Blah@yousayblah字幕:フェミニストや社会学者が好んで使う「有害な男らしさ(toxic masculinity)」というフレーズ。 ラディカルサヨクの天敵とも言われる、カナダの心理学者ジョーダン・ピーターソンが感情をあらわに語る、有名な一幕。The media could not be played.Reload4:15 AM · Dec 7, 2021·Twitter Web App5,124 Retweets562 Quote Tweets11K Likes
♣︎★Dark Fox Hound★♣︎@fox_dark_matter·Dec 7Replying to @yousayblah至極当然の事を語るのに遠慮が必要な現在。 どちらが上で、どちらが下なんて事はない。 どちらも必要不可欠で、どちらにも役割がある。 それだけのことなんですよね。60364
ぽ♪@aCVRqH0x89sw0ql·Dec 7Replying to @yousayblah以前、機械を修理する仕事をしてたけど、時々怪我をする事があるから、女の人にはさせられないと思ったな。11156
Cloudy Claudius@CloudyClaudius·Dec 7Replying to @yousayblah翻訳ありがとうございます。なぜこのまっとうな意見が彼らに聞き入れられないのか、まことに不思議でしかたありません。540
ふさく@fuji_ton·Dec 8Replying to @yousayblah左翼連中は、 権利は最大限に主張したいが 伴う義務や責任は負うのが嫌なので 「決めつけないで!」 で逃げる。 先人や周囲の人が、矜持を持って 義務・責任を全うし、結果として 権利を手に入れていることに 気づかないし関心が無い。1445
へのむか@gms13CS·Dec 8Replying to @yousayblahそれは女性というかフェミニストを甘く見た意見ではないでしょうか?その動画で語られていることくらい、女性だって百も承知だし、女性も男性と同様にリスクも背負って社会の一線でバリバリ働く事を望んでいるからこそのフェミニズムでは無いかと。382