空撮friend.comへようこそ!
更新日:2021/12/11
大洗磯前神社 | 灯台のある街 日立市大みか町 |
12月末でサイト閉鎖致します。 今までご覧頂きありがとうございました。 日本政府は2020年2月28日、ドローンの登録制度を 導入することを閣議決定しました これに伴い航空法の改正を行い、2022年を目処に ドローン機体や所有者の情報を国に登録することを 義務付ける方針です この改正により、今後はドローンを飛ばすには所有者の 氏名や住所ドローンの種類など、ネットで事前登録する ことが義務付けられるそうです 機体にシールなどで表示するといった制度を 導入予定だそうです レベルを1~4という4段階のドローン利活用の 段階を定義したそうです。 そしてこの中で2020年頃には有人地帯の 第三者上空目視外飛行(レベル4)の 実現を目指すとしています レベル4は、「機体認証」と「操縦ライセンス(技能証明)」 という制度を新たに設けてさらに「運航ルール」を加えた 3つを3段階の飛行リスクに応じて求めるとしています 違反した場合、50万円以下の罰金または 1年以下の懲役を科すそうです 皆さんご存知でしょうが、今現在飛行禁止区域は下記の通り 無人航空機の飛行禁止区域 機体重量200g以上の無人航空機
飛行する場所がこのような場所の場合は許可申請が必要です
許可申請・承認を取れば上記場所でも飛行出来ます。 *上記場所でも、各都道府県や市町村等が規定する条例等により 別途許可が必要な場合があります 茨城県22県営公園飛行禁止 (飛行には許可が必要) 地理院地図(人口集中地区27年度) 使用機種: phantom3 standard・phantom4 国土交通省 無人飛行機の飛行に係る許可・承認書 (全国)取得済み 無人航空従事者3級取得済み *只今、各空撮依頼はお受け致していません 国土交通省無人飛行機の飛行に係る許可・承認書の飛行の目的 *空撮*警備・設備メンテナンス*インフラ点検・保守 *事故・災害対応等届出済み *茨城県庁公園街路課・河川課・港湾課 水産振興課(漁港担当)お話済み *県営22ヶ所のドローン飛行禁止の為(大洗海岸) 飛行時に届提出 *大洗港区事業所(大洗岬)港湾内の為、飛行届を提出済み *日立港区事業所(久慈川河口)は港湾内の為 飛行届を提出済み *茨城県警察本部 警備部・生活安全部 お話済み *水戸警察署・ひたちなか警察署・日立警察署 お話済み *茨城海上保安部 お話済み
|