立命館大学ハラスメント防止委員会 English
ハラスメント防止のための啓発活動
 

TOPICS

● 2020年度

                                        
3.16 映像学部・映像研究科FDハラスメント防止研修を実施(オンライン)
3.16 薬学部教授会ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
3.16 言語教育情報研究科ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
「性的指向・性自認の多様性の尊重について」
2.25 立命館小学校教員ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
「チーム学校をめざすために職場における人間関係の理解と対応について」
(講師:株式会社 宙 代表取締役 ビジネスコーチ 来栖 佳子氏)
2月 総合心理学部教授会ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
「Racism in USA and Social Work Practice」
(講師:オクラホマ大学 Chie Noyori-Corbett氏)
1.12 国際関係学部教授会ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
1.8~1.14 新任相談員ガイダンスを実施(オンライン)
1.8 新任理事ハラスメント防止研修(朱雀))
12.23 ハラスメント相談員後期相談員研修会を実施(オンライン)
 (講師:21世紀職業財団 村田 早苗氏)
12.25
12.17 立命館中学校・高等学校教員ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
(講師:とも法律事務所 弁護士 養父 知美氏)
12.16 常任理事会・研究科長パワハラ防止法に関する研修を実施(オンライン)
(講師:弁護士法人 淀屋橋・山上合同 弁護士 渡邊 徹氏)
12.11 学生向けSNSと人権を題材とした講演会を実施(オンライン)
「一生、心に残るSNSの使い方」
(講師:レイ法律事務所 代表弁護士 佐藤 大和氏、木村 響子氏)
12.7 教育開発推進機構・共通教育推進機構ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
11.19 経営管理研究科教授会ハラスメント防止研修を実施(OIC)
11.17 立命館宇治中学校・高等学校教員(ミドルリーダー)
ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
11.17 立命館守山中学校・高等学校教員(ミドルリーダー)
ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
11.10 先端総合学術研究科教授会ハラスメント防止研修を実施(衣笠)
11.10 食マネジメント学部教授会ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
11.5 新任職員ハラスメント防止研修を実施(朱雀)
10.28 新任課長ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
10.23 社会連携課ハラスメント防止研修を実施(朱雀)
10.20 経営学部教授会ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
10.6 スポーツ健康科学部教授会ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
9.17~10.30 秋季新入生オリエンテーションを実施(オンライン)
9.24 経営学部執行部ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
9.2 新任ハラスメント相談員ガイダンスを実施(オンライン)
9.1 新任役員ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
7.30 新任ハラスメント相談員ガイダンスを実施(オンライン)
7.28 経済学部教授会ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
7.28 文学部教授会ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
7.1 新任役員研修ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
7.1 新任ハラスメント相談員ガイダンスを実施(オンライン)
6.26
6.25
6.22
5.27 新任課長研修ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
5.27 新任次長研修ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
5.27 新任職員(新卒)ハラスメント防止研修を実施(オンライン)
4.7 新任職員(既卒)ハラスメント防止研修を実施(朱雀)
 
過去のTOPICSはこちら
 
● 2019年度 ● 2018年度 ● 2017年度 ● 2016年度
 
● 2015年度 ● 2014年度 ● 2013年度 ● 2012年度
 
● 2011年度 ● 2010年度 ● 2009年度 ● 2007/08年度