Pinned Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·Dec 1「これからの男の子たちへ」増刷が決まりました11刷です。ありがとうございます!今年は韓国と台湾で翻訳出版されました。 取材や講演のご依頼も多数ありがとうございます 講演は、男女共同参画センター、教職員団体、労働組合、PTA などからのご依頼が多いです。Quote Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2 · Jul 7, 2020こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…Show this thread280290
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted塩田 彩@shio_a·8hここなども。「書物の言葉は時間を超えて届きます。10年どころか50年、100年前の人が書いた文章や言葉に救われることもある。だから自分も本を書く人になりたいと願ったはずなのに、1秒で反応してもらえるツイッターにすっかり惑わされていたと感じます」152101Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted塩田 彩@shio_a·8h"「見なければいい」「無視すればいい」と思っても、無数に目に入る。ツイッターを開いては、へとへとになる日々が続き、ふとこう考えたという。「日本で、外国人として、しかも女性という立場でものを言うのって、何てしんどいんだろう」15194Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted塩田 彩@shio_a·8hツイッターの積極発信をやめた温又柔さんに聞きました。引用部分を迷うほど、印象的な言葉の多いインタビューでした。 「一人一人が、繊細で丁寧な議論を心掛けようと思っていても、ツイッター自体が、その繊細さに耐えられるプラットフォームではなくなっていると感じます」mainichi.jpツイッターは「良心すらのみ込む」 作家・温又柔さんの卒業理由 「もう、限界だなと思ったんです」。作家の温又柔(おん・ゆうじゅう)さん(41)が10月、ツイッターでの積極発信をやめた。台湾で生まれて日本で育った自身のルーツに向き合う小説を書き、ツイッターでは、差別やジェンダー、格差などの社会問題について積極的に発信してきた。それなのに、なぜツイッターをやめたの1175455Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedゆうこ@ユメ@soisoy·7h#池内さおり さんを推すきっかけのツイをしてくれた #太田啓子 さん、#パンケーキを毒味する で #国会パブリックビューイング の面白さ、国会見なきゃと思わせてくれた #上西充子 さん、#フェミニズム など今の日本の深刻な歪みを深刻になりすぎずに読めるコラムを発信する #アルテイシア さんの本。1613Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·4hReplying to @katepanda2 and @JustSuzuki「怖かったら通報すればいい、ではない。フリーズしてしまい通報できるとは限らないし、通報しなくてはいけないような状況自体が恐怖である」というのは全くもっともで私もそう思うわけですが、それについてはこちらで書きました。Quote Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2 · 6hそうですね。 ただ、トランス女性による女性トイレ利用自体は以前からあります。それに周囲の女性は毎回恐怖してきたでしょうか?そうではないことの方が実際には多い筈です。そもそもトランス女性と気づかないから。なぜなら、恐怖されるようなことにならないか慎重に見極める当事者が多いからです続 twitter.com/gogoturatan/st…Show this thread511
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) RetweetedSHIBAHARA Shogo@芋Bはお前なんだよ@shogoshibahara·19hそろそろ最高裁なり法務省なりが正確な情報を発した方が良いと思う。誤った情報や陰謀論の類を信じてしまって明後日の方向に突っ走る者も現にあらわれているわけだし。Quote Tweet福岡の弁護士 水野遼@mizuno_ryo_law · 20hこの記事はひどい。一方当事者の言い分のみを掲載し、何故か在豪日本大使が、それは日本が単独親権制度だからだと主張する見解を載せている。 https://smh.com.au/world/asia/emotions-are-running-high-japan-and-australia-face-off-over-child-abductions-20211213-p59h96.html…Show this thread1131
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted大島堅一@kenichioshima·2h国の基幹統計の書き換え=改竄をしていたというのはまさに衝撃的でした。改竄していた官庁の大臣の首が飛んでも全然おかしくないです。そうでないと、再発防止はできないだろうと思われます。199129
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6hそもそも性被害を怖れ、告発する声が軽んじられるなんて現象を想像さえしない社会だったらこういう誤解はずっと少ないはずでは。性被害を怖れ告発する声はしばしば攻撃され矮小化され封じられようとする、と嫌というほど学ばされ刷り込まれる経験が社会に累積してることは今のカオスの背景の一つと思う11541Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6hそれは誤解ですが、誤解を裏付けるような、性被害が軽んじられてきた経験が社会に累積しているということを軽んじてはならないというか、そのこと自体に私はずっと強い怒りを抱いています。21440Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6h性被害を怖れ告発する声はしばしば封じられます。あまりに封じられてきたから、「今度は、トランス女性を差別するなという言い方で封じられてしまうのか」と警戒してしまう人もいるということではと思います。それは誤解ですが、誤解を裏付けるような、性被害が軽んじられてきた経験が社会に累積して11532Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted志位和夫@shiikazuo·5h「批判するのは野党の責務です。議院内閣制の下で国会で与党を追及できるのは野党しかない。いま野党やメディアに必要なのは、事実を抉り出し、権力や与党に迫る徹底した『批判力』です」(フリージャーナリスト・青木理さん、「赤旗」で) そうです。批判を忘れた野党やメディアはその名に値しない。1501.5K3.7K
