Thread
Conversation
Replying to
昭和21年4月1日のタイム誌に掲載されたもので、会議には大統領、スティムソン、ハル、ノックス、マーシャル、スタークが参加し、ハルノート手交の前日、昭和16年11月25日には「我々にあまり危険を及ぼさずに、いかにして彼ら(=日本)を先制攻撃する立場に操縦すべきか」との謀議が記されている。
5
143
316
国家間の戦争というものはこういうものなのだ。東京裁判とやらに沿った歴史観、学校で習った事だけが正しいと思っている人間(大学教授を含む)はそう思ったまま生涯を終えればいい。自分はそういう、すでに思考停止している人達に対して何かを主張したり、教化しようなどとは微塵も思っていない。
3
87
321
政治経済学のロバート・ヒッグスがインディペンデントに書いた記事もよかったらお読みください。学校で習った事がすべて正しいのか、日本だけの問題ではないことが理解できます。
How U.S. Economic Warfare Provoked Japan's Attack on Pearl Harbor | Robert Higgs
1
25
67
Show replies
Replying to
米国世論を喚起するためには何か事件が必要で、当然だと思います。この時点では米国は日本が屈服するまで圧力をかける気だったから、選択肢は乏しい。上海戦争で撤退すべきだった。
3
Replying to
第一次大戦で戦争を嫌がっていた米国民を戦争させる為にルーズベルト達はどうしても日本に先に攻撃させる必要がありましたからね。真珠湾攻撃は戦術的には成功したが戦略的には失敗だったと言われてますね。
1
Show more replies
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!