何を書いても構いませんので@生活板115
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1637116824
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1637116824
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
879:名無しさん@おーぷん 21/12/08(水)17:55:18 ID:vB.z0.L1
「最近のCMは夫が料理作ってばかり。役割奪われてるぞ。女は危機感持て」
みたいなツイートが流れてきた
別に「どーぞどーぞ」としか思わないw
かれこれ10年ぐらい夫が料理私が掃除洗濯って組み合わせでやってきたけど特に不満言われたことないし
他の女性だって日常のことできない男の世話係として無理して結婚するぐらいなら独身の方がよっぽどいいでしょ。危機感とは?
なんて言えばいいんだろう
「俺に嫌われてもいいの!?俺に必要とされなくていいの!?」
みたいなこと真顔で言ってる男性ってネットにたまにいるけどその自信はどこから来るんだろう
最悪私は夫と仕事関係と大学時代の友達以外の男に嫌われても特に支障ないけどなあ
みたいなツイートが流れてきた
別に「どーぞどーぞ」としか思わないw
かれこれ10年ぐらい夫が料理私が掃除洗濯って組み合わせでやってきたけど特に不満言われたことないし
他の女性だって日常のことできない男の世話係として無理して結婚するぐらいなら独身の方がよっぽどいいでしょ。危機感とは?
なんて言えばいいんだろう
「俺に嫌われてもいいの!?俺に必要とされなくていいの!?」
みたいなこと真顔で言ってる男性ってネットにたまにいるけどその自信はどこから来るんだろう
最悪私は夫と仕事関係と大学時代の友達以外の男に嫌われても特に支障ないけどなあ
880:名無しさん@おーぷん 21/12/08(水)18:42:27 ID:oG.qb.L2
夫が料理するCMを見て女を煽る男
VS
妻が料理するCMを見てキレる女
VS
妻が料理するCMを見てキレる女
881:名無しさん@おーぷん 21/12/08(水)18:57:17 ID:4A.qb.L1
夫が料理作ってばかりっちゅーか
うるさい団体の目をみんなが気にして作った結果だな
うるさい団体の目をみんなが気にして作った結果だな
888:名無しさん@おーぷん 21/12/08(水)21:54:36 ID:a8.46.L1
>>879
そういうCMって、男女平等を小学校とかの義務教育で教えられた世代が大人になり社会に出て、月日が経ちそういう世代が社会で多数を占めるようになった結果といえるんじゃないかな
まあ「これまでの古いCMに反抗して新しいスタイルで作りたい」という中二的なCM製作者も中にはいたのかもしれないけど
この先は夫婦で料理をするとかそういうCMも増えてくるのだろうか
妻が料理をすべきと思っている人についてはもうツッコミ待ち位に思っている
そういうCMって、男女平等を小学校とかの義務教育で教えられた世代が大人になり社会に出て、月日が経ちそういう世代が社会で多数を占めるようになった結果といえるんじゃないかな
まあ「これまでの古いCMに反抗して新しいスタイルで作りたい」という中二的なCM製作者も中にはいたのかもしれないけど
この先は夫婦で料理をするとかそういうCMも増えてくるのだろうか
妻が料理をすべきと思っている人についてはもうツッコミ待ち位に思っている
906:名無しさん@おーぷん 21/12/09(木)12:37:19 ID:7d.tr.L1
>>879
「私作る人、僕食べる人」問題が昔あったそうだけど
現代風に言えば「僕作る人、私食べる人」と言ったところか。
男にとっては、男の家庭進出が進んだ良い時代になったという見方も出来る。
「私作る人、僕食べる人」問題が昔あったそうだけど
現代風に言えば「僕作る人、私食べる人」と言ったところか。
男にとっては、男の家庭進出が進んだ良い時代になったという見方も出来る。
911:名無しさん@おーぷん 21/12/09(木)13:05:08 ID:6q.7b.L1
>>906
