【テレビの開拓者たち / 矢延隆生】「お台場みんなの夢大陸」団長が明かす 明石家さんまとの不思議な因縁

2017/08/13 06:00

人生の10年の区切りにはいつもさんまさんがいました


フジテレビで多数のスポーツ番組を手掛けてきた矢延隆生氏。現在は同局の情報制作局長を務めている
フジテレビで多数のスポーツ番組を手掛けてきた矢延隆生氏。現在は同局の情報制作局長を務めている


――さんまさんとは以前にも一緒にお仕事をしたことが?

「いえ、僕が高校生だった17歳のときに、今も続いているさんまさんがパーソナリティを務めるラジオ番組“ヤンタン”こと「MBSヤングタウン」(MBSラジオ)の“歌謡選手権”という歌のコーナーに応募して出場したことがありまして。公開録音で出場者が歌声を競っていくんですけど、僕が3週勝ち抜いちゃったんです。そこで、さんまさんにイジってもらったんですよ(笑)。だから、さんまさんとの出会いの場所は、『プロ野球ニュース』じゃなく“ヤンタン”で、それから10年後、27歳のときに『プロ野球ニュース』で“再会”したんです」

――(笑)。そして、およそ四半世紀続いた「プロ野球ニュース」が終わり、その後を受けて始まったのが、新趣向のスポーツニュース番組「すぽると!」。矢延さんも番組の立ち上げに加わったそうですね。

「当時、『プロ野球ニュース』を刷新せよ、という至上命令が下りまして、そこで立ち上がったのが『すぽると!』です。番組名の『すぽると!』は僕が温めていたもので、絶対いつか使おうと思ってたんです。ただ、僕はそれまでずっと『すぽると(sport)』はギリシャ語だと勘違いしていて。アテネオリンピックが次の年にあるから、これは上手く絡めて盛り上げられるぞ、なんて思ってたんですけど、よくよく調べてみたらイタリア語だったという(笑)。

まぁ、そんなふうにタイトルはいい加減なんですが(笑)、僕らはまず、野球だけじゃなく、いろんなスポーツを取り上げる“総合スポーツニュース番組”というコンセプトを掲げました。サッカーもJリーグや日本代表などで人気が出始めていたし、もともとフジテレビは競馬、格闘技、F1と、いろいろなスポーツを他局に先んじて取り上げてきた局ですから。さらに付け加えるなら、フジテレビのスポーツ局全体のプロモーションの拠点になるような番組にしたかったんですね。そうなると、誰に看板になってもらうかが重要になってくる。スポーツ全般に精通していて、オリンピック関連の番組にも出演していたということで、これはもう、明石家さんまさんしかいないだろうと。そこで上司から『矢延が直接お願いするしかない』と指名を受けて、僕が直談判で出演交渉をすることになったわけです。

それで、さんまさんと打ち合わせをすることになったんですけど、ちょうどそのとき、僕は37歳だったので、僕が17歳のときに出演した“ヤンタン”でもらった番組のグッズを持って行って、それを見せながら、『17、27、37歳と、僕の人生の10年の区切りにはさんま師匠の力が絶対必要なんです!』と口説いたんですね。するとさんまさんは、『分かった。協力するわ』と。その一言で、番組の“工場長”として土曜日のレギュラーを3年間務めていただきました。本当にありがたかったですね。そんなこともあって、さんまさんとは今でもお付き合いが続いています。去年の夏休みも一緒にニューヨークへ行かせていただきました」

――矢延さんがスポーツ番組を作るときに心掛けていることは?

「これもさんまさんから学んだことですが、やっぱりスポーツ選手、アスリートたちにリスペクトがあるかどうか、ですよね。さんまさんは、本当にスポーツが大好きで、何日も連続で朝までスポーツ中継を見ているような人なんですけど、全てのアスリートを尊敬しているんですよ。もちろん、面白おかしくイジったりはしますけど、そこには必ず尊敬と愛情がある。僕らの番組に選手をお呼びするときも、『司会がさんまさんだったら出演する』という方はたくさんいらっしゃいますから。これは『(World Baseballエンタテイメント)たまッチ!』(2007年~)の中居正広さんにも同じことが言えますね。番組の根底に流れているのはリスペクトの精神。出演者だけでなく、われわれ作る側の人間も、そこは絶対に忘れてはいけないと思います」

「お台場みんなの夢大陸2017」
7月15日(土)~8月31日(木)まで開催中
朝10:00‐夜6:00
※「居酒屋えぐざいるPARK」は夜10:00まで営業
※8月11日(金・祝)~15日(火)は9:00オープン。一部10:00オープンのブースあり
フジテレビ本社屋およびお台場・青海周辺エリアにて開催
1DAYチケット:一般1500円/小・中学生1000円
居酒屋えぐざいるPARKナイトチケット:一般1000円/小中学生500円
※「お台場ウォーターパークbyハウステンボス」は専用チケットが必要
 
「ひょうきん族」「電波少年」など伝説の番組の“裏話”が満載!


