ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_11_22】サーバー増強によりスレッド保持時間を72時間に延長しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1639368808279.gif-(23919 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/12/13(月)13:13:28 No.916582978 +12/16 17:10頃消えます
EVメインになったら
売れ残った精製済みのガソリンは一体何に使うんだ?
削除された記事が1件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/12/13(月)13:14:07 No.916583128 del +
川に捨てる
無念 Name としあき 21/12/13(月)13:14:40 No.916583255 del そうだねx26
発電機を回してEVを充電する
無念 Name としあき 21/12/13(月)13:15:40 No.916583491 del そうだねx4
>売れ残った精製済みのガソリンは一体何に使うんだ?
別に
ガソリンだろうと経由だろうと灯油だろうと
水素作れるぞ
無念 Name としあき 21/12/13(月)13:15:46 No.916583511 del そうだねx9
>発電機を回してEVを充電する
外国の充電スポットがそんな感じだから笑えない
無念 Name としあき 21/12/13(月)13:19:52 No.916584518 del +
ヨーロッパだのアメリカだのじゃ航続距離足らなくて立ち往生とかしまくるんだろうな
無念 Name としあき 21/12/13(月)13:23:26 No.916585380 del そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
無念 Name としあき 21/12/13(月)13:24:29 No.916585618 del そうだねx6
この辺の真実に気が付かない振りを何時までしていられるのか
無念 Name としあき 21/12/13(月)13:27:49 No.916586409 del +
>この辺の真実に気が付かない振りを何時までしていられるのか
国土狭くてEVにも乗り気でない日本はガソリン車のモデル国として再君臨するのだ
無念 Name としあき 21/12/13(月)13:30:59 No.916587113 del +
擁護するなら発電と排ガスのクリーン化に特化した充電スタンドを配置して定期的にメンテしていればガソリン車が走り回るよりは環境に優しくなるかもしれない
10 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:30:59 No.916587116 del そうだねx8
>この辺の真実に気が付かない振りを何時までしていられるのか
VWグループかFIATグループが
白旗揚げるかズルしてんのがバレるまで
11 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:31:42 No.916587257 del そうだねx2
>欧州ではガソリン発電が流行ってるからな
>熱効率の無駄が半端ない
ソースは?
12 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:32:31 No.916587444 del +
>>発電機を回してEVを充電する
>外国の充電スポットがそんな感じだから笑えない
地球に優しいね
若者の未来とやらもニッコリ
13 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:33:10 No.916587573 del そうだねx2
>欧州ではガソリン発電が流行ってるからな
>熱効率の無駄が半端ない
もうガソリン車使えよ
14 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:33:33 No.916587640 del そうだねx6
    1639370013339.jpg-(305898 B)サムネ表示
Using diesel to charge EVs in the outback is greener than you think
https://thedriven.io/2018/12/14/diesel-charge-evs-remote-locations-greener-than-you-think/
×ガソリン発電
○ディーゼル発電

×流行っている
○2018年の試験

×熱効率の無駄
○同等以上の効率
15 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:33:35 No.916587645 del そうだねx6
>>この辺の真実に気が付かない振りを何時までしていられるのか
>VWグループかFIATグループが
>白旗揚げるかズルしてんのがバレるまで
前と同じじゃないですかー!
16 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:33:55 No.916587718 del +
ガソリン車は貴族しか乗れない時代になるんやな
17 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:34:14 No.916587786 del +
切り抜き画像一枚で語るの止めなよ
18 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:34:29 No.916587827 del +
>欧州ではガソリン発電が流行ってるからな
>熱効率の無駄が半端ない
これ起動するのに時間かかるけど一度回るとかなり高効率って話だよ
もちろん次の給電まで1時間客が来ないとかだと最悪だが
19 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:35:49 No.916588113 del そうだねx2
>○ディーゼル発電
ガソリンの廃棄問題解決してない!
20 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:36:09 No.916588184 del +
EV反対派は原発好きそう
21 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:38:26 No.916588641 del +
>ガソリンの廃棄問題解決してない!
