Yuko Watanabe 渡邊 裕子🗽🇺🇸🇯🇵

9,109 件のツイート
フォロー
Yuko Watanabe 渡邊 裕子🗽🇺🇸🇯🇵
@ywny
1993年渡米、在NY。Japan Society(’96-04)、Eurasia Group日本営業初代ディレクター(’06-17)。現HSW Japan共同創業者;Greenmantle アドバイザー。早稲田卒、ハーバード・ケネディスクール修士。 WSET3→WSET4修行中🍷Insta: yukowatany
New York, NYbusinessinsider.jp/author/Yuko_Wa…2010年3月からTwitterを利用しています

Yuko Watanabe 渡邊 裕子🗽🇺🇸🇯🇵さんのツイート

固定されたツイート
My piece on the 2021 Gender Gap Index. Japan stayed as low as 120 (out of 156). 今年のジェンダーギャップ指数について、日経 x woman に寄稿しました。停滞する日本、飛躍したアメリカ、その理由は何かについて書いてます
2
29
96
このスレッドを表示
返信先: さん
私も、品川さんにはとても良くしていただいたので、寂しく、残念です… 最後に会ったのは、数年前、同じ飛行機でニューヨークに戻ってきて、JFKのバッゲージクレームでバッタリ顔を合わせた時でした。随分痩せられたなーと思ったので、今思えばあの時から具合悪かったのかも… と思っています。
1
返信先: さん
言いたいことを言いにくい社会なんでしょうね、結局昔から。 でも、その結果、言いたいことを面と向かって言えない人が大量生産されてる気がします。 会議とかですら、終わった後に「さっきの件ですけど…」とか言ってコソッと話そうとする。会議でみんなの前では言わず。じゃ、何のための会議💦
1
8
同意しかない🤣🙏
引用ツイート
Yuko Watanabe 渡邊 裕子🗽🇺🇸🇯🇵
@ywny
·
返信先: @YukariPさん
で、ブロックすると「ブロックされた!」「気に食わないこと言われたら一方的に会話を打ち切るんですか?え⁉️」とか言って、被害者意識バキバキでキレる😂… こっちだってそれほど暇じゃないっす。誰と会話するかくらい、本人に選ばせてくれよ… ですよ。これ、ボランティアじゃないんだから。
2
3
16
返信先: さん
いきなり知らない人に絡んできて、言いたいことだけ言い捨てて、一目散に逃げる、しかも自分は安全な場所から一歩も出ずにそれをやる。 これって、子供のピンポンダッシュと同じ発想ですよね。あるいは人の家の玄関で小便したり、窓割って逃げるやつ。最低限、堂々と責任持ってやってくれと思います。
1
2
返信先: さん
日本人のプライバシーの感覚はすごく独特なんですよね。狭い長屋住まいでお互い何してるのか知っていた時代から、面と向かっては知らないフリをしてたわけで。表では語らず、陰で言い合ったり示唆するという二重コミュニケーションが昔からあった感じがします。
1
2
8