画像一覧
4

  • やのべ・たかお=1964年4月21日生まれ、大阪府出身
  • フジテレビで多数のスポーツ番組を手掛けてきた矢延隆生氏。現在は同局の情報制作局長を務めている
  • 毎年恒例のフジテレビの夏のイベント「お台場みんなの夢大陸2017」は8月31日(木)まで開催中!
  • 若槻千夏、アンタッチャブル、矢延氏によるユニット“やのべ副部長とチナッチャブル”のデビューCD「ハルハラリ」(2006年)。題字は明石家さんまが担当している

関連人物

  • No Image

    明石家さんま

  • 若槻千夏

    若槻千夏

  • アンタッチャブル

    アンタッチャブル

関連ニュース

  • はぎもと・きんいち=1941年5月7日生まれ、東京都出身

    【テレビの開拓者たち / 萩本欽一】欽ちゃん、テレビを語る!

    2017年3月29日6:00
  • みやけ・けいすけ=1949年2月5日生まれ、東京都出身

    【テレビの開拓者たち / 三宅恵介】ひょうきんディレクターのテレビ論

    2017年4月2日6:00
  • つちや・としお=1956年9月30日生まれ、静岡県出身。日本テレビ放送網(株) 日テレラボ シニアクリエイター

    【テレビの開拓者たち / 土屋敏男】T部長が今のテレビマンに贈る言葉

    2017年4月5日17:00
  • やまな・ひろかず=1967年生まれ、東京都出身

    【テレビの開拓者たち / 山名宏和】ジャンルを超えて活躍する放送作家が語る“テレビの可能性”

    2017年4月12日6:00
  • こやま・くんどう=1964年6月23日生まれ、熊本県出身

    【テレビの開拓者たち / 小山薫堂】人々の“共感”をどう作っていくかがテレビの課題

    2017年4月16日20:00
  • おう・とうじゅん=’46年生まれ、東京都出身

    【テレビの開拓者たち / 王東順】フジの元名物プロデューサーが明かす高視聴率番組誕生秘話

    2017年4月26日6:00
  • みずの・まさゆき='77年9月14日生まれ、愛知県出身

    【テレビの開拓者たち / 水野雅之】「プレバト」「初耳学」演出家が明かすヒット番組の作り方

    2017年4月30日17:00
  • たまい・きよし=1944年11月24日生まれ、大阪府出身

    【テレビの開拓者たち / 玉井貴代志】ベテラン放送作家が教える「テレビマンに必要な資質」

    2017年5月4日6:00
  • やぶき・けんたろう=1971年5月2日生まれ、三重県出身

    【テレビの開拓者たち / 藪木健太郎】自称“テレビ屋”の夢は「お金を払ってでも見たい」と思える番組を作ること

    2017年6月7日6:00
  • すずき・よしたか='80年11月20日生まれ、岐阜県出身

    【テレビの開拓者たち / 鈴木善貴】明石家さんまさんから教わった“プロ意識”

    2017年6月7日17:00
  • ふじい・けんたろう=1980年4月16日生まれ、東京都出身

    【テレビの開拓者たち / 藤井健太郎】「水曜日のダウンタウン」演出家が語る“攻めてる番組”のつくり方

    2017年6月15日22:00
  • まつい・しゅうへい=1965年生まれ、大阪府出身

    【テレビの開拓者たち / 松井修平】最後の「オンバト」プロデューサーとしての“義務”とは?

