固定されたツイートゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·2019年2月5日わーい、お友達の高橋ゆいじさん(@Tk_Yuijin)に、女装サロンのCM動画作ってもらったよーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 うちに来てもらって、一緒にお話しながら作っていただきました、ありがとー(∩´∀`∩) というわけで、新大阪の女装サロン「ひめべや」をよろしくなのー http://cross-dressing.netメディアを再生できません。再読み込み12451
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·5時間3位のすとぷりって何…? 調べて、なんとなくわかったけど、なんかこう「自分が全く知らないところで、すごい流行ってる」というのを見て、もはや若者文化についていけなくなってるなー感。 と思ったけど、そもそも学生時代から流行り物さっぱりわからなかったんで、年齢の問題じゃなかった。引用ツイートねとらぼ調査隊@itm_nlab_res · 12月8日「小学生が2021年好きになったもの」ランキングNo.1が決定! 2位の「鬼滅の刃」を抑えた1位は? :??? :#鬼滅の刃 :#すとぷり https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/493598/summary/… #ねとらぼ調査隊4
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·12月8日ゆきにゃんさんが一生行くことのない都道府県は『宮崎県』です #shindanmaker #一生行くことのない都道府県 https://shindanmaker.com/993607 一理あるw 行くとしても、全県の中で一番最後になりそう。 時点は秋田だなー あとは茨城も厳しい。shindanmaker.com一生行くことのない都道府県未踏の地3
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·12月7日京都にある高麗美術館に行ってきたー 螺鈿細工の箱とか、象嵌青磁を見てきたのですが、なかなか綺麗でした。 撮影不可なのが残念。 朝鮮史を勉強すると色々と酷すいけど、宮廷文化は華やかだったらしく、技術力が必要なものもたくさんありました。 日本との差は庶民の生活や文化レベルなんだろうなー110
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·12月6日日本人が従順なのは、江戸時代の時点で平和で豊かな国だったから、悪い人が少なかったというのがあるのかもなぁ… 朝鮮史調べると、保身のために国を売るクズ官僚だらけだし、汚職がひどすぎて、人間不信にならざるを得ない。 江戸時代は、無能はいても、ひどい汚職や国辱はあまりいないよーな?15
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·12月6日佛教大学の博物館で、仏師さんが不動明王の仏像を彫刻しておられて、作成中の仏像を持たせてもらいましたー サイズ的に赤ちゃんみたいで不思議な感じ。 掘るために描いたスケッチが上手すぎでびっくりする… お寺に飾るものなので、数百年残る仕事ということで、すごい仕事だなーと。1116
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·12月6日ここんとこ朝鮮史を勉強してるんだけど、色々とひどくて残念すぎる… 外人の手記がひどいw こんだけひどけりゃ国民性に影響するし、伊藤博文が併合に反対するわけだわ… 韓国ドラマだと色鮮で美しいけど、あれは捏造というか、理想の姿みたいねぇ…youtube.com英国人女性が見た李氏朝鮮の光景に衝撃!「朝鮮紀行」イザベラ・バードが驚いた昔の韓国の真実とは!?李氏朝鮮を記した記録はさまざまあります。そのなかでも有益な記録となっているのが、イザベラ・バードが残した「朝鮮紀行」です。李氏朝鮮とはどのような国だったのでしょうか。今月のおススメ動画BEST10https://www.youtube.com/playlist?list=PLR2YlTh3eAtVCOvTGHSh...14
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·11月20日お食事はもちろん、うどん!ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 美味しかったけど、ぶっちゃけ、うどんの違いがそんなにわからない。 肉うどんは、お出汁が染みてて美味しかったー なお、栗林公園で、うどん展をやってて面白かったけど、展示の先にあるカフェごが洋風で、うどんがなかったのは微妙でしたw14このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·11月20日旅のラストは栗林公園。 紅葉のライトアップしてて、とても綺麗でしたー 土曜日だけあって、人も多かったですー 今回は真っ暗だったので、また明るい時に行きたいなー3111このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·11月20日高松城の隣の香川県立ミュージアムにも行ってきましたー 基本的に撮影不可だったのが残念だけど、なかなか完成度の高い博物館でした。 高松松平家にえらい詳しくなった。 空海が讃岐出身ということで、空海の特集もありましたー あと二十四の瞳の教室再現とかあったけど、元ネタ知らないのよねー216このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·11月20日四国旅行、最終日は高松城に行ってきたーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 お堀が海水なのが特徴的で、鯛がいました。 小舟に乗ってお堀めぐりして、鯛に餌やってきたー なお、堀の鯛は食べたりしないらしいし、餌が悪いし、動かなくて身が引き締まってなくて美味しくないと思うと言われましたー315このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·11月19日晩ご飯は、鯛めしとさつま飯のよくばりセットを頼んだんだけど、自分でご飯にかけるという予想外すぎる展開。 さつま飯は麦味噌と鯛の出汁らしい。 前日に食べた鯛めしの方が好きだけど、ご飯の進み具合はこっちだなー ご飯のおかわりもできたので、おかわりしてきましたー16このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·11月19日あとは、伊達博物館でコスプレしてきたーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 展示の写真撮れなかったの残念だけど、伊勢海老の形した物凄い兜がありました。 ヒゲはもっと長かったけど、折れたらしい。 なお、取り外し可能で、持ち運ぶ時は外してるそうな。 学芸員さんに、色々話聞けて楽しかったー!219このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·11月19日こちらは、100歳まで生きた幕末のお殿様の作った日本庭園、天赦園。 入った時に貰える地図の完成度が高くて、のんびり楽しく散策出来ましたー 幕末の四賢侯・伊達宗城公が座ったとされる石にも座ってきました。 お城も見えてし、ゆっくりできてめっちゃ気持ちよかったー115このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·11月19日3日目は宇和島城に行ってきたーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧* 海が良く見えて絶景でしたー 石垣もなかなかすごかったです。 ここでもVRがあったけど、割と普通というか、松山城のが完成度高すぎて比較するとかわいそうではある。 天守に入らなければタダなので、近くに住んでたらお散歩コースに良さそう。1114このスレッドを表示
ゆきにゃんは余命一年という設定で生きてえらいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。@yukinyan14·11月18日お食事は、お昼は宇和島風鯛めし。 こっちは釜飯でなくて、鯛のお刺身丼で、鯛のお刺身がめっちゃ新鮮でコリコリしてたので、とても美味しかったですー 夜は鯛ラーメンで、ラーメンの後に雑炊にしましたー 鯛だしがなかなか美味しかったー しめの雑炊がすごく美味しかったですー16このスレッドを表示