シェア
ホーム/オリジナル記事/後発のJ-POWERだから構築できた異例のスタイル
2021-10-05

後発のJ-POWERだから構築できた異例のスタイル

発電・エネルギー事業を手がける電源開発(J-POWER)は中長期の成長を見据え、2018年からスタートアップへの投資・協業に本腰を入れている。

同社はCVCとしては後発だからこそ、特徴を打ち出すことを意識してきた。シード・アーリーステージに転換社債型新株予約権付社債(CB)で出資するなど、異例の投資スタイルを取り入れる。

VCの経験者などを採用したわけではなく、自社のプロパー社員3名でCVCを立ち上げたJ-POWERは、事業の特性などに合わせてどのように独自の投資手法を築いてきたのか。CVC活動を推進する遠藤二郎氏にユニークな投資戦略について聞いた。

「技術シーズを見つける」が目的

アーリーステージのスタートアップに積極的に投資するなど、他のCVCとの違いが目立ちます。なぜ現在のような投資スタイルになったのでしょうか。

J-POWERの投資対象はディープテック(研究開発型)のスタートアップが中心となっています。技術シーズを見つけていきたいという事情があるため、必然的にシードアーリーへの投資が多くなっています。

そのため、協業に結びつけるまでの時間軸が必然的に長くなります。CVCや事業会社による出資でシリーズA以降のスタートアップを対象とするケースが一般的となっているのは、投資先の事業がある程度形になっているほうがすぐに協業できるからでしょう。逆に我々の場合、既存事業の周辺の領域ですぐに協業できるスタートアップについては基本的に出資をせずに、まずは業務提携で事業部との連携を進めます。

CVCは一見すると本業とは結びつきにくい、少し離れた領域を投資対象としています。その場合、J-POWERにとって新規参入になるためすぐには協業できません。そこでCVCが出資し、株主となって深いコミュニケーションを取りながら、協業のタイミングを見計らいます。事業連携だけの場合と投資してから協業する場合とではコミュニケーション量と質が大幅に異なります。

例えば、バイオ燃料製造のGreen Earth Instituteには2019年に出資しましたが、協業に向けて本格的に動き始めたのは2021年です。出資をすることでより深くスタートアップとつながり、中長期での事業連携、新規事業創出につなげる体制を整えています。

当初から経営陣にはディープテックが中心となるため、少なくとも最低5年は成果が出るまでは掛かる、ということはCVCの立ち上げ時に説明していました。

20211005 JPOWER v5 04

 Green Earth Instituteとの共同事業(オイルパーム廃木を活用したバイオマス燃料の製造)

CVCでは異例の出資形態

一般的にCVCは普通株式や種類株式で投資しますが、J-POWERは積極的に転換社債型新株予約権付社債(CB)を用いています。その理由を教えてください。

この続きを見るには
この記事は、法人向け有料サービス「INITIAL Enterprise」限定公開です。
続きは、無料トライアルに申し込むと読むことができます。

CVC虎の巻

01【解説】今から学ぶ、CVC。3大課題から紐解く
02【解説】いまさら聞けない、スタートアップ投資の実務
03研究開発部門が主導。三菱電機のスタートアップ共創に向けた実践法
04CVC高値掴み問題を対処。三井不動産が語る、独立系VCとのCVC共同運用
05三井不動産とスタートアップが協業に本気になった瞬間
06ゼロから始めて5年で12社EXIT。マイナビ流スタートアップ出資の極意
07技術の掛け合わせで事業創出。旭化成が語る、米国での「やめない」挑戦
08旭化成ベンチャーズに見る、社内サポーターの作り方
09シリコンバレー黎明期から続く、伊藤忠とスタートアップの協業
010強いコミットで信頼のスパイラルを起こす、凸版印刷CVCの闘い方
011投資領域特化が成功のカギ。ポーラ・オルビス流CVC運営の極意とは
012シナジーか飛び地か。独立系VCとCVCが語る投資の決め手
013上場前後の壁をなくす。機関投資家ハヤテ、MS-JapanがCVCを始める理由
014M&Aの効果を最大化。楽天が実践するPMIの秘訣
015協業にこだわらない、NTTドコモ・ベンチャーズの投資戦略
0163ヶ月で100億円のファンド設立、富士通ベンチャーズ機動力の秘密
017【解説】Salesforceに学ぶ、CVC成功の「3つの鍵」
018プロ投資家の招聘で変わる、新生オムロンCVCの戦略
019TEL Venture Capital成功の秘訣、「マイルストーン投資」とは
020社員170人を投入、丸井グループによるスタートアップ投資の本気度
0212年で世界10社以上に投資、エーザイCVC体制の秘訣
022ダイキン、スタートアップ投資で地殻変動の兆し
023後発のJ-POWERだから構築できた異例のスタイル
024豊島、CVCの勝ちパターンを作る逆説的プロセス

この記事をシェア