よくエネルギー関連のニュース見てるけどそんな問題見たこと無いのだが…
22 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:38:56 No.916588747 del そうだねx2
    1639370336088.jpg-(24845 B)サムネ表示
無知な俺が悪かった
23 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:39:37 No.916588893 del +
>ヨーロッパだのアメリカだのじゃ航続距離足らなくて立ち往生とかしまくるんだろうな
ディーゼルの発電機置くから大丈夫じゃないの
24 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:40:32 No.916589080 del そうだねx1
EVやるなら原発必要だしやらないならガソリン使わなきゃいかんし
25 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:40:53 No.916589152 del +
>×熱効率の無駄
>○同等以上の効率
1/4でもジィーゼル排気からCO2回収出来れば結構いけるんじゃね?
26 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:41:00 No.916589182 del +
>×熱効率の無駄
>○同等以上の効率
ディーゼルだと排ガスが気になるけど一個人が実験的に一時しのぎにやってるだけだけなら
まあいいか
27 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:41:14 No.916589231 del +
ガソリンで水素を作る
28 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:41:33 No.916589302 del そうだねx3
>EVやるなら原発必要だしやらないならガソリン使わなきゃいかんし
日本は太陽光も風力も余り適してないしな
29 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:43:16 No.916589664 del +
>>ヨーロッパだのアメリカだのじゃ航続距離足らなくて立ち往生とかしまくるんだろうな
>ディーゼルの発電機置くから大丈夫じゃないの
運が悪いとそれにすら充電待ちで車列作る恐れがある
劣化した電池やバッテリーって突然電圧落ちてエンプティ仕掛けることあるし
30 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:45:02 No.916590010 del そうだねx9
>No.916587640
もう発電機牽引しながら走ったほうが良くね?
31 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:46:19 No.916590255 del +
将来核融合発電ができるようになれば日本でもEVがメインになるだろう
制御系のAIが発達してきたことでようやく現実味を帯びてきた
マイクロ秒単位の制御で人間が安定させんの無理ってのが最大のネックだったからな
32 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:47:09 No.916590414 del +
高緯度地域でも太陽光発電はそこまで悪くない
結局昼間しか発電できないんで電気を貯めておく技術が求められる
水素に変えて水素を吸蔵合金に貯めるのも一つの手だし
エネルギーを使って二酸化炭素をメタンにして貯めるのも手だし
ダムに揚水したり色々考えていくべき
33 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:48:12 No.916590591 del +
みんなヴェロモービル乗れや
34 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:48:36 No.916590671 del そうだねx5
>>No.916587640
>もう発電機牽引しながら走ったほうが良くね?
ハイブリッドで出遅れたエウロッペの連中はそれが最適解だという事を認めたくない
35 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:49:22 No.916590817 del そうだねx4
>×ガソリン発電
>○ディーゼル発電
>
>×熱効率の無駄
>○同等以上の効率
またインチキしてるんじゃないの
36 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:50:03 No.916590948 del そうだねx2
    1639371003050.png-(53664 B)サムネ表示
>高緯度地域でも太陽光発電はそこまで悪くない
日本は高緯度地域だからダメなんじゃなくて根本的に平野が少ないから土地代でコストがきつい
しかも山を使うと今度は安全確保が非常に難しい
これを見れば一目瞭然だ
37 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:50:12 No.916590977 del そうだねx3
>EVメインになったら
>売れ残った精製済みのガソリンは一体何に使うんだ?
まず仮にEVが主流になるとしてもいきなり全部EVになる訳が無い
そしてガソリン車の減少で需要減った分採掘量落としていくだろうから売れ残って処分しなきゃいけない生成済みガソリンなんて発生しない
38 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:50:34 No.916591050 del +
全固体バッテリがー滅茶苦茶安くなってスタンドでカートリッジ交換できるようになれば普及すんだろうけど
何時になるのかね
39 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:50:44 No.916591088 del そうだねx1
車載核融合炉ができればすべて解決するのに
40 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:51:07 No.916591168 del +
>結局昼間しか発電できないんで
量子ドット技術でなんか夜間も行けそうなんじゃなかったっけ
まぁ発電量は少なくなるだろうが
41 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:51:32 No.916591241 del +
>劣化した電池やバッテリーって突然電圧落ちてエンプティ仕掛けることあるし
運が悪いと思って諦めるんだな灼熱や極寒の場合は死ぬだろうけど
42 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:53:24 No.916591604 del +
>マイクロ秒単位の制御で人間が安定させんの無理ってのが最大のネックだったからな
キヤノングローバル研究所が手が届くまで来たって言ってたけどあとどのぐらいかかるの?
