saebou@Cristoforou·7h“Antony Sher, celebrated actor on stage and screen, dies aged 72”theguardian.comAntony Sher, celebrated actor on stage and screen, dies aged 72His vivid and moving performances, including an Olivier award-winning Richard III, made Sher one of the world’s most respected theatre actors1
saebou@Cristoforou·7h“Arts: How I got into the mad Bard's head”theguardian.comArts: How I got into the mad Bard's head'How jealous are you?' On the first day of rehearsals for The Winter's Tale - a play fueled by jealousy -the director, Greg Doran, puts this question to the company. It's meant as a light-hearted...1
saebou@Cristoforou·8h#jawpQuote Tweetgoushu@goushuouji · Dec 8『岩波講座世界歴史 3』所収三津間康幸「ローマ帝国と対峙した西アジア国家」をちらっと眺めていたら 『後漢書』のテクストは范曄 二〇二〇参照 とか 『旧唐書』のテクストは劉昫 二〇二一 を参照 とか目に入ったので、どんなテキストを参照したのか確認してみるとウィキソースだった…Show this thread36
saebou RetweetedBBC News Japan@bbcnewsjapan·11hBBCニュース - タリバンに教育を禁止され…… 絶望するアフガニスタンの少女たちbbc.comタリバンに教育を禁止され…… 絶望するアフガニスタンの少女たち - BBCニュースアフガニスタンの武装勢力タリバンは9月、中等教育から女子生徒を事実上排除した。10代の女子生徒たちは、絶望感が増しているとBBCに語った。113164
saebou RetweetedBBC News Japan@bbcnewsjapan·13hBBCニュース - アフガニスタンの女性議員、今はどこに? 権利のためになお闘うbbc.comアフガニスタンの女性議員、今はどこに? 権利のためになお闘う - BBCニュースBBCの調査では、アフガニスタンの女性議員69人のうち60人が国外に逃げ、世界各地に滞在していることが分かった。その多くはなお、アフガニスタンの女性の権利のために闘っている。17088
saebou@Cristoforou·9h連れ合いにひよこ豆ペーストがファミマで売ってるらしいと言って写真を見せたら、ピタがついていないことに激しい不満足の意を示していた。言われてみれば、なんでピタついてないの…747
saebou Retweeted水声社@suisei_sha·13h(4/4) 12.27 スペインの歴史的現実 アメリコ・カストロ/本田誠二訳 12.27 経営者 柳宗悦 長井誠 12.27 コロナ禍と体験型イベント《大手前大学比較文化研究叢書》 石毛弓編612Show this thread
saebou Retweeted水声社@suisei_sha·13h(3/4) 12.27 存在の冒険――ボードレールの詩学 小林康夫 12.27 美学のプラクティス 星野太 12.27 1922年を読む――モダンの現場に戻って マイケル・ノース/中村亨訳11222Show this thread
saebou Retweeted水声社@suisei_sha·13h(2/4) 12.27 ダンスの起源《パスカル・キニャール・コレクション》 村中由美子訳 12.27 シャアバの子供《叢書エル・アトラス》 アズーズ・ベガーグ/下境真由実訳 12.27 地獄の裏切り者《フィクションの楽しみ》 パーヴェル・ペッペルシテイン/岩本和久訳1931Show this thread
saebou Retweeted水声社@suisei_sha·13h12月の刊行予定です。(1/4) 12.13 パラタクシス詩学 野村喜和夫+杉中昌樹 12.17 ストーリーとディスコース――小説と映画における物語構造 シーモア・チャットマン/玉井暲訳 12.13 花裂ける、廃絵逆めぐり 福山知佐子 12.21 狩野友信――最後の奥絵師、幕末・明治を生きる 山田久美子12059Show this thread
saebou Retweetedカフェバグダッド@cafebaghdad·11h中東の冷前菜の王様、ひよこ豆ペースト「ホンモス」(フムス)がついにコンビニに登場。ファミマの「フムスと食べるタンドリー風チキンのサラダ」。やや甘い味付けのアレンジがされているが、これだけクミンの風味がついた食品が日本のコンビニに並んだのは初めてだろう。日本の食文化の変化を感じる味。2467962Show this thread
saebou@Cristoforou·10h大変興味深そうな本だけどこのタイトルわかりにくいですよね。最初、「我々はイメージを殺すことができるのか?」っていうテーマの本かと思ったら、「イメージ」のほうが主語なんですね。Quote Tweet法政大学出版局@hosei_up · 23h【近刊】 マリ=ジョゼ・モンザン:著, 澤田 直:訳, 黒木 秀房:訳 『イメージは殺すことができるか』 暴力やテロの映像が氾濫する現代。イメージが、見る者に現実の暴力や殺人への欲望を引き起こすという俗説は真実なのか。著者初の邦訳。 https://buff.ly/30g0jPW11454
