2021-12-13

学校のクソ校則がなんで無くならないのかを書くよ

学校でクソみたいな校則あるでしょ? 今の時代になんでこんなのやってんだ、みたいなの

あれがなんで無くならないかをここに書くよ

例えばよくやり玉に挙げられるツーブロックとか、正直ね、若い教員はみんな別にそれくらいいいって思ってるよ

じゃあなんで無くならないかというと、地域がそれを許さないんだわ

近所のおじさんとかおばさんとか、主婦層とか、その学校子供を入れようとする小学生中学生保護者がそれを許さないんだわ

学校が強権的に校則押し付けてるってみんな思ってるでしょ? 頭が固いおっさんたちの集団だと思ってるでしょ?

違うんだな~~~ クレーム入れてくる地域の方々(笑)諸悪の根源なんだわ

制服の着こなしとかも全部そんな感じでね、ああいうのって、その地域が持つ「りそうのこども」を反映してるんだわ

ネットのみんなは、学校教育について、さも何でも知ってるように偉そうに物申すよね

分かるよ~ 小中高って、12年間過ごしたもんね 12年もいれば色々見えるよね

はい残念、そんなことはないよ

10年近所のコンビニに通ったとしてさ、そこの店員さんが裏でどんなコトしてるかとか、給与形態とか、レジと品出し以外の仕事とか、あんまりからないでしょ? コンビニで働いたことないか

学校もそれと同じ 下手にみんな長く過ごしてるから、分かった気になってる人ばっかり

学校はね、地域に根差しているんですよ~ これは、よくも悪くもね

例えばさ、放課後に街の公園のベンチでいちゃついてる高校生がいたら、制服から特定されて学校に苦情の電話くるんだわ

どんな教育してるんですか? 恥ずかしいです しっかり指導してください  はい、お決まり~~~

知らねーんだわ、そんなの 下校した後の行動なんて、ぶっちゃけ、家庭の躾の問題なんだわ それが当たり前のように学校に届く現状がおかしいんだわ

制服の着こなしもそう

髪型もそう

交通マナーもそう

素行もなんでも

全部全部、地域が目を光らせてて、煩いおっさん井戸端会議大好きなおばさんの目に留まると、すぐクレームが飛んでくるんだわ

そんなことに毎日のように追われてる先生たちがいるんだわ、日本中

授業とか担任とか職員会議だけじゃないんですよ

たまにさ、校則なんてなくていい、生徒が自由に選べばいい、自主性~~~~~ とか言ってる人いるけど

それはね、多分、君がほどほど上流階級で生きてきてるんだよ

地方田舎学校は、すぐ動物園になるんだよ ちょっと目を離すと猿山なんだ

そんな集団を手っ取り早くそれなりにまとめて、地域からの面倒なクレームを減らそうと思ったら、校則で縛るのが一番早いのね 超効率的

集団をまとめるのはルール  強力なルールなんだわ

刑務所みたいって思った? 軍隊みたいって思った? それが正しいと思う 日本集団教育はまさにそれがベースで成り立ってるよ

学校治外法権とか言うでしょ? まさにその通り そうするように、地域が求めてるんだよ

学校に苦情が来て、教育委員会に苦情が来て、保護者の間に噂が広まれば評判が悪くなって入学者も減る(今は小学校だって選べるしね~)

から学校地域迎合するしかないわけ

クソ校則って、その地域にある、素行への感覚が明文化されたようなものなんですよ

みんな、子供たちを取り巻く環境を変えるには、まず学校からって思ってるでしょ?

社会に出る前に学校が先にあるから最初が肝心ってみんな思うよね?

残念~~~! 学校の順番は、最後なんだわ

学校が変わるには、地域が変わってくれないと無理なんすわ

地域が変わるには? 社会全体が変わらないと無理なんすわ

社会全体が前時代的な価値観を変えていって、それから何十年もして、価値観を変えられなかった頭の固いおじさんおばさんが亡くなって地域からいなくなって、そこでやっと学校の順番なんですわ