43 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:53:43 No.916591671 del +
バッテリー製造時に出るCO2は同等クラスのガソリン車の約12万km走行排ガスに相当
廃棄(埋め立て)の際に有害物質で土地が汚染される
発電が原子力と再生可能で90%以上の欧州にかなうはずがない
日本はEV増やせばCO2排出量も比例して増えるんだから
44 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:54:09 No.916591759 del +
>車載核融合炉ができればすべて解決するのに
なんかあったらJAFやら警察やら救急やら消防やらのおっちゃんたちが防護服着てやってくるんか…
45 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:54:31 No.916591833 del +
>量子ドット技術でなんか夜間も行けそうなんじゃなかったっけ
量子凄いな
46 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:55:41 No.916592081 del +
技術の問題じゃない
資源や地球環境の問題でもない
 
投資や金融関連の問題のせいで原油が高騰する
これがもう止められないのでEVに逃げるしかない
いや逃げるしかないであろうことを予測してそっちへ投資する人達による強制的誘導
 
だからこそPHVがいちばん現実的なんですよっていう豊田氏の主張
47 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:55:43 No.916592090 del +
>>車載核融合炉ができればすべて解決するのに
>なんかあったらJAFやら警察やら救急やら消防やらのおっちゃんたちが防護服着てやってくるんか…
常温核融合は中性子もヘリウムも出ないらしいで
どないなっとるんやろな
48 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:56:12 No.916592179 del +
>キヤノングローバル研究所が手が届くまで来たって言ってたけどあとどのぐらいかかるの?
商業ベースにまで持ってくるのはまだ時間がかかる
実験炉で安定して発電できるようになるまではあと10年ぐらいでいけるかもしれん
49 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:56:49 No.916592310 del +
EVってロシアや北欧の豪雪地帯だとどうなん
エンジン車でさえブロックヒーター必要なところ
50 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:57:11 No.916592383 del +
co2をエネルギー化する方法を作ってくれ
51 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:57:58 No.916592523 del +
>もう発電機牽引しながら走ったほうが良くね?
日産自動車大正義か
52 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:58:05 No.916592547 del そうだねx2
技術開発しながらもっと緩やかに行く予定だったのに
VWとEUがクリーンディーゼル詐欺やったばかりに…
53 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:59:38 No.916592842 del +
ヨーロッパはむかしから世界中に迷惑をまきちらすよな
4ねばいいのに
54 無念 Name としあき 21/12/13(月)13:59:48 No.916592875 del そうだねx1
>技術開発しながらもっと緩やかに行く予定だったのに
>VWとEUがクリーンディーゼル詐欺やったばかりに…
んでもって最初に音を上げるのもEUだろうな
技術力ねーし
あいつらアホだろ
55 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:00:17 No.916592979 del +
>常温核融合は中性子もヘリウムも出ないらしいで
>どないなっとるんやろな
言うても燃料トリチウムとかやし
炉自体も汚染されるしなぁ
56 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:00:17 No.916592980 del +
>まず仮にEVが主流になるとしてもいきなり全部EVになる訳が無い
>そしてガソリン車の減少で需要減った分採掘量落としていくだろうから売れ残って処分しなきゃいけない生成済みガソリンなんて発生しない
需要が増える一方の副産物であるヘリウムどうするの?