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

全く同意見です。顔や名前を出す勇気もないのにクソリプしか送らない人達に返信する義務はないと思ってます。
引用ツイート
Yuko Watanabe 渡邊 裕子🗽🇺🇸🇯🇵
@ywny
·
私は、匿名で、顔も出さず、壁の向こうから石を投げることしかできないような正体不明な人たちに、まともに返事をする義務はないと思ってる。 意見が言いたいなら、ちゃんと出てきて発言するのが最低のルールだし、それすらできないなら無視でいいと思う。Twitter上の日本人の匿名率高すぎだし💦
このスレッドを表示
1
8
39
返信先: さん
で、ブロックすると「ブロックされた!」「気に食わないこと言われたら一方的に会話を打ち切るんですか?え⁉️」とか言って、被害者意識バキバキでキレる😂… こっちだってそれほど暇じゃないっす。誰と会話するかくらい、本人に選ばせてくれよ… ですよ。これ、ボランティアじゃないんだから。
4
14
このデータ少し古いけど、周りを見てても実感として合ってる気がする。実名で発言したがらない日本人。どうしてそうなってるのか、考える価値ある問いだと思う。 【匿名ネット大国日本】日本のTwitterユーザーは75%が匿名派で、アメリカと韓国の2倍以上。
1
8
34
このスレッドを表示
私は、匿名で、顔も出さず、壁の向こうから石を投げることしかできないような正体不明な人たちに、まともに返事をする義務はないと思ってる。 意見が言いたいなら、ちゃんと出てきて発言するのが最低のルールだし、それすらできないなら無視でいいと思う。Twitter上の日本人の匿名率高すぎだし💦
1
17
64
このスレッドを表示
「日本では法律的にロックダウンはできない」と言いながら、こういうことはできちゃうって、ロジックがよくわからない。法的根拠があってのことなのか、単なる「お願い」のつもりなのか。 法的根拠ないとしたら、人権侵害もいいとこだと思う。幼稚園じゃないんだから、ここまで管理される筋合ない。
引用ツイート
あみお😷🧼🏠👈6ft👉💉💉💉
@anjela81
·
入国を制限するのも隔離するのも必要性が分かったとして、 ・隔離中の飲酒禁止 ・自腹でのごはんの出前注文禁止 ・荷物は検閲の対象 などはさすがに根拠法や意義が分からないし、感染予防を超えた刑務所並みの対応に見えるんだけど、これはいろんな都合でしょうがない事なのか?それとも?
このスレッドを表示
3
10
👏理路整然としていて素晴らしい。
引用ツイート
君に届け!滑稽新聞
@akasakaromantei
·
トレンドに吉村知事のコロナ失政。これを日曜朝のNHKで全国に拡散した、れいわ新選組の大石あきこ議員は大したもんだ。さすが過去に上司の橋下徹を真っ向批判しただけのことはある。
メディアを再生できません。
再読み込み
1
3
11
返信先: さん, さん
ホルモンはじめ生物的な違いはどうしようもないけど、だからと言って女性が母性に基づいた「自然な」役割を全面的に受け入れ常に自分を後回しにしてしまうと、何も変わらないので、そのバランスを修正していくには、男性(特に男の子)の教育が重要なんだろうなと思いますね。
1
2
6
ホテルが「足りていない」ってのが謎。 一日に3500人って限定して入国させてて、何人がどの便に乗っていて、何時に着くか、事前に100%明らかになってる(むしろ今キャンセルしてる客が多い)のに、何故それに合わせた部屋数を当日までに準備できないんだろう?そんな複雑なオペレーションかな…
引用ツイート
Kyoko Iwaki 岩城京子
@KIIWAKII
·
先日成田に夜便で帰国。隔離先のホテルが足りてないと22時半ごろ告げられ、1.和光市の研修施設(ポケットwifi付き)2.府中の施設(wifiテレビなし)3.夜通し空港待機の究極の三択を迫られました。私は3を選び運良く深夜に成田近辺のホテルに。もっと早い着便だと全国に飛ばされる可能性が高いかも。
1
8
17
返信先: さん, さん
そういう母親を見て育ってるから、無意識のうちにinternalize されているんだと思います。女はそういうものだと。 交渉術のクラスで性差についてテーマになった時、アメリカ人でさえ(!)、女性は家の中で譲歩し自分を後回しにする傾向があるというのを知って、無意識の刷り込みは大きいと思いました
1
2