ここまでこないと無理なんですよ

たまにめちゃくちゃ改革をする人が校長になってばさっと全部変えることもあるけどさ、あれも地域の頭の固い人からはとっても嫌がられたりするのね

根付くまでかなり現場は根気と忍耐が求められると思うんだわ

そういう劇的な人がやってこないと根本が変わらないっていうのは、民間企業も同じでしょ? 業界ごとにある、ガンっていうかさ、風習みたいなのあるじゃん

教育業界は、それが地域なんだわ

からね、クソ校則のような学校を変えたかったら、先に変わるべきは大人なの

俺はもう転職したけど、面倒臭い地域相手をしたくないか教職には戻らない

追記

>その、地域の一部のうるさいおじさんおばさんのクレームをいい大人が処理できずに校則という形で子供押し付けてるのは何なの?って話なんだが。

一部なんて書いていないんだけどな~~~~  特に地方あなたが思ってるよりず~~~っと保守的だよ

残念ながら、おじさんおばさんのクレームの言い方は酷いけど、趣旨地域の総意に近いことがほとんどだよ

昔ながらの短い髪で、決められた制服をしっかり着てね、放課後に買い食いなんてしないで真っすぐ家に帰る品行方正な学生理想(笑)なんだよ

自分会社にもいない? 50代とか、60代とか、今時そんな~ って考え方を、信じて疑わない人

クレーム処理しろ」って、なに? 仏教信じてる人にキリストの教えを理解させること? こういうのってね、信仰なんだよ、一種

ツーブロックは今時めずらしくありません。あなかが古いんですよ」って言って聞かせるの?

「処理」(笑)なんてむりだよ

我が子を持つ奥様方も、あんな不良ばっかりの学校には行かせたくないって思うんだわ

例えばね、ツーブロックが多い学校には、お父さんが若い頃にすげ~剃り込み入れてたようなヤンキー親子が集まるんだわ 傾向として 嫌な保護者は避けるから

なお、ヤンキー親子は常識が残念だから確率モンペです

それでね、義務教育中学はともかくさ~ 公立私立も、高校少子化ですごく厳しいのよね 上の人はどうやったら入学者が増やせるか頭ひねってる

から地域お客様化していくんだわ

なるたけ常識のあるお客様にこっちを向いて欲しいんだわ

お客様のご機嫌を損なうと、受験者とか入学者とか減って、定員割れを起こすんだわ

というか高校だったら全国の半分くらいはもう定員割れなんだわ

あなた会社は、お客様のご機嫌を損なって、相手したくない面倒臭い客に好かれてまで、自社の精神を貫ける?

そんな強い人、自分会社にいる? なかなかいませんよ

から教育業界改革者って、ニュースになるんだよ なかなかいいか

  • しかも「市民です」と名乗るリベラルの奴らだよね

  • いや、教師なんだからさ地域住民から生徒たちを守れよ。何のためにあんたらは存在してるんだ?

    • いよ!責任論! まずはやっぱり責任論からだよね 教師はとりあえず悪者にしておこう

      • 悪者とかそういう話ではなくて、教育者だろ。なんで子供たちの成長より多数派でもない声のでかいだけの地域住民の声が優先されるわけ?そんなんなら教師も学校もいらんわ

  • やっぱ左翼は日本への居住権を無くして中国とかに放り出した方がええな 他人の仕事の邪魔しかせんからなあいつら

    • は? どっから左翼の話が出てくんねん?

      • 日本における「(自称)市民」「市民運動」は主に左翼運動家が多く用いる用語

        • いや、だから、その「市民」とか「市民運動」とかいう話がどこから出てくるんだよって話。 元増田の話の中にはそんな言葉は全く出て来ないんだが.....

  • 真理。いいとこいってる。 また、先生より学のある親が多くなって先生を尊敬しなくなり、 それを見ている子供たちは先生を尊敬しなくなり、そして荒れる。 秩序を保つために校則で...

  • 地域の一部のうるさいおじさんおばさんのクレームを それが「一部」じゃなくて大多数の保護者の意向だからだろ 荒れてる地域はしょうがないよね 学力で分けられる高校だと上位...

    • ↑と朝に書いたが、 元増田の追記によるとやっぱその通りだった模様 >それが「一部」じゃなくて大多数の保護者の意向 はてなーの大多数が「ごく一部のクレーマーが文句つけてる...

  • よく言われるけど進学校の方が校則緩いのよね。 髪型自由だったり制服着なくても良かったりさ。 これ学校卒業したあとの企業でもおんなじだ。 中卒高卒が大半の工場なんかは作業...

    • 中卒高卒が大半の工場なんかは作業着着用固定で 朝早くにラジオ体操と朝礼してから仕事に取り掛かる。 工場ってシフト制が大半だと思うが… 大手のIT企業やクリエイティブ職は...

      • 大半ってほどじゃねーよ パーツ系の工場事務と営業やってて取引先とかその先とか見に行く機会多いけど 基本は8時スタート17時終了 パートさんだけ9時スタートとかもあるけど可能な限...

      • 工場ってシフト制が大半だと思うが… 工場に関しては別の増田が反論してくれた通り。 営業職なんかだと服装きっちり決められてたりするが フリーランスなら仕事時間は自由に...

