それでもかわらだ@11/14『最果のひとり』@omoitattagakiti·2020年10月10日関係ないんだけど、文字を映像として見るか、文字を直接文字としてみるか、という見方に関してはまたそれぞれ別の言語体系があるらしいのです ……ふと、こういうときにその話題に直接関係すること(整合性)のトピックをあげるんでなく、自分の中に浮かんだ連想をあげたのも自己対話的なのか、と思った1
しるびあ(さぶ)@cilvia317返信先: @omoitattagakitiさん> それぞれ別の言語体系があるらしい そうなの!知らなかった...... >自分の中に浮かんだ連想をあげたのも自己対話的 「発想が飛ぶ」ってのはそういうところから来ているかもね。僕はマインドマップとか敷かないと発想が広がらない→整合性を元にしているので、少なくとも自分にはあんまり無い。午前5:49 · 2020年10月10日·TweetDeck
それでもかわらだ@11/14『最果のひとり』@omoitattagakiti·2020年10月10日返信先: @cilvia317さん言語抽象、言語映像というらしいのです。自分は抽象のほうがつよいけど、これも考え方の癖的なことなのか、それともビジュアライズと論理みたいな言語体系の違いなのか、気になるところ。 なるほど。自分は一貫した話し合いをするのが苦手だったりする。全然関係ない雑談を広げたりしちゃうし……1
しるびあ(さぶ)@cilvia317·2020年10月10日> 言語抽象、言語映像 認知特性の話か!それなら知ってたわ...昔やってみたのを投げますね。 https://twitter.com/cilvia317/status/1266433719658663937… 一貫した話は、僕もできる時とふと自分のことを話したくなる時があるから、あんまりどっちとも言えない気がする......[要検証]引用ツイートしるびあ(さぶ)@cilvia317 · 2020年5月29日やっぱね1