる言ったから高品質なディーゼル車だしたのに後ろがついてこなくてダメだった
これからの時代は3リットルカー!って言い出して結局量販車一台も出さなかった地域だぞEU
22121/12/15(水)20:57:19No.876680621そうだねx5
EU叩きの子ってどっかからのコピペやまとめ転載用なんかなこれ…
22221/12/15(水)20:57:27No.876680687+
>車にガソリン式の小型発電機を搭載すれば従来どおりのガソリンスタンドで燃料補給ができるEVができるんじゃねえかな
シリーズハイブリッドできた!
22321/12/15(水)20:57:31No.876680716+
>この連合の企業全部合わせてもサムスン一社に売上勝てないんだから半導体の市場すげぇわ
売り上げはな…
売り上げは…
22421/12/15(水)20:57:42No.876680788+
>EV主流になったら次世代の全個体電池作れるのトヨタだけだからますます有利になる
結局日本車しかないって現実から逃避してるだけだからなEU
22521/12/15(水)20:57:44No.876680803+
別にEUのやつらは末端はともかく本気でEVが環境に良いからゴリ押してるわけじゃないでしょ
22621/12/15(水)20:57:58No.876680900+
>えっでもEUさんは自然エネルギーでしか車作らないんでしょ?
核分裂は自然エネルギー
22721/12/15(水)20:57:58No.876680901+
>EU叩きの子ってどっかからのコピペやまとめ転載用なんかなこれ…
まとめからコピペしてまとめてる
永久機関できた
22821/12/15(水)20:57:59No.876680910+
スキージャンプといいクリーンディーゼルといい日本が先行するとルール変えてゴリ押ししてくるから
後から行く
22921/12/15(水)20:58:14No.876681030+
トヨタのグループ会社勤めてるけど今年の連休工事がアホみたいな日程になったのこのせいかよ!!!って部署の工事部隊で騒いでた
仮にもグループ会社なのに全く話が聞こえてこないくらい情報統制してるのは相変わらずすごい
23021/12/15(水)20:58:16No.876681039+
固体電池の意味もわからず「全個体」って書いてるの全部同じ奴なんかね
23121/12/15(水)20:58:25No.876681096+
>>まあ新技術目指すのはともかく内燃機関の技術ツリー捨てるのは正気の沙汰じゃないよな
>なので水素やらなんやらの開発も進める
そしてトヨタ以外は全然水素車開発出来てないという…
もう欧州勢死ぬの確定では?
23221/12/15(水)20:58:28No.876681114+
>>EU叩きの子ってどっかからのコピペやまとめ転載用なんかなこれ…
>まとめからコピペしてまとめてる
>永久機関できた
エコだな
23321/12/15(水)20:58:30No.876681121+
トヨタはHVもFCもEVも全部やってるからな
23421/12/15(水)20:58:34No.876681150+
>えっでもEUさんは自然エネルギーでしか車作らないんでしょ?
それはそれで原発依存度超高いフランスが死ぬ
23521/12/15(水)20:58:35No.876681158+
>この連合の企業全部合わせてもサムスン一社に売上勝てないんだから半導体の市場すげぇわ
マジで血反吐吐き続けながら走り続けるマラソンだぞ半導体
23621/12/15(水)20:58:38No.876681176+
>全個体電池の期待値ってどれぐらいあるんだ?
EV車を本格的に作るなら安全性的に全固体電池にしないといけないから…
23721/12/15(水)20:58:40No.876681190+
>売り上げはな…
>売り上げは…
あそこ何でか純利益がやたら少ないんだったか
23821/12/15(水)20:58:47No.876681237+
実際EVとガソリン車どっちがエコなんだろ
発電も完全クリーンってわけじゃないし
[リロード]21:16頃消えます
- GazouBBS + futaba-