「作りたい女と食べたい女」という漫画を思い出した、簡単に言うと「きのう何食べた?」の女性同士版(まだ付き合ってはいないけどお互いほんのり好意があるお隣のお隣さん同士)みたいな感じなんだけど。
どちらの作品も片方は作るメインでもう片方は食べるメイン(ただし料理ができないわけではない、たまに作っている)なんだけど、材料費はきっちり割り勘したり持ちつ持たれつな描写が多めなんだよね。
同性愛だと性別が同じぶん性役割を求めたり求められたりする事もないし、「得意な方がやればいい」「お互いの立場は対等に」みたいになりやすいのかな?と思った、あくまでも想像だけど。
一般的な男女の夫婦やカップル関係だと「これは男(女)の仕事」みたいになったりする事もあるだろうし、令和になっても未だに「えっ!?旦那さんがお料理してるの!?」とか「奥さんがメインで働いてるの!?」とか言う人もいそうだしなぁ。
どっちが料理しようがメインで働こうがお互いが納得してるならそれで良いし、得意な(できる)方がやればそれでいいのになって思う。
「作りたい女と食べたい女」という漫画を思い出した、簡単に言うと「きのう何食べた?」の女性同士版(まだ付き合ってはいないけどお互いほんのり好意があるお隣のお隣さん同士)みたいな感じなんだけど。
どちらの作品も片方は作るメインでもう片方は食べるメイン(ただし料理ができないわけではない、たまに作っている)なんだけど、材料費はきっちり割り勘したり持ちつ持たれつな描写が多めなんだよね。
同性愛だと性別が同じぶん性役割を求めたり求められたりする事もないし、「得意な方がやればいい」「お互いの立場は対等に」みたいになりやすいのかな?と思った、あくまでも想像だけど。
一般的な男女の夫婦やカップル関係だと「これは男(女)の仕事」みたいになったりする事もあるだろうし、令和になっても未だに「えっ!?旦那さんがお料理してるの!?」とか「奥さんがメインで働いてるの!?」とか言う人もいそうだしなぁ。
どっちが料理しようがメインで働こうがお互いが納得してるならそれで良いし、得意な(できる)方がやればそれでいいのになって思う。
916:名無しさん@おーぷん 21/12/09(木)13:31:57 ID:7d.tr.L1
>>911
そんなところに同性愛のメリットがあったのか。
目から鱗だった。
そんなところに同性愛のメリットがあったのか。
目から鱗だった。
917:名無しさん@おーぷん 21/12/09(木)13:52:40 ID:6R.0c.L1
>>911
「きのう何食べた?」はドラマチラ見しただけだけど
オネエ的なケンジではなくシロさんの方が料理担当してたり
ケンジもテーブルセッティングやご飯よそうぐらいはいそいそとやってたり
(少なくとも家の中では)それぞれが性別の役割から解放されて自分らしく寄り添い合ってる描写が癒された
「作りたい女と食べたい女」もそんな感じだね
「女性の生きづらさ」みたいな内容も含むので単純な女性同士版とも言い難い気はするけど
「きのう何食べた?」はドラマチラ見しただけだけど
オネエ的なケンジではなくシロさんの方が料理担当してたり
ケンジもテーブルセッティングやご飯よそうぐらいはいそいそとやってたり
(少なくとも家の中では)それぞれが性別の役割から解放されて自分らしく寄り添い合ってる描写が癒された
「作りたい女と食べたい女」もそんな感じだね
「女性の生きづらさ」みたいな内容も含むので単純な女性同士版とも言い難い気はするけど
924:名無しさん@おーぷん 21/12/09(木)16:47:44 ID:eM.tr.L1
>>879
念のため味の素、ハウス、丸美屋のCMをささーっと簡単に見てみたけど
言うほど男性ばかりが料理をしている印象はなかったな。
正直このCMで「男性ばかりだ」って気になる人が出てくるのは逆に不思議な印象すらあった。
テレビの場合は番組に対するスポンサーなわけで目にするCMの個人差が多いのだろうか。
どこでもそうだけど議論に集中するあまり前提が正しいのかに注意を払われない事があるよな。
ちなみに・・・幸せな家庭に忍び寄る忍者
ポルナレフ案件じゃん。
念のため味の素、ハウス、丸美屋のCMをささーっと簡単に見てみたけど
言うほど男性ばかりが料理をしている印象はなかったな。