8
1. 成田着の帰国者の強制隔離地、僕の知人は今日とうとう那覇へ!😲 僕はむしろ那覇希望。(笑)← ウソデス。例えばNYから(14時間)成田に向かって飛んで、そこで更に那覇に行けと言われた時の絶望感は本当にお気の毒としか言いようがない。オミクロン、ここまで怯える必要はあるのか?(続↓)
7
241
655
このスレッドを表示
返信先: さん
村上春樹の短編の中に「筋金入りの菜食主義者に、レタスは食べられるかと訊ねた時のような反応だった」という表現があるんですけど、それを思い出しました😂
1
20
返信先: さん
前も言ったけど、ベガスでは、私もアリアが好き。他のホテルよりもなんか清潔感あるし、ちょっと離れてて作りもこぢんまりしてる。レストランもスパも良いし。 私は先日アトランティック・シティで、やはりMGM系列のホテルに泊まろうと思ってたら、大繁盛で泊まれず、別のホテルになりました…
1
返信先: さん, さん
で、もっと言うと、女性は生来は男性よりも自分のケアをマメにする習性が強いのに、結婚すると、夫や子供や姑のケアを優先し、自分のことを後回しにし、我慢して、マルチタスキングで精神的にもストレス抱え込むので、その結果、寿命が縮むんじゃないでしょうか。
2
3
12
返信先: さん
あとやはり、女性の方が自分で自分のケアをしっかりする傾向が強いんだろうと思います。食事であれ、健康であれ、マメにやる。 男性は、ほっとくと、自分を大事にしない人が多いのかも。母や妻のように、日々身の回りの面倒見てくれる人がいなくなると、いい加減になる場合が多いんじゃないかと思う。
2
4
18
一生独身の男性は寿命が短い(←自分のケア、ちゃんとして下さい!)。 かたや、女性は、有配偶者の方がむしろ短命で、離婚、死別、生涯独身の方が長生きしてる…💦 世間一般の結婚というシステムが、誰に負荷をかけ、誰に優しくデザインされているかが垣間見られる。他国との比較も見てみたい。
引用ツイート
小山晃弘(狂)
@akihiro_koyama
·
未婚男性の死亡年齢の中央値は65歳くらい。相当健康に気を遣って「ていねい」に暮らさないと70までは生きられない。それが男という性別の現実。
このスレッドを表示
画像
14
57
35
今マンハッタンで渡航用PCRのアポに並んでるけど、大繁盛。昨日行った無料のクイックPCRテントもそうだった。街のそこらじゅうに無料PCRテントがあって、バンバン検査やってる。
3
14
返信先: さん
「みんながやってるから」(またはそういう思い込み)じゃないですか。そういう圧力には敏感だから。 大きなドライバーは、やはり受験でしょうね。別に「将来英語を使って仕事ができるように」とかいう思いでやってるわけじゃなくて。受験の科目に英語がなかったら、全くやらないかもしれないですね。
1
12月9日、NY市議会は、一定の条件を満たした外国人に対し、NY市政関連選挙への投票権を与える条例案を可決。 国籍がどこであれ、住民として生活し税金を納めている以上、立派な市民であり、市の政治について選択する権利がある、という考え方。画期的だけど、理にかなっている。 かたやこれ。
引用ツイート
Каору Урата
@85urt
·
読売新聞の社説、読んでいて悲しくなるくらい"酷い"。 読売の住民投票条例案に対する主張のすべてを、客観的な事実等をベースに書きました。 読売「住民投票権 外国人参加を安易に考えるな」という排外的社説 #武蔵野市の住民投票条例案を支持します #武蔵野市住民投票条例 note.com/kaopy85/n/n6a8
このスレッドを表示
2
19
31

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
昨日
北村諒さん&田野アサミさんが結婚発表🎉
トレンドトピック: 結婚発表aiko結婚
ゲーム · トレンド
ソロモン実装
3,707件のツイート
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
今日
ミス・ユニバース日本代表の“伝統衣装”に批判続出。「せめて左前はやめて欲しかった」
【公式】マイナビ子育て
今日
【掃除は基本が大事!!】知ってるようで知らない? 最低限の道具を最大限に活用する、掃除の常識をチェック!! 
エンターテインメント · トレンド
DRAGON BALL
トレンドトピック: ドラゴンボール