実際日本だって海外へ販売してるんだから発生しないてのは嘘だろ
57 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:00:34 No.916593040 del +
>co2をエネルギー化する方法を作ってくれ
廃炭鉱に吹き込めば
メタンガスが出るけどなあ
58 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:01:26 No.916593232 del +
水分解の水素エンジンが何気に燃費良いみたいじゃん…
問題は劣化するバッテリーなんだけど
劣化しない自己修復型のバッテリーも実はもうあるっぽいじゃん利権に潰されかけてるけど
59 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:01:34 No.916593265 del +
きれいごといってるドイツはロシアから天然ガス買いたいから
西側諸国の対ロ政策で足引っ張る
60 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:02:09 No.916593382 del +
車にガソリンで発電する機能をつけて
その電気でモーター駆動すればいいんだな
61 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:02:28 No.916593451 del +
発電機とか小型エンジン用とかに使うよ
62 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:02:40 No.916593496 del +
>バッテリー製造時に出るCO2は同等クラスのガソリン車の約12万km走行排ガスに相当
なにバッテリーよ
63 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:03:00 No.916593557 del そうだねx1
>そしてガソリン車の減少で需要減った分採掘量落としていくだろうから売れ残って処分しなきゃいけない生成済みガソリンなんて発生しない
ガソリンなんて現状でも余りかけてて
それでも重油や軽油やプラスチックのために石油精製は止められないのに?
64 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:03:27 No.916593652 del +
>車にガソリンで発電する機能をつけて
>その電気でモーター駆動すればいいんだな
e-POWERじゃないですか
65 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:03:33 No.916593669 del +
>だからこそPHVがいちばん現実的なんですよっていう豊田氏の主張
お求めやすい価格のPHV作ってくれるんすかね
66 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:04:49 No.916593905 del +
トヨタがハイブリット車を発明したせいだ
バブル期あたりにはリッター10km程度があたりまえだったのに
一気に倍近くなった つまりそれだけガソリン売れなくなったってことだ
67 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:04:51 No.916593912 del +
電気自動車はバッテリー関係がまだ欠陥な気がする
バッテリー2年持たない3年目で完全にヘタる
自己修復型バッテリー何年も前に発表されてから全然進捗ないの何でだよ
68 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:05:58 No.916594140 del そうだねx2
HVとPHVはさむのが理想だけどどうやっても欧米メーカー日本に勝てないから日本潰しだよな
69 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:06:07 No.916594175 del +
そして軽自動車に帰結する
安い べつにHVじゃなくても そのままで充分低燃費
あっこれでいいじゃん てなる
70 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:10:18 No.916595041 del そうだねx2
国内だけならそれでもいいけど
海外で稼いでるのが日本の自動車産業だから
ここで負けると日本全体も貧しくなってしまう
これは形を変えた戦争なので安易に逃げるわけにはいかんのだ
71 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:10:21 No.916595057 del +
日本はしばらくハイブリッドもありで行く方針だから
急に余って困るって事はないです
というか急にEV言い出したのって
トヨタのHVからEVへの移行計画を邪魔したいだけで
急遽でっち上げたものだから
72 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:13:21 No.916595669 del そうだねx1
アメリカとかセレブやリベラルの声がデカいだけで一般人はそこまでEV求めてないだろ
そんな連中はクソでかくて燃費悪いピックアップトラック乗り回さんわ
73 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:15:20 No.916596068 del そうだねx1
トヨタが没落すると日本も終わるなあ
74 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:21:01 No.916597252 del +
日本人に水を使うなっていってるのとかわらんしな
75 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:34:47 No.916600167 del そうだねx1
>HVとPHVはさむのが理想だけどどうやっても欧米メーカー日本に勝てないから日本潰しだよな
結果バッテリー作る中国にキンタマ握られてんのは間抜けという他無い
それとも最初から全部込みの売国計画だったりして
76 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:38:42 No.916600946 del +
>水分解の水素エンジンが何気に燃費良いみたいじゃん…
>問題は劣化するバッテリーなんだけど
>劣化しない自己修復型のバッテリーも実はもうあるっぽいじゃん利権に潰されかけてるけど
なにそれ怖い
つか似たような出資詐欺が昔有ったなぁ
77 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:41:52 No.916601596 del +
