どうもこんにちは。
今回は、3dsの本体BANについてです。
普通、本体BANをされてしまうと、全てのオンラインサービスが使用出来なくなってしまいます。
NNIDのBANとは違い、本体BANについては、前回の記事でも3ds本体が2台必要と言う事を言いました。
しかし、今回の方法は本体が1台しか無く、BANの解除の仕方が分からない、という人でも出来ます。
それでは肝心のやり方をどうぞ。
  • 必要な物
  1. CFW導入済みのBANされた3ds
  2. バイナリエディタ
  3. Decrypt9の最新版
まずは、Decrypt9の最新版をDLし、.zip内のDecrypt9.firmを3dsのSDにある"luma/payloads"の中に入れます。(既に入れてる人は必要無し)

入れたら、
IMG_20180123_071857

チェインローダーからDecrypt9を起動します。
起動すると、
IMG_20180123_072216
このようになっているので、
SysNAND Optionsと進み、System File Dumpと進みます。
そしたらこうなっているので、
IMG_20180123_073328
一番下の"Dump movable.sed"にカーソルを合わせてAを押します。するとダンプされます。
完了したら、Decrypt9は閉じて、3dsのSDをPCに差します。
そしてバイナリエディタ(Stirling等で)SDCARD/files9/movable.sedを開きます。
ここで注意ですが、movable.sedを開いて、BANされているLocalFriendCodeSeed_Bと同じであった場合、1台の3dsでBAN解除は出来ません。
20180123_082304
このようになっているので、(3ds毎に違います)
20180123_082221
赤くマークされた場所を全て削除します。
それでそれの名前をCreate_LocalFriendCodeSeed_Bにして保存。
そしてそれを3dsのfiles9の中に入れて、3dsで
Decrypt9を開き、IMG_20180123_083026
"SysNAND Options"と進み、今度は"System File Inject"を選択。

"Inject LocalFriendCodeSeed_B"を選択。
確認が出るので、左上右上Aと入力し、確定します。
そして先ほど作ったCreate_LocalFriendCodeSeed_Bを選択してA。
IMG_20180123_083431
(自分は既にやっているので手順は省略してます)

Injectが完了したら、STARTを押してRebootします。
 
フレンドリストに行ってエラーコードが出ずにフレンドの情報が表示されていれば成功です。

お疲れ様でした。
分からない場合は質問してください。