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) RetweetedKOMIYA Tomone@frroots·20h山谷えり子とかもそうだけど、2000年代のバックラッシュを牽引した張本人たちと同じ主張をすることが本当に女性の権利の擁護に繋がっているのかと立ち止まって考えてほしいですね。Quote Tweet能川元一@nogawam · 21h八木秀次でも歓迎するのかよ。 twitter.com/ewuysap7feq1zu…14862
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted笹沼 弘志@sansabrisiz·6h性被害が軽んじられてきた社会だからこそ、セクシャルマイノリティへの差別も蔓延し続けてきのではないでしょうか。 家父長制的男権主義が被害を訴える女性を黙らせ、声を上げることも困難な状況を作りあげ、同時にセクシャルマイノリティの人々が自分らしく生き、表現することを阻害してきたのでは。Quote Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2 · 6hそれは誤解ですが、誤解を裏付けるような、性被害が軽んじられてきた経験が社会に累積しているということを軽んじてはならないというか、そのこと自体に私はずっと強い怒りを抱いています。Show this thread1815
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6hそもそも性被害を怖れ、告発する声が軽んじられるなんて現象を想像さえしない社会だったらこういう誤解はずっと少ないはずでは。性被害を怖れ告発する声はしばしば攻撃され矮小化され封じられようとする、と嫌というほど学ばされ刷り込まれる経験が社会に累積してることは今のカオスの背景の一つと思う11541Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6hそれは誤解ですが、誤解を裏付けるような、性被害が軽んじられてきた経験が社会に累積しているということを軽んじてはならないというか、そのこと自体に私はずっと強い怒りを抱いています。21440Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6h性被害を怖れ告発する声はしばしば封じられます。あまりに封じられてきたから、「今度は、トランス女性を差別するなという言い方で封じられてしまうのか」と警戒してしまう人もいるということではと思います。それは誤解ですが、誤解を裏付けるような、性被害が軽んじられてきた経験が社会に累積して11532Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6hこのスレに書いたような誤解があるからと思います。その誤解はしかし、性被害を怖れる声があまりに軽んじられた負の経験に裏付けられていると思います。性暴力対策ももちろん大事で、女性が恐怖を感じるような機会自体そもそも減らさなくてはいけないのはいうまでもありませんQuote Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2 · 17h「トランス当事者の権利が尊重される、とはどのような状態なのでしょうか?また、女性の安全はどのように担保されるのでしょうか?」 というお尋ねへのリプです。17連投のスレなので、1ツイートだけでなく最後まで読んで頂ければ。 twitter.com/katepanda2/sta…21628Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6hそれは、不審者と見咎められたりしたくなく慎重に行動している当事者が多いからでしょう。当事者の多くは個々具体的な状況に応じてトラブルにならないようなトイレ利用をしてきている訳で、今後それがトラブルが起きやすい方向に変わると心配する理由はないです。そういう心配を感じるとすればそれは、11723Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6hトランス女性は人口比割合は極小とはいえ絶対数では万単位。仮に1万として(その全員が女性トイレを常に利用するとは限りませんが)外出先で女性トイレを利用する際常に周囲の女性が恐怖していたら毎日全国で1万回位トランス女性の利用に起因するトラブルが起きているはず。今までそうではない訳で、22224Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6hそうですね。 ただ、トランス女性による女性トイレ利用自体は以前からあります。それに周囲の女性は毎回恐怖してきたでしょうか?そうではないことの方が実際には多い筈です。そもそもトランス女性と気づかないから。なぜなら、恐怖されるようなことにならないか慎重に見極める当事者が多いからです続Quote Tweetつきこ@gogoturatan · Dec 12女性が「女性トイレで恐怖を覚える」こと自体がすでに被害なんよ twitter.com/katepanda2/sta…64278Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted明 真南斗(琉球新報記者)@Ak1raMana10·11h取材の中で印象的だったのは、児童自身が「米軍機が飛んできたら、自分で考えてよけないといけない」と考えていたこと。本来、学校の上を避ける責任は米軍にあるのですが…。子どもにそんな事を思わせる社会でいいのかと。13861Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted明 真南斗(琉球新報記者)@Ak1raMana10·11h2017年の事故当時から保護者を取材させてもらっており、6年生の卒業目前になった今年、本人にも話を聞くことになりました。保護者と本人と話し合った上での取材です。ryukyushimpo.jp「逃げて」窓が空から降る恐怖…運動場の児童証言、衝撃で体調崩す 米軍ヘリ窓落下4年13336Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedふみか@BtUyfz·8h階さん 統計の信頼性がないのに 本予算の審議はできない 国の根幹の話ができないと言っている この質疑はものすごく大事 また昨日のように夜7時や9時のニュースで扱わないとかにならないように #nhk に事前にメールをしておきます #国会中継2537
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·8h「ナガノさんは8歳の時、統合失調症の母、うつ病の姉の通院に付き添っていた。帰りの電車の中、2人は薬の影響で眠り込んでいた。降りる駅が迫り、声を掛けると、母は「うるさい!」と叫び、床に大の字になった。誰も助けてくれない。手記はこう回想する」asahi.com「一万年生きた子ども」だった私 感情殺して母をケア、後遺症の人生:朝日新聞デジタル 私は「一万年生きた子ども」だった――。漫画家のナガノハルさん(42)が、統合失調症の母をケアした子ども時代を振り返り、手記を書いた。家族を介護するヤングケアラーとして心を殺すことで、「長く生きた大人…825