ディーゼルエンジンも
環境対策の尿素水不足で深刻だそうで
日本も笑ってられなくなった。
78 無念 Name としあき 21/12/13(月)14:44:00 No.916602070 del そうだねx1
>環境対策の尿素水不足で深刻だそうで

それ韓国だけなんですよ
79 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:08:44 No.916607343 del +
日本の積雪量は世界的に見てもトップクラスだってことはあんまり知られてない
みんな当たり前だと思ってしまってる
80 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:08:59 No.916607403 del そうだねx1
    1639375739879.png-(200686 B)サムネ表示
>水分解の水素エンジンが何気に燃費良いみたいじゃん…
問題は水素ステーションの建設費用、運用費用がですね…
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/suiso_nenryo/pdf/024_01_00.pdf
81 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:13:43 No.916608485 del +
    1639376023058.png-(269371 B)サムネ表示
>>常温核融合は中性子もヘリウムも出ないらしいで
>>どないなっとるんやろな
>言うても燃料トリチウムとかやし
>炉自体も汚染されるしなぁ
常温核融合って響きが悪いので量子水素エネルギーって最近は呼んでる
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/02043
82 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:14:32 No.916608660 del そうだねx1
現状でも石油の余った部分は改質して他の用途に使えるんで
ガソリンが余る様になっても改質すりゃ済む
83 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:23:36 No.916610631 del +
>んでもって最初に音を上げるのもEUだろうな
>技術力ねーし
>あいつらアホだろ
bz4xは後100万下げないと厳しそうだし…
早く普及グレード出してほしいね
84 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:35:33 No.916613151 del +
現状みんなが軽メインで必要な人がPHV買うのが最適解な気がするんだけど
EVじゃないと駄目な理由って何?
85 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:36:38 No.916613384 del +
>現状みんなが軽メインで必要な人がPHV買うのが最適解な気がするんだけど
はい
86 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:37:45 No.916613629 del +
>言うても燃料トリチウムとかやし
実はただの水素なのだ
87 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:38:10 No.916613707 del そうだねx2
>EVじゃないと駄目な理由って何?
黄色い猿に世界最高民族ヨーロッパ人が車業界牛耳られるのが気に食わない
88 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:39:25 No.916613956 del そうだねx2
>>EVじゃないと駄目な理由って何?
>黄色い猿に世界最高民族ヨーロッパ人が車業界牛耳られるのが気に食わない
そして中国製EVばかりが売れることに
89 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:39:58 No.916614066 del +
精製設備の刷新を狙えばよかったのにね
規格化し効率の悪い古い設備は使えないようにするという
90 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:41:21 No.916614353 del +
>>水分解の水素エンジンが何気に燃費良いみたいじゃん…
>問題は水素ステーションの建設費用、運用費用がですね…
塩ビパイプで水素エンジン化した人居た
めちゃくちゃ簡素にガソリン部位のチューブを差し替えただけでイケてた
https://www.youtube.com/watch?v=ZmDnqx18JeY
91 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:43:29 No.916614825 del +
水素エンジンの方がガソリンよりめちゃくちゃ安全かつ環境的なのにどこも取り上げないどころか危ないという謎の情報しかないの何で
92 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:45:23 No.916615231 del +
>水素エンジンの方がガソリンよりめちゃくちゃ安全かつ環境的なのにどこも取り上げないどころか危ないという謎の情報しかないの何で
水素脆化の問題解決したの?
93 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:46:30 No.916615471 del そうだねx4
EVよりくそ重カス燃費のSUVブームをどうにかしたほうがいいともう
94 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:47:29 No.916615682 del +
>>水素エンジンの方がガソリンよりめちゃくちゃ安全かつ環境的なのにどこも取り上げないどころか危ないという謎の情報しかないの何で
>水素脆化の問題解決したの?
水素脆化の確認ができる電子顕微鏡はつくられたが
解決したという話は見ないような
https://www.youtube.com/watch?v=7YPRsrLZlKk
95 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:50:15 No.916616267 del +
>×熱効率の無駄
>○同等以上の効率
冬は廃熱で暖房出来るからなぁ
電気だとエアコン回すので残量もりもり減るし
96 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:54:53 No.916617246 del +
けっきょく原油つかってたらCO2削減にはならんのじゃないの?