    2017年6月10日23:25
  • さくま・のぶゆき=1975年生まれ、福島県出身

    【テレビの開拓者たち / 佐久間宣行】「ゴッドタン」佐久間Pが仕事をエンジョイできる理由

    2017年6月21日6:00
  • にしだ・じろう=’65年9月28日生まれ、大阪府出身

    【テレビの開拓者たち / 西田二郎】未来のテレビに必要なのは“間違える勇気”

    2017年6月21日6:00
  • こまつ・じゅんや=1967年2月22日生まれ、京都府出身

    【テレビの開拓者たち / 小松純也】「ごっつ」「笑う犬」演出家の信条は“アマチュアリズム”

    2017年6月26日6:00
  • いとう・たかゆき=1972年10月24日生まれ、東京都出身

    【テレビの開拓者たち / 伊藤隆行】モヤさま伊藤Pいわく「未来のテレビに必要なのは“素直”と“勇気”」

    2017年7月9日6:00
  • ひぐち・たくじ=1964年10月22日生まれ、北海道札幌市出身

    【テレビの開拓者たち / 樋口卓治】売れっ子放送作家が「テレビもまだ捨てたもんじゃない」と思った番組とは?

    2017年7月9日16:30
  • はまぐち・てつお=1944年9月1日生まれ、京都府出身

    【テレビの開拓者たち / 浜口哲夫】「家族対抗歌合戦」プロデューサーが目論む“テレビへの恩返し”

    2017年7月16日20:00
  • たかはし・ひろき=1981年生まれ、東京都出身

    【テレビの開拓者たち / 高橋弘樹】“一般人バラエティー”の旗手が語る番組作りの醍醐味

    2017年7月23日16:00
  • なしろ・らりーた=1976年7月22日生まれ、沖縄県出身

    【テレビの開拓者たち / 名城ラリータ】「木村拓哉さんが僕をディレクターにしてくれた」

    2017年7月31日10:00
  • おかざわ・まさき=1965年5月7日生まれ、東京都出身

    【テレビの開拓者たち / 岡澤正樹】「面白い番組を作りさえすれば、状況は変わると思う」

    2017年8月7日14:00
  • 橋本環奈、横山だいすけらが超特急とコラボ

    橋本環奈、横山だいすけらが超特急とコラボ! ファン6000人の前でダンスを披露

    2017年8月14日6:30
  • おおこ・しげひさ=1966年10月24日生まれ、広島県出身

    【テレビの開拓者たち / 大古滋久】「ねほりんぱほりん」「昆虫すごいぜ!」プロデューサーが語る番組作りの極意

    2017年8月28日12:00
  • まっこい・さいとう=1970年2月9日生まれ、山形県出身

    【テレビの開拓者たち / マッコイ斉藤】「必ず視聴率20%が取れる日が来ると信じてます」

    2017年9月3日22:30
  • ふくやま・しんじ=1980年8月26日生まれ、三重県出身

    【テレビの開拓者たち / 福山晋司】「関ジャニ∞クロニクル」演出家が語る“震災以降のテレビバラエティー”

    2017年10月1日18:00
  • よこい・ゆういちろう=1981年6月6日生まれ、神奈川県出身

    【テレビの開拓者たち / 横井雄一郎】「クレイジージャーニー」演出家が画策中の新企画とは…?

    2017年10月29日10:00
  • やすなが・ひでき=1976年8月18日生まれ、大阪府出身

    【テレビの開拓者たち / 安永英樹】「金の事件簿」プロデューサーが語る“報道映像の可能性”

    2017年12月4日22:00
  • こなか・まさしげ=1973年4月20日生まれ、東京都出身

    【テレビの開拓者たち / 小仲正重】林修、坂上忍との出会いがテレビマンとしての転機に

    2018年1月27日22:00
  • みつたに・ひろや=1978年6月24日生まれ、石川県出身

    【テレビの開拓者たち / 蜜谷浩弥】ダウンタウン、桑田佳祐ら、天才たちから学んだ“ゼロからのもの作り”の精神

    2018年1月28日7:00
  • すみい・ひでゆき=1962年10月3日生まれ、広島県出身

    【テレビの開拓者たち / 角井英之】「アンビリバボー」生みの親が語るテレビの未来

    2018年2月25日6:00
  • =LOVEの野口衣織 連載「いおはにほへと。~神アニメ×神セリフ=♡~」

    #2「はめふら」を語る!=LOVEの野口衣織 連載「いおはにほへと。~神アニメ×神セリフ=♡~」

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • フレッシュ美男美女特集

    豊田裕大が登場!フレッシュ美男美女特集

  • 「ヒルナンデス!」5曜日横断インタビューナンデス!

    「ヒルナンデス!」5曜日横断インタビューナンデス!

  • 「MADE in KENTA : 僕とアートと君とー」

    最終回 個展を振り返る!「MADE in KENTA : 僕とアートと君とー」

  • ぼる塾の酒寄さんちょっと聞いてくださいよ

    第10回公開!ぼる塾の酒寄さんちょっと聞いてくださいよ

もっと見る