正直このCMで「男性ばかりだ」って気になる人が出てくるのは逆に不思議な印象すらあった。
テレビの場合は番組に対するスポンサーなわけで目にするCMの個人差が多いのだろうか。
どこでもそうだけど議論に集中するあまり前提が正しいのかに注意を払われない事があるよな。
ちなみに・・・幸せな家庭に忍び寄る忍者
ポルナレフ案件じゃん。
934:名無しさん@おーぷん 21/12/09(木)18:59:01 ID:MC.gb.L1
>>924
そもそもの「男が料理作るCMばかり!」って前提自体が事実誤認だったんだね
ないものをさもあるかのように言ってまで女性を叩こうとするツイッターの一部男性の怨念はどこから来るんだろうか…
そもそもの「男が料理作るCMばかり!」って前提自体が事実誤認だったんだね
ないものをさもあるかのように言ってまで女性を叩こうとするツイッターの一部男性の怨念はどこから来るんだろうか…
937:名無しさん@おーぷん 21/12/09(木)19:31:21 ID:tm.tr.L1
>>934
データを取ったわけじゃないけど疑わしいとは思った。私も反応した身だったので反省した。
無意識的なチェリー・ピッキングの可能性もあると思う。
データを取ったわけじゃないけど疑わしいとは思った。私も反応した身だったので反省した。
無意識的なチェリー・ピッキングの可能性もあると思う。
939:名無しさん@おーぷん 21/12/09(木)19:55:49 ID:m3.yx.L1
>>879が見たというツイートを俺も見たので妻に話題として出したんだが
(ちな、俺は料理下手な主夫)
妻から「あれって出川みたいな、これまで料理を作る機会のなかった昭和の男性でも手軽に時短で美味しい料理つくれますよってCMじゃないの?」
と言われてなるほどと思った
妻曰く、「女性の方がクックドゥの価値や便利さよくわかってるでしょ
だからターゲットをコロナで外食自粛せざるを得ない男性に変えたんだと思ってた」とのこと
いつから男性が多くなったのかは知らないけど、確かに俺も妻から教わるまでクックドゥとか今日の大皿とか丸美屋での時短料理は最初頭になかった
基本冷凍食品かカップ麺なんだよね
男子寮にいた頃も周りそんな感じ
案外男子にターゲット広げたってのはあるんじゃないかと思う
あと妻の分析で「女性なら好きなアイドルが料理してたらそれだけでその商品買いそう」とも言ってたw
そっちはようわからんけど、またコロナやばいの出てきてるし、生涯未婚率も今後どんどん増えるだろうし、
どんな形であれ料理できる層が広がるのはいいことなんじゃないかな
(ちな、俺は料理下手な主夫)
妻から「あれって出川みたいな、これまで料理を作る機会のなかった昭和の男性でも手軽に時短で美味しい料理つくれますよってCMじゃないの?」
と言われてなるほどと思った
妻曰く、「女性の方がクックドゥの価値や便利さよくわかってるでしょ
だからターゲットをコロナで外食自粛せざるを得ない男性に変えたんだと思ってた」とのこと
いつから男性が多くなったのかは知らないけど、確かに俺も妻から教わるまでクックドゥとか今日の大皿とか丸美屋での時短料理は最初頭になかった
基本冷凍食品かカップ麺なんだよね
男子寮にいた頃も周りそんな感じ
案外男子にターゲット広げたってのはあるんじゃないかと思う
あと妻の分析で「女性なら好きなアイドルが料理してたらそれだけでその商品買いそう」とも言ってたw
そっちはようわからんけど、またコロナやばいの出てきてるし、生涯未婚率も今後どんどん増えるだろうし、
どんな形であれ料理できる層が広がるのはいいことなんじゃないかな
夫が「入学式までに痩せろ、こんな体で子が恥ずかしい思いする」と怒られた
インスタント食品を全く食べない人がいて、理由を聞いたら
子供の頃から蕎麦が好き。なのでまずい蕎麦出す店に入るとイラッとする
【過】「まぁ、あの時は若かったわ~!」
無職だしペットでも飼おうかと思うんだけどオススメある?
インスタント食品を全く食べない人がいて、理由を聞いたら
子供の頃から蕎麦が好き。なのでまずい蕎麦出す店に入るとイラッとする
【過】「まぁ、あの時は若かったわ~!」
無職だしペットでも飼おうかと思うんだけどオススメある?