97 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:56:00 No.916617473 del +
>>言うても燃料トリチウムとかやし
>実はただの水素なのだ
んーなんか怪しいな…
その余分にくっついてんのは何だ?
98 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:56:16 No.916617528 del +
水素つうけど
水素の燃料電池な電気自動車でしょ
どっちに転んでも潰しがきく堅実な方向性ではある気はする
99 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:57:11 No.916617712 del +
もうソーラーでいいよ…
車庫をソーラーパネルで作れば余裕でしょ…
100 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:57:56 No.916617870 del +
>車庫をソーラーパネルで作れば余裕でしょ…
ソーラーパネルの製造と廃棄にめっちゃCO2廃棄しますけど・・・
エコだからまあいいか
101 無念 Name としあき 21/12/13(月)15:59:39 No.916618221 del +
車体全面をソーラーパネルにして暖房用にしようぜ
102 無念 Name としあき 21/12/13(月)16:03:19 No.916618937 del +
>けっきょく原油つかってたらCO2削減にはならんのじゃないの?
「車からは」CO2出ないのでエコです
(他から出てないとは言ってない)
103 無念 Name としあき 21/12/13(月)16:07:29 No.916619866 del そうだねx6
>>×ガソリン発電
>>ディーゼル発電
>>×熱効率の無駄
>>同等以上の効率
>またインチキしてるんじゃないの
白人どもは常にインチキしててそれでもダメならルール変えるからな
ほんとクソ
104 無念 Name としあき 21/12/13(月)16:10:16 No.916620503 del そうだねx1
>HVとPHVはさむのが理想だけどどうやっても欧米メーカー日本に勝てないから日本潰しだよな
トヨタがHVの特許解放しても真似すらできない無能だからな欧米メーカーは
105 無念 Name としあき 21/12/13(月)16:27:43 No.916624038 del +
あの・・アンモニア燃やして発電するとかの計画は・・・
106 無念 Name としあき 21/12/13(月)16:41:20 No.916626737 del +
ロシアスレが今立ってるの見てて思ったが
EUが化石燃料目の敵にするのは
露にエネルギーインフラ握られてるのがまずいと思ったからかも
日本が露宥めてEUになんとなく恩を売ったら無理筋諦めるかもしれない
107 無念 Name としあき 21/12/13(月)16:42:40 No.916627014 del +
あのエネゴリ君が水素推ししだしたから間違いなく覇権取れるわ
108 無念 Name としあき 21/12/13(月)16:46:05 No.916627677 del そうだねx1
>水素つうけど
>水素の燃料電池な電気自動車でしょ
>どっちに転んでも潰しがきく堅実な方向性ではある気はする
FCVはプラチナを結構使うのでそこまで安くならないという話も
https://kikinzoku.tr.mufg.jp/ja/blog/metal/archive/archive-6737751631450209454.html
EVは電池でモーターを回し、触媒など全く必要としませんが、FCVはプラチナを触媒として大量に使用します。
ディーゼルエンジンが3から5グラムのプラチナを乗用車の触媒に利用するのに対して、FCVは30から50グラムとほぼ10倍の量を必要とします。トラックやバスという大型車両はその2から3倍の量を使い、次世代自動車がFCVということで中国が邁進し、他の国々も追随するということになるのであれば、プラチナの触媒需要は確実に増加、これはプラチナにとっては非常に大きな強材料となるはずです。
109 無念 Name としあき 21/12/13(月)16:51:45 No.916628853 del +
>その余分にくっついてんのは何だ?
ホーリーウォーター!
110 無念 Name としあき 21/12/13(月)17:00:36 No.916630935 del +
どちらかと言うと原油の消費量自体が減る方が困る
111 無念 Name としあき 21/12/13(月)17:05:46 No.916632112 del +
内燃機ってエコなんじゃね
112 無念 Name としあき 21/12/13(月)17:08:41 No.916632744 del +
このスレにも書いてあるけど樹脂はだいたい石油由来だろうけどもう使わないって事になるのかね?
12/16 17:10頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト