ネコメエトコ@nekomeEtoko·12月11日調べものをしている時、庭に植えた植物が「溶ける」や「なくなる」というコメントを読んだことがあり、その時はそんなことってあるのかと思っていたら、ありましたね ガーデニング1年生、初めて植物の消滅を体験しました。2このスレッドを表示
ネコメエトコ@nekomeEtoko·12月11日11月、リグラリア(プルゼワルスキー)が消滅してしまった場所に、黒竜を植えました。 明るめの半日陰で、夏場は西日が直撃する場所なためリグラリアには厳しすぎたようです。 寄せ植えに使えるくらい育ってくれるといいなぁ14このスレッドを表示
ネコメエトコ@nekomeEtoko·12月11日セイヨウニンジンボク 6月頃、大きくなっても問題がなさそうな場所に植えつけ 11月初旬から葉の色が変わりはじめ、12月上旬に落葉 落葉すると知ってはいても、この小さなサイズでちゃんと冬を越せるのか心配しながら見守り中4
ネコメエトコ@nekomeEtoko·12月11日ある程度の寒さに耐えられるという品種のペチュニア。 鉢上げして冬越しも考えたけれど、室内には入れられないし、0度以上を保てる場所もないため、日当たり抜群の花壇の中で冬越しチャレンジ(おそらく無理)。 たっぷりウッドチップを被せて様子を見てます。5
ネコメエトコさんがリツイートThe Kiffness@TheKiffness·12月10日New video! The Kiffness x Mumble Cat / @gomame_cat (Crazy Rap Parody) ft. My Awesome Wife https://youtu.be/uT6XgM1NsqM661161
ネコメエトコさんがリツイートなツ江@hjshn___·12月9日クレカ不正利用されたことあるけどカード会社に問い合わせして払ってと言われて払ったけど、調査は後回しになるから最寄りの消費者管理センターに電話してカード会社に公的機関から電話してもらったら、1日でカード会社から電話かかってきて返金しますって言われましたよ(小声)引用ツイートむぎ@tr_mugi · 12月9日やっぱりスイパラに問い合わせます……1人の声じゃどうにもならないと思うんですが、カード会社には被害額の四万払ってくださいとか言われてしまったので、悔しすぎるので問い合わせるだけ問い合わせます。もし最近クレカの不正利用に遭われた方いらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。このスレッドを表示191.9万2.7万このスレッドを表示
ネコメエトコさんがリツイート猫探してます@3sUr9·12月9日千葉市中央区祐光一丁目のファミリーマート祐光一丁目店の近くで茶トラの猫が逃げてしまいました 首輪はつけてません 一歳になってないです 人馴れしてないので逃げると思います 見かけたら場所のご連絡を頂けると嬉しいです #野良猫 #野良 #猫 #千葉市 #千葉 #迷子犬 #千葉県 #猫探してます6858615
ネコメエトコ@nekomeEtoko·12月10日水差しで冬越しチャレンジのユーフォルビアのその後。 ・最初から南に置いていたものは根がたくさん出ていて伸びもよく、水がきれい。 ・発根まで北、発根してから南に置いていたものは根が少なく伸びが悪い、水がすぐに濁る(水を替えるときスポンジで洗ってる)。 室温20度前後、水替えは1〜2日おき引用ツイートネコメエトコ@nekomeEtoko · 11月22日水差しにしていたユーフォルビアに2mmほどの根が出ているのを発見 北側と南側の窓辺、2箇所に置いていて、どちらも明るさは同じくらい。 室温は北側が肌寒い、南は肌寒くない程度。 根が出たのは南の窓辺のほう。発根まで10日。 twitter.com/nekomeEtoko/st…3
ネコメエトコ@nekomeEtoko·12月10日ベビーリーフの収穫はまだ続いてます 鉢の上に寒冷紗を軽く被せてるため、霜の影響を受けにくいかもしれない 成長ペースはゆっくりで、伸びてくる葉も小ぶりになってます引用ツイートネコメエトコ@nekomeEtoko · 11月4日3日おきくらいに収穫の続いてるベビーリーフ ここ数日は暑いくらいで伸びるのがはやい気がする twitter.com/nekomeEtoko/st…このスレッドを表示3
ネコメエトコ@nekomeEtoko·12月10日焼きあげたコッペパン、色々はさんでいただきました黄ピーマンとベビーリーフは自家製 ホットドッグをひと口齧った夫の反応→うっわっうまーっ イチゴジャムサンドはというと→給食で食べた味にそっくりこれ美味しい 総じて高評価、やった〜23このスレッドを表示
ネコメエトコ@nekomeEtoko·12月10日コッペパンてきたー! ジャムバターサンドとホットドッグにしていただきまーす これ、配合がリッチなだけあって香りよい、味もふつうによい、贅沢コッペ 来月はもう少し質素な配合のコッペパン焼こう! 毎月10日はコッペパンの日なんですって(知らなかった)38このスレッドを表示