      • 工場はシフト制が大半とか言っちゃう人に他人に「世間知らず」って言えないと思うの…

        • だよねぇ… 8時5時で土曜日は隔週半日勤務日祝休みの工場だってまだまだあるのでは? 土日休みになってる所が過半数になってるのかなあ? 製品の特性や納品先の都合でも違うんだ...

          • お前のところの工場はどうなん?

            • おや? 誰かさんが話をそらそうとしているのかな?w

              • お前が工場勤めなのは近所でも有名だから隠さないでいいよ。 で、お前のところの工場はどうなん?

                • 工場勤務だったら平日のこんな時間帯にのんびり出来る筈も無いという事にすら気づけない程の世間知らずだということを世の中に知らしめたいのかね? 世間知らず君w

                  • え?お前夜勤じゃなかったの?

                    • おいw しつこくこだわればこだわるほどアンタ自身の惨めさが増すことに気がつかない程のアホウなのか?ww

                • ベタな話のそらし方だな。下手くそ!

        • 超大手企業の製造ラインとかしか想定してなさそうだよね・・・

    • いうてラジオ体操とかやってるのきっちりした大手企業とかだけやろ 中卒高卒が大半の町工場なんかゆるゆるやで

  • なんでクソ校則がなくならないのか、というと、変えたことの責任を負うのが嫌だ、っていう事なんだろうね。クレーマーがとか、そういう風に誰かのせいにできるからいつまでもわけ...

  • 既にやめた増田に言ってもしようがないけどさ みそもくそも一緒にするんじゃないよ 行き過ぎた校則に文句をつけるクレームだって入っているはずだ 何を取り入れて何を無視するかを...

  • 子供(いる家庭)も地域の一部 地域が変わるには子供も親も変わらなきゃいけない 「校則破る子供」も地元のイベントに積極的に参加するとかして「クレーム入れる大人(かつての子供...

  • なるほど。しっくりくる。

  • 責任転嫁。 なら町内会で校則決めればいいんじゃね。

    • そしたら頭の固い保守的な住民たちによってクソ校則が出来るんじゃねえの?w

  • JKパンツ覗きおじさん「白でないのはけしからん!」 学校「パンツ白限定な」 JK「はい」

  • 地域の圧力も実は忖度案件なんだけどな うちの高校が私服・頭髪自由になったとき、それはそれは地域の皆様からいろいろとご意見が来たみたいだけど 学校としては普通に無視したらし...

  • やっぱクレームは正義だよ。みんな弱いので

  • やっぱクレームは正義だよ。みんな弱いので

  • はてなーはいいとこの人で猿との関わりがないんだなっていうのは凄く思う 事務員でも講師でもなんでもいいけどもし学校で勤務することになったら加害性強いタイプの猿の多さにびび...

  • なんで直で電話を受け入れるのかと。コールセンターを挟めよ。 そもそもなんで電話を録音しないのかと。名前もちゃんと名乗らせろよ。 学校事務だけじゃ限界なんでしょ。内輪でど...

  • なんで直で電話を受け入れるのかと。コールセンターを挟めよ。 そもそもなんで電話を録音しないのかと。名前もちゃんと名乗らせろよ。 学校事務だけじゃ限界なんでしょ。内輪でど...

  • ごく少数の馬鹿のクレームをいちいち受け入れてしまう学校が悪い。はい論破。 普通は理不尽なクレームは門前払いしたり、しつこい場合には警察を呼ぶもの。それを事なかれ主義でな...

    • さすがの論理破綻

    • ごく少数の無限の時間を持つバカの対応させられたり、させられている現場を見たことないんか? クレームを入れてくるキチガイに対して警察を呼んで何してくれると思ってるの? 警察...

  • これはまったくもってそのとおり。 だから有能な生徒会なんかで「誰が言っているのか」を突き止め各個撃破(説得と説明だが、子どもたちのためと言ってる人間に生徒会という権威を...

    • っつーかそもそも今の時代に校則がきついとか甘えでしょ 俺の学校なんか昔は坊主強制だったのが緩和されて今に至っているわけで、そうやって過去に戦ってくれた先輩には感謝してる...

      • 時流やタイミングってのはあるよな。 現状、不満がないけど、いちおうなんか活動しないとな~みたいなタイミングにあたったらそりゃ仕方がない。 正義執行のために敵を探すようにな...

  • 学校外の生徒の行動まで学校が責任を負わされるからおかしくなるんだよな。そこは親の責任だろと。

  • 狂った要望を跳ね除けず社会に責任を転嫁してるだけじゃん まじで主体性ゼロ・バイト以下の学生バイトの延長線みたいな奴らの集まりなんだな いじめ問題しかりこんな責任転嫁繰り返...