saebou RetweetedSHIMIZU Akiko(清水晶子)@akishmz·11h→ 引用RT先で北村さんが言ってるようにまあフェミニズムなんて確実に嫌われでナンボなものなので(feminist killjoy)それは別に良いんですが「最近フェミが嫌われてる」と感じるならむしろそれこそどれだけフェミニズムが以前より受け入れられるようになってきたかの証みたいなものですよ。114287Show this thread
saebou RetweetedSHIMIZU Akiko(清水晶子)@akishmz·11h学生から「フェミニズムに対する最近の忌避感」みたいな話が出る度にいうのですけど、欧米も2010年代は一大フェミ大ブーム、日本に至っては2000年代前半は政府がジェンダーという言葉を使うなとか言ってたわけで、最近フェミが嫌われてる系の議論は一体どのスパンでお話ししてるのかなと。Quote Tweetsaebou@Cristoforou · 16hこれ当たり前なんじゃないかな。フェミニストが好かれていたことなんて今までの時代で一度もないですよね。公民権運動家しかり、労働運動家しかり。60年代にアメリカの公民権運動家は相当に嫌われてましたよ。 https://washingtonpost.com/news/the-fix/wp/2016/04/19/black-lives-matters-and-americas-long-history-of-resisting-civil-rights-protesters/…1140410Show this thread
saebou@Cristoforou·13h【イスラーム社会の知の伝達 (世界史リブレット)/湯川 武】を読んだ本に追加 → https://bookmeter.com/books/219841 #bookmeterbookmeter.com『イスラーム社会の知の伝達』|感想・レビュー - 読書メーター湯川 武『イスラーム社会の知の伝達』の感想・レビュー一覧です。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。読書メーターに投稿された約11件 の感想・レビューで本の評判を確認、読書記録を管理することもできます。310
saebou@Cristoforou·16hこれ当たり前なんじゃないかな。フェミニストが好かれていたことなんて今までの時代で一度もないですよね。公民権運動家しかり、労働運動家しかり。60年代にアメリカの公民権運動家は相当に嫌われてましたよ。 https://washingtonpost.com/news/the-fix/wp/2016/04/19/black-lives-matters-and-americas-long-history-of-resisting-civil-rights-protesters/…Quote Tweetきたろー@kitaro_kyushu · 16h「「フェミニストが嫌いだ」というズバリ直球ストレートの質問に対しても、「とてもそう思う」「そう思う」と回答した51~70歳で31.7%、31~50歳が39.1%、18~30歳は42.8%と、若くなればなるほど「フェミニズム憎悪」が強まるという結果となった。」 https://news.yahoo.co.jp/articles/dedc174da86e280f3e28a0a15348c333139382c3…Show this thread27171.7K
saebou@Cristoforou·16h“Black Lives Matter and America’s long history of resisting civil rights protesters”washingtonpost.comBlack Lives Matter and America’s long history of resisting civil rights protesters"Whether it’s segregated lunch counters or voting rights or whether it’s police violence — that’s what protest does, and it challenges with varying degrees of intensity the status quo.”27
saebou@Cristoforou·16h“Civil-Rights Protests Have Never Been Popular”theatlantic.comCivil-Rights Protests Have Never Been PopularActivists can’t persuade their contemporaries—they’re aiming at the next generation.512
saebou@Cristoforou·19hこれ、運用を間違うとアウティングやプライバシー侵害になるからあんまり…ていうか既に委員会にいるかもしれないし…Quote Tweet坂井修一@ShuichiSakai · 20h大学の会議で、「委員会女性比率50%」目標が出たとき、「それはあたりまえ。今はLGBTQ参加を明記するべき」という意見が出ました。なるほど。86329
saebou RetweetedKuni Sakamoto@kunisakamoto·20h「1560年7月14日、当時フランス宮廷でフェリーペ2世の大使であったシャントネーは、シャルトルからトレドまでの往復郵便を至急便で出す。この至急便は…358ドゥカートかかった。…膨大な額であり、これはパドヴァ大学やサラマンカ大学の教授の年俸よりもずっと高い!」 ブローデル『地中海』615