| レス送信モード | 
|---|
2000年代後半~2010年代初めの、怪獣もの・巨大特撮が下火だった時期を振り返るスレこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
パシリムが来てニュージェネが始まり、再び怪獣ものが盛んになっていった記憶
| … | 1無題Name名無し 21/12/09(木)12:55:08 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2592707そうだねx14 ウルトラに関しては大怪獣バトルが偉大だと思う。アーケードも子供にわかりやすいゲームシステムで楽しかったし実写作品も人気怪獣がドリームマッチを繰り広げてて面白かった。エレキングがタイラントにやられた時泣くくらいにはハマった思い出 | 
| … | 2無題Name名無し 21/12/09(木)13:36:59 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.2592716そうだねx4 庵野秀明の特撮博物館、行きたかったな… | 
| … | 3無題Name名無し 21/12/09(木)13:41:54 IP:92.202.*(nuro.jp)No.2592718そうだねx3 いろんな企画の噂が出ては立ち消え…パシリムとGODZILLA公開、国内だとギンガSでようやく火が灯り始めてホッとした覚えがある | 
| … | 4無題Name名無し 21/12/09(木)13:43:20 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2592719そうだねx1 小さき勇者たちがもうちょっと高い年齢層にリーチする作風だったならな | 
| … | 5無題Name名無し 21/12/09(木)15:35:56 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2592733そうだねx1 パシリムの影響で巨大ロボとか怪獣モノの米ドラマが量産されるかと期待したがそんな事なかった | 
| … | 6無題Name名無し 21/12/09(木)15:41:12 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2592734そうだねx4 ちょうどこの時期はそのまま平成ライダーや牙狼の絶頂期になるわけだから面白い | 
| … | 7無題Name名無し 21/12/09(木)15:50:02 IP:126.245.*(panda-world.ne.jp)No.2592739そうだねx10 1639032602273.jpg-(59205 B) 正直、無印ギンガが発表された時は不安だったが気がつけばニュージェネが昭和やTDG、コスモス、CBC時代より長くやれてるから世の中わからんもんだな。 | 
| … | 8無題Name名無し 21/12/09(木)16:10:58 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2592742そうだねx7 スレッドを立てた人によって削除されました | 
| … | 9無題Name名無し 21/12/09(木)16:32:09 IP:126.236.*(panda-world.ne.jp)No.2592748+ スレッドを立てた人によって削除されました | 
| … | 10無題Name名無し 21/12/09(木)16:44:57 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2592755+ 書き込みをした人によって削除されました | 
| … | 11無題Name名無し 21/12/09(木)17:08:43 IP:126.245.*(panda-world.ne.jp)No.2592764そうだねx4 >スタッフ一新が英断だったな | 
| … | 12無題Name名無し 21/12/09(木)17:27:16 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2592770そうだねx6 スレッドを立てた人によって削除されました | 
| … | 13無題Name名無し 21/12/09(木)17:46:26 IP:126.236.*(panda-world.ne.jp)No.2592777そうだねx3 スレッドを立てた人によって削除されました | 
| … | 14無題Name名無し 21/12/09(木)18:13:42 IP:101.1.*(pikara.ne.jp)No.2592784そうだねx12 1639041222367.jpg-(56976 B) 10年を超える人気キャラがこの時期に生まれてるんだよね | 
| … | 15無題Name名無し 21/12/09(木)18:18:20 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2592785そうだねx3 空中戦の迫力は桁違いに上がったなと思う。メビウスの頃からメキメキ進化してるよね | 
| … | 16無題Name名無し 21/12/09(木)18:42:20 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2592794そうだねx10 ちょっと注意喚起 | 
| … | 17無題Name名無し 21/12/09(木)21:50:30 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2592842+ >No.2592707 | 
| … | 18無題Name名無し 21/12/09(木)21:56:39 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.2592843そうだねx6 >ちょうどこの時期はそのまま平成ライダーや牙狼の絶頂期になるわけだから面白い | 
| … | 19無題Name名無し 21/12/09(木)22:16:51 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2592848そうだねx8 巨大特撮はウルトラマン列伝の積み重ねとハリウッドのパシリムとギャレゴジという黒船が本当に大きかったな | 
| … | 20無題Name名無し 21/12/10(金)01:49:36 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2592870+ パシリムは好きなんだけど、流れを変えたというほどではないと思う | 
| … | 21無題Name名無し 21/12/10(金)02:01:11 IP:126.78.*(bbtec.net)No.2592872そうだねx10 あのタイミングでゼロというキャラを生み出せてたのはほんと僥倖だったと思う、 | 
| … | 22無題Name名無し 21/12/10(金)04:33:48 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2592879そうだねx1 スレッドを立てた人によって削除されました | 
| … | 23無題Name名無し 21/12/10(金)04:51:28 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2592882そうだねx3 ギャレゴジは設定一新&最初からバトル路線にしたのが英断だった | 
| … | 24無題Name名無し 21/12/10(金)11:51:43 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.2592920そうだねx3 巨大怪獣が時代遅れな雰囲気だった中に、パシリムでハリウッドからの再評価があって、godzillaがあってシンゴジラに繋がり爆発したイメージ | 
| … | 25無題Name名無し 21/12/10(金)11:58:16 IP:220.109.*(plala.or.jp)No.2592922そうだねx1 日本で怪獣映画が毎年作られない限り盛り上がったとは言えないよ | 
| … | 26無題Name名無し 21/12/10(金)12:13:54 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2592924そうだねx7 水面下でシン・ゴジラの企画が動いていたとはいえ、ギャレゴジのヒットでようやく本格的に動き始めたそうなので | 
| … | 27無題Name名無し 21/12/10(金)12:58:21 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2592933そうだねx2 シンゴジの大ヒットは、逆に実写ゴジラシリーズとしても怪獣映画というジャンルとしてもハードルを上げてしまった感はある | 
| … | 28無題Name名無し 21/12/10(金)17:54:07 IP:59.147.*(nuro.jp)No.2593021そうだねx2 金勘定しか考えてない東宝がそんなプレッシャーなんか感じてるかね? | 
| … | 29無題Name名無し 21/12/10(金)18:30:40 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.2593052+ スレッドを立てた人によって削除されました | 
| … | 30無題Name名無し 21/12/10(金)18:37:24 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2593062+ スレッドを立てた人によって削除されました | 
| … | 31無題Name名無し 21/12/10(金)20:03:00 IP:126.245.*(panda-world.ne.jp)No.2593119そうだねx1 東宝がどう思ってるかは知らんがシンゴジがハードル上げちゃった感は確かにある。SPもゴジラウルティマの襲撃シーンがほぼまんまだったし。ポリゴジもSPも小難しい作風があまり受けなかったし... | 
| … | 32無題Name名無し 21/12/10(金)20:11:28 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2593121+ スレッドを立てた人によって削除されました | 
| … | 33無題Name名無し 21/12/10(金)20:31:57 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2593130そうだねx5 >日本で怪獣映画が毎年作られない限り盛り上がったとは言えないよ | 
| … | 34無題Name名無し 21/12/14(火)00:59:09 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2594634+ せめて超星神シリーズみたいなのが来ればなぁ(まぁこの辺は東宝がめんどくさがってる説もあり得そうだけど)… | 
| … | 35無題Name名無し 21/12/14(火)01:06:52 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2594636+ >せめて超星神シリーズみたいなのが来ればなぁ(まぁこの辺は東宝がめんどくさがってる説もあり得そうだけど)… |