    • アメリカの公教育みたいになるけどええんか? 社会に統合したらビジネスとしていじめ問題然りの責任転嫁が更にひどくなることは目に見えるだろ 会社や政治家が責任転嫁しないユート...

  • テレビとかマスメディアの役割のひとつって、こういう地域とか年代層を超えて「今の時代ってこういう感じですよ、こういう考え方に変わっているんですよ」という情報を届けること...

  • これマジ事実。 不良学生を見つけたら直接注意して言ってた昭和のおじおばと違って、令和のおじおばのたちが悪いところはキレる若者とかナイフ隠し持ちとか平成の暴力時代を経て、...

    • どうせ更生しねーんだから、さっさと隔離して中国にでも売り付けりゃいいんだよ。クソガキも老害も。

  • 近所の中学は指定の制服があるのにジャージ登下校 さらに細いバス通りを横にならんで登下校 学校側はおかしいと思わないのだろうか

    • 運動部やろ 何が不思議やねん

      • いや全生徒

        • もともと運動部が盛んなんやろ で、ジャージでいいならジャージの方が楽なので文化部にもジャージが広まったんやろ

          • ・洗いやすい ・清潔 ・肌荒れ防止 ・コロナ対策(雑菌の付着・繁殖防止)

    • ・お前の制服盗撮防止 ・お前の痴漢防止 ガッテン頂けましたか!?

    • 制服は性的だから公共の場に晒すべきではないよね

      • エッチてゆうひとがエッチですぅ~

      • 兄と妹が会話していた。 娘「アニキ、校則に『異性を惑わすような服装をしてはならない』ってあるんだけど、異性を惑わすような服装ってどんなのかな?」 兄「そりゃやっぱり、セー...

  • クレーム入れるようなおじさんおばさんは受験者数入学者数に寄与しないだろ 無視しろ

    • パヨクをシカトすると学校前で大暴れするからな

      • 隣国の学校生徒はなんでか必ず集団で仕返しに来るな~(苦笑)って大阪と京都出身のヤツらが談笑してた

  • 10年近所のコンビニに通ったとしてさ、そこの店員さんが裏でどんなコトしてるかとか、給与形態とか、レジと品出し以外の仕事とか、あんまり分からないでしょ? コンビニで働いた...

  • 特定できないように私服高校にすりゃいいじゃん

  • 九州とか西日本の田舎の教員なのかな? 自分の身の回りのケースしか知らないのによくもまあそこまで言い切れるな 恥知らずにもほどがあって見苦しいわ

  • じゃあお前地域のおっさんが子供殺せと言ったら殺すのかよ そういう理不尽から子供守るのが仕事だとわからないのか

  • 最初は「地域が学校に対して生徒が動物園にならないことを求めているのはやりすぎだ!」 と主張していたので、ほう、それなら先生は「学校はある程度動物園でも良い」と主張するの...

  • 勝手に忖度してるだけやん。 しょーもなさすぎ。

  • これが何かのエクスキューズになると思ってるあたり、学校関係者は本当にヤバいなという感想しかない。

    • どこの業界でも交渉コストの高騰は「やらない理由」になるぞ 社会エアプか?

  • 沈黙は賛同っていうだろ。心の中で文句ばっかり言ってるだけの増田も悪ルールを支持している共犯者の一人でしかないんだよ。

    • >沈黙は賛同っていうだろ ホプテピピック作者のいう皮肉かよ

  • そんな下らんクレームに唯々諾々と従う学校の日和見主義が原因でしょ。

  • 学校に入るクレームを可視化できたらいいのに。

  • 三編みの数が2つじゃ困るアフロの子供みたいな子が入ってそれが全国ニュースで取り上げられたりするまでは変わらないよね インセンティブがなさすぎる

  • 「みんなが知らない情報を公開するよ」ってスタンスなんだろうけど、そんなこと誰でもわかってるんだよ・・・アホだな

  • なんでそもそもツーブロックなの? 昭和の不良 髪型:リーゼント/パンチパーマ等 ボンタン 平成の不良 髪型:いろいろ 坊主頭に模様が入っているやつ/ソフトモヒカン?無...

    • 髪型の内容の問題じゃなくて、「最新のファッションだのに感度が高いタイプは集団の秩序を乱す加虐性を持ってることが多いことが経験的に分かっているからコントロールする必要が...

  • 大義名分があれば、変な校則も実行できるってのは、スタンフォード監獄実験と似たような状況なのかも。

  • じゃあ下着の色にもクレーム入れてくる奴がいるの?

  • おーこれいいなあ 厳しめの坊主におさげの高校のそばで 写真撮って、女の子に「これ、学校にばらされたくないだろ?」 ってやってみよう! 例えばさ、放課後に街の